タグ

泣けるとcommunicationとfashionに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 素敵な服を買ったはずなのに「私が着るとダサくなる」原因が発覚した

    今日は結婚記念日イブイブで気になるお店にディナーしにいくので、楽しみすぎて早起きしてしまった私(@meme_hiragino)です。 ここのところしばらく、カルディの話ばかりしていましたが、私はずっとこのテーマについて書きたいと思ってたんですよ。 なぜ、そこそこの店でそこそこの値段がする「ステキ!」と思う服を購入したはずなのに、 「新品だ!わっほい!」という時期を過ぎると、 「あれ?この服やっぱりダサくね?(またはイタくね?)」となってしまい、 いざ、一張羅を着ていかなくてはならないような日に素敵に見える服が見当たらず、猛ダッシュでお店に走るのか……。 私はずっと悩んでいました。 きっと、私の腹の上のポニョが悪さをしてるに違いない! とか いや、私のフリソデーション(ニノウデ)のせいだ! とか もも肉でハムを作ったら美味しそうね! とか ……。 最終的には わかってないな。もうババァなんだ

    素敵な服を買ったはずなのに「私が着るとダサくなる」原因が発覚した
    guldeen
    guldeen 2016/07/15
    好きな(=主観)物と似合う(=客観)物とが違うのは、当人にとっては最大の悲劇だわな…。ストレス溜め過ぎないように。
  • "痴漢"と"子連れの女性に攻撃的な人"の思考はとてもよく似ている|シノヅカヨーコ

    いったいなぜ。痴漢被害に悩んだ学生時代ミニスカギャルよりも、校則を守ったスカート丈の女子高生のほうが痴漢に遭いやすいという話を、聞いたことがないだろうか。 高校生だったころ、わたしは比較的校則の厳しい学校に通っていた。 制服はなにからなにまで学校指定のものを着用することが義務づけられていたし、スカート丈を詰めるのはもってのほか。 膝下まで伸びた野暮ったい丈のスカートを履いて、通学のため地元を離れ、40分ほど上り電車に乗るまいにちを送る…はずだった。 入学して間もなく、痴漢の被害に遭うようになった。 こわくなって車両を変えると、きまってついてきた。 乗車時間を変えれば、違う男性が寄ってきて、同じように痴漢をした。 電車を降りてトイレへ逃げ込むと、いつまでも待ち伏せされた。 続きをしようよ、と手を引き連れていこうとした人もいた。 降りる駅や制服から学校を特定したのか、学校の最寄駅で待ち伏せされ

    "痴漢"と"子連れの女性に攻撃的な人"の思考はとてもよく似ている|シノヅカヨーコ
    guldeen
    guldeen 2015/10/15
    冷静な分析。『警官はスーツ姿の人には職質しない』例もだが、悲しいかな「服装や外見で相手を品定めする」人は世間に多い▼ケバい服装や化粧にしたら、痴漢は去ったが今度はチャラ男に言い寄られた、とかは苦笑。
  • 自分に酔ってない?「自分磨き」をするほど男性は遠ざかる事実 | ライフハックちゃんねる弐式

    編集元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339942411/ 1 : セルカークレックス(秋田県):2012/06/17(日) 23:13:31.77 ID:NjhbuyRT0 自立した強い女性が増えているいっぽうで、男性は主体性がなく、自ら行動することのない草動物にさえ劣る植物のような生物に……。 そんな男性から見ると、自分でバリバリ生きる道を切り開こうとする女の「自分磨き」に脅威を感じているようです。 ●その1:ファッション、メイクを磨きすぎ 「ちょっとした飲み会に、雑誌のモデルみたいなキメ過ぎの服装で来られると正直引いちゃうよ。『なに勘違いしてんの?』って心の中じゃ笑っています」(27歳/エンジニア) 「つけまつげしている女の良さが、まったく分からない。つけることで逆に変な顔になってる女がほとんどだよ」(33歳/営業) 「制

    guldeen
    guldeen 2012/06/19
    要は『同性にしか通用しない価値観のスキルばかり高めたって、異性にはウケない』という単純な話なんだけど、一方で異性ウケばかり狙って鍛えてると『チャラい・媚びてる』と同性から非難されるワナ。
  • http://tundaowata.info/?p=6651

    guldeen
    guldeen 2011/02/23
    俺らは俳優や役者でも何でもなく、働き手なのだが。そんな所に美醜の価値を持ち込まないでくれ。
  • 育児板拾い読み@2ch あとち 最後の一仕事

    コスプレしていてあったちょっといい話スレ・3 changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1230293470/l50 28 名前: C.N.:名無したん [sage] 投稿日: 2009/01/18(日) 14:48:51 ID:PvQTtx0b0 私は、中学校入学ごろからコスプレをしだした。 おじいちゃんとおばあちゃんは、洋裁屋さんだった。 両親も共働きで帰りも遅いので、必然的に、 おじいちゃんとおばあちゃんのお店に入り浸ってた。 だから、いろんなものの作り方を教えてもらったり、作ってもらったりした。 おじいちゃんもおばあちゃんも、私のことをすごく可愛がってくれて、 コスプレ衣装を作りたいと言ったときにも、 「面白い服だねぇ。どれ、じいちゃんもがんばって見よう」と、 じいちゃん達は、どう考えても今まで作ったことがないだろう種類の服を、 私と一緒に作ってくれた。

    guldeen
    guldeen 2009/10/10
    余命宣告すら超えるじいさんの生命力、かっけぇぇ/何かに一心になる時、ひとは定説・常識を超えた働きを見せるという好例/洋裁トルソーが『形見』になる日は、とうぶんお預けだな。これは
  • 1