タグ

泣けるとlifeと考え方に関するguldeenのブックマーク (12)

  • 精神疾患で人生崩壊。京大卒40代のいま。

    「パパゲーノ」という言葉をご存じだろうか。 ひとつの人生観を表す言葉である。 人間、いつどこで不幸の渦に巻き込まれるかなんてわかったもんじゃないし、人生の「前提」なんて、あっという間に壊れた。 エリートだった。しかしある時崖から落ちるように崩れた。一度は持ち直したのに、再び不幸のどん底に叩き込まれた。 正直、生きていることに未練はない。それでもわたしは、日々息をしている。 限りなく普通っぽいわたし 「清水さんって、全く『そういうふう』には見えないですよね」。 よく、そう言われる。 「そういうふう」=「精神障害者」のことである。 まあ、障害と20年も付き合っているうちにこなれてきたというのもあるだろう。完治の見込みはない。「寛解」という落ち着いた状態のなかにいるだけのことだ。 「障害があっても希望を持って生きている人がいる」的な話をマスコミなんかで目にする。 そういう意味では、音楽という趣味

    精神疾患で人生崩壊。京大卒40代のいま。
  • アメリカ底辺エリアに暮らした日本人の話

    Tsunehisa Nakajima @carlostsune 日語で発信されるアメリカでの仕事とか生活の事情って、上手くいってる人の話が多いから底辺に近いエリアの話って全然伝わってないと思うんですよね。 その層で生きている人たちって情報発信しないし。 だから、今日こそはその辺を話したいと思います。 2021-05-04 17:19:10 Tsunehisa Nakajima @carlostsune 不法滞在や不法就労の状態の人がなし崩し的にグリーンカードが取れたのは昔の話で、2001年の同時多発テロ以降アメリカに合法的に在住するということは非常に難しくなった。だから、2001年以降にアメリカに渡って暮らしている人たちは結構高いハードルを超えた人達と言っていいと思う 2021-05-04 17:23:10 Tsunehisa Nakajima @carlostsune 就労ビザを取って

    アメリカ底辺エリアに暮らした日本人の話
    guldeen
    guldeen 2021/05/05
    いろいろと大変すぎる。911テロもだし、特に新型コロナ以降はまとめてアジア系が「コロナ来るな」扱いされる差別に遇うなどあろうからね。
  • 「実家の太さに助けられた人が努力の大切さを説く」のをよく見かけるのがTwitter

    グリーン蒼山 @0323Step @uraonmaru まあ努力するにも、お金がかかりますから間違いでは無いですね。いい学校行くなら、相応の学費が必要ですし。努力もタダじゃできないんですよね。 2020-11-24 12:29:39

    「実家の太さに助けられた人が努力の大切さを説く」のをよく見かけるのがTwitter
    guldeen
    guldeen 2020/11/25
    「親の援助を受けずに、お前は大学進学や初就職がどこまで出来たのだ?」で、無慈悲にも判明する「人間は生まれながらに平等ではない」現実…
  • スウェーデンで何があったの?!私達が日本へ帰らざるを得なくなった理由 | ジャズピアニストがスウェーデンで教会音楽家になった!

    みなさん、こんにちは。今日はタイトルにある通り、何があったのかお話しさせて頂きます。 昨日、急遽日に帰って来ました。日に帰ると決心し四日後の事でした。 やっと掴んだ夢、明るい未来、抱負を描き移住したばかりの私達に何が起こったのかと言いますと。。。 コロナに対し特に何の対策もしないまま放置し続けるスウェーデン政府。自己責任に訴えかけるやり方です。でも、それでは国民人1人1人の認識が余りにも違いすぎるので、統制が取れるわけもなく、ただただ爆発的に感染者と死者が増え続け、普段からパンク気味の医療体制が、更にパンクしています。 そして、私の職場の教会。同じ地区内の教会をいくつか管理していて、私も指定された場所へ仕事へ行くと言う流れで働いていました。 しかし、政府が何も言わないので、前回のブログの記事でも触れたよう、ミサや結婚式、洗礼式、葬式を中止する事なく、いつも通り開催していました。 政府は

    スウェーデンで何があったの?!私達が日本へ帰らざるを得なくなった理由 | ジャズピアニストがスウェーデンで教会音楽家になった!
    guldeen
    guldeen 2020/05/15
    生活習慣が日本と違うのもさりながら、新型ウイルスの感染が言われてるのに現地社会はこのザマというのが、信じられない。帰国は苦渋の決断だったろうが、尊重したい▼あ、消えてる
  • 若者には、いまの年寄りの人生アドバイスが役に立たない理由――2018上半期BEST5 | 文春オンライン

