タグ

興味深いとpcとphotoshopに関するguldeenのブックマーク (4)

  • 加算とスクリーンを正しく使い分けて綺麗な光を描くヒント

    この2つを正しく使い分けることは、綺麗な光を描く上でとても重要です。そこで今回は、加算とスクリーンがどんな計算を行い、どんな働きをするのか、解説してみたいと思います。きっと魅力的な画づくりをするヒントが見つかるはずです! (記事ではPhotoshopを中心にAfter Effects, Nukeといったコンポジットソフトについて触れますが、ここで紹介する考え方はその他のグラフィックソフトや映像編集ソフトでも応用できると思います。) ※記事内で説明する「合成の計算式」に出てくるA, Bは以下を指します。 A = 前景のRGB値 B = 背景のRGB値 (もっとも記事で説明する内容ではAとBを入れ替えても結果は同じです) A, Bは0~1の範囲です。もし8bit色深度の値(0~255)を式に当てはめたいなら、事前に255で割って0~1の範囲にしてください(例:128 ÷ 255 = 0.5

    加算とスクリーンを正しく使い分けて綺麗な光を描くヒント
    guldeen
    guldeen 2014/05/19
    「なんとなく」という感覚で使ってる人が多い(俺も)画像ソフトの「乗算・スクリーン」などの効果の、内部データ的な説明・および適切な使い方。業務での画像合成となると、ガンマカーブまで絡むから大変だな。
  • お絵かきにも使いたい! フォトショ専用キーボードがKickstarterに登場

    Photoshopをはじめとするグラフィックソフトウェアのショートカット機能に特化した専用キーボード「SHORTCUT-S」の量産プロジェクトがクラウドファンディングサイト「Kicstarter」で立ち上がり、プロジェクト発起人のSorin Neicaさんが製品化の資金を募集中しています。 公式サイト 見た目はこんな感じ Photoshopの作業を効率化する上でキーボードショートカットは便利な機能ですが、複数のキーが組み合わさっているものなども多く、覚えるのがちょっと大変。しかしSHORTCUT-Sはアイコン付きの専用キーボードを合計300以上も備え、UndoやRedo、ブラシサイズや画像サイズの変更、レイヤーの移動といった各種操作がワンタッチで可能です。カスタマイズ可能なキーも搭載しているので、自分がよく使う操作を登録することもできます。 いろんなショートカットがキーに割り当てられていま

    お絵かきにも使いたい! フォトショ専用キーボードがKickstarterに登場
  • 線の強弱がつけやすく、入り抜きが綺麗にできるペンタブ芯「ストローク芯」が凄い! | お絵かき速報!萌え絵上達法

    今更ながら「ストローク芯」の使いやすさに気づいたのでご紹介します。 ストローク芯は「ペンタブ芯10種レビュー」で名前すら出さないくらい軽く見ていたのですが 先月、5年ぶりに使ってみて、その描きやすさにハマってしまいました。 というのもこの芯、筆圧調整がもの凄くやりやすいんです。 ストローク芯は、組み込まれたスプリングにより芯先が1mm上下します。 これにより、他の芯には出来ない幅を持った筆圧調整が可能となり、線の強弱やペンの入り抜きがしやすくなります。 アナログのGペンを使っている感覚に近い感じでしょうか。 今までは、「タブレットのプロパティ」の設定を試行錯誤して筆圧の調整をしていたのですが、ストローク芯に変えてから、それが馬鹿らしくなってしまうくらい、理想の筆圧で線が引けるようになりました。 芯の素材はIntuos4用 標準芯と同じポリアセタールで、それと同じくよく滑ります。 バネのクッ

    guldeen
    guldeen 2012/04/24
    ペンタブを使ってる人なら判るだろうが、芯が1mm上下ってのはかなり、触感としてはかなり『柔らかい』部類。
  • 美少女ゲーム開発現場でのキャラクター彩色方法を、わかりやすく解説されているブログが凄い! - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

    さて、今回は塗りについての記事です。 皆さんは実際プロの現場の人が描いている講座を見た事がありますか? 今回、ご紹介するのは 「美少女ゲーム開発現場でのキャラクターの塗り講座」 です。 プロの現場に携わっているアーティストが 講座を書いているサイトです。 使用ソフトはPhotoshop、SAIですので 使っている人は絶対に見ておくべきサイトだと思います。 また、効率よく塗りが出来るようなテクニックや 塗りに特化したブラシ設定の調整など 分かりやすく説明されています。 エ○ゲー的CG講座 http://cgkouza.blog93.fc2.com/ 以下は、見どころなどを説明していきたいと思います。 ●ファイルの解像度について 制作現場で基準となっている解像度があるようです。 印刷するものは350dpiがひとつの基準。 イベントCGは、2400x1800くらいでやってる事が多い 立ち絵は縦4

    美少女ゲーム開発現場でのキャラクター彩色方法を、わかりやすく解説されているブログが凄い! - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋
    guldeen
    guldeen 2012/02/29
    まだ見て無いが、いわゆる『エロゲ塗り』の事?▼見た。レイヤー一つに1色、ってのは言われてみれば納得。
  • 1