タグ

興味深いとfoodとsocietyに関するguldeenのブックマーク (16)

  • 日本の脚気史 - Wikipedia

    高木説への批判[編集] 1885年(明治18年)3月28日、高木は『大日私立衛生会雑誌』に自説を発表した。しかし、高木の比例不良説(脚気は炭水化物に対するタンパク質不足で起きる)と麦飯推奨説(麦はタンパク質が米より多いため、麦の方がよい)は、「原因不明の死病」の原因とするには根拠が少なく、医学論理も粗雑であった。そのため、東京帝国大学医学部を筆頭に、次々に批判された。1ヶ月後の4月25日には同誌において、村田豊作(東京帝国大学生理学助手)が高木の説に反論した上で化学的分析でいうなら麦よりタンパク質の多い糠になぜしないのかと非難した。同年7月には大沢謙二(東京帝国大学生理学教授)が消化吸収試験の結果より麦が米よりもタンパク質の吸収が悪いことを示し、品分析表に依拠した高木の説が机上の空論に過ぎず誤っていることを明らかにした[注 7]。また、一般医会からも反対が多かった。「物が不良なら身体

    日本の脚気史 - Wikipedia
    guldeen
    guldeen 2020/03/03
    年間2万人を超す死者の出る病・古来からの『金持ち病』扱い(精米された白米食が遠因)・近代の軍で大量発生し軍医(含・森鴎外)の悩みの種だった・改善の立役者が『アリナミン』の販売とか、トリビアの塊な記事:-)
  • ポートランドの「コインランドリー」は人々が集まるコミュニティの場だった

    時代が変わっても、そこだけ時が止まっているかのような場所があります。たとえばコインランドリー。一度でも利用したことのある人ならば、あの狭小空間で洗濯機や乾燥機が回る間、暇をつぶす方法に頭を悩ませたこともあるはず。 ここに紹介するのは、米西海岸ポートランドのコインランドリーのお話。全米一人と環境に優しい街ならではの工夫がありました。 まずは、これらの写真を見てどう思います?一見すればカフェそのもの。ソファやテーブル席で、利用者たちは思い思いにくつろぎ時間を過ごしています。そうそう、無料のWi-Fiだって使えるんです。でも、これがポートランドスタイルのコインランドリー。写真のなかの人々の、一番の目的は「洗濯」をすること。いや、もしかしたらそれすらも目的ではないのかも。 日のコインランドリーは、どちらかといえば生活感がどっと出た作業場的な印象があるかもしれません。だって、目的は衣類を洗濯するこ

    ポートランドの「コインランドリー」は人々が集まるコミュニティの場だった
  • ショック! 学生街が職場だと太る?

    実話BUNKAタブー2023年4月号 2/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼既婚者だけが優遇され結婚したくてもできない未婚中年男性は見捨てられた日社会の現実▼TABOO OPINIONスシロー「ペロペロ事件」に改善策なし もはや日の民度では「性善説ビジネス」は持続不可能▼闇麦わらのルフィ強盗団の背後に潜むブラックマネーが流れ着く先とは▼テレビ追放さようならエセセレブの自称国際政治学者三浦瑠麗▼22年続く志位体制のトンデモ共産党が近いうちに滅びる理由▼岸田文雄の国民の苦しさ知らぬ異次元ボンボン半生▼ジャーナリスト須田慎一郎が切り込むColabo問題で浮き彫りになった女性支援事業の利権化という闇 ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「高橋幸宏、鮎川誠、鈴木邦男が死去」 実話BUNKA超タブー2023年3月号 コンビニ・書店で2/2より発売中 

    ショック! 学生街が職場だと太る?
    guldeen
    guldeen 2014/07/14
    まぁおおよその想像通りの結果ではある、が。
  • 【都市伝説か「鮮魚列車」(下)】伊勢→大阪、3両編成に行商11人と大量の鮮魚を乗せ…1秒で開閉するドア、シートで寝る行商、車内は“昭和”の風景(1/4ページ) - MSN産経west

