タグ

泣けるとlifeとanimalに関するguldeenのブックマーク (13)

  • 訃報 ナイスネイチャ号|認定NPO法人引退馬協会

    当協会の広報部長であるナイスネイチャ号(セン35歳)が日亡くなりました。 同馬は体調を崩してから、放牧地ではもちろん馬房でも一度も寝ていませんでしたが、11時半頃に渡辺牧場の放牧地で自ら横たわり、そのまま立てなくなりました。 日は朝から心拍数も上がり腸の動きも鈍化し、体力的にはもはや限界だったため、獣医師と相談の上、鎮静剤と麻酔剤を投与し苦しまないよう配慮の上、12時40分安らかに旅立たせていただきました。 相棒のメテオシャワーと渡辺牧場のみなさんに見守られ、眠るように亡くなりました。 同馬の余生を応援していただいた皆様、献身的に同馬をケアしていただいた渡辺牧場の皆様、獣医師の先生方に心より御礼申し上げます。

    訃報 ナイスネイチャ号|認定NPO法人引退馬協会
    guldeen
    guldeen 2023/05/30
    天寿よね、ウマの30歳越えは。合掌▼「3着の帝王」でもあった事での人気があった辺りが、ユニーク。
  • 一軒家(借家だけど)に越したので犬を飼うことにした

    俺は犬とが好きだ。嫁もと犬が好きだ。だからずっと犬を飼いたかったのだが住宅事情と仕事の関係でずっと飼えなくて、去年の暮に満を持してペット可能の借家を借りることにした。 家は多少ボロいのだがペットOKの条件で探したのでそこは文句なく、中村珠緒似の大家さんに犬を飼っていいか尋ねると「もちろんいいですよぉどぼぼぼぼ」と中村珠緒みたいに笑って許可してくれた。 果たして犬を(願わくばも)飼うべく俺たちがまず認識を共有したのは「保護犬()にしよう」ということだった。ここでは生体販売がどうのとか言うつもりはない。ただ、可哀想な子を可愛がろうと思ったのだ。 いくつかの里親募集イベントをネットで調べて二人で出かけてみたが、なんか色々と条件を付けられ「それ必要なのか?」って思うようなものまであって、いくつかのイベントを見送ってはめげずに別の里親イベントの予定を作っていた。 その犬に俺たちが出会ったのは

    一軒家(借家だけど)に越したので犬を飼うことにした
    guldeen
    guldeen 2020/02/29
    久々に増田で泣かされた▼トイレ躾の質の高さもだが、「拾ってくれるといいな」という人の前でのお腹ゴロンは、保護犬ゆえの賢さを伺わせる。元増田夫妻の元で、ぜひ思い切り甘えて欲しい。
  • 「食欲が無くなったら3、4日の命だと覚悟して下さい」と診断されてから半年以上、今日もモリモリエサを食う猫。

    すあま @suama13 私キキ!こっちは「血液検査がこの数値では…欲が無くなったら3、4日の命だと覚悟して下さい」と診断されてから半年以上、今日もモリモリエサを! pic.twitter.com/HTTJXW2c3y 2018-10-28 22:41:50 すあま @suama13 獣医「血液検査の結果がコレでは…欲が無くなったら三、四日の命だと思って下さい」 妹「そんな…」 当日夜「飯」 三日後「飯」 半年後「飯」 一年後「飯」 妹「死ぬ気配が無いんですが」 獣医「これは生きますね」 _人人人人人人人_ > 欲の勝利 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/iVQcGJqBr6 2019-03-04 23:37:37

    「食欲が無くなったら3、4日の命だと覚悟して下さい」と診断されてから半年以上、今日もモリモリエサを食う猫。
    guldeen
    guldeen 2019/06/27
    愛され理解力のある飼い主のもとで暮らせた事は、なんとも幸せなニャン生であったろう。合掌
  • お暇つぶし漫画 「 蝉の恋 」 | オモコロ

