タグ

考察となんだかなぁとpoliticsに関するguldeenのブックマーク (24)

  • ハンガリー史、「人類史における勢いのある勢力は大体全部来る」みたいな感じですごい。オスマントルコにチンギス・ハン、共産党やナチスまで全部来てる。

    チャック荒井 @arai_y5561732 @jhrfgsphpZcOvBV @gYur7BaxMXe1uOH @syakkin_dama まだ国がなかった=前4世紀 フン族のアッチラ大王に突かれる形で大移動したゲルマン人が現在のドイツに定着=5世紀 フン族消滅後マジャール人という騎馬民族が攻め込んできた=10世紀 ゲルマン人が撃退したら放浪生活を止めてハンガリー王国を建国=11世紀 以降結果として西欧のための防波堤国家となる 2020-12-05 09:52:11 偏見で語る消滅国家bot @henkenkokkabot アールパード朝ハンガリー(1000~1308) モンゴルに侵攻されたハンガリー、国王は西欧諸国に救援を求めたが、貰ったのは慰めの言葉だけ…って完全に対岸の火事扱いですね… 対オスマン戦といいハンガリーは西欧の防波堤になりがち。 pic.twitter.com/SpMp8

    ハンガリー史、「人類史における勢いのある勢力は大体全部来る」みたいな感じですごい。オスマントルコにチンギス・ハン、共産党やナチスまで全部来てる。
  • ラグビー場に旭日旗はいらない

    旭日旗で間違ったメッセージが伝わる可能性もある(2012年に埼玉で行われたサッカーワールドカップアジア最終予選の対イラク戦) KIM KYUNG-HOON-REUTERS <ラグビーは品位と尊重を旨とするスポーツ。大成功のワールドカップ会場に、差別と結び付き得る旗は似合わない。ラグビーの未来と課題に焦点を当てた誌「躍進のラグビー特集」より> ラグビーワールドカップ大会で、これまで最もラグビーの精神を感じた瞬間は、アイルランド代表率いるジョー・シュミット監督が、日に敗れた衝撃的な一戦の直後に語った言葉である。元教師という肩書を持つ名将は、最初の質問に答える前に「日におめでとうと言いたい。素晴らしかった。当にビッグチームだ」と、敵を手放しに称賛した。 アイルランドの歴史をひもとけば、伝統国かつ世界有数の強豪でありながら、ワールドカップでの戦績はベスト8止まりといつも物足りないものだ

    ラグビー場に旭日旗はいらない
    guldeen
    guldeen 2019/11/07
    「サッカーでモメて」るのは、あくまで朝鮮半島の国らとでの試合の時だけで、その他ではモメてないんでしょ?なら、問題ない。
  • 男性国会議員の育休、予想以上の冷たい反応 : 痛いニュース(ノ∀`)

    男性国会議員の育休、予想以上の冷たい反応 1 名前: パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/24(木) 07:40:41.73 ID:delISMJS0.net 育児休職を取ると宣言した男性議員に賛否両論の声が上がっています。予想以上の冷たい反応を受けながらも、宮崎謙介衆院議員は強い決意を示しました。 菅官房長官:「育休を取ると相談を受けた。育休を取るための議員立法を超党派で作ってもいいんじゃないかな、こんな思いさえする」 自民党の宮崎・金子両議員の披露宴には、政府・与党の重鎮が多く出席しました。二階総務会長からは「迷惑を掛けないように良識的な判断を」と慎重な考えを示され、伊吹元衆院議長からは「だけに任せてはいけないから育休を、なんて気持ちは、まあ5年くらいだ」と諭されるなど否定的な意見にも直面しています。 宮崎謙介衆院議員:「党内を始め、なかなか、この師走の風

    男性国会議員の育休、予想以上の冷たい反応 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2015/12/26
    有給休暇もだけど、法律で規定されてるのに取得できない空気をみんなで作るの、もうやめようよ…
  • 【韓国の反応】小泉元首相の息子、次官級で内閣入り→韓国人「あれはレイプ魔の目だ…」「典型的な日本のイケメン」 : 旧・女子知韓宣言(´∀`*)