    都市伝説のような謎の列車の内部に潜入すると、そこには見たこともない「寝台車」があった。13人の乗客と新鮮な海の幸を乗せた鮮魚列車は、一路大阪へとひた走る。途中停車駅は特急並みに少なく、ドアの開閉時間もわずか1秒!鮮度のためなら停車時間も惜しむのか。と思いきや、どうも実態はそうでもないようで…。半世紀に及んだ鮮魚列車の知られざる全貌がついに明らかになった。(大竹直樹)2両目は「寝台車」 女性行商人たちの笑い声が響く最後尾の3両目から真ん中の2両目に移ると、雰囲気は一転、車内は静まり帰っていた。ここはさしずめ「寝台車」だ。 発車直後から、2人の男性がロングシートの上で寝袋にくるまり、寝息を立てている。堂々とロングシートに横になれるのも、鮮魚列車だけの“特権”だ。 伊勢志摩魚行商組合連合会の浜田吉一会長によれば、鮮魚列車の運転が始まった昭和38年当時は荷物が天井まで積まれ、毎日100人以上が利用

    【都市伝説か「鮮魚列車」(下)】伊勢→大阪、3両編成に行商11人と大量の鮮魚を乗せ…1秒で開閉するドア、シートで寝る行商、車内は“昭和”の風景(1/4ページ) - MSN産経west
  • 朝日新聞デジタル:即席ラーメン、ケニアの腹を満たせ 援助から市場へ - 国際

    ナイロビ中心部の大型スーパーには、パスタの隣に即席麺の陳列棚があった=神田大介撮影ナイロビ近郊ティカの料品店で聞き取り調査をする岡林大祐さん(左)=神田大介撮影ナイロビではこの1〜2年で、小規模なスーパーにも即席麺が並ぶようになった=神田大介撮影ナイロビ近郊ウルマの料品店で聞き取り調査をする岡林大祐さん(左)=神田大介撮影ケニアで今秋発売する「ニャマチョマ味」即席麺のパッケージ=日清品ホールディングス提供ケニアの地図  【ナイロビ=神田大介】麺類をべる文化に乏しかったケニアで近く、日企業が地産地消の要素を取り込んだインスタントラーメンを売り出す。ラーメンを無料で配る「社会貢献」として進出したが、経済成長による社会の変化に「単なる援助の対象というより、有望な市場」と、ビジネスとして向き合うことにした。東アフリカ生活が変わる可能性も出ている。 特集・アフリカはいま ■麺類をべる

    guldeen
    guldeen 2013/06/05
    なるほど、『ご当地味』は即席ラーメンのお家芸だから、そういうのもアリか▼今後のWin-Win関係を期待。
  • コンビニでの生鮮食品購入者、女性50代以上では約4割に【マイボイスコム調査】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    コンビニでの生鮮食品購入者、女性50代以上では約4割に【マイボイスコム調査】
    guldeen
    guldeen 2013/05/28
    MK2てんちょー。▼たしかに、安いかもだけど遠くにしかないスーパーよりは、少量ながら手近な場所で販売してるのであれば、そちらを利用するわね。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    guldeen
    guldeen 2013/04/20
    見方を変えればまぁ、たしかに『ワイロ』みたいなもんだしなぁ、あれは。ただ、その目論見どおり、ダンキンショップの周辺の治安は良くなるわね。
  • 毎日違うおふくろの味! 働くのは65歳以上だけの「おばあちゃんの定食屋」に行ってきた

    味が濃く高カロリーな外、添加物の多いコンビニ弁当、レンジでチンする味気ない冷凍品……なにかと不健康な生活を送りがちな昨今。それらの味に慣れてしまっても、ときに「おふくろの味」が懐かしくなることはないだろうか。そんな一般的な家庭のごはんを、65歳以上のおばあちゃんたちが作ってくれる定屋があると聞いて訪れてみた。 交代で「料理長」を担当 得意なおかずを披露する 今年3月上旬、東京・池袋にオープンした「おばあちゃんの定屋」。午前11時の開店直後に店へ入ると、おばあちゃんたちが「おかえりなさ~い」と温かく迎えてくれた。何、この感じ。田舎のおばあちゃんの家に帰ってきた感覚じゃないか。しばらく帰ってないだけに、うれし懐かし感に浸ってしまうよ……。 おばあちゃんの定屋 この店で働くのは全員が65歳以上のおばあちゃん。現在13人のおばあちゃんが“在籍”し、ランチ時には4人で店を切り盛りする。主

    毎日違うおふくろの味! 働くのは65歳以上だけの「おばあちゃんの定食屋」に行ってきた
    guldeen
    guldeen 2013/04/09
    『家庭の味』を外食で味わうというのも、一種のぜいたくだなー。
  • 【関西の議論】坊主バー、投資バー、鉄バー…大阪で次々開店〝超個性派バー〟(1/3ページ) - MSN産経west

