タグ

興味深いとotakuとlifeに関するguldeenのブックマーク (9)

  • オタクの孤独死、現場に取り残されるペット…… 「孤独死のミニチュア」を作り続ける遺品整理人に聞く「終活」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「孤独死が誰にとってもひとごとではないことを伝えたい」という思いから、自身が見てきた孤独死の現場を題材にしたミニチュア模型を作っている遺品整理人、小島美羽さん。2019年8月に出版した初の著書『時が止まった部屋 遺品整理人がミニチュアで伝える孤独死のはなし』(原書房)は、発売後2週間で重版がかかる大反響となりました。 ねとらぼ編集部は、小島さんの働く遺品整理・特殊清掃の会社「遺品整理クリーンサービス」を訪れ、直接お話をうかがいました。連続インタビュー最終回となる記事では、孤独死の現場に残されるペットや、オタクが生前やっておくべきことについて考えます。 小島さんの作ったミニチュア 小島美羽さん この企画は全3の連載記事です。 第1回 【試し読みあり】遺品整理から、日全体が見えてくる 「孤独死のミニチュア」を作り続ける遺品整理人は

    オタクの孤独死、現場に取り残されるペット…… 「孤独死のミニチュア」を作り続ける遺品整理人に聞く「終活」
  • 【追記あり】「二次元の女の子に自分の最期を看取られる」音声作品を作りました - Vanishing Relativity

    www.dlsite.com ★安眠?永眠?のための「自分の最期が看取られる」の音声集です ★様々なニーズに対応できるよう4つのシチュエーションをご用意しました 【こんな人にオススメ】 ・自分が生きている意味を改めて実感したい! ・大切な存在を喪いかけている女の子に泣きつかれたい ・共に戦ってきたボクっ娘に敵を取ってほしい! ・ロリ吸血鬼に自らの血肉を差し出したい! 去る7月10日に、DLsiteにて「看取られ音声」をリリースしました。内容については上記のとおりです。「二次元の女の子から自分の最期を看取ってもらう」音声オムニバスとなっております。既に90ほど売れてるらしいです。感謝の極み。 そんなわけで、せっかく色んな人に触れてもらっているので、看取られ音声についてどう思ってるか語ってみようと思って記事を書いています。 ・なんでそんな音声作品を作ったのですか? 「看取られ音声」という文字

    【追記あり】「二次元の女の子に自分の最期を看取られる」音声作品を作りました - Vanishing Relativity
    guldeen
    guldeen 2019/07/13
    これがすでに90件売れている、という事実。そしてどこぞのマスコミがこれを取り上げた事で、炎上効果からの社会的考察のステージに昇華するところまでは見えた▼なお現実世界では、マザー・テレサという先例が…
  • 【書籍化】「ある日突然オタクの夫が亡くなった」3月に急逝した吉田正高さんのイラストレーターの妻が描く、その時の様子の漫画

    こさささこ @kosasasako ある日突然夫が隣の部屋で亡くなっていました。夫はオタクでした。遺品が多い為、未だその整理は終わってません。生前にやっておくべきだったなとつくづく思いました。KADOKAWA様から『ある日突然オタクの夫が亡くなったら?』というタイトルで実用書を出させていただきました。 pic.twitter.com/jpB0sexCpH 2018-12-19 17:46:19

    【書籍化】「ある日突然オタクの夫が亡くなった」3月に急逝した吉田正高さんのイラストレーターの妻が描く、その時の様子の漫画
    guldeen
    guldeen 2018/06/12
    ひとが亡くなると手続きが目白押しなんだよな~(-_-) 医師の立会いが無い場合、警察が事件性を疑うのは仕方ないが、憔悴してる遺族には酷な話よね。ただ、配偶者が趣味や分野に理解があったのは幸い。
  • アニメ聖地、巡礼きっかけに移住まで 愛され続ける理由:朝日新聞デジタル

    アニメの舞台になった地をファンが訪ねる「聖地巡礼」。新たな観光資源として注目されているが、「巡礼者」は放送終了とともに減ってしまいがちだ。そんななか、巡礼者をひきつけてやまない「聖地」がある。愛され続けるカギは、地元住民とのリアルな交流にあった。 戦車を使った武道「戦車道」に取り組む女子高校生を描いた「ガールズ&パンツァー」(12年10~12月、13年3月放送)の舞台、茨城県大洗町には、巡礼では飽きたらないファンが引っ越してきて、交流の輪の中心になっている。 周囲から「第1号」と一目置かれているのが、13年夏に同県取手市から転居した松沢忠幸さん(54)。 初めて街を訪れたのは12年11月。「お茶を飲んで行きなよ」「おせんべいあるよ」。アニメのロゴの入った服で商店街を歩くと、店主らから次々に話しかけられた。以来、週2回通うように。なじみの店ができると、今度は「どんな仕事してるの?」と、根掘り

