タグ

泣けるとprogrammingとitに関するguldeenのブックマーク (3)

  • #システム屋限定怪談2017 作業編

    作業 -togetter 開発 OR 設計 OR 構築 OR 再構築 OR 運用 -"設計書" 改修 OR 修正 OR デバック OR バグ取り OR コンパイル アセンブル OR テスト OR 検証 OR 負荷 OR 試験 リプレイス OR リプレース OR バックアップ OR リカバリ OR リカバリー OR 復旧 OR リストア 続きを読む

    #システム屋限定怪談2017 作業編
    guldeen
    guldeen 2017/06/11
    かつての「マイコン少年」だった俺としては、コンピュータ関連の労働者らがこういう『顧客のムチャぶり』で精神を壊す事態になるのを見ると、ため息しか出ない。電通社員の過労死案件と一緒の構図よね、これ
  • 終わるSIerの底辺を見てきた - ミッションたぶんPossible

    ご挨拶 今月の第二日曜日は3月11日でした。言わずと知れた、あの「3.11 東日大震災」から丸一年が経過した日です。改めまして、当時亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。また、被災され現在も不便な暮らしを強いられている大勢の方々にお見舞い申し上げます。一日も早く元通りの日常が送れるようになることを願って止みません。 3.11の14:46、オレは代休で自宅にいるところにあの大地震がやってきました。自身が立つこともままならないような衝撃の中、不安定なテレビ台とPC棚をなんとか抑えて揺れが収まるのを必死で耐えたのは、今でも鮮明に思い出すことができます。それもあって我が家の被害は全くなく、妹も職場の方の好意で車で送って貰え、日付が変わった頃に無事帰宅できました。都内では翌日昼を過ぎても帰宅できなかった人が多かった中、我々は非常に運が良かったと思います。 はじめに さて、オレにとって、この

    終わるSIerの底辺を見てきた - ミッションたぶんPossible
  • 27歳プログラマー過労自殺、「困難な仕事でなかった」として労災請求を棄却:ハムスター速報

    27歳プログラマー過労自殺、「困難な仕事でなかった」として労災請求を棄却 Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/08/24(水) 20:00:23.76ID:???0 ★プログラマー過労自殺「困難な仕事でなかった」大阪地裁、労災請求を棄却 ・平成14年に大阪府豊中市のプログラマー、北口裕章さん=当時(27)=が  過労自殺で死亡したのは、達成困難なノルマを課せられたためとして、  会社員の父、久雄さん(68)が国に労災認定を求めた行政訴訟の判決が24日、  大阪地裁であった。中村哲裁判長は「人の能力からみて、特段困難では  なかった」として、原告の請求を棄却した。  原告側は「入社1年足らずで複雑なシステムを組まねばならないのに、先輩や  上司からの指導がなかった」と主張したが、中村裁判長は「会社の支援体制に  問題はあったとい

    guldeen
    guldeen 2011/08/27
    たしかに労力の、そして個人能力の問題もあることくらい、ハイティーンの頃にBASICをいじってた程度の俺でも分かるわ。だが、さすがにこれは無い。
  • 1