    “なにわのウォール街”で投資家のオアシスに、僧侶がホスト役を務める「坊主バー」…。趣味や職業の世界観を凝縮させた大阪発祥の個性豊かな営業スタイルのバーが注目を集めている。おつまみに缶詰だけを売りにして全国進出を果たしたり、鉄道ファンにはたまらない電車に見立てた店づくりなど他店との差別化を図り、話題性をアピールする大阪の個性派バー。居酒屋評論家は「何でも面白がるお客がいるからこそ、大阪でユニークな店が登場する」と分析する。ひと味違ったバーがなにわの夜を演出する。(吉原知也)大阪オンリーの投資家バー 大阪が発祥なのは、僧侶がバーテンダーやホストになって客の話し相手になる「坊主バー」だ。約20年前に大阪・ミナミでオープンし、東京の四谷と中野、京都に営業スタイルが広まった。初代店は閉店したが、平成24年秋に大阪市北区で「vows bar URO」として4年ぶりに営業を再開した。 僧侶8人が「坊主ス

    guldeen
    guldeen 2013/01/13
    酒呑んでクダを巻く、以外に『"共通するテーマ"を持つ同行の士どうしが集うサロン』としての存在。俺は下戸だが、こういう店なら行ってみたい。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 江戸時代を語る人骨1万体 栄養失調や伝染病が多く、小柄だった - ライブドアブログ

    1 名前: ガーネットスター(やわらか銀行):2012/05/14(月) 12:53:02.81 ID:gs0TDaZj0 江戸を語る人骨1万体 小柄な体・栄養失調・伝染病 東京都内の開発で掘り出された人骨を、国立科学博物館(科博)が大量に保管している。ざっと1万人分。江戸時代の骨がほとんどで、今よりも小柄で栄養状態も悪かった。時代劇のイメージとは違う江戸の人々の厳しい暮らしぶりが、浮かび上がってくる。 「この頭の骨は左の側面に鋭い刃物の傷が2。日刀で斬り殺されたのでしょうね」「青黒いシミがついたこちらの骨は、梅毒の痕跡ですよ」新宿区百人町の科博新宿分館。人骨がびっしり並ぶ人類研究部の収蔵庫で、人類史研究グループ長の篠田謙一さんが説明する。 研究用に科博は20年ほど前から、開発業者などが持ち込む江戸時代の人骨を受け入れてきた。 分館は来春までに茨城県つくば市に移転する予定で、

    guldeen
    guldeen 2012/05/14
    人骨から、そんな事まで判るんだ…(汗)▼栄養状態が満足じゃなかったのは、昔話に飢饉の話が多い事でも想像がつくけど。
  • ワタミの元店長にインタビューした(※酒のついでに)。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    インタビューっちゅうアレでもないが。昨日、居酒屋で友人と飲んでいたら、「ワタミがいま、ネットで話題になってる」という話になり、彼もネットはよく見る(このブログも知ってる)ほうなのでその話題は知っていた。 そして 「俺も昔ワタミで働いていて、店長だったんだよな」 「えっ!・・・それは知らなかった」 として、了承を得てインタビューを開始。だが自分はよく考えると和民に行ったことがなく、またワタミの労務管理問題もそんなによく知らない。初歩的な話や、また記憶違いもあるかもなのでご了承ください。 Q:まず、休みとかはどんなふうだったの? A:週一…休めればいいくらいかな。店長とかはみんなそうだよ。 Q:もう初歩の初歩から聞くけど、週休2日だよね?のこり1日はどうなるの? A:自主出勤。 Q:なんでそんなふうに自主出勤が必要になるの?一般的に人が足りない、採用が少ないの? A:もともと、正社員が少ないん

    ワタミの元店長にインタビューした(※酒のついでに)。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • カラス:フランス料理に登場 美味で役立つ? - 毎日jp(毎日新聞)

    「不吉だ」「迷惑」などと何かとイメージの良くないカラス。地方でも農作物をい荒らす被害が後を絶たぬ中、駆除したカラスの肉を「有効利用」しようと、長野県茅野市のフランス料理店シェフが一肌脱いだ。さて、お味やいかに--。 果樹や野菜栽培が盛んな長野県では、カラスの害は深刻だ。収穫前のブドウや桃にかぶせる袋を取ったり、アスパラガスの芽をべたりして農産物被害は08年度以降、毎年1億円前後に及ぶ。09年度の捕獲数は1万1785羽で東京都に次ぐが、その大半は焼却処分されていた。 そんな中、茅野市北山のフランス料理店「エスポワール」のメニューに「信州産ハシボソガラスのロティ(焼き)」が登場したのは昨年11月。オーナーシェフの藤木徳彦さん(40)が、フランスの古い料理に<カラスの肉は意外に、高級材のシギなどと共に大変美味だ>という記述を見つけたのがきっかけだった。 独自に考案したレシピは、肉をロー

