タグ

2chまとめブログとnetaとphilosophyに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 「悪魔の証明」みたいな厨二用語教えろ : 哲学ニュースnwk

    2013年09月25日23:55 「悪魔の証明」みたいな厨二用語教えろ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 12:33:15.43 ID:1kJ5jDhx0 悪魔の証明 古くは中世ヨーロッパにおいて、土地の所有権の帰属を証明する際に、当該所有権の由来を遡って逐一立証することは不可能であることを指して用いられた。日の民法学においても物権法の分野ではそのような意味で現在でも使われている。 なお、それが転用され、民事訴訟法学者の兼子一らによって、上記のような消極的事実の証明の困難性を指して比喩的に用いられる例として使われたこともある。 http://ja.wikipedia.org/wiki/悪魔の証明 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 12:34:00.89 ID:G8/VIdsPi 天使の

    「悪魔の証明」みたいな厨二用語教えろ : 哲学ニュースnwk
    guldeen
    guldeen 2013/09/26
    テセウスの船/カルネアデスの舟板/哲学的ゾンビ/シュレーディンガーの猫/デウス・エクス・マキナとか、色々あるね。
  • 初心者が読むべき哲学の本 : 哲学ニュースnwk

    2011年06月23日17:00 初心者が読むべき哲学の Tweet 2:考える名無しさん:2011/03/28(月) 21:30:22.00 ID:0 プラトン『ソクラテスの弁明』 哲学のといえば、まずあがるです。 短いし、哲学特有の言葉遣いもなく読みやすい。 しかも、いろいろと考えることが出来る1冊。 こんな感じでの題名と簡単な紹介があると、 これから大学等で学び始める人にもいいかと。 3: 【東電 88.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/28(月) 22:10:32.28 ID:0 10代で読んでいないと恥ずかしい必読書 プラトン『国家』 アリストテレス『ニコマコス倫理学』 ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』 ヘーゲル『精神現象学』 デカルト『省察』 パスカル『パンセ』 ライプニッツ『単子論』 カント『純粋理性批判』 キェルケゴール『死に

    初心者が読むべき哲学の本 : 哲学ニュースnwk
    guldeen
    guldeen 2011/06/24
    やっと(?)このまとめブログの名にたがわぬ特集とな▼でも、用語に関しての素養が付いてないと面白くないだろうしね。ある程度、社会経験があったほうが分かるものも、ある。
  • マジで「死」って怖すぎだろ 最近夜中に「俺は死んだらどうなるんだろう」って考えると眠れなくなる:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「マジで「死」って怖すぎだろ 最近夜中に「俺は死んだらどうなるんだろう」って考えると眠れなくなる」 1 顕微鏡(catv?) :2009/11/25(水) 23:06:37.49 ID:GR2EmSse ?PLT(12000) ポイント特典 いのちの電話:悩める声、耳傾け続けて30年 相談件数、8倍増に−−奈良 /奈良 自殺を防ごうと、電話で相談を受ける「奈良いのちの電話協会」(植村圭子理事長)が今月、設立30周年を迎えた。 ボランティアの相談員が受ける相談件数(年間)は、設立当初の約8倍に増加。98年から11年連続で自殺者が年間3万人を越える中、活動の重要性が増している。 同協会は、関西カウンセリングセンター(大阪市北区)で心理カウンセラーの講座を受けた植村さんが79年11月、受講生ら約20人とともに設立した。 当初の相談件数は年間約3000件だっ

    guldeen
    guldeen 2009/11/27
    重い。科学や芸術は人間社会全体が存続することが前提だが、文学・哲学は個人の死が前提/人は1度目は物理的に、2度目は"忘れ去られる"事で死ぬ、とは言う。ゆえに多くの人は、歴史に己の存在を刻もうと"必死"になる。
  • 頭の中の声って誰なの? ぶる速-VIP

    頭の中の声って誰なの?  頭の中の声って誰なの? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/06/22(月) 23:01:36.06 ID:7PYIBADu0 自分の声? 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/06/22(月) 23:03:11.40 ID:Oqv77fsS0 最近知ったんだが文字読むとき頭の中で声がしない奴は知能が高いらしい 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/06/22(月) 23:03:12.97 ID:DER4+7dfO 俺の頭のなかの声は小林克也にしてるよ 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/06/22(月) 23:04:36.93 ID:Cnor9O9P0 読んでるとき邪魔してくるやつなんなの ど

  • 哲学で博士号取る予定の俺が、どんな質問にも哲学的に答える:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/25(水) 17:09:20.28 ID:Ecteuiyz0 アカポスとか就職とか、俺がになる質問以外。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/25(水) 17:09:49.38 ID:sR2Rucw20 世界中の童貞はどうしたら救われるのか・・・? >>2 セクロスしても救われるとは限らない、ってのが問題だよな。 信仰からの回答が一番手っ取り早い。信仰を持て、正当化しろ、価値観をひっくり返せ ニーチェは読むな、これに尽きる。 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/25(水) 17:10:02.67 ID:W7cwMSVl0 悪の起源 >>4 悪ってのは、関係性の中に成立する。 つまり、善が存在するためには悪がなければならない。 フーコーが権力装置概

    guldeen
    guldeen 2007/11/10
    「哲学って何?」という人にとって、「哲学的センス」を感じさせる受け答えを続ける>>1はスゴイ。//でも俺のバイト先にはこのやり取りの面白さを理解できる人が一人も居ないであろう事が、ただ悲しい…
  • 1