タグ

興味深いとfoodとtopicに関するguldeenのブックマーク (8)

  • トップページ - 怪獣酒場

    guldeen
    guldeen 2014/07/30
    あの「宇宙ケシ」をモチーフにした、赤いミント。
  • あのカルピスをパンに塗って食べられる! 「カルピスソフト」3/1に全国で発売 - はてなニュース

    J-オイルミルズは3月1日(金)、パンに塗るカルピス「カルピスソフト」を全国で発売します。おすすめのべ方は「トーストしていないやわらかいパンにたっぷりつける」だそう。お菓子作りにも使えるなど、さまざまなアレンジが楽しめます。 ▽ 【2013年春季新商品】『カルピスソフト 160g×24(6×4)』を新発売 2013年3月1日より全国で発売開始(PDF) 「カルピスソフト」は、J-オイルミルズとカルピス株式会社が共同開発した家庭用マーガリン類です。柔らかな「ファットスプレッド」タイプで、マーガリンに比べると油分やカロリーが控えめです。パンに塗るだけでなく、カップケーキやパウンドケーキといったお菓子作りにも適しているとのこと。朝やおやつの時間など、さまざまなシーンで楽しめそうです。 パッケージには、カルピスを思わせるおなじみのデザインが描かれています。表面に登場しているかわいらしいキャラク

    あのカルピスをパンに塗って食べられる! 「カルピスソフト」3/1に全国で発売 - はてなニュース
    guldeen
    guldeen 2013/02/28
    これは子供が喜びそう。
  • 喫茶文化の町に猫カフェ ウィーン、初日から盛況 - MSN産経ニュース

    300年以上のカフェ文化を誇るウィーンで4日、オーストリア初のカフェがオープンした。日人の女性店主と5匹のがお出迎え。気ままに店内を動き回るの写真を撮ったり、なでたりして喜ぶ客で開店初日からにぎわった。コーヒーの組み合わせが新鮮に映ったようだ。 ウィーン中心部のカフェ「NEKO」。たちが床で寝たり、客席の間を歩いたりする中、50の客席は若い女性らでほぼ埋まった。 ウィーン在住20年以上の店主、石光貴子さん(47)=岐阜県大垣市出身=は「日的なもので、オーストリアにはない店を出したかった」。もともと動物好きな上、少ない出店費用で済むカフェを思い付いた。 衛生面を心配するウィーン市役所と粘り強く交渉し、地元の動物愛護協会から捨てだった5匹を譲り受けた。台湾発祥ともいわれるカフェ。石光さんは「好きはどの国にもいる。ウィーンでも受け入れられると思う」と意気込む。(共同)

    guldeen
    guldeen 2012/05/05
    そうか、『猫カフェ』って、台湾が発祥らしいのか…。▼元・捨て猫ちゃんらも、皆を和ませる働きが出来てよかったね。
  • カロリー管理:「タニタの社員食堂」流 油減らして、野菜たっぷり - 毎日jp(毎日新聞)

    カロリーを抑えた定の一例。ボリュームはあるが、一般的な外メニューに比べて油っぽさが全くない=タニタの社員堂で ◇「小さじ1/4=9キロカロリー」覚えて 肉は皮、脂取って調理を 体重計や歩数計を扱う健康計測機器メーカー「タニタ」の社員レシピをまとめた「体脂肪計タニタの社員堂」(大和書房)が売れている。続編を合わせて2冊で410万部。「タニタの社」流カロリーコントロールのコツを聞いた。【田村佳子】 社(東京都板橋区)の堂で出されるメニューは、毎日1種類で570円。飯に汁物、メーンと、野菜たっぷりの副菜2品が標準だ。 最大の特徴は1「500キロカロリー、塩分3グラム」を目指すこと。国の示す大人の1日の摂取エネルギー目安は男性約2400~2800キロカロリー、女性2000~2400キロカロリー。ファミリーレストランのランチ700~1000キロカロリー程度と比べると、相当少なめだ

    guldeen
    guldeen 2011/09/25
    家庭用の"はかり"を作っている会社だけあって、社員らの体調管理にも気を遣ってます、ってアピールはなかなかユニークだと思った。
  • 「黄金の味」が具になった!? “食べる焼肉のたれ”実食レポート - 日経トレンディネット