    2013年10月28日23:30 あああああ 【韓国の反応】小泉元首相の息子、次官級で内閣入り→韓国人「あれはレイプ魔の目だ…」「典型的な日のイケメン」 カテゴリ韓国の反応 oboega Comment(285)Trackback(0) 小泉元首相の息子、次官級で内閣入りhttp://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=001&aid=0006509250&date=20131001&type=1&rankingSectionId=104&rankingSeq=9 韓国人にとって、小泉元首相は「とにかく厄介だった」という印象のようですね。 ちょっと前のニュースです。 うpするタイミングを失ってて、沈みそうになってたので、タイミングおかしいけど出しておきます。 大

    【韓国の反応】小泉元首相の息子、次官級で内閣入り→韓国人「あれはレイプ魔の目だ…」「典型的な日本のイケメン」 : 旧・女子知韓宣言(´∀`*)
    guldeen
    guldeen 2013/10/29
    題名がひどいというか、韓国でムショ入りしてる面々ってそんなのばっかりなのか。
  • 【阿比留瑠比の極言御免】“伝書鳩”使った中国の失敗+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    習近平国家主席ら中国指導部の外交手腕はけっこう拙劣だ。民主党政権時代の過去の「成功体験」にすがり、またもや会談を「する・しない」を外交カードとして繰り出してきたが、もはや日に通用しない。 中国は尖閣諸島(沖縄県石垣市)問題や閣僚の靖国神社参拝をめぐり、いかに挑発しても動じず「大人の対応」を続ける安倍政権に打つ手がない。そこで、5月初旬に訪中し、習氏や李克強首相らと会う予定だった自民党の高村正彦副総裁に突然「会えない」と伝え、揺さぶりをかけてきた。 「会う会わないを外交交渉のツールとして使うべきではないし、使われてはならない。われわれは決して(会談を)焦っていない」 安倍晋三首相は23日の参院予算委員会でこう突き放した。相手に「顔を立てて会ってやった」と恩を着せ、交渉を優位に進めようとするのが中国北朝鮮の常套(じょうとう)手段であることを、首相は熟知している。 もっとも、中国がこんな子供

    guldeen
    guldeen 2013/04/26
    政界どころか、もはや日本の一般社会からも『インテリなのに無能』扱いされてて、でも対外儀礼的には一応「元総理」なので、話がややこしい。
  • ホントは怖いTPP ・・・「非・親告罪化」で日本の漫画界はどうなる?(漫画家 赤松健) – SNN(Social News Network)

    guldeen
    guldeen 2013/03/14
    ガジェ通にも寄稿してたあたり、赤松氏の危惧の強さを感じ取る。
  • 世襲議員は本当にダメなのか 鳩山兄弟と小泉進次郎を分け隔てるもの | JBpress (ジェイビープレス)

    民主党が世襲議員の制限を提案している。野田佳彦前首相は、先の総選挙でこれも大きな争点の1つにしようとしていた。だが皮肉にも鳩山由紀夫元首相、小沢一郎元代表の2人の世襲議員が、その民主党を大敗に追い込んでしまった。 ところで民主党の提案内容は、3親等以内は同一選挙区からは立候補できないようにしようというものだ。つまり孫や甥、姪までは同一選挙区から立候補できないようにしようということだ。これに対して憲法上の疑義も提起されている。どういうことかと言えば、憲法第14条の法の下の平等原則や第15条の立候補の自由原則、第22条の職業選択の自由原則に反するのではないかというものだ。 何かと言えば憲法を持ち出す人がいるが、私は、この問題で憲法を持ち出すのは適切ではないと考えている。例えば法の下の平等原則に照らせば、厳密に言えば世襲の人とそうでない人では、明らかに出発点が違う。したがって法の下に平等という原

    世襲議員は本当にダメなのか 鳩山兄弟と小泉進次郎を分け隔てるもの | JBpress (ジェイビープレス)
    guldeen
    guldeen 2013/02/25
    比べる対象として、その両者を持ち出すのはさすがにアレかと。
  • 朝日 「民主党がんばれマジ全力で頑張れ 今は耐えて耐え忍ぶんだ また政権復帰するときのために」

