タグ

泣けるとtravelとnatureに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 洞窟で不明の少年ら13人全員の生存確認 タイ | NHKニュース

    タイ北部で先月23日に洞窟に入ったあと行方がわからなくなっていた少年ら13人は、消息を絶ってから10日目の2日夜、捜索隊によって全員の生存が確認されました。タイ海軍は洞窟の外へ救出するための準備や検討を進めています。 タイ海軍が公開した発見当時の映像では、少年らは衰弱した様子で座り込んでいますが、捜索隊が近づくと数人が「ありがとう」と声を出し、「何人いるか?」との問いかけに対して「13人」と答えています。 映像では捜索隊が「助けにきたよ。これからもっとたくさんの人が助けに来るよ。君たちは10日間もここに居てとても強いね」などと、少年たちに励ましの声をかけている様子もうかがえます。 13人は地元サッカーチームに所属する11歳から16歳までの少年と25歳のコーチで、洞窟に入ったあと流れ込んだ雨水に阻まれて出られなくなっていました。 少年らの捜索はタイの軍や警察のほか日を含めた各国も支援して2

    洞窟で不明の少年ら13人全員の生存確認 タイ | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2018/07/03
    最悪の結果も考えられる状況だっただけに、よかった。
  • 「残念だが、しかたなかった」 北海道の名所“哲学の木”を所有者が伐採

    NHK NEWSWEB @nhk_NEWSWEB 北海道有数の観光地になっている美瑛町で写真撮影の名所となっていたポプラの木が所有者の農家によって伐採された。無断で畑に入り込む観光客が多かったことなどが原因で、所有者は「しかたなかった」と話す。 nhk.jp/N4Ns4N6h 紹介していい場合 #nhk24 2016-02-25 20:25:43 リンク www3.nhk.or.jp 無断で観光客が畑に 名所のポプラを所有者が伐採 NHKニュース 美しい丘や畑の風景で北海道有数の観光地になっている美瑛町で、写真撮影の名所となっていたポプラの木が24日、所有者の農家によって伐採されました… ハギー【えぞの人】 @hagi0630 北海道美瑛町の名所「哲学の木」を土地の所有者が伐採した。畑の中に無断で踏み入るモラルの低さに抗議し続けた結末が、罪の無い木を切る事になってしまった。マナーの悪い一部

    「残念だが、しかたなかった」 北海道の名所“哲学の木”を所有者が伐採
    guldeen
    guldeen 2016/02/26
    もともと、老木だったのか▼観光客らの心無い行為で近々この木が伐採されるかも、という懸念はすでに、数年前から挙がっていたとも。
  • 陸前高田市 名勝の松林、1本残った:社会:スポーツ報知

    陸前高田市 名勝の松林、1残った 岩手県陸前高田市の名勝「高田松原」でたった1残った松 岩手県陸前高田市では、海岸線にある国指定の名勝「高田松原」も津波で壊滅したが、たった1残った松が立ち続けている。 高田松原は、全長約2キロの砂浜に約7万の松があった。津波で根こそぎ流されたり途中で折れたりして、市内のがれきの中にも松が目立つ。 残った1は、10メートル前後の高さまで枝がもぎ取られているが、しっかり根付いている。 救援にあたる自衛隊と警察、消防が「復興のシンボルに」と、この松をデザインしたワッペンをつくり、市の災害対策部に掲示。陸上自衛隊は「津波に負けないとの気持ちを込めた」と話す。

    guldeen
    guldeen 2011/04/03
    切ないというか、なにか象徴的な光景に思える。
  • 1