タグ

考察とfamilyと心理に関するguldeenのブックマーク (14)

  • 生涯未婚率の上昇により多くの『親ではない大人』が『無敵の人』と化した近い将来、この世界のサステナビリティは危機に直面することになるだろう - 自意識高い系男子

    幸せな人生 誕生日を迎え、またひとつ歳を重ねた。ついこのあいだ40歳を迎えたと思ったら、気が付けばもう40代も中盤だ。 ta-nishi.hatenablog.com かつて私は↑のような記事を書いた。あれから3年半、相変わらず人生は楽しい。「友人」「趣味」「時間」「お金」「健康」。当時私が幸せのために必要だと考えていた5つの要素は、いずれも充分に満たされている。少なくとも、いまの私にとって必要な程度には。 この点において私はとても幸せ者だと思う。最近はTwitterスペースで新しい知り合いができるなどもし、夜な夜な尽きることのないおしゃべりを楽しんでいる。不定期開催オンラインバー『#Barたにし*1』みなさんもよろしければぜひ遊びにきてください。 私は「大人」だが、「親」ではない とても幸せな人生を送っている私だが、私には大人として決定的に欠けている視点があると、最近よく感じることがある

    生涯未婚率の上昇により多くの『親ではない大人』が『無敵の人』と化した近い将来、この世界のサステナビリティは危機に直面することになるだろう - 自意識高い系男子
    guldeen
    guldeen 2021/11/09
    『「親ではないこと」が、世界のサステナビリティへの無関心を引き起こす大きな要因のひとつ(という予測)』はたしかに。ただ『教え子』等含め、将来を支える子供や青年へ適切に『託す』のは先達としての使命でしょう
  • 牛乳石鹸のWebCMが読めない奴が多くて驚く

    https://www.youtube.com/watch?v=CkYHlvzW3IM まあ炎上させてPV稼いだろ!みたいな連中も多いんだけど、それにしてもこのムービーの「夫」を責める声が多くてびっくりするよね。そら少子化するよ。 冒頭ですぐに、これが機能不全に陥ってる家族のことだって分かるわけですよ。子どもの誕生日、当日の朝、今まさに出かけようとしている「夫」に、「」は「ケーキ買ってきて」と言う。そして仕事中の夫に「プレゼントも!」とLINEを送る。おかしいじゃん?普通ケーキもプレゼントも予め準備しとくじゃん?当日まで夫婦がそのことを話題にしてないって、そんなのもうひどくまずい状態ですよ。 特にプレゼントは、選択の責任が発生するから重たいんだよね。だから普通の夫婦なら、話し合って決めることで責任を分担するわけじゃん。「今年は何がいいかな」「こういうのがあるんだけど」「でもそれちょっと高

    牛乳石鹸のWebCMが読めない奴が多くて驚く
    guldeen
    guldeen 2017/08/16
    家庭や父のあり方を考えさせる意味では優秀だけど、商品にネガなイメージがつく点で商品の宣伝になってないと非難される難しさ。CMに爽快感や気晴らしを求める人向けではない内容ゆえ炎上してる面はある。
  • 男児置き去り、なぜ日本人は「置いて帰るよ」と言って叱るのか?

    「しつけ」で 北海道の山林に置き去りにされ、小学2年生の田野岡大和君(7)が行方不明に行方がわからなくなった事件を受け、日では今、「親のしつけのあり方」が議論されている。いくら「しつけ」のためとはいえ、クマも出没するような山林の中に子どもを置き去りにするのはやりすぎではないか、というのが一般的な意見だが、実際はこれに似たことをしている親は少なくないのではないかと思う。 今回のケースは、“北海道の山林で”置き去りにし、しかもその後に行方不明になっているので、ここまで大きく報道されたが、公園やスーパーなどで言うことを聞かない子どもに対し、「そんなに言うことを聞かないなら、置いて帰るよ!」と言ったことのある親は少なくないだろう。この事件の親のように、実際に500m位離れてみたり、5~10分して戻るといった罰を与えたことのある親もいるかもしれない。この事件は結果として行方不明になっているから、世