    「トツノ」です。 浪速産の学祭系女装。喋っていないと死ぬ。将来の夢は「吉高由里子さんと鳥貴族で飲む」苦手なものは「ヤミ金ウシジマくんに出てくる怖い人達」

    お暇つぶし漫画 「 蝉の恋 」 | オモコロ
    guldeen
    guldeen 2015/11/07
    なにこれ切ない。
  • 我が家の馬鹿な愛犬の話 - 想像力はベッドルームと路上から

    さようなら。ありがとう。 - しなもん日記 実家の犬が馬鹿だった。物凄く馬鹿だった。 リビングに置いてあった大量のドーナツを夜中に盗みいし、翌朝「もしかして泥棒!?」と狼狽する家族を尻目に何わぬ顔で起きてきたまではいいものの、ヒゲに付着した大量の生クリームのせいで犯人がばれて飯抜き。 俺の持っているものは何でもべ物だと認識するらしく、俺が投げる雪をことごとくたいらげ、夜中に下痢&お漏らしで大騒ぎ。 ウェルッシュ・コーギーだったから超短足で、記録的な大雪(と言っても雪国ではないからせいぜい1メートルくらい)が降った時には、散歩中に完全に埋もれて行方不明になり、散々心配させた挙句10時間後に除雪車に乗って帰ってきた。 自分を犬だと思っていないのか、他の犬が来ても挨拶をしようともしなかった。散歩中に大きなドーベルマンをずっとシカトしてたら向こうが怒って、首根っこをかじられたまま思いきり振り

    我が家の馬鹿な愛犬の話 - 想像力はベッドルームと路上から
    guldeen
    guldeen 2013/06/23
    恥ずかしながら、inumash氏のHNの由来をここで初めて知った▼東京都・福祉保健局のパンフ『犬を飼うってステキです―か?』が、心に重い。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/yomimono/dokuhon.html
  • 中日新聞:飯田のハチ公、保健所が保護 案ずる電話全国から:長野(CHUNICHI Web)

    トップ > 長野 > 12月15日の記事一覧 > 記事 【長野】 飯田のハチ公、保健所が保護 案ずる電話全国から Tweet mixiチェック 2012年12月15日 吹きさらしの道路わきに座り、じっと飼い主を待つ犬=11日、長野県飯田市の大平街道で(中山道雄撮影) 長野県飯田市の山中を通る大平(おおだいら)街道で、雑種犬が十日間以上も飼い主を待ち続けた。首輪がなくどこから来たかは不明。標高千メートルほどの道路わきに座り、雨や雪が降っても街道筋に居続けた。この話題が十二日付で紙の地元地方版に載りホームページで紹介されると、飯田保健所や紙に犬を心配する電話が二百件も殺到。十四日に保護されたが、飼い主の名乗りはまだない。 体長約六十センチの雑種の雄。薄茶色でよく手入れされていたらしい。今月四日、車で通りかかった人が見つけた。十一日に雪で通行止めとなった街道を下り、約三キロ離れた車止めのゲ

  • クマ牧場経営者「これ以上餌代出す余裕無いので君等には残り一頭になるまで殺し合いをしてもらいます」

    ■編集元:ニュース速報板より「クマ牧場経営者「これ以上餌代出す余裕無いので君等には残り一頭になるまで殺し合いをしてもらいます」」 1 デネブ(福島県) :2012/05/26(土) 21:15:26.75 ID:Owzx0tus0 ?PLT(12525) ポイント特典 首に傷、クマ牧場でまたヒグマ死ぬ 群れの中、攻撃受け衰弱か 従業員2人がヒグマに襲われ死亡した鹿角市の秋田八幡平クマ牧場で26日、雌のヒグマ1頭が死んでいるのを男性経営者(68)と県職員が確認した。首などに別のクマから攻撃されたとみられる傷口があり、1週間ほど前から衰弱が進んでいた。同牧場では20日にも雄のヒグマが死んでおり、クマは27頭になった。 県生活衛生課によると、死んだクマはコンクリート壁で囲まれたおりの一番南側の区画の中で、他のヒグマ5頭と飼育されていた。 体長約1・5メートルと群れの中では小柄。餌場では

    guldeen
    guldeen 2012/05/27
    人間側の一方的な都合で、バトルロワイアルに巻き込まれるってのもひどい話。
  • ネコ漫画の軛 - アンサイクロペディア