    guldeen
    guldeen 2011/11/12
    どこぞのブログで、ベランダに仕掛けたワナで捕まえたカラスの羽根をむしり内臓(わた)を取って肉を調理したレポートがあったはずなんだが。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • 【放射能漏れ】風評被害を吹き飛ばせ スーパー各社が被災地野菜のセール+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災で、大手スーパー各社が5日、被災した東北地方や茨城県の生鮮品を前面に押し出したセール実施などを相次いで発表した。売上金の一部を被災地に寄付にするほか、大手小売りの信用や情報発信力を生かし、過度の風評被害が拡大しないよう、地元農家を側面支援する狙いもある。 イトーヨーカ堂は6日から5日間、全国の140店舗で「がんばろう東北」フェアを開催する。青森県産の活ホタテ(1枚98円)や茨城県産レタス(1個98円)、岩手県産ヨーグルト(150ミリリットル1個157円)など約60品目を販売する。 被災地で収穫された生鮮料品をめぐっては、一部地域のホウレンソウやカキナなどで、国の暫定基準値を超える濃度の放射性物質(放射能)を検出。国が出荷制限を続けているが、「出荷制限の対象外となっている野菜でも、市場で受け取りを拒否される例が出ている」(農林水産省)という。 イトーヨーカ堂は民間の検査会社に依

    guldeen
    guldeen 2011/04/05
    放射線問題で、いたずらに消費者が騒いでる面はあると思う。残留農薬などと同じく、検査結果を売り場に示すのは安心感を齎す意味で大事。
  • 取材拒否する飲食店の経済学的合理性/純丘曜彰 教授博士(INSIGHT NOW!) - goo ニュース

    取材拒否する飲店の経済学的合理性/純丘曜彰 教授博士 2010年10月1日(金)11:20 /飲店は、演劇興行と似て、固定費が高く、飽和点があり、利益最大点が85%のあたりにくる特性がある。オーバーシュートしても、店が短命になるだけ。宣伝広告をしない方がよい業種というのもあるのだ。/  テレビや雑誌に広告を出せば、何十万円もかかるのだから、番組や記事に採り上げてもらえてありがたいと思え、というような高飛車なマスコミ取材を嫌う店は多い。実際、取材だ、協力だと称して、スタッフが好き勝手に飲みいしまくるユスリタカリのようなことも珍しくない。だが、じつは感情論以前に勘定論として割が合わないのだ。  経済学の教科書を見れば、費用は、数量に関係のない固定費と数量に比例する変動費からなる、と書かれている。売上は、完全に数量に比例するので、固定費からゆっくりと上がっていく費用線と、ゼロから急に上がっ

    guldeen
    guldeen 2010/10/16
    固定費(光熱費・家賃・仕込んでおく食材)のモトは取らねばだが、一方で『満席以上・売切れ』に客が来ても儲けにはならない。ただこれは、店舗経営者ならみな経験的に知ってる話でもある、との事。
  • 20代主婦の7割が「ネットでレシピを検索」――ネットエイジア調べ(japan.internet.com) - Yahoo!ニュース

    ネットエイジア株式会社は、20歳〜49歳の既婚者で、週に一回以上自分で料理をする携帯電話ユーザー1120人に対し「モバイルレシピ検索サイト」についてのアンケートを実施、2009年9月24日、調査結果を発表した。調査期間は、9月9日〜11日の3日間。 まず、料理を作るときに参考にするものを複数回答形式で聞いたところ、最も多かったのは「頭の中に入っているレシピ」で73.5%。以下、「料理」62.2%、「母親・友人などからのレシピ」56.0%、「テレビ」50.2%と続く。 年代別で比較すると、30代、40代で最も多かったのは「頭の中に入っているレシピ」で、それぞれ74.3%、75.6%であったのに対し、20代では「(PC・ケータイの)インターネット」が72.2%で最も多いという結果になった。一方で「(PC・ケータイの)インターネット」と回答した40代は38.0%にとどまった。 また、「雑

    guldeen
    guldeen 2009/09/25
    ネットは「データベース化されてる情報」とは相性が良い。故に「レシピをネットで検索」するという発想・行動は正しいと思った/あと、惜しげもなくレシピを披露されている主婦・栄養士・その他の方々に感謝。
  • 1