    2018年上半期、文春オンラインで反響の大きかった記事ベスト5を発表します。オピニオン部門の第3位は、こちら!(初公開日:2018年3月8日)。 *  *  * コンビニや屋で、レジを打つ人が買った人のおおよその年齢と性別を入力するボタンを押すじゃないですか。しかも、はすから見ると、店員さんがどのボタンを押すのか見えちゃうわけです。興味津々ですね。当然観察するのです。お前にとって私は何歳に見えているのかなーって。今日のラフな格好だったら30代に見てくれるかもしれないなーって。そんな45歳の私を見て、店員さんが男性59歳以上を意味する青い「59」ってボタンを押したときに、血圧が上がって頭が爆発してコンビニが壊滅してコンビニチェーン部で経営陣が土下座して詫びる図を思い浮かべるんですよね。ま、実際には顔色一つ変えずに「ありがとうございました」と言ってコンビニ袋ぶら下げて店を出るだけなんですけ

    若者には、いまの年寄りの人生アドバイスが役に立たない理由――2018上半期BEST5 | 文春オンライン
    guldeen
    guldeen 2018/11/30
    『人口増大期』に人生を送った人のアドバイスが、高齢化人口減少社会下の若い人に役立たないのは当然。拙ツイ→ https://twitter.com/guldeen/status/431013993960841217
  • 田舎のおっさんに泣いてキレた話|ユカリ

    私の地元は新潟で、大学入学と共に上京してもう10年以上経つ。最近特に、地元にいることが窮屈に感じることが多くなった。 今回はそれが我慢の限界を超えた話。 今年の元旦。田舎でよく見られる光景だと思うが私の実家も例にもれず、狭い居間に入りきらないほど親戚が集まっていた。 ちょっとした特徴として言えることは2人いる従兄妹とは血が繋がっていなかったり、私の父親はその場にいなかったり、そして親戚でもないおっさんがその場にいたりすることだ。 親戚でもないおっさんと言ったがここではYさんとしよう。 Yさんは母の小学校からの同級生であり、母と同じ職場に勤めている。 普段母もよく飲んでいるし頼りにしている。 そして情けないことに両親が離婚している我が家は当に貧乏で、 私が学生時代に一度金を借りていたこともあった。(もちろんもう返済済みである) ここまでだとYさんはただいい人ということになるが、問題がある。

    田舎のおっさんに泣いてキレた話|ユカリ
    guldeen
    guldeen 2018/01/04
    これ、「バケモンにはバケモンをぶつける」戦略で対抗するしか無い気がする。具体的には、帰省の際に「メンズナックル/HH系男子」を期間限定で『彼氏候補』と偽って連れてきて、彼にYさんを論破してもらう。
  • 29歳。美容師退職します。

    2013年に増田で低学歴と高学歴の世界の溝がヒットしたけど。 当にその通りだと思う。少し昔話をさせてくれ。 うちの家は決して裕福な家庭ではないけど、貧しくもないような家庭だった。 中学校の途中で両親の離婚。私立の高校入学。と重なって子供ながらになんとなく自分にお金がかかることを申し訳ないと思うようになる。 高校卒業後、通信制の美容専門学校へ。(来なら大学に行きたかったが言えなかった) 働きながら、美容学校に通い学び資格習得した。 美容師の仕事は肉体労働だ。 アシスタントの頃は朝から版まで燧なしにお客様のシャンプー・カラーをする。お昼がべれないこともよくある。 スタイリストになってからは神経使いまくる。数字が全ての世界であるために『お客さまに喜ばれる。支持されるには』をずっと考えてる。 思ったように数字が伸びなくて苦しむこともある。来店スパンと新規顧客率を考えると結果はすぐには出ない。

    29歳。美容師退職します。
    guldeen
    guldeen 2017/10/13
    「肉体労働タイプの勤労は充実感はあるけど、『その上』を目指す気持ちが沸きにくい」のは、たしかに。▼ちなみに、美容師なら今後は『インバウンド狙い』というテもあるよ。
  • 伊藤ヒロ@「女騎士さん、ジャスコ行こうよ」 on Twitter: "【新説】「なろう」の異世界ものラノベの9割は、交通事故で息子を失った母親が投稿してる説。 「あの子は今ごろ、異世界で楽しく暮らしてるんじゃないかしら…。ウフフ、でも、あの子ったら意外と薄情なところがあるから、もう日本に帰りたいなんて思ってないでしょうね…」 みたいな感じで。"

    【新説】「なろう」の異世界ものラノベの9割は、交通事故で息子を失った母親が投稿してる説。 「あの子は今ごろ、異世界で楽しく暮らしてるんじゃないかしら…。ウフフ、でも、あの子ったら意外と薄情なところがあるから、もう日に帰りたいなんて思ってないでしょうね…」 みたいな感じで。

