タグ

泣けるとrailwayとな、なんだってー!!に関するguldeenのブックマーク (2)

  • 南海電鉄、伝説の観光案内図を廃棄…幻の鉄道路線図も描かれていたのに(1/2ページ)

    南海電鉄高野線の起点、汐見橋駅(大阪市浪速区)に半世紀以上も掲げられてきた沿線観光案内図が撤去、廃棄されていたことが23日、分かった。かつて淡路島(兵庫県)に存在した鉄道路線なども描かれており、専門家からは「関西私鉄の歴史を示す貴重な資料だったのにもったいない」との声も上がっている。 ■開業116年を迎えた駅の名物、貴重な資料なのに…「はがれ見栄えが」と廃棄 沿線観光案内図は幅3メートルを超える大きなもので、昭和30年代に汐見橋駅の改札の上に掲げられた。和歌山県や徳島県内などの名所、旧跡をイラストで紹介。現在は廃止されて存在しない和歌山市内の路面電車や、深日(ふけ)港(大阪府岬町)と淡路島の洲を結んでいた汽船の航路、淡路島を走っていた鉄道など当時の路線図もそのまま描かれていた。 南海によると、案内図の劣化が進行し、はがれ落ちた部分が目立つなど見栄えも悪かったため今月1日に撤去。その後、案

    南海電鉄、伝説の観光案内図を廃棄…幻の鉄道路線図も描かれていたのに(1/2ページ)
    guldeen
    guldeen 2016/03/23
    ISが遺跡を破壊した時と同じくらいに、悲しい。ただただ、悲しい▼失われたものは、後になってから悔やまれるんだよね id:mahal 先週、なぜか不意に思い立ち寄ってみたら、これですわorz
  • 52年分の感謝と共に、交通科学博物館の営業を終了します:JR西日本

    1 計画内容 (1)営業終了日 平成26年4月6日(日曜日)予定 (2)閉館に伴う催し物 ・収蔵資料の展示(企画展) 時期 平成25年9月21日(土曜日)から開催 ※注釈 常設展示されていない収蔵資料を多数展示予定です。 ・個別の催し物の詳細は、決まり次第お知らせいたします。 ・閉館セレモニーの開催を予定しております。 期日など詳細は決まり次第お知らせいたします。 2 その他 個別の催物の詳細のほか、交通科学博物館から新鉄道博物館へ移設展示する車両や資料に関しては、今後検討を進め、詳細が決まり次第、順次お知らせいたします。 ※注釈 「交通科学博物館のあゆみ」などについてはこちらをご覧ください。(PDF形式 430キロバイト)

    52年分の感謝と共に、交通科学博物館の営業を終了します:JR西日本
    guldeen
    guldeen 2013/07/24
    ああぁ、小さい頃から何度か、訪れたあの場所が…
  • 1