タグ

泣けるとscienceとすばらしいに関するguldeenのブックマーク (4)

  • 小惑星探査機 「はやぶさ」 地球に帰還‎ NASA撮影版

    音声入り。見る度に涙が・・・お疲れ様。

    小惑星探査機 「はやぶさ」 地球に帰還‎ NASA撮影版
  • 「はやぶさ」が光輝き、散っていく NASAが空撮映像を公開

    米航空宇宙局(NASA)は6月13日、観測用航空機「DC-8」から撮影した「はやぶさ」大気圏再突入時の映像を公開した(動画URL)。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)などと共同で撮影。大気圏再突入の際、ヒートシールドがカプセルをどの程度守るか研究するために撮影したもので、空から19台のカメラではやぶさを狙ったという。 画面左側からはやぶさ体とカプセルが小さな白い火の玉となって現れる。体は次第に大きな火の玉となり、青白く光り輝いた後、砕け散る。カプセルは飛び続けている。美しい映像だ。 関連記事 お帰りなさい、はやぶさ! 小惑星探査機「はやぶさ」が13日、7年間の旅を終え地球に帰ってきた。帰還をとらえた動画やニュース、ミッション解説サイトなどをまとめた。随時更新。 はやぶさのカプセル回収 破損ない模様 JAXAがはやぶさのカプセルを回収。「現段階で破損していない模様」という。カプセルにはイ

    「はやぶさ」が光輝き、散っていく NASAが空撮映像を公開
    guldeen
    guldeen 2010/06/15
    最後のミッション(カプセル切離し)を終え、自らの命を天空に散らしたはやぶさの雄姿。ありがとう、いいものを見せてもらいました。
  • はやぶさラストショット (c)jaxa

    はやぶさラストショット (c)jaxa

    はやぶさラストショット (c)jaxa
    guldeen
    guldeen 2010/06/15
    画面の下部が切れてるのは、データ送信途中で『地球の裏側に入った』ため。その直後に大気圏突入→消失、という事情を知るとちょっと悲しいというか、切ないものが。/はやぶさ、お疲れ様。
  • [drawr] すこっち - 2010-06-13 12:35:13

    drawrをご利用いただき誠にありがとうございました。 2008年10月より11年間、長らく提供してまいりましたdrawrですが、 2019年12月2日13:00をもちまして、サービスを終了いたしました。 サービス終了に至った経緯について drawrをご利用いただいたみなさまへ 移行先のご紹介 終了までのスケジュール よくある質問、お問い合わせ さいごに drawrはアドビシステムズ株式会社より提供されている「Adobe Flash(以下Flash)」という技術を使用し、サービス提供を行っております。しかし、2020年末にブラウザ上でFlashのコンテンツを再生するFlash Playerの配布を終了することが、アドビシステムズ株式会社より正式に発表されました。 (参照) あわせて、Flashの脆弱性も指摘されており、別の技術への移行が推奨されています。 これに伴い、新しいブラウザ環境では

    guldeen
    guldeen 2010/06/13
    『先生、科学で人を感動させることは出来ますか?』『あぁ、出来るとも』の見本のような、壮大なスケールのミッションが完結。君は、刻の涙を見る…。
  • 1