    男児置き去り、なぜ日本人は「置いて帰るよ」と言って叱るのか?
    guldeen
    guldeen 2016/06/02
    『日本人は自分がされると一番嫌なことが、コミュニティーの外に出されることなのではないかと思います』村八分という表現もあるしね。
  • 既婚男性の見分け方

    mi @kakomizusawa 若くて可愛い女の子連れてったのに、男性陣は30代で4人中3人既婚者だった。(38歳ハゲ既婚者もいた。) こっちは時間の無駄なのに、相手側はキャバクラ行くより安くで可愛い女の子とコスパよく飲めて腹が立った。 twitter.com/tokyosisters69… 2016-02-20 12:47:29 知恵 @nandemmoiiyo 合コンで男性が既婚者かどうか見分けるポイントについて。激務の人や、細かいところに気が回らなさそうな性格の人なのに、身だしなみがちゃんとしてる人、持ち物が綺麗な人、ワイシャツに綺麗にアイロンがかかっている人、スーツのサイズが合ってる人は既婚者の可能性が高い。 2016-02-20 16:25:28

    既婚男性の見分け方
  • ちかい

    高校生だけど、童貞だけど、書くよ。言論の自由は保障されている。 夫婦って、一生の愛を誓い合って結ばれるわけでしょ。 でもさ、今後ずっと一緒に暮らしていくとなるとさ、いろいろだるそうじゃん。 彼氏彼女の関係なら休みの日にデートしてラブラブするだけだから楽・・・そうなんだよ。そう思ってる。 だから、夫婦になったら恋人とは違う愛情になる・・・んだよね?それが俺には無理な気がする。老いていく女性(じぶんもだけどさ)をいつまでも愛しつづけるなんて、できる気がしない。 どうなんでしょう。

    ちかい
  • 夫婦で同じ職業というのはやっぱりうまくいかないものですかね?

    夫婦でグラフィックデザイナー。 お付き合い中から結婚2年目くらいまではよかった。 お互い仕事相談をしたり、 残業が多いので先に帰ったほうがご飯を作ったり、 協力して楽しく過ごしていた。 元来自信家で楽天家の夫は仕事でうまくいかない事があっても 俺は悪くないというスタンスを崩さなかった。 意見をしたこともあったけど、そういう時は必ず 「なんで俺を否定するんだ」か、 「感覚だしそこまで考えてない」のどちらかで話にならなかった。 考えてないと言われた時点でダメだと思ったが、 私にはどうすることもできなかった。 彼の腕はどんどん落ちていった。 フリーランスを辞め会社勤めに戻ろうとしたが、 希望するようなところには入れず、かなり不満があるようだった。 私はこの春からデザイナー兼ディレクターという立場になった。 大変だけどやりがいもあるし同僚や部下にも恵まれて毎日がとても楽しい。 すると夫は私に張り

    夫婦で同じ職業というのはやっぱりうまくいかないものですかね?
  • うさぎドロップの「気持ち悪さ」

    うさぎドロップの結末は「気持ち悪い」と多くの人に不評を買ったらしい。 読者は第一話で葬式に集まった陰湿な親戚に嫌悪感を抱き、アウトローな大吉とリンに同情したはず。けど最終話では読者が世間、つまり親戚そのものとなり夫婦になった二人を「気持ち悪い」「常識がない」と吐き捨てた。 大吉の行動は一話の時と変わらず、ただリンの幸福を一番に考えただけのものなのに。 二人を応援してきたはずの読者は、大吉が危惧していた陰湿な世間そのものと変わってしまった。二人の生活は読者の反応が示すように困難を極めるだろう。 前後編のギャップによる不快感と次第に募る二人への不信感で読者は大吉(またはリン)の目線から第三者へと引き剥がされる。そして最後の告白により完全に「常識」へ頭が移行し「気持ち悪い」という感情に至る。 これが意図的組まれた構造なら(最終巻でも世間の描写を一切せず読者に丸投げな点でそうとしか思えんが)、作者

    うさぎドロップの「気持ち悪さ」
    guldeen
    guldeen 2014/01/21
    養育してきた対象を、恋愛の相手として迎えられるか、という問題は、なかなかに根が深そう。
  • 【子供のため】 弱者淘汰を正当化するための呪文について 【大人のため】

