タグ

泣けるとshoppingとliteracyに関するguldeenのブックマーク (9)

  • 共用の食品・食器の取扱い変更のお知らせ | すし銚子丸 千葉・東京・埼玉・神奈川のお寿司屋さん

    平素は格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。 2月4日(土)14時頃。すし銚子丸横浜都筑店において、共用のガリの 箱の中に電子タバコの吸い殻が混入していることが判明しました。ご心配、 ご迷惑をおかけいたしました事について深くお詫び申し上げます。 この件については都筑警察署に相談し、捜査していただいています。 当社では今後の対策として、従来カウンターやテーブルに設置していた 醤油、粉茶、わさび(小袋)などの共用の品と、湯飲み、小皿などの器 について、お客様をご案内するたびに従業員がお席にお持ちし、お帰りの 際に回収することにいたします。ご提供する品・器は安全確認を徹底 いたします。 この変更により、混雑時にお客様をお席にご案内するまでに、今まで 以上に時間がかかることが見込まれますが、の安全を確保するために 細心の注意を払い、安心してお事を楽しんでいただけますように、 従業

    guldeen
    guldeen 2023/02/08
    『不文律』を破ってイキる奴が出だした後の世界には不毛の大地しか残ってない事を、我々は痛感したのである(-_-;)
  • 好きなサークルが垢消し活動停止した理由が「メルカリに同人誌転売された」からだった話

    今井 @returoma_410K 好きだったサークルさんが垢消ししてイベントにも来なくなっちゃって、この前にを読み直して改めて好きだーってなったから恐る恐る奥付のアドレスに感想送ったら「メルカリでエロなのを隠して転売した奴から子供が買ってしまったので返金謝罪しろ」と親に凸られて活動やめたって返事が来た 2022-11-24 22:24:39

    好きなサークルが垢消し活動停止した理由が「メルカリに同人誌転売された」からだった話
    guldeen
    guldeen 2022/12/03
    成人向けエロパロを未成年が買ってる時点で言語道断だし、転売屋も未成年に販売してる辺りで垢BAN妥当案件でしょ、これ。
  • https://twitter.com/ragemax/status/1455697087002132480

    https://twitter.com/ragemax/status/1455697087002132480
    guldeen
    guldeen 2021/11/04
    今までアマゾンで買ってハズレが無かったワイは、ラッキーなだけだったのか(´・ω・) むしろリアル店舗で『DVDを買ったハズが中身が無く店内交換用タグだった』事はあるが。 https://twitter.com/guldeen/status/412916319499993088
  • 「心をえぐられるように辛いです」ふらっと立ち寄った古本屋で起きた『漫画家になって一番ショックを受けた話』

    コハラモトシ @kohara_motoshi みなさま 共感や温かいお言葉を、ありがとうございます! 全てのコメントに返す事はできませんので、この場で少し補足させてください。 当時は、あまりのショックに立ちくらみ、夜も眠れませんでしたが… 今は少しづつ傷も癒え、メンタルが安定してきましたので、こうして描く事ができました。 2020-01-23 18:58:59 コハラモトシ @kohara_motoshi ぼくは… 犯人を探したいわけでも、責めるつもりもありません。 ただ… 「なぜ売ったのだろう?」という純粋な疑問と、「売らないで欲しいな」という願いだけです。 売る方にも、色々な理由や事情があるとは思いますが… それでも、あなたの為にサインを書いた作家の事も考えて欲しいなと思います。 2020-01-23 19:00:03

    「心をえぐられるように辛いです」ふらっと立ち寄った古本屋で起きた『漫画家になって一番ショックを受けた話』
    guldeen
    guldeen 2020/01/24
    誰かに記念で無償譲渡した物が(作者がまだ存命なのに)転売されてる例よりはマシ、と思わにゃ(-_-;) 買った側の経済的事情もあるし、一概には責められんよ。
  • Amazonの偽レビュー対策は簡単でないと思う | 匿名ブログ

    最近、アマゾン(Amazon.co.jp)に対する評価が、自分やその周辺でも下がってきたように感じています。最大の要因は中国系出品者による大量出品と偽レビュー(やらせレビュー)でしょう。聞いたこともないようなブランドの商品が大量にあるだけでなく、その多くが偽造された星5つ評価を獲得しており、消費者は商品を正しく選ぶことができない状態になっています。 Amazonでの「ワイヤレスイヤホン」の検索結果 今回は、問題となっているAmazonにおける偽レビューについて、私なりに調べていて感じたことを書いていきます。特に対策方法などを書いているわけではなく感想文のようなものなので、適当に読んでください。 — 人力のレビューは対策のしようがない プログラム(ボット)によるレビュー投稿は、画像認証の要求や(注:Amazonの画像認証の質は低い)、機械学習で機械的に生成された文章を検出するなどの対策によっ

    Amazonの偽レビュー対策は簡単でないと思う | 匿名ブログ
    guldeen
    guldeen 2019/09/28
    これがあるから、親など年配者には楽天かヨドバシ・ビックくらいしか勧められない。楽天にもアレな業者は居るが、アマゾンほどひどい話は聞かないし▼逆転の発想だが、星の低いレビューから見ていくのも一つのテ。
  • 「新聞から『餃子の王将』クーポン切り取らないで」――ある図書館の訴えが話題に 図書館側「やむを得ない措置でした」