    政権を担うということが、いかに難しく、厳しいものか。 総選挙で衝撃的な惨敗を喫した民主党は、そのことを身をもって学んだに違いない。 衆院に小選挙区比例代表並立制が導入されて18年。6度目の総選挙の結果は、想定されていた二大政党制の姿とはほど遠い「自民党一人勝ち」の様相となった。 それでも、野党第1党にふみとどまった民主党の役割はいぜん大きい。 包括的な政策の体系と全国規模の組織をもち、政権がつまずけばいつでも交代する用意がある。そんな野党の存在が、民主主義には欠かせないからだ。 落胆している暇はない。この3年間の教訓をふまえ、民主党はみずからの政策と組織を根から鍛え直してほしい。 振り返れば、あまりにも未熟だった。 ことあるごとに党内で内紛が起き、分裂を繰り返す。「ムダの排除などで16.8兆円の新規財源を生み出す」などといった無責任なマニフェストがまかり通る。 今回の惨敗

    guldeen
    guldeen 2012/12/18
    『想定されていた二大政党制の姿とはほど遠い』って言うが、小選挙区制度がそもそも"総取り"に成り易いのは政治学なら初歩的知識では?それが不満なら、中選挙区制に戻すべき。
  • 違法ダウンロード刑罰化規定が、著作権の保護にはほとんど役に立たないかもしれない件 - GOZKI MEZKI

    - 他誌掲載に際しての追記(2012/07/03 23:15) ブログは「法曹関係者ではない」個人ブログです。趣味の法令解釈であって、正確性は各々で判断してください。また、下記解釈の是非に関わらず違法ファイルのダウンロードは「違法」です。違法行為を助長する意図はないことをご理解ください。 さらに、下記解釈には以下の懸念があります。 法令・省令で「有料著作物等」の定義が狭められ確定される可能性がある 著作隣接権についての解釈が別途必要である 施行前の条文で、今後状況が変わる場合もあります。 以上、追記 - 煽り記事です。勘違いだったらごめんなさい。 0,導入 小倉先生のブログを読んでブッたまげた。同時に「まず条文に当たるべし」という基を蔑ろにしていた自分が恥ずかしい。これほどまでウンコみたいな条文だとは思わなかった。 これはもしかすると、世紀のザル法かもしれない・・・。 法案の成立過程が

    違法ダウンロード刑罰化規定が、著作権の保護にはほとんど役に立たないかもしれない件 - GOZKI MEZKI
    guldeen
    guldeen 2012/06/21
    対比例だが、昔、暴走族とかが盛んだった頃にバイクの『三ない運動』ってのがあってな。で、現在ではバイク市場自体がすでにその当時の1割ほどに減少・日本のメーカーも海外市場だけを相手にしてる状況。
  • 天皇陛下:多忙な78歳 負担軽減、課題に - 毎日jp(毎日新聞)

    天皇陛下の心臓のバイパス手術について、17日に東京大病院(東京都文京区)に入院し、18日に手術を受けるという日程が固まった。13日は予定されていた公務を全てこなし、14日以降も駐日大使夫との昼会などに予定通り出席するという。手術後の公務について「負担軽減」が改めて課題となりそうで、宮内庁の風岡典之次長は13日の定例会見で、医師の判断も聞いて検討する考えを示した。 陛下は昨年、心臓を取り巻く3の冠動脈のうち2に血管が狭まる狭窄(きょうさく)が見つかり、今月11日の検査で、うち1の狭窄がやや進行していることが判明。医師団は、陛下が、長距離移動が必要なこともある公務や、厳しい所作がある宮中祭祀(さいし)について強い意欲があることも踏まえ、制約を減らし「生活の質の維持と向上」を図るため手術を選んだという。 陛下の負担軽減は長年、宮内庁の大きな課題となってきた。78歳となった今でも連日のよ

    guldeen
    guldeen 2012/02/19
    途中の執務内容の詳細を見て、クラクラ来た。78歳の人にやらせるには量が多過ぎるよ、これらの公務は…。秋篠宮殿下が『天皇公務定年制』を言い出すのも、無理はないわ。
  • 菅直人首相の資金管理団体は、なぜ特定の政治団体に献金していたのか: 極東ブログ

