タグ

考察とfamilyとworkに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 「在宅勤務なんてPC1台あればできるでしょ」でも、実際は違った──3年間の試行錯誤でたどり着いた「テレワークの工夫」 | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! ご存じの通り、いま、日は新型コロナウイルス感染症(以下、新型ウイルス)の影響で大変なことになっている。 政府はこれ以上感染者を増やさないために、患者・感染者との接触機会を減らす観点から、企業に対してテレワークによる在宅勤務を強力に呼びかけている。 テレワークといえば、これまで「PC1台さえあれば仕事ができる」といううたい文句をよく耳にしてきた。わたしは2017年の春からテレワークをはじめて約3年になる。会社が東

    「在宅勤務なんてPC1台あればできるでしょ」でも、実際は違った──3年間の試行錯誤でたどり着いた「テレワークの工夫」 | サイボウズ式
    guldeen
    guldeen 2020/03/11
    長年この分野を開拓してきたサイボウズさんからの、説得力のあるエントリ(-_-;)
  • lean-style.com

    This domain may be for sale!

    lean-style.com
    guldeen
    guldeen 2015/11/02
    うちの父は4千万円以上の住宅ローンを払い終えたと思ったら73で早々にボケたが、40代の俺は家を買うどころかヨメさんも貰えない・養えないのはまず確定だからな…
  • 子ありの共働きで月2万円で家事全部アウトソースは難しい。ではいくらだったらできるのか?検証してみた。

    brand new Style日記 ~家事代行タスカジ運営中~ 1時間1500円からの家事代行マッチングプラットフォーム『タスカジ』代表 和田 幸子のブログ 『タスカジ』を中心とした家事のアウトソーシングについての考察や、新しいライフスタイルへのチャレンジを書いています。 「家事代行」というキーワードでそれほど盛り上がったことがないtwitterですが、@kazu_fujisawa さんと堀江貴文さんのこのつぶやきで、昨日からにわかに盛り上がりを見せています。 馬鹿だからでしょ RT @kazu_fujisawa: 共働き夫婦の家事の分担の問題がたびたび話題になるが、そんなもん月に2万円も払えば業者が全部やってくれるのに、なんで押し付けあってるのか理解に苦しむ。 — 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2015, 1月 30 月に2万もあれば家事は外注でき

    子ありの共働きで月2万円で家事全部アウトソースは難しい。ではいくらだったらできるのか?検証してみた。
    guldeen
    guldeen 2015/02/02
    高度経済成長期前後から「お手伝いさん/女中」という働き口が(家電の普及とともに)無くなってきたのとペアで考えると、興味深い▼PR記事(つまり広告)ではあるが、見積もりが甘いとの指摘ブクマ多々あり。
  • 企業の通勤手当が廃止されたら、子育て世帯は「住まいの貧困」に直面する|まだ仮想通貨持ってないの?

    ちきりんさんが面白いことを書いています。 通勤手当なんて廃止すべき – Chikirinの日記 通勤手当の廃止。子育て世帯は「住まいの貧困」に直面する そもそも今は、どこの業界でも人手不足が半端ない。しかも、これから日の生産人口はどんどん減っていく。政府は「女性や高齢者にもっと働いてもらおう」とよく言ってるけど、 今既に働いてる人の、無駄になってる時間を解消するだけでも、全体としてはものすごい有意義な時間が捻出できる。たとえば通勤に往復 2時間かかってる男性が、それを 30分にできたら、残りの 1時間半は家事や育児の分担に回せる。 通勤手当なんて廃止すべき – Chikirinの日記 基的な方向性は同意ですが、現状の社会を考えると、子育て世帯が「職住接近」を実現するのは、家賃の観点からいってかなり困難ですよね。 ぼくも品川区は「中延」という地域に住んでいた時期がありますが、それなりのク

    企業の通勤手当が廃止されたら、子育て世帯は「住まいの貧困」に直面する|まだ仮想通貨持ってないの?
    guldeen
    guldeen 2015/01/13
    東京の地価の高さは、全国的に見れば異常だしね。
  • 夫婦で同じ職業というのはやっぱりうまくいかないものですかね?

    夫婦でグラフィックデザイナー。 お付き合い中から結婚2年目くらいまではよかった。 お互い仕事相談をしたり、 残業が多いので先に帰ったほうがご飯を作ったり、 協力して楽しく過ごしていた。 元来自信家で楽天家の夫は仕事でうまくいかない事があっても 俺は悪くないというスタンスを崩さなかった。 意見をしたこともあったけど、そういう時は必ず 「なんで俺を否定するんだ」か、 「感覚だしそこまで考えてない」のどちらかで話にならなかった。 考えてないと言われた時点でダメだと思ったが、 私にはどうすることもできなかった。 彼の腕はどんどん落ちていった。 フリーランスを辞め会社勤めに戻ろうとしたが、 希望するようなところには入れず、かなり不満があるようだった。 私はこの春からデザイナー兼ディレクターという立場になった。 大変だけどやりがいもあるし同僚や部下にも恵まれて毎日がとても楽しい。 すると夫は私に張り

    夫婦で同じ職業というのはやっぱりうまくいかないものですかね?
  • 1