    「読売新聞に掲載される『餃子の王将』の無料クーポン券が切り取られる被害が続いています」―― 都内のある図書館で掲示されている張り紙がTwitterで注目を集めています。関係者への取材で、この図書館での被害は現在止んでいることが分かりました。 話題となったツイート(画像加工は編集部による) 張り紙には「図書館資料の切り取りは器物損壊罪にあたります。切り取り行為はおやめください」と警告が。この張り紙に対し、写真を撮影した新爆さんは「図書館で調べ物してる人らは全員賢そうというか、知性や気品が感じられて普段ハーブティーを嗜みながら天然酵母パンとかべてそうだけど、当はお前らも王将べたかったんかい」と独自視点のツッコミを投稿。同ツイートは4400回以上RTされています。 投稿に対しTwitterでは「うちの近くの図書館も、雑誌のプレゼントつき応募はがきが切り取られるもので、はがきに図書館のはんこ

    「新聞から『餃子の王将』クーポン切り取らないで」――ある図書館の訴えが話題に 図書館側「やむを得ない措置でした」
    guldeen
    guldeen 2017/03/23
    社会が貧乏になるとは、こういう部分での「みみっちさ」が露呈する事だなぁ、とオモタ。
  • 続・モックを本物の携帯電話と思われて注文されてしまう件 (追記 2016/11/09 13:57) - モックセンター のブログ

    昨日公開させて頂いた当方の記事に対してびっくりするくらい非常に多くの反響をいただきました。まさかここまで大勢の方に関心を持っていただけるとは夢にも思わず、ただただ皆様に感謝を致したく、この場で御礼申し上げます。 また、非常に多くの反響を拝見させて頂く中で、先の記事には実に多くの欠陥や説明不足が含まれている事についても深く反省いたしました。 先の記事で皆様にご意見いただけるようお願いをした立場ですので、当初はその1つ1つにお返事をさせていただく考えでいたのですが、お返事をするにあたりツイッターやメールの形では新たな説明不足が出てしまう可能性が大きいと判断し、まずはこのブログの中で当方が説明不足や欠陥だと感じたあたりの補足から始めるべく、続編をアップさせていただこうと思います。 さて、先の記事において私は、モックアップを物と間違えて購入される方の販売ルートについて以下のように記載致しました。

    続・モックを本物の携帯電話と思われて注文されてしまう件 (追記 2016/11/09 13:57) - モックセンター のブログ
    guldeen
    guldeen 2016/11/09
    「※電話としては使えません」←これだけでも12文字使うから、題名を短くしたいネット出店においては死活問題。「ガワだけそっくりで中身はカラ」な物なことを、どう短く万人に伝えれればいいのか…
  • DQN客を淡々と語る「体言止め」氏 - Hagex-day info

    生活全般板の名物スレ「あなたが遭遇したDQN客」。このスレッドで体言止めでDQN客を語る人がいるんだけど、味わいがあって面白い。お疲れ様です。 ・あなたが遭遇したDQN客【57人目】 8 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 01:27:16.63 id:ypfhLQn/ 網戸張替えがどうしても出来ずゴムと網とローラーが不良品であるとして製造元に数十回電話をかけた中年女性 網戸張替えの工賃が高いとして網戸の受け取りを拒んで三週間が経過した高齢男性 「このくらいの事で銭を取れると思うな」と工賃はおろか材料費の支払いも拒否しつつ毎日電話で引渡しを要求してくる高齢男性 網戸の表と裏が解らなくなったと半狂乱でやってきつつもこちらの話は一切聞かず結局枠をぶちこわした中年女性 「使用したゴムは伸びて細くなる」「時間がたつと硬化する」この事実が納得できないとして謝罪を要求する中年女性

    DQN客を淡々と語る「体言止め」氏 - Hagex-day info
    guldeen
    guldeen 2013/10/20
    「話せば分かり合える」なんてのは幻想だという現実(特に、客の側に『科学的知識』が薄い・またはゼロな場合)を、ひしひしと感じます…(汗)
  • 自分の親が怪しい商売やニセ科学にハマっているのを説得できない無力感

    http://anond.hatelabo.jp/20130418162617 まあこのくらいの話ならいいんだけど。 自分皮膚病があるので、親が「これで治る」とか言ってたまに健康品や健康器具を送ってくる。 そのほとんどは明らかに非科学的な商品だ。 理学部出身の自分はいかにこうした商品が無意味(あるいは有害)かをその都度親に説明していたのだけれど、 まったく納得してくれる気配がないので最近は諦めてしまっている。

    自分の親が怪しい商売やニセ科学にハマっているのを説得できない無力感
    guldeen
    guldeen 2013/06/09
    わかるわー、実にわかるわー。ていうか、現在進行形の俺のカーチャン…(涙)▼夫(俺にとっては父)の言う事より、みのもんたの言う事のほうをそんなに信用する理由を述べよ、とか詰問したいよ、この点は。
  • 1