    伊藤ヒロ@「女騎士さん、ジャスコ行こうよ」 on Twitter: "【新説】「なろう」の異世界ものラノベの9割は、交通事故で息子を失った母親が投稿してる説。 「あの子は今ごろ、異世界で楽しく暮らしてるんじゃないかしら…。ウフフ、でも、あの子ったら意外と薄情なところがあるから、もう日本に帰りたいなんて思ってないでしょうね…」 みたいな感じで。"
    guldeen
    guldeen 2017/05/18
    『チェンジリング』的なこの説は、重い…(-_-;
  • 【4コマ漫画】「残酷な天使のテーゼ」を歌ってみた。【心の中で】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    昨日、たなばたの笹かざりを持ち帰った息子たち。 それは、もう……才能と努力が足りなかった、としか……(−_−;) 息子たちにきつい質問された時、いつもこの一節が頭の中で鳴り響きます。 幼稚園の他のママたちの前で、 「ナンデお母さんだけおっぱいないの?」(←貧乳です)とか、 「お母さんってめっちゃコワイのに、ナンデお父さんは結婚したの?他にいなかったの?」 とかね。 チッキショーッ!!((((;゚Д゚))))))) 明日も続きます!! 【今日のオススメ絵】 大人も子供も楽しめる‼︎ しごとば posted with ヨメレバ 鈴木 のりたけ ブロンズ新社 2009-03 Amazon 楽天ブックス プロの仕事場を緻密に詳細に描いた人気絵『しごとば』シリーズをご存知ですか?とにかく絵も構成も情報量も半端ない絵なんです!この巻では、9つの人気職業の1日のスケジュールや、職場風景、道具などが

    【4コマ漫画】「残酷な天使のテーゼ」を歌ってみた。【心の中で】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    guldeen
    guldeen 2016/07/08
    そうよなー。子供からしたら、なんで『大した事のなさそうな人が威張ってたり、逆に凄くカッコいい人が邪険にされてたり』するのかが分からないだろうし…いや、当の大人達でさえも分からない事は多々あるしなぁ。
  • 【色覚異常の話】周りの人達には、どうやら虹が虹色に見えるらしい。

    周りの人達には、どうやら虹が虹色に見えるらしい。 虹が当に7色に見えるのであれば、どれほど美しいのだろう。 僕は、2色で構成される世界で生きている。先天性の色覚異常だ。 これといった先入観がない限り、水色、青、紫といった色は「青系」として、黄、赤、緑、茶、肌色、朱色、オレンジといった色は「赤系」として識別される。 それ故の失敗談は、掃いて捨てるほどある。 幼稚園の参観会では、背面黒板に貼られた「おかあさんの にがおえ」の中に1人だけアフリカ系のおかあさんが混じっていたらしいが、当時の僕は授業中も外に飛び出していってしまうやんちゃな少年だったため、母は気にも留めなかったようだ。 今になって思えば、ゲームと名の付くもので同年代には絶対に負けないと思っていた小学校低学年の頃の自分が、唯一出来なかったのが「ぷよぷよ」だった。完全に運任せのゲームで、僕が負けるのはただ単に運が悪いからだと思っていた

    【色覚異常の話】周りの人達には、どうやら虹が虹色に見えるらしい。
    guldeen
    guldeen 2016/04/04
    男性の場合は20人に1人の割で発生する。平均寿命が短く物事の精度も低く済んだ大昔とは違い、現代社会は「色で状態を見分ける」場面が多いので、色覚異常を抱える人の辛さは相対的に増すだろうね
  • 「100歳になりたくない」99歳女性が自殺か…神戸

    7日午後6時50分ごろ、神戸市須磨区須磨浦通の砂浜で、友人と散歩していた男子大学生(22)から「海に人のようなものが浮いている」と近くの交番に通報があった。兵庫県警須磨署員が駆けつけ、砂浜から2メートル南の海上に浮かんでいた高齢女性の遺体を発見。同県尼崎市内の女性(99)と確認された。 同署によると、女性は1人暮らし。生前、隣の市に住む家族に「100歳になるまで生きるのが嫌だ。周りに人がいなくて寂しいのが嫌」と漏らしていたといい、同署は自殺した可能性が高いとみて調べている。

    「100歳になりたくない」99歳女性が自殺か…神戸
    guldeen
    guldeen 2016/03/09
    「『同い年』の中で存在意義を感じる人にとっては、長寿は必ずしも幸福ではない」というのは、なんとも逆説的だな。合掌
  • Private Site

    Build a website. Sell your stuff. Write a blog. And so much more.

    Private Site
    guldeen
    guldeen 2015/07/05
    シャーリーズ・セロンの出自にそんな壮絶な過去があったとは、不覚にも知らなんだ。「マッドマックス 怒りのデス・ロード」で彼女の演ずるフュリオサは、そのまま彼女自身を投影したような役にも今なら見えた。
  • 1