    ネコ漫画の軛(ねこまんがのくびき)とは、実話系漫画の中でかなりのパーセンテージを誇るネコ漫画が直面する、ごく当たり前でどうしようもない話である。 ちなみに「くびき」とは、農耕の際に牛や馬の首に取り付ける器具のことで、転じて自由を束縛するもの、行動を制限するものを差す。 概要[編集] 大昔より、自分の飼っているを主人公とした作品は数多く存在しており、物語や楽曲、美術作品においてもの姿は極当たり前の存在として表現されている。これは、という存在がいかに愛玩動物として優れているかの証明であると同時に、世界中の表現者たちが、一往にしてという存在のクビキにかかっていたことを表す話でもある。 というもの[編集] 愛玩動物になる前、すなわち害獣であった鼠を狩るための存在として人類になくてはならない存在だった時代のについては、特に語ることはない。ここでは、あくまで20世紀後半より生じた一大漫画

    guldeen
    guldeen 2011/04/14
    あまりアンサイらしくない、けれども『人間より寿命の短い動物を飼うこと』に対する人間側の覚悟を、漫画や文学と絡めて記した、名文。id:ScarecrowBone↓日本でペットロスは、あまり話題になりませんしな…。
  • 救助犬が1日で150体の遺体を発見 調教師「そんなに死体があるわけねーだろ。馬鹿か」 犬「ワン」

    ■編集元:ニュース速報板より「救助犬が1日で150体の遺体を発見 調教師「そんなに死体があるわけねーだろ。馬鹿か」 犬「ワン」」 1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/04/07(木) 15:55:25.77 ID:Qa8Ucwdh0● ?2BP 災害救助犬が1日で150体の遺体を発見する震災の惨状 2011.04.07 07:00 来、生存者を探して救助するのが救助犬の役目。しかし、今回の東日大震災では残念ながら別のものになってしまった。 民間の災害救助犬・レイラとともに被災地の岩手・大船渡市に救助に行った災害救助犬の調教師・村田忍さん(39)はこう話す。 * * * レイラは生きている人を発見したら、大喜びでうれしそうに吠え、早く見つけて!とばかりにこちらへ駆け寄ってきたりします。 亡くなっている場合は、私のほうを振り向いて哀しい目つきをするんです。調教

    guldeen
    guldeen 2011/04/09
    なんというか…、イヌのほうにカウンセリングが必要なレベルのすさまじさだな、これは。(涙)
  • (U^ω^) 「被災してもご主人様と一緒にいたいお!」 強い絆で結ばれた家族たち:ワロタニッキ

    1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/03/28(月) 18:12:30.32 ID:DAc/iRS30 東日大震災で被災したペットたち。あの日、午後2時46分を境に生活が一変した。 しかたのない事だが、行政の支援は人間に向けられ、ペットは置き去りにされがち。 飼い主もペットを抱えたままだと行動が制限されてしまう。 不自由な生活。それでも寄り添いながら生きていく。強い絆で結ばれているから・・・。 http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/Earthquake/201103/25/pet2/ 仙台近郊の避難所で愛犬のメイを抱きしめる、いとうあかねさん 避難所の中に入れない愛犬と遊ぶ被災者 宮城県、気仙沼市のがれきの中を行く飼い主と愛犬 福島の避難所でダンボール製の仮小屋に住むビーグル犬の「ルナ」 福島県の避難所で

    guldeen
    guldeen 2011/03/29
    『ペット→"コンパニオン・アニマル"』という呼称の提唱もあるくらい、飼い主と犬・猫の絆は強いもの。
  • asahi.com(朝日新聞社):45年越しの待ち人 タローは駅に通い続けた - 社会

