タグ

考察となんだかなぁとmovieに関するguldeenのブックマーク (8)

  • 「旬な女優を集めても…」宣伝に“金も時間もかけた”映画『海街diary』 『ラブライブ!』に惨敗で、映画人らも驚愕!? - おたぽる

    「旬な女優を集めても…」宣伝に“金も時間もかけた”映画『海街diary』 『ラブライブ!』に惨敗で、映画人らも驚愕!? 今月13日より公開がスタートした、人気の劇場アニメーション『ラブライブ! The School Idol Movie』。公開2日の興行収入や、その後の動員など、公開中の映画でトップをひた走る作は、映画人たちにも驚きを与えているようだ。 『ラブライブ!』は、もともと雑誌「電撃G’s magazine」(KADOKAWA アスキー・メディアワークス)、ランティス、サンライズの3社による合同ユーザー企画コンテンツから始まり、2013年1月に第一期、2014年4月に第二期とアニメ化。二期の最終回では、スクールアイドルユニット「μ’s」3年生メンバーの卒業式を迎えた彼女たちのもとに1通のメールが届いたところで終了。劇場版はその後の彼女たちの姿が描かれるということもあり、“ラブライ

    「旬な女優を集めても…」宣伝に“金も時間もかけた”映画『海街diary』 『ラブライブ!』に惨敗で、映画人らも驚愕!? - おたぽる
    guldeen
    guldeen 2015/06/26
    雑な分析だなぁ。『漫画原作の、芸能界由来の押込み的な思惑が見えるキャスティング』と『2クールを経たキャラ(&声優)たちの成長の集大成』としての劇場版とを、安易に比べるほうがおかしい。
  • まどか妊娠 - ぴこ速(〃'∇'〃)?

  • まどかマギカ叛逆の物語感想その15(バレ注意) アクマと、呼ぶべきかしら?

    カゼで死んでて色々先延ばしになってウンウンうなってました。 うなされながらほむらちゃんのことを考えていたネタです。 ほむらちゃん大好きな人は不快な思いをするかもしれません。 参考資料:悲惨な営業キュゥべえさん2 http://togetter.com/li/587419 今までの感想で入れてなかった、でも重要なセリフがあります。 「魔獣と戦う使命を放棄して自分だけこんな場所に逃げ込んで、みんなを巻き添えにして、許せない」 という内容のほむらのセリフ。 確か、さやかの正体がオクタヴィアと判明した後、船に乗って進んでいくところです。まどかと会う前。 何回目かの時に気になって、面白いなーって思ってました。ほむらが「仲間を巻き添えにされた」ことについて怒っているからです。「もう誰も頼らない」ではない。彼女の世界にはちゃんと仲間がいるわけです。 もう一つが、垣間見られるストイックさ。ほむらは一人ぼっ

    guldeen
    guldeen 2013/12/14
    周囲への説明不足というか、思い込みがやたら激しいまま突っ走るというか、戦闘能力とは別に『コミュ下手』な方面はあまり改善されてないナーという感じではあるな。まぁだからこその、彼女なのだが。
  • http://www.matomagi.com/archives/34187548.html

  • ほむら「公式に私の愛が認められたわ」 : えすえすログ

    ほむら「SSではさんざん言われてきたけど、公式で認められるのは嬉しいわね」 QB「そんなに嬉しいなら、なんで最後ボクをボコボコにしたんだい?」 ほむら「ゴキブリを殺すのに理由がいるかしら?」 QB「ああそう」 ほむら「あ、でも実は感謝してるのよ?」 QB「お それはどうして?」 ほむら「私が、普通に魔女化してしまったら、まどかに迎えに来てもらって終わりだもの」 QB「ああ そういうことか」 ほむら「あなたが頭のおかしい装置で、魔女化の進行を遅らせてくれたおかげでまどかの当の気持ちにも気づけたというのもあるわ」 QB「僕たちは、まどかを制御するためにやっただけだけどね」 ほむら「それに、悪魔化もしなかったかもしれないし」 QB「悪魔化は出来て良かったね」 ほむら「ええ」 QB「あの衣装は視聴者たちに人気らしいよ」 ほむら「そう でも、メガネデブに好かれても嬉しくないわ」 QB「まどかも好き

    ほむら「公式に私の愛が認められたわ」 : えすえすログ
    guldeen
    guldeen 2013/11/07
    『ほむらマミQB(あ、ゆっくりだ)』www▼映画のほぼ感想だけじゃねーか。
  • 玄牝 (2010) - 映画評論家緊張日記

    朝日新聞10月29日夕刊に河瀬直美監督作品『玄牝』の映画評を書いた。作は愛知にある吉村医院を追いかけたドキュメンタリー。河瀬直美+吉村医院ということで、どんな怖ろしいものができているのかと恐怖に駆られた人も多いのではないか。 吉村医院は自然分娩を標榜し、一部で熱狂的な支持を受けている産院である。その一方で妊婦と胎児を不必要に危険にさらし、周辺の医院に無用な負担をかけている、とする意見もある。以下のような議論を参照していただきたい。信仰と狂気~吉村医院での幸せなお産 その二 見る前は「お産ともなると精神的なものも大きいし、精神ケアとしてはありかな」くらいに考えていたんだが、映画がはじまって五分くらいで「こりゃないわ」と思ったよ。 吉村医師はこんな調子なのだ。 「今のお産が異常なのは、社会が異常だからだよ。江戸時代ぐらいの社会に戻れば、お産の異常なんかなくなる……医者がお産は危険だ危険だって

    玄牝 (2010) - 映画評論家緊張日記
    guldeen
    guldeen 2010/10/31
    自然分娩へのこだわりも特に無い俺だが、こういう映画の本質ってつまり『北朝鮮がマスゲームの練習やその成果を"大真面目に"撮影』した映画(があればだが)を、部外者が見た時に覚える違和感、って事?
  • サーチナ-searchina.net

    2020-09-02 22:12 誘拐されてから泣いても遅いんだ! だからこそ中国は「日に学べ」=中国報道 中国メディアは、子どもを誘拐から守るうえで「日で行われている対策」が参考になると伝え、「子どもが誘拐されてから泣いても遅いのだから、日から学べるものは学ぶべ・・・・

    guldeen
    guldeen 2009/08/16
    AVの前身である日本のピンク映画(にっかつロマンポルノシリーズ)やエロ漫画等も、独自の進化を遂げてますけどね。エロを出すためのエクスキューズとしてのストーリー作成/しかし大袈裟な…。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のテレビ初放送視聴率12.7%

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のテレビ初放送視聴率12.7% 1 名前: アクイレギア・スコプロラム(神奈川県):2009/07/06(月) 12:28:08.10 ID:NuZyj5qH ?PLT 7月3日に「金曜ロードショー」(日テレビ系)で放送された劇場版アニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の視聴率が 12.7%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)だったことが明らかになった。 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」は、95年に放送されたアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」を リメーク。碇シンジや綾波レイら14歳の少年少女が巨大ロボット「エヴァンゲリオン」を操り、 謎の生命体「使徒」と戦う物語。 4部作の予定で、07年9月に公開された1作目の「序」は、テレビシリーズ1〜6話をベース に製作され、興行収入20億円、DVD60万枚を売り上げた。 現在公開中の「破」も2日間で

    guldeen
    guldeen 2009/07/06
    視聴率だと、どうしてもゴールデンの時間帯で数字を稼ごうと思うと「老若男女が見れる物」になるので、そういう意味でエヴァが苦戦するのは織込み済みでしょう。
  • 1