    これははたしてたれなのか、具なのか――。エバラ品工業が2011年2月21日に発売した「黄金の味 具だくさん」。ロングセラー商品「黄金の味」をベースに、オニオンソテーやローストガーリックなどがぎっしりと詰まった“乗せるたれ”というべき商品だ。 具が占める割合は7割以上 ブームとなった「べるラー油」的な商品のようにも思えるのだが、「あくまでも焼き肉のたれとして開発しているので出発点が異なる」(開発を担当したエバラ品工業 家庭用商品開発部の児山公哉氏)とのこと。さらに、具材感も大きな違いだという。たしかに中身を見ると、べるラー油のように「ラー油の中に具が入っている」状態ではなく、「具をたれで味付けした」状態になっているのが分かる。具材が占める割合は、なんと74%だそうだ。ロングセラーである「黄金の味」のフルーティーな味を生かしながら、「タマネギのシャキシャキ感を残すために具材選びや配合を

    「黄金の味」が具になった!? “食べる焼肉のたれ”実食レポート - 日経トレンディネット
    guldeen
    guldeen 2011/02/22
    こういう例を見るとやはり、『食べるラー油』のヒットって食材マーケ的には、諸方面に多大な影響を与えている事を思い知らされる。
  • asahi.com(朝日新聞社):「ラー油バーガー」発売へ モスバーガーが1300店で - ビジネス・経済

    期間限定で発売する「テリー伊藤のざくざくラー油バーガー」=モスフードサービス提供  モスフードサービスは10日から、「テリー伊藤のざくざくラー油バーガー」を全国約1300店で売り出す。べるラー油ブームに乗り、小粒のあられ入りオリジナルラー油と唐辛子入りトマトサルサソースを使用。演出家のテリー伊藤さんと共同開発し、28日までの期間限定で税込み390円。

    guldeen
    guldeen 2010/06/18
    う、美味い、のか?
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:「ガンダムカフェ」が秋葉原にオープン。「ジャブローコーヒー」「ザク・ピクルス」などのメニューを提供

    1 便箋(群馬県) 2010/04/22(木) 17:32:55.99 ID:sM2ybyxw ?PLT(12236) ポイント特典 「ガンダムカフェ」公開=宇宙をイメージ−バンダイ バンダイ(東京)は22日、東京のJR秋葉原駅前に24日開業する「ガンダムカフェ」を報道陣に公開した。人気アニメ「機動戦士ガンダム」の世界をイメージした同社直営カフェで、内装は宇宙のような近未来的デザイン。作品に登場する地球連邦軍の制服を着た女性店員もおり、熱烈なファンだけでなく一般の人も楽しめそうだ。 店内では、「ジャブローコーヒー」(340円)やパスタ「赤い彗星(すいせい)」(790円)、カクテル「セイラのくちびる」(790円)などアニメに登場するロボットや基地、人物などの名にちなんだメニューが味わえる。持ち帰り用にガンダムのプラモデルの形をした大判焼き「ガンプラ焼」(小倉あんは190円)も販売する。

    guldeen
    guldeen 2010/04/24
    >>185「またお前ら搾取されるのか」判った上でなのと、判らぬまま搾取されるのとでは、雲泥の差があるわ!w(←そういう問題じゃない)
  • 20代主婦の7割が「ネットでレシピを検索」――ネットエイジア調べ(japan.internet.com) - Yahoo!ニュース

    ネットエイジア株式会社は、20歳〜49歳の既婚者で、週に一回以上自分で料理をする携帯電話ユーザー1120人に対し「モバイルレシピ検索サイト」についてのアンケートを実施、2009年9月24日、調査結果を発表した。調査期間は、9月9日〜11日の3日間。 まず、料理を作るときに参考にするものを複数回答形式で聞いたところ、最も多かったのは「頭の中に入っているレシピ」で73.5%。以下、「料理」62.2%、「母親・友人などからのレシピ」56.0%、「テレビ」50.2%と続く。 年代別で比較すると、30代、40代で最も多かったのは「頭の中に入っているレシピ」で、それぞれ74.3%、75.6%であったのに対し、20代では「(PC・ケータイの)インターネット」が72.2%で最も多いという結果になった。一方で「(PC・ケータイの)インターネット」と回答した40代は38.0%にとどまった。 また、「雑

    guldeen
    guldeen 2009/09/25
    ネットは「データベース化されてる情報」とは相性が良い。故に「レシピをネットで検索」するという発想・行動は正しいと思った/あと、惜しげもなくレシピを披露されている主婦・栄養士・その他の方々に感謝。
  • 1