    この問題をどう解くべきなのかはわからないが、看過してはいけないのではないかと日に日に思うので簡単に言及しておきたい。テーマの分類としては、菅直人首相の資金管理団体の問題であるが、錯綜しているように見える。 国会でも論じられているのでマスメディアに隠されているといった話題ではないが、NHKのニュースなどではあまり見かけないし、解説員の言及も聞いたことはない。率直に言えば、産経新聞以外にはほとんど見かけない話題なので、産経新聞特有のネタかと思っていた。が、ニューズウィーク日語版7・20に「「北朝鮮」と菅「献金」の深い闇」(参照)として記事が上がっていたあたりから、そうなのだろうかと疑問がわいた。 なにが問題なのか。問題の端緒は、そう難しくはない。 「政権交代をめざす市民の会」という政治団体に、菅直人首相の資金管理団体「草志会」が6250万円献金していたことだ。ここで多少奇妙な感じがするのは、

    guldeen
    guldeen 2011/07/30
    単に印象論だけで『キナ臭い』と表現するだけではなく、こうやって収支報告書を洗うと、いろいろと見えてくるものがある、と。
  • asahi.com(朝日新聞社):「自殺者急増、上原美優さんの影響」 内閣府参与が報告 - 芸能一般 - 映画・音楽・芸能

    今年5月に自殺者が急増したのは、女性タレントの自殺の影響だった――。清水康之内閣府参与(NPO自殺対策支援センター・ライフリンク代表)が4日、内閣府の自殺対策会議でそう報告した。  減少傾向にあった月別自殺者数が5月、前年比19.7%増と急伸したため、当時の担当大臣だった蓮舫氏が東日大震災との関連を含めて内閣府に分析を指示していた。  その結果、今年初めからの自殺者数は1日平均82人だったが、タレントの上原美優(みゆ)さんの自殺が報じられた翌日の5月13日から1週間は1日平均124人に増えたことが判明。増加分の半数以上を20〜30代が占め、女性の伸び率が高かった。清水氏は原因として「女性タレントの自殺と関連報道が考えられる。政府としてはメディア各社にガイドラインの策定を呼びかけるべきだ」と指摘した。

    guldeen
    guldeen 2011/07/04
    他の方のブコメで言われてしまったが、あきらかにメディア側のミスリード。政府側の推測口調が、なんで断定口調になってんの▼ただ、それだけでも無い。やはり、震災報道の内容の深刻化も原因でしょう。
  • 石原慎太郎は、なぜこれほどまでの人気と支持を獲得できたか―前頭葉の退化した六十、七十の老人に政治を任せる時代は終わったんじゃないですか?―

    法社会学者 河合幹雄(@gandalfMikio)さんによる、都知事選を前にした「石原慎太郎の存在価値とその喪失」についてのツイートを中心に構成。総じて石原候補の問題点を問う形のエントリーになっています。 <エントリーの目的> 11.4.8更新 このエントリーの目的はあくまでも石原候補の問題点を明らかにするためのものです。そのため、河合さんのTWは全文引用します。 なお、エントリーの性質上その問題点を指摘するものを中心とした編集を(バイアス承知で)行います(、というよりも偏らないような人間などいません。不偏不党を謳うならばそれは中央への偏りです。人を偏っているとする人間もまた偏っていることを自覚されたほうが良いでしょう)。 続きを読む

    石原慎太郎は、なぜこれほどまでの人気と支持を獲得できたか―前頭葉の退化した六十、七十の老人に政治を任せる時代は終わったんじゃないですか?―
    guldeen
    guldeen 2011/04/05
    政治・行政とはつまり『嫉妬の調整』。慎太郎は高齢層にウケてるわけだが、その一方で不妊女性・GLBT・オタクには厳しい。id:zu2↓それに尽きるとオモ▼ここで小泉進次郎が立ったら、(オジ受けするし)面白いのに。
  • 読んでおきたいリビア情勢。これでもカダフィ=悪と言えるのか?

