タグ

泣けるとhobbyとdoujinに関するguldeenのブックマーク (2)

  • カネコ服を着たら嫌がらせが無くなった話 - 思い出とか

    80年代後半、アニパロ、やおい系サークル主でした。東京のイベントを中心に月1程度参加していましたが、イベントに参加するたび2〜3度の頻度で男性から嫌がらせを受けていました。 以下ほぼ半年内に起きた出来事を、思い起こしながら書いていこうと思います。 嫌がらせの始まりはスペースを不躾に見られたり、離れた所からの野次でした。見物と称して徒党を組んだ男性が島内を練り歩き、談笑していた女性達を追い払いました。 嫌がらせがエスカレートして来たことを感じて私は奥付から住所を消し、私書箱を借りて住所の代わりに掲載しました。 嫌がらせをする男性は1人であったり、グループであったりしました。 1人の場合は立ち読み後にを机に投げ捨てられ、暴言。気持ち悪い。こんなの描くなんて頭がおかしい。下手だ、辞めてしまえ。 を地面に叩きつけられた事もありました。落ちたを他のお客様に配布する事なんて出来なくて、会場のゴミ

    カネコ服を着たら嫌がらせが無くなった話 - 思い出とか
    guldeen
    guldeen 2019/01/07
    嫌がらせの内容がなんとも悲しいし、「『ピンクハウス系』を着てる女性には近づかない男性」ってのもなんだかなぁ▼あと『相手の姿を動画に撮る』のは、どの時代も自衛として有効よ~
  • 同人誌をもし「多少多いくらいでいいだろう」と刷るとこうなる

    ワダツミ @WadatumiG 同人誌を「多少多いくらいでいいだろう」で刷るのを繰り返すとこうなるから(普通はならない)、なるべく「足りないくらいでいいだろう」がいいと思います。 あとサークルに「なんで自分が買える量を刷らないんだ」みたいに思うのはやめてあげて。 pic.twitter.com/Y3jxFB898t 2016-06-11 10:57:33

    同人誌をもし「多少多いくらいでいいだろう」と刷るとこうなる
    guldeen
    guldeen 2016/06/11
    これって、やってる当人が分かってない(『ダフ屋』みたいな周囲はよく分かっている)例が多々あるのが、悲劇よね。>適正部数
  • 1