    まとめ 【子供のため】 事故報道の遺体損壊説明が曖昧すぎる件 【大人のため】 思えば昔の報道では、事故や事件での被害者の遺体損壊状況説明って、もっとえぐかった気がする。血まみれの被害者、血まみれの犯人にモザイクやブルーシートもなかったよなあ、とか。 それはさておき、「その事故で、その被害者はどのように亡くなり、遺体はどのような状態になったのか」についての報道が自粛されるようになったのは、PTSDが広く知られるようになり、報道によって二次的な被害が起きるのを防ぐため、或いは二次的な被害についての責任追及を避けるため、批判や非難の矛先を避けるために、あまり詳しく説明しなくなったのではないだろか。(その割に賠償請求されそうにない風評被害の拡大には無関心だけど……) 個人的には「それをしたら何が起きるのか?」という説明内容が生理的嫌悪感を含めた忌避心・恐怖心を抱くものであったとしても、そ.. 79

    【子供のため】 弱者淘汰を正当化するための呪文について 【大人のため】
    guldeen
    guldeen 2013/10/02
    “不要な”トラウマを負うような情報・番組をTVで流すな、というのは確かに一面は真理だが、一方で「不注意でこんな事故・死に方に遭うよ」という知識はどこかで教えられなければ、知らずに同じ轍を踏む。
  • 子供を作るのは鬼畜の所業。それか馬鹿。

    「子どものこと、ちゃんと考えたほうがいいよ」という暴力 - キリンが逆立ちしたピアス http://d.hatena.ne.jp/font-da/20130612/1371012059 http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/font-da/20130612/1371012059 障害児を産むのが恐い http://anond.hatelabo.jp/20130613094716 子供を作るのは鬼畜の所業両親が子供を作れば、子供は生まれてきて様々な体験をする可能性があります。 子供がどうなるかはまったくわかりませんが、それを作るかどうかを最終的に決めるのは両親です。 作りたければ作ればいい。作りたくなければ作らなければいい。 この増田の趣旨子供を作る人たちの多くが見落としているか軽視しているであろうと思

    子供を作るのは鬼畜の所業。それか馬鹿。
    guldeen
    guldeen 2013/06/15
    地域社会との関わりを書いてない辺りが、浅い。内容も仏教説話の域。地方部で暮らすと、人間社会ってのは自然環境に比べてなんてちっぽけだろうと思う。そこでは生存本能が、虚無的思考にまさる▼まず、親を捨てよ。
  • 好きっていう感情

    「好き」という感情はいつまでも続くものなの? 結婚する時ほど旦那の事好きじゃない私は離婚確定なの? 中年太りして頭も禿げてシワも増えてきている男を20代の時のような 同じような感情をキープしろと? 相手だって、太った腹、たるんだお尻、パンティーもすっぽり大きめタイプのものに変わった嫁の事、 あのときのまま好きでいれるの? 愛情も変化して当然じゃないですかね? 男女の愛情というより、運命共同体とか同志とか、そっちに段々とシフトしていくもんじゃないの? そういう意味では旦那の事は好きじゃないのかもしれない。

    好きっていう感情
    guldeen
    guldeen 2013/06/04
    『愛情も変化して当然じゃないですかね?男女の愛情というより、運命共同体とか同志とか、そっちに段々とシフトしていくもんじゃないの?』そこだよね。“偕老同穴”ってやつ▼ダンナは大事にしてやんな。
  • 「感動」に水をさせるのはネットならでは

    横だが俺が答えさせてもらいます。 http://anond.hatelabo.jp/20130404142117 元増田の文章を見て「こんな風に無条件では愛してもらえなかった子供も、 無条件で子供を愛せずに悩んでいた(いる)親も沢山いるんだろうな」とは思ったけど、 わざわざ「恵まれた親のエゴ乙」と書いて幸せな家庭の親の心に いや、そこじゃなくて。 例えば俺はとてもいい家庭環境で育ててもらいました。 両親の仲はよく、愛情たっぷりで、教育も高く、五体満足です。 いい家庭過ぎてちょっとおぼっちゃまみたいな部分が出来てて、欠点として自覚してます。 そういう無条件の愛を受けて育った俺から見ても、「この話」、元増田の文は気持ち悪いです。 子供を愛してるのが気持ち悪いんじゃなくて、 自己陶酔っぷりが気持ち悪いよねという平板な突っ込みです。 出産や人生に対する姿勢の問題ではなく、ポエムの技巧やセンスの

