タグ

興味深いとfoodと食に関するguldeenのブックマーク (8)

  • 霜降りもクッキリ…牛の肉質、MRIで生きたまま予測可能 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    磁気共鳴画像(MRI)の検査が高級和牛の必須条件――。そんな時代がくるかもしれない。放射線医学総合研究所(千葉市)の池平博夫チームリーダーらが、MRIの断層画像で、生きている牛の肉のおいしさを予測できることを確認した。 池平さんらは、雄牛のロース肉を人間用のMRIで撮影してみた。すると、肉質を左右する「霜降り」の度合いや脂肪の粒の大きさが、肉質検査に使う写真と同程度の鮮明さで映り、霜降りの面積を自動的に算出できた。また、撮影データの解析で、多く含まれるほど肉をおいしくする「不飽和脂肪酸」の量も確認できた。こちらは、実際の肉質検査では鑑別できない。 肉質の良い牛を作るのは、運試し。見込みを付けた雄牛の精子を複数の雌牛に人工授精し、生まれた子牛の肉質から、親の品質を推定しているからだ。数年がかりの作業になる。 MRIを使えば、優秀な雄牛を数分で確実に見つけられそうだ。実用化には、生きた牛を丸ご

    guldeen
    guldeen 2009/01/13
    俺もこの間MRI受けたけど、あれってじっとしてなきゃならない時間が多いんだよね。ウシをどうやってじっとさせるのか・装置の大きさは、とか、いろいろ解決すべき問題が多そう。
  • 大阪のマクド「クォーターパウンダー」に3000人の行列! ←実はサクラでした

    1 : ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 17:47:08.12 ID:khc9ujDM ?BRZ(10100) 関西初上陸!マック「クォーターパウンダー」に3000人の行列 http://www.j-cast.com/mono/2008/12/23032681.html http://www.j-cast.com/mono/images/2008/mono08-84244_pho02.jpg 新商品発売に伴い、飲店での商品購入のエキストラのお仕事です。 http://www.fullcast.jp/tanki/job/JobDetail.do?siteType=02&workSeq=0013392 マクドナルド総合スレ120 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1229946206/160 160 :やめられない名無しさん:

    guldeen
    guldeen 2008/12/25
    話題づくりはいいけど、大事なのは「継続的に売れるかどうか」。食べごたえがあるのなら、地道に売れるものだ。
  • "Cooking For Engineer" - モスマン

    数ある職業の中でシェフほど多くを求められるものはないと、何かので読んだ。一流シェフにはヒラメキ、記憶力(知識)、美的センス、経験、体力、会社経営手腕、その全てが要求されるというのが理由だった。 そんな一流の世界を引き合いにださずとも、冷蔵庫の中身を把握し、家族の体調と嗜好を理解し、30分の間に、2つのコンロと1つの電子レンジで朝とお弁当と夕の仕込みを並行する作業がどれだけ大変か?料理をしない人にも想像できると思う。(分からない人は黙ってお母さんや奥さんに感謝しよう。)「趣味料理」で、作り終わった後シンクが洗い物でいっぱいの僕なんかには到底まねの出来ない芸当だ。 レシピ読みにくくない? さてレシピを見ながら料理を作ることが多い僕にとって、今のレシピってのは結構無駄が多いのである。 レイアウトがまちまち。無駄な写真が多かったり、材料表が別のページにあったりする。そしてその書式はによっ

    "Cooking For Engineer" - モスマン
    guldeen
    guldeen 2008/11/30
    おもすれー!実に無駄がなく且つ合理的なレシピ記述法。id:uxoru氏↓メイドロボの為の組込みOS作成も大変ですなぁ(違)
  • 干しナマコの醤油煮が出来るまで :: デイリーポータルZ

