タグ

興味深いとeconomyとgameに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 競走馬を美少女化した『ウマ娘』ブーム、引退馬支援への期待

    ゲームアプリ『ウマ娘 プリティーダービー』が、コアなゲームファン層の間で新たな「覇権ジャンル(もっとも人気を獲得した作品を指すネットスラング)」に君臨した。2月24日の配信開始から、わずか6日で100万ダウンロードを達成し、「App Store」のセールスランキングでもトップを独走。当初の配信予定から約2年間の延期を経て、一時は開発中止の噂もささやかれたものの、これまでの遅れを取り戻すかのような快進撃を続けている。 Cygamesが提供する同ゲームは、オグリキャップやメジロマックイーン、サイレンススズカといった往年の名競走馬の名前を冠する美少女キャラクターを馬の代わりに見立て、プレイヤーと二人三脚でレースに挑む育成シミュレーションゲームだ。キャラクターデザインや、劇中のエピソードは、モチーフとなった競走馬を巧みにアレンジしたもので、競馬好きほどニヤリとできる。 特に人気を集めているキャラク

    競走馬を美少女化した『ウマ娘』ブーム、引退馬支援への期待
    guldeen
    guldeen 2021/03/30
    1990年代に(週末は競馬欄が載る)タブロイド紙配達バイトをしてました。ので、元ネタな馬らのレースでの『予後不良』など不遇の姿を知ってる者として、ゲーム中でのキャラの扱われ方には色々と思う物があるのです(-_-)
  • 【超悲報】三店方式終了のお知らせ? 換金できなくなっちゃうの? 近いうちに何か起こるらしいぞ・・・ : パチンコ・パチスロ.com

    【超悲報】三店方式終了のお知らせ? 換金できなくなっちゃうの? 近いうちに何か起こるらしいぞ・・・ カテゴリ噂 各地の三店方式に嵐の予感? おっと、日遊協の総会で課長がS県のタブー事案について触れたんだ。。。こりゃ、相当だな。他県にも波及するぞ、と言う人が増えてきてるが、場合によってはマジモノのパンドラの箱が開いてまう。ま、それも時代の流れではあるが、シャーナイで済ませられない現場も多いわけで、ちょっとした事件だな。— POKKA吉田 (@POKKAYOSHIDA) June 17, 2013 社会とかエンドユーザーに関する要因とかには全く関係なく、こういう内的要因ですでにこの業界は崩壊の序章ってわけね。PCSAの業法推進への動きが急進するのも(賛否は別にして)わからんでもない。今年、ますますヤバイやん(今後直近新機種は注目機多くて多くの現場はわからんだろうけど)。— POKKA吉田 (@

    【超悲報】三店方式終了のお知らせ? 換金できなくなっちゃうの? 近いうちに何か起こるらしいぞ・・・ : パチンコ・パチスロ.com
  • インベーダーゲーム機、いま再生…世界進出へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市大正区の倉庫に並べられた懐かしいゲーム機。1970年代後半から90年代にかけて若者たちを熱中させたインベーダーゲームやコインゲームなど数百台。修理され、新品同様の姿で再起動を待つ。 同区のゲーム機販売会社「ユー・エス産業」は、年間約1000台の中古ゲーム機を再生させている。修理部品数万点を用意し、一から作り直す事も。森莞爾(かんじ)社長(67)は「日ゲーム機は、頑丈で作りが細かく海外での人気は高い」と胸を張る。 家庭用小型ゲーム機の登場やスマートフォン(高機能携帯電話)の普及で、日では流行遅れとなったが、中国ロシア、中東、欧州まで約60か国から問い合わせの連絡が入る。昨年は、同社のゲーム機ををそろえたゲームセンターが、カンボジアの首都プノンペンにオープンした。 修理を担当する廣田鉄平さん(33)は「世界中のゲーム愛好家に喜んでもらいたい」と話している。(写真部 尾崎孝)

    guldeen
    guldeen 2012/04/24
    バリ島の某ホテルの屋外廊下に、『シティコネクション』のテーブル台があった(インストカードも日本語w)のを覚えてる俺。
  • モノポリーから考える資本主義モデル

    モノポリーって何?モノポリーで遊んだことはありますか。ビルやアパート経営を体験する4人くらいで遊ぶボードゲームです。 8つの大通りをすごろくの要領で進み、物件を買ったり、カードを引いてイベントをこなしていきます。 ボードを一周するとベーシックインカム的にお金がもらえます。説明書にはサラリーと書かれていたと思います。 このゲームが始まったばかりのときは、地主さんがいません。プレーヤーの誰かが土地を購入すると地主さんとして収益を上げられるようになります。 つまり、序盤は開拓地をウロウロしているようなものです。 中盤になると、プレーヤーのそれぞれが地主化していきます。 誰かが駐車場にとまったり、アパートやホテルをにとまってくれるのを待ちます。 同じ通りの土地を買い占めることができると収益が倍になります。 運良く、土地をまとめて所有するプレーヤーもいれば、点在する物件を所有するプレーヤーも出てきま

    モノポリーから考える資本主義モデル
    guldeen
    guldeen 2011/08/11
    モノポリー(文字通り『独占する』の意味)というゲームの進め方自体を知らなかったので、参考になった▼ゲームと現実を比べてみた場合、『既得権のリセット』が経済循環のキーの一つな事が、よく分かる。
  • 中古ゲーム屋 「中古消えたらゲーム業界全体の売上も下がる、客は旧作売った金で新作買えるんだから」 : 暇人\(^o^)/速報

    中古ゲーム屋 「中古消えたらゲーム業界全体の売上も下がる、客は旧作売った金で新作買えるんだから」 Tweet 1: レイミーととお太(長屋):2010/11/08(月) 14:05:34.10 ID:mEVqViwg0 「中古がなくなればゲーム業界全体の売上が下がる」 中古ソフトの売上は今や10億ドル(約813億円)にもなるそうです。 海外大手のゲームショップGameStopのプレジデントであるTony Bartel氏はウィチタ州立大学での講演で中古市場は必要不可欠であるとの見解を明らかにしています。 「我々のトレードモデルがあれば、解いたゲームをGameStopに持ってきてお金にして新しいゲームを買うことができます。 我々は年間100億ドル(約8134億円)の市場に10億ドルのお金をもたらしているのです」 氏はゲームを売ったお金が次の新品ゲームの購入資金になると指摘。 このお金の動きによ

    中古ゲーム屋 「中古消えたらゲーム業界全体の売上も下がる、客は旧作売った金で新作買えるんだから」 : 暇人\(^o^)/速報
    guldeen
    guldeen 2010/11/08
    id:nibo-c↓同感。例えば俺ん家では未だにセガサターンが現役だが、こいつが故障した際に頼りになるのは、必然的に中古店になる。メーカーらはそこの所を、どう思ってるのか聞きたい。
  • 1