    鹿島鉄道玉造町駅跡を愛犬と訪れた成島さん。コロはここに毎日、成島さんの送り迎えに通った=茨城県行方市玉造甲  タローは石岡駅で誰を待っていたのだろう。朝夕2回、決まって現れた。待合室に座り、改札口を通る乗降客をじっと見ていた。待ちくたびれると、同じ道をまた引き返していった。  茨城県石岡市立東小学校で飼われていた雑種犬。1964(昭和39)年に、迷い込んできた。しばらくして駅通いが始まった。  駅までは約2キロ。学校の正門を出て歩道橋を駆け上り、車の多い国道6号を西へ向かう。横断歩道を渡って坂を下り、交差点を右折、常磐線の踏切を渡ると駅が見えてくる。赤と青を見分け、ちゃんと信号を守った。  先生や児童たちみんなに愛されていた。たいていは職員室の教頭の机の下にいた。登校時間になると、1年生の教室を順番に回る。自分で戸を開けて入り、教室の隅で児童を見守った。昼休みは校庭で「給」。好物のマーガ

    guldeen
    guldeen 2009/06/20
    映画化決定だろ・・・これ。
  • 犬が倒れた主人を守ろうと警察や救急隊を近寄らせず、飼い主が亡くなってしまう : らばQ

    犬が倒れた主人を守ろうと警察や救急隊を近寄らせず、飼い主が亡くなってしまう ロットワイラーという、警察犬によく採用されている大型犬がいます。 イギリスでロットワイラーの飼い主が倒れてしまい、主人を守ろうとするばかりに警察や救急隊が近づくことができず、飼い主が亡くなってしまったというニュースがありました。 2匹の黒いロットワイラーは非常に大きかったそうで、子犬の頃にレスキューセンターからゲッド・ミッチェルさんが引き取って以来、親子のような関係だったそうです。 そんなある日、年金受給者であったゲッド・ミッチェルさんは散歩中に倒れてしまったのです。 救急隊が到着したとき、この2匹はしっかりとミッチェルさんについて離れず、隊員が近づくことを許しませんでした。 この時点でミッチェルさんにまだ息があったのかは分かっておらず、もし救出できていたとしても助かったのかは判明していないとのことです。 間もなく

    犬が倒れた主人を守ろうと警察や救急隊を近寄らせず、飼い主が亡くなってしまう : らばQ
    guldeen
    guldeen 2009/03/19
    参考リンク先の『いわゆる最悪の兵隊「勤勉な馬鹿」の類』という指摘に泣ける。患部を摘出する為に健全な部位にメスを入れるのはある意味止むを得ない措置だが、それすら拒む患者に近いものを感じた。
  • 動物愛護読本 「犬を飼うってステキです−か?」

    福祉保健局は、令和5年7月1日から福祉局と保健医療局に再編し、URLを変更しました。下の各局バナーからトップページに進み、分野別取組・キーワード等で検索をお願いします。 ブックマーク、お気に入り等に登録いただいている場合は、お手数ですが、再登録をお願いします。 The Bureau of Social Welfare and Public Health was reorganized into the Bureau of Social Welfare and the Bureau of Public Health on July 1, 2023, and the URL was changed. Please proceed to the top page from the banners of each bureau below and search by area-specific i

    guldeen
    guldeen 2007/08/27
    俺もこれ、2・3年前に一度見た。掲載URLが消えて残念がってた者として、再び読めるのは嬉しい。//今の日本で犬が飼えるだけの設備を持つのは贅沢な事だし、生き物を飼うというのは命に責任を持つこと。
  • 1