    チュニジア、エジプトに続きリビアでも反政府デモの動きが広がっていますが、当にマスコミの報道する通り「カダフィ=独裁者=悪」なのでしょうか? ちょっと読んでおきたい情報があります。 それは、Twitterユーザーの@amnkLibyaさんによるリビア情報です。@amnkLibyaさんはリビアへの現地訪問と調査を重ねている人で、その口から発信された情報は日のマスコミがただ流しているだけの“ニュース”とは一線を画するものです。 すべての情報はTogetterのまとめページからチェックできますが、その内容を全て転載するわけにもいかないので重要だと思うところをまとめてみました。 ただし、@amnkLibyaさん自身も「この情報は親カダフィ、親リビア政府のように思えるでしょうし、さらに独断と偏見、不確定な情報にもとづいていることがあります」と注意を促しているので、それを念頭に読んでください。 リビ

    読んでおきたいリビア情勢。これでもカダフィ=悪と言えるのか?
    guldeen
    guldeen 2011/03/03
    それまで善政だった施政者が、何らかのきっかけで突然トチ狂うことは、歴史的に見ても別に珍しい事ではない。
  • 与謝野は? 菅痛恨“ブーメラン”比例当選→離党→辞職せよ! - 政治・社会 - ZAKZAK

    菅直人首相(64)に痛恨のブーメランが返ってきた。かつて、世論から猛批判を浴びている与謝野馨経済財政担当相(72)と同様の離党劇を行った議員に対し、「離党と同時に辞職すべき」などと、国会等でののしりまくっていたのだ。過去の言動を平然と覆すのは民主党のお家芸とも言えるが、24日からの通常国会で追及されるのは必至の情勢だ。  この発言をくらったのは、無所属の大江康弘参院議員(57)だ。大江氏は2007年の参院選で、民主党比例で2回目の当選をしたが、翌08年に民主党を離党して改革クラブを作った。昨年4月には同党が舛添要一代表率いる新党改革に衣替えした際に離党、5月に幸福実現党に入党したものの年末に離党したという経歴を持つ。  大江氏らが総務省に改革クラブ結党を届け出た08年8月28日、野党・民主党の代表代行だった菅首相は記者会見で「比例で当選された方は、きちっと議席を党に戻した上で行動をすべきだ

  • asahi.com(朝日新聞社):朝鮮学校無償化、当面対象外に 官房長官「手続き停止」 - 政治

    仙谷由人官房長官は24日午前の記者会見で、在日朝鮮人の子弟らが通う朝鮮学校への高校無償化制度適用について「昨日、今日の事態のなかで、現在進めているプロセスをいったん停止するという方向に動くと考えている」と述べ、北朝鮮による砲撃事件を考慮し、当面は適用対象外とする考えを示した。  仙谷氏は会見で、無償化制度の適用見直しの検討について「現時点では制裁的意味合いではない」との認識を示す一方、「朝鮮半島(情勢)が緊張してくる中、現時点では手続きを停止することが望ましい」と語った。  高木義明文部科学相も24日午前の衆院文部科学委員会で「今回の事態は正常な教育、平和を揺るがす根底にかかわる問題。重大な決意で臨まなければならない」と述べ、制度の適用をめぐり砲撃問題を考慮する可能性に触れた。  政府はこれまで、朝鮮学校への制度適用について「政治、外交上の問題は配慮しない」との見解を国会で示していた。現在

    guldeen
    guldeen 2010/11/24
    私学性の高い(&『指導者』への忠誠を教え込む)朝鮮学校への助成は、俺は正直賛同せぬ。が、中止理由でこれを持ち出すと『日系米人の強制収容』の歴史と相似形になってしまう。一番やってはいけないパターン。
  • 北朝鮮砲撃:朝鮮学校の無償化プロセス停止も…官房長官 - 毎日jp(毎日新聞)