    アニメ聖地、巡礼きっかけに移住まで 愛され続ける理由:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2015/02/26
    『ローマの休日』やハリウッド作品を出すまでもなく、名作の舞台を訪れたい願望は誰しも持つもの。ただ、憧れるあまりに「そこに住みたい」となると、ハードルが高い。尤も、日常系作品ならアリかもね。
  • https://www.senakablog.com/archives/2010/10/post_1932.html

    guldeen
    guldeen 2010/10/16
    死は誰しも避けられぬもの。だがオタクが不慮の死を遂げた場合、散逸する稀少本やコレクション(でも家族に価値は判らず)・アカウントの類いやコンテンツの処分はどうするか、等について解説した本。オタクなら必読。
  • オタクが死んだらどうなる? オタクの逝き方 「そんな遺書で大丈夫か?」 : アキバBlog

    「ギャーッ!今じゃプレミアもんのDVD-BOXや同人誌を、なんとかOFFにぃぃ! まんだらけ、K-Books、とらのあなとかに持っててよ~」 「オタクの逝き方 ~オレのコレクション死んだらどうなる~」【AA】が13日に発売になり、メロンブックス秋葉原店で見かけた。 書籍情報によると、こ『オタクに限らず現代社会に生きる我々が、心おきなく逝けるように準備する方法を、専門家のインタビューやマンガを交えて、分かりやすく解説します』で、オビの謳い文句は『PCや携帯電話のヤバいデータを完全消去』・『価値の分かる友達にコレクションを残す方法』・『コレクションを少しでも高く売るポイント』や、『読まずに逝けるか! オタクらしい遺言書の書き方教えます!』。 メロンブックス秋葉原店には、『そんな遺書で大丈夫か?』、『オタク仲間が孤独死…彼のコレクションを救いだせ!←このような事になる前に!いつあなたやあなたの仲

    guldeen
    guldeen 2010/10/15
    厄介なのは例えば、ブログやツイッター等のアカウントとパスワードの問題。あとニコ動や海外サイト(エロ含め)でクレカ有料契約とかしてると、月々の費用が引き落とされるから、それの解約の仕方も記さなきゃだわ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    guldeen
    guldeen 2010/05/07
    文量なげぇよ!w 俺は20代の貴重な時間を、(28800bps)草の根パソ通BBSのやり取りや16色MAG絵・MIDIデータ鑑賞で潰した苦い記憶が…(^^; そして大学中退・DQN会社を辞めた前後の春・夏EVA鑑賞は、27歳の時/今は中学生でPSPの時代か…
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク的に日本の部活動は二次元世界の夢物語?

    2009年09月02日07:33 カテゴリオタクin中国漫画 中国オタク的に日の部活動は二次元世界の夢物語? 日漫画やアニメででは欠かせないと言っても過言ではない要素、 学校における「部活動」「サークル活動」 これはやはり日独特のところが非常に多いですし、 日以外の学校機関にも概念的には同じな似て非なるものが有りますから、 日に関する知識の多い中国オタクも混乱するようです。 かなり前の記事でも 「部活の全国大会が中国では現実感が無い」 といったようなことを紹介させていただきましたが、 部活そのものについてはどんな感じなのか。 今回はそんな部活動の真偽に関する中国オタクの発言を、 例によって私のイイカゲンな翻訳で紹介させていただきます。 日のアニメや漫画の学校にはほとんど部活やサークルが有るけど、あれは当に存在するの?ネットで知り合った日人の友達に中学か高校のときにどんな部

    guldeen
    guldeen 2009/09/04
    文化ギャップの見本を見た感のする記事。SOS団などは「日本の高校ではありがちな形式の部活動」を多少大袈裟に描いた、って事が理解して貰えないってのも、なんだかという感じが/この調子じゃ、「光画部」は…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    guldeen
    guldeen 2009/05/18
    「互いに相手に(何かをしてくれるのを)期待しない」ってのは、意外に重要。これで壊れた夫婦関係など、腐る程あるわけで。/相手のやってる事に共感はしないまでも、存在を認めるって事もやはり大事。
  • 1