タグ

3dcgとtechnologyとgigazineに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 3Dプリンターで不気味なほどリアルな等身大フィギュアを作りだす「美峰」

    人間でないものを人間に近づけようとして「ほぼ忠実一歩手前」まで来ると不気味さや怖さを感じることを「不気味の谷現象」と呼びますが、ワンダーフェスティバル 2016[冬]の美峰ブースには人間の顔や体を3Dスキャンし、3Dプリンターで出力したものが置いてあり、これが不気味の谷現象としか言いようのないくらい怖いほどリアルになっています。 卓上に置かれた女性型のフィギュア&胸像。 フィギュアは実際の人物を3Dスキャンで取り込んで出力したもの。卓上サイズであれば、リアルですが人形だと見分けがつきます。 ドレスをまとったバージョンもあります。 ……が、しかし、実物大サイズとなると、物の人間と見間違うほどのクオリティに。 横から見るとこんな感じ。 色といい質感といい、まるで生きているようです。 足元にはおじさんたちの顔が置いてあり、ちょっとぎょっとします。 カメラがぎっしりと置かれた棚もあり、どうやらコ

    3Dプリンターで不気味なほどリアルな等身大フィギュアを作りだす「美峰」
    guldeen
    guldeen 2016/02/08
    おー、これは胸像やマネキン製作がはかどりますなぁ。料金もだが、製作速度が向上するのは福音。
  • 何気ない映像だが一体どうやって撮影したのか思わずうなってしまうような映画の名シーントップ50

    スター・ウォーズやバック・トゥ・ザ・フューチャーのような伝統的なSFXだけでなく、CGなども含めたスペシャルエフェクトを使ったシーンを各映画からワンシーンずつ選び出し、その中でトップ50をリストアップしたものです。実際にそのシーンをクリックすれば確認可能になっています。過去の名作から近年の作品まで幅広く網羅されているので、技術の進歩や、逆に「この時代にこれだけの映像を作ることができたのか!」と驚愕することもしばしば。 それぞれのシーンを作った時代を踏まえながら「どうやって撮影したのか」「どうやって作ったのか」を意識して見てみると、「あれ?」というような感じになるシーンばかりです。 というわけで、何気ない映像だが一体どうやって撮影したのか思わずうなってしまうような映画の名シーントップ50は以下から。 Top 50 movie special effects shots - Den of Ge

    何気ない映像だが一体どうやって撮影したのか思わずうなってしまうような映画の名シーントップ50
    guldeen
    guldeen 2009/01/08
    アポロ13のは、NHKスペシャルで種明かししてた。モーションコントロールカメラでのミニチュア実写と、CGの巧みな合成。あと冒頭の大波は、3D液体シミュレーションでは?
  • 1