    ひょんな事から大量のナマコを手に入れた。ナマコは美味い。酢ナマコが好きだ。が、ナマコの旬は冬なので、夏の今はあんまり酢でべないのらしい。 そこで、干しナマコを作ってべることにした。 今日は、生の生きてるナマコが干されて、水で戻されて料理されるまでの5週間をレポートします。そう、5週間掛かったんです、完成までに。 (text by 松 圭司) ■どうしてナマコが手に入ったかと言うと 私事ですが、7月末に父が亡くなってしまいました。父は千葉県鴨川市で干物を作って売っていました。その店、松商店では干物の他に生きている海鮮(アワビ、伊勢エビ、サザエ、ハマグリなど)も売っていました。 店内と店の裏には大きな「いけす」があります。海からくみ上げた海水が満たされ、父曰く、「うちは生き物にちゃんとエサをやってる。だから内臓がパンパンに太ってんだ。」という自慢の海鮮達が売られていました。 1年365

    guldeen
    guldeen 2008/10/30
    亡き親父さんの心意気が伝わってきそうな記事。最終頁で男性が見せる「美味い!」の顔もいいね。
  • 越えられない壁( ゚д゚):農家の後継者不足深刻 5年間で7000人減少 - 筑後地区

    1 名前:ぽにょφ ★[] 投稿日:2008/09/05(金) 01:24:48 ID:???0 高齢化などによる離農に歯止めがかからず、農家の後継者不足が深刻さを増している。農業センサスによると、筑後地区の農業就業人口は2000年の約5万1000人が05年には約4万4000人となり、5年間で約7000人減少した。 一方、同地区の新規就農者はここ5年間、年80人前後にとどまっている。このうち農家出身でない転職者ら非農家世帯からの新規参入者は年6人ほどで、 農業の担い手育成の難しさが浮き彫りになった。 県全体も同じ傾向にある。2005年の農業就業人口(約9万5000人)は 5年前に比べ約1万5000人減少した。 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/45606 新規就農者の確保が課題となる中、県で年度から新農業人応援事業を実施。 農業高

    guldeen
    guldeen 2008/09/19
    土地取得など初期投資に2500万円って…(汗) あとどの国でも、農産物に関しては関税かけて、自国の農民保護やってる。しかしもう少ししたら、コメすら食えんようになるというスレ中での予言が不気味。
  • http://www.asahi.com/national/update/0720/TKY200807200189.html

    guldeen
    guldeen 2008/07/21
    ↓だから皆、卑猥な妄想すんじゃねぇよ!wと/真面目な話、値段上昇ではなく重量削減という実質値上げの手法を取らざるを得ない日本の企業には、ホント同情申し上げます。
  • asahi.com:食糧暴発 止まらぬ高騰、空腹に乱れる世界 - 国際

    guldeen
    guldeen 2008/05/04
    id:ashigaru氏↓相乗効果じゃ?サブプライムローン組込みファンドから逃げた資金が一次産品の先物市場に流れ込んで高騰し、同時にバイオ燃料用穀物の植付け増大でその他食糧の生産高が減る、と。
  • 東西対決!東西のカップうどん・そばはダシも味も色も違う

    「カップうどんやカップそばは、東西で味が異なる」という話を先日耳にしたので、さっそく買って、べ比べてみました。 べ比べたのは日清のどん兵衛「きつねうどん」と「天ぷらそば」の西日と東日バージョン、東洋水産のマルちゃん「赤いきつねうどん」と「緑のたぬき天そば」の全国版と関西版ですが、実際に作ってみると、スープの色も味も全然違うという驚くべき結果が出たので、今回はその詳細な写真を交えて、違いを徹底的にレポートしてみました。 詳細は以下の通り。 縦に並べてみました。8個もあると壮観です。 日清のどん兵衛「きつねうどん」。左が西日バージョンで右が東日バージョンです。特に見た目は変わりませんが、西日バージョンにはラベル下部に「薫る鰹・昆布だしにもち太めん」と書かれているのに対して、東日バージョンは「薫る鰹だしにもち太めん」と書かれているのがポイント。 東日バージョンには(E)と記され

    東西対決!東西のカップうどん・そばはダシも味も色も違う
    guldeen
    guldeen 2007/07/16
    これぞ「ローカライズ」のわかりやすい典型例。地域特性に合わせて微妙な調整をする事が、親しまれるための秘訣。洋ゲー担当者も見習ってほしいところ。
  • 1