タグ

社会とおもしろいに関するguldeenのブックマーク (4)

  • どこまで東京?

    これはすごい! より大きな地図で nueさんの「ここまで東京」 を表示 これまでの「ここ東」ラインナップの中でも指折りの東京への厳しさをみせるnueさん。すばらしい。マッピングしながら思ったんですが、もしかしたら「東京」には、何段階かあるのかも。ひとりの人の中にも。 強いて表現するなら、高層ビルや新宿、渋谷に代表されるような、もっとも狭義で典型的な「TOKYO」と、世田谷とか下町も含むような「とうきょう」とか。 そういう意味でいうと、ぼくも「TOKYO」だったらnueさんとおなじような範囲を答えるかも。いろいろ気づかされます。おもしろいなあ。 ただ、一点だけ「おや!」って思うのは池袋線が「東長崎」な点。しぶい。なんで東長崎よ。きけば、名古屋出身で名古屋にいちばん長くお住まいというnueさん、 高い建物がつくつくと建っている所が「東京」。あと「東京に住んでいるよ」という友達が住んでいる街が東

    どこまで東京?
    guldeen
    guldeen 2009/01/22
    東京都の一部なのに「あそこは東京じゃないよ」と言われる地区の人が可哀想です><
  • 【話題】「100円ショップ、ドコデスカ?」--外国人観光客のちょっと変わったサブカル体験:【2ch】ニュース速報アワーズ

    1 :ライトスタッフ◎φ ★:2007/10/03(水) 19:02:50 ID:??? カプセルホテルに泊まったり、満員電車に乗ったり……。東京を訪れる海外からの観光客が、ちょっと変わったサブカルチャー体験を志向している。ネットなどで事前に下調べした「日の現実」を体験したいようだ。東京・有楽町。JR山手線有楽町駅前のビルに国際観光振興機構のツーリスト・インフォメーション・センターがある。ここを訪れる外国人の問い合わせ、要望で最近多いのが、「普通の日人の生活を体験したい」。ネットで事前に調べたものの、行き方が分からないということが多いのだという。 なかでも、増えているのが「100円ショップに行きたいけど、行き方が分からない」という問い合わせ。同センターでは山手線内の100円ショップの場所を記したガイドマップを旅行客に渡しているほどだ。カプセルホテルでの宿泊、暴風や地震体験、朝のラッシュ

    guldeen
    guldeen 2007/10/09
    アジア経由で広まる「カワイイ」文化もそうだけど、やはり日本ってのは「加工貿易」でもそうだが『洗練する国』なのだと思えた一幕。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:今までやった中で、最悪だったアルバイトって何?

    クリエイター(catv?) 投稿日:2007/07/15(日) 04:18:24 ID:C9xuRexz0

    guldeen
    guldeen 2007/07/16
    こういうのも、一種の『集合智』?いろいろ知らない世界が見えて、面白い。
  • 最近面白かったコピペ: たけくまメモ

    こないだ2ちゃん見てたら、よくできたコピペがありました。もうあっちこっちに張られているようで、見た人も多いかもしれませんが、面白かったので紹介します。 「プロジェクトX~挑戦者たち~ ミートホープの挑戦。奇跡の牛肉抜き牛肉風味コロッケ」 メーカーから、もっと安い牛肉コロッケを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。 「牛肉を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 牛肉コロッケから牛肉ミンチを抜いたら牛肉コロッケでなくなってしまう。 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。肉屋の血が騒いだ。 「やらせてください!」 それから、夜を徹しての偽装ミンチ作りが始まった。 牛肉の代わりに、豚でも鶏でも、肉ならなんでもミンチにして混ぜた。 しかし、物の牛肉

    guldeen
    guldeen 2007/06/28
    「牛肉風味」コロッケだったら、誰も怒らなかったのにね。
  • 1