    仙谷由人官房長官は24日午前の記者会見で、北朝鮮による砲撃事件を受け、朝鮮学校への授業料無償化制度適用について「現在進めているプロセスをいったん停止する方向に動くと考えている」と述べ、事態の沈静化まで適用に向けた手続きを凍結する考えを示した。仙谷氏は同日午前の閣議でも「朝鮮半島が緊張してくる中で現時点では手続きを停止することが望ましい」と発言したことを明かした。 ◇文科相、朝鮮学校からの無償化申請不受理示唆 高木義明文部科学相は24日の閣議後会見で、「砲撃は平和を脅かす極めて遺憾な行為で、朝鮮学校の授業料無償化制度適用についての影響は極めて大きい」と述べ、朝鮮学校からの無償化申請を受理しない可能性を示唆した。 朝鮮学校については今月5日、高木文科相が日の専修学校と同等の基準で無償化制度適用の審査をすることを決め、30日を期限に申請の受け付けが始まっていた。 高木文科相はこれまで一貫して「

    guldeen
    guldeen 2010/11/24
    混ぜるべきではない要素を混ぜまくった上での説明決定なので、最悪▼助成金を受けた後の経理が不透明ゆえ助成出来ない、とだけ言えば良かったものを。これでは『日系人強制収容所』の過去を、日本政府は追及できん。
  • 【北朝鮮砲撃】朝鮮学校無償化の適用「重大な決断する」 高木文科相、見直し言及 - MSN産経ニュース

    北朝鮮の影響下にある朝鮮学校への高校授業料無償化適用を政府が検討している問題で高木義明文部科学相は24日、北朝鮮による韓国砲撃を受け、「重大な決断をしなければならないかも分からない」と述べ、朝鮮学校への無償化適用を見直しする可能性を示唆した。

    guldeen
    guldeen 2010/11/24
    (助成を受ける条件である)『一条校』ではない・助成した場合の経理が不透明、って点だけを突けばよかったものを。▼一応、朝鮮学校の存在自体は、日本政府は"まだ"否定はしてないはずだが?>『民族弾圧』とか言う人。
  • ウルトラセブンの第26話で「それは血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ。」という台詞がありました。 - 米ソの核軍拡競... - Yahoo!知恵袋

    こういう質問は知恵袋ではふさわしくないです。意見を求めるならヤフー掲示板のほうがいいかと思いますが、私見で回答します。 冷戦時代は東西陣営というものがまずあって、米ソの二大国がそれぞれを先導する形だからこそバランスがぎりぎり取れていました。 軍拡にしろ軍縮にしろ「平和を求める」ためではなく、そのバランスを保つことがそれぞれの陣営にとって外交面でも経済面でも利益を生んだからです。 その時代の第三世界は、超大国にとっては軍縮の分を取り返す格好の場で、独立支援や経済援助を口実に もともとあった火種をあえて掘り起こしては軍備増強をさせるという「便利な」地域だったと言えます。 そして東西冷戦がソ連の自滅によって結果的に終了した後そこはどうなったか。 中東とイスラエルの対立、そして中東での民族紛争を、超大国の後ろ盾をその度に一転二転されることで地域戦争の拡大と混迷を深めるばかりです。 テロというのは大

    ウルトラセブンの第26話で「それは血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ。」という台詞がありました。 - 米ソの核軍拡競... - Yahoo!知恵袋
  • 田母神氏“煽動”尖閣大規模デモ…国内メディアが無視したワケ - 政治・社会 - ZAKZAK

    尖閣問題をめぐる菅直人内閣の弱腰対応に、今月2日、全国31カ所の市民が立ち上がった。東京・渋谷では飛び込み参加も含めて約2600人が集結。日では珍しい光景にロイターやCNNなどの著名海外メディアも取り上げるなど、反響が広がった。だが、なぜか日のメディアはほとんど報じていない。その背景は−。  参加したフォトジャーナリストの山皓一氏によると、当日、東京・渋谷では約2600人が2時間にわたって行進を繰り広げ、怒りのシュプレヒコールをあげたという。デモを呼びかけたのは元航空幕僚長の田母神俊雄氏(62)が主宰する「がんばれ日全国行動委員会」など。  「山田宏・前杉並区長やかつて民主党に所属し、現在は無所属の土屋敬之・東京都議会議員ら、いずれ劣らぬ右派系の論客も登壇しました。多くの参加者は、保守系のシンポジウムや講演会、市民運動を取り上げているCS放送『チャンネル桜』や、関連の動画サイトの呼

    guldeen
    guldeen 2010/10/05
    まぁまずは、TVタックルか『たかじんのそこまで言って委員会』かでネタにされるのを待ちましょうか▼タモさん主催って点で、ネタだと思われスルー→だが予想外の人出に→海外が取材、ってとこか、真相は?