    「感動」に水をさせるのはネットならでは
    guldeen
    guldeen 2013/04/08
    ここら辺はもう『親バカ』という“舞い上がっちゃってる”心理状態を理解・体感できるかどうかに尽きる。ただ、それを実感するには結婚して出産に立会う必要があるわけで、万人に可能ってワケでもないのが、ね…
  • 浮気は男の本能だから仕方がないとかもうね

    浮気は男の能だから仕方がない、ってよく言うけどさ、シングルマザーと付き合ってる男や再婚男が、女の連子を虐待死させるのも、言ってみれば動物的能だよね。自分以外の男の子どもを排除したい、って立派な能だよ。 能だから虐待殺人も仕方ない、ってか。 そもそも人間てのは、能を理性で抑えてこその人間じゃないの? 浮気能なんだから許せ、とか言うなら浮気に限らず窃盗だろうが暴行だろうが殺人だろうが、自由にやらせようよ。なんで浮気だけOKで他はダメなの? 浮気だって人を傷つけるよ? 場合によっちゃ人死だって出るよ? 結婚したら法律で異性と関係を持つことは不法行為だって定めてさえあるよ? それを能だから~とか、男とは来~とか、馬鹿げた言い訳でお茶を濁そうとするのってなんなの? 能って言葉を都合よく使いすぎ。単に理性が欠落してる野蛮人ってことを言い換えてるだけでしょ。 そもそもさ、今の性欲って

    浮気は男の本能だから仕方がないとかもうね
    guldeen
    guldeen 2013/03/27
    最初から最後まで、まさに同意だわ(俺は童貞だが)▼一方で、“二次元嫁”では浮気しまくりなのが多くのオタクの実態であった…
  • 蝉丸P/西日本 @semimaruP 師の、墓地とか供養についてのつぶやきまとめ - Togetter

    蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP 永代供養と一時預かり納骨とか、いわゆる「拝み捨て問題」は生前の人間関係あれやこれやが噴き出すので、外野はなんとも言えないんだが、そろそろ明治以来の○○家方式で遺骨を守っていく方式でなくて、墓や遺骨には無頓着で位牌メインだった江戸方式の方が楽だと思うんだがねぇ 2012-01-13 13:13:27 蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP 高野山見てても分かるけど、代々の墓地を維持なんてのは大身の大名でも難しい話なんだから、昔は埋め場に埋葬して土饅頭落ちたら、はいそれまでってなモンで遺骨やら墓にこだわるってのは無かったのよ、その代わりのランドマークが位牌、ところが明治以後の家父長制で武家方式を一般にって話なんだから 2012-01-13 13:18:59

    蝉丸P/西日本 @semimaruP 師の、墓地とか供養についてのつぶやきまとめ - Togetter
    guldeen
    guldeen 2012/01/13
    日本の場合、遺体や遺骨にこだわりを見せる人は少なくないせいで、『散骨』とかがなかなか流行らないってのはあるくらいだしね。
  • 「父性の超克」や「母性のディストピア」とは異なる“まどかの物話” - シロクマの屑籠

    (この文章は、「魔法少女まどか☆マギカ」のネタバレを含みます) 魔法少女まどか☆マギカ 6 【完全生産限定版】 [Blu-ray] 出版社/メーカー: アニプレックス発売日: 2011/09/21メディア: Blu-ray購入: 47人 クリック: 3,386回この商品を含むブログ (144件) を見る ロールシャッハテストや万華鏡のように、『魔法少女まどか☆マギカ』という作品は、見る者の視点次第でいろいろな視え方に見える。そうやって、一つの作品をさまざまな視点から眺めまわすのはオタ冥利のひとつだと思う。 ここでは、「少年の成長物語の類型から見たまどか☆マギカ」という視点で作をこねくり回してみようと思う*1。 まどかの仕事は「父性の超克」に当てはまるか まどかは適切な奇跡の選択を行い、自らをなげうってまで、キュウべぇを末端とする魔法少女-消費システムを改変した。この結果を狭く捉えるなら、

    「父性の超克」や「母性のディストピア」とは異なる“まどかの物話” - シロクマの屑籠
    guldeen
    guldeen 2011/05/01
    どこぞの考察スレで、『女衒の久兵衛』とファウストを演じた俳優が居た、との書込みを読んだ時はゲッと思った▼異性キャラに自分達の願望や苦悩を投影し展開する手法は、例えばBLがそう。
  • 1