タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (30)

  • XPやVistaを極限まで軽くする! 19のチューニングテク :教えて君.net

    VistaとXPのどちらが主流なのかよく分からなくなってる現状の中、ウインドウズ7の発売が来年に決まり、OSを巡る状況は混迷を極めている。そんな今だからこそ、GWの開いた時間を使ってXPとVistaのチューンアップテク見直してみよう。来年の話は置いておいて、取りあえず今あるOSを使い倒す、カスタマイズの技術を身に着けるのだ! ■歴代ウインドウズでベンチマーク対決 Vistaが発売されて2年が経過したが評判はパッとせず、世間ではまだXPを使い続けているユーザーが多い。ユーザーの移行が進まず、XPとVistaのユーザーが混在している中で、次のウインドウズ7の発売が来年初頭に決定。現在、ユーザーは3つのウインドウズのうちどれを命にすべきなのか悩まされるという、混沌とした状況になっている。そこで今回、XP、Vista、ウインドウズ7の性能を正面から比較してみた。ウインドウズ7には先ごろ公開された

    guldeen
    guldeen 2009/05/03
    「軽量化に勝るチューンナップは無い」とはよく言われる話。不要なバックグラウンドサービスを把握し、如何に止めるかは大事。
  • USBメモリを極限まで活用する厳選“裏ツール”まとめ | 教えて君.net

    大容量化&低価格化が進むUSBメモリは、今や誰もが日常的に使っている平凡な記憶媒体。だがUSBメモリにツールをインストールすることで、出先のパソコンを自由自在に使ったり、自分のパソコンの機密文書を守るなどの裏活用ができちゃうのだ。USBメモリをヤバげなハードに変身させちゃおう! Transcend USBメモリ 8GB JetFlash V10 TS8GJFV10(トランセンド・ジャパン) ¥1,770 マーケットプレイス 新品最安値:¥1,600(+送料) (価格は2009/02/03 19:23時点のものです) 大容量のUSBメモリがあるとファイルを受け取るのに便利だが、相手のマシンにウイルスなどが混入しているとUSBメモリを経由して自分のPCにまでウイルスが侵入してしまう恐れも。「ClamWinPortable」で、いつでもUSBメモリ内をスキャンできる状態にしておこう。

    guldeen
    guldeen 2009/02/03
    またこりゃ微妙なラインナップを…。
  • 有料変更後にDLできなくなったフリーソフトをDLできるページ :教えて君.net

    「Last Freeware Version」は、バージョンアップを経てフリーから有料に変わってしまったソフトの“最後にフリーウェアだったバージョン”をダウンロードできるサイト。有料化してフリーバージョンがダウンロードできなくなった! という時はココで探してみよう。 トップページには新着リストが掲載されているので、左側のメニューから「ALL LFV」のリンクをクリックするとソフトリストが表示される。目的のソフト名をページ内検索してクリックするとツールの説明とダウンロードリンクが表示される。 ページのタイトルロゴには「NO SPYWARE」「ADWARE」といった表記があるが、念のため“ツールの使用は自己責任で”。 ・『Last Freeware Version』で人気フリーソフトを追跡せよ - ライフハッカー ・Last Freeware version: All Programs (l

    guldeen
    guldeen 2009/01/27
    ある方面からはケチ臭いと言われるかもだけど、これを利用する多くのユーザが現に存在してるという事態がなんとも。
  • 安定していて強力なUSBメモリ暗号化ツールが欲しい。USBメモリ全体を暗号化する予定 | 教えて君.net

    定番の高性能暗号化ツールTrueCryptをポータブル化するのがオススメ。復号化/再暗号化が一瞬なので使い勝手も良い 「USBメモリ内の書類フォルダだけは暗号化したい」といった目的であればもっと手軽なツールをオススメするが、全体を暗号化するのであれば、定番な高性能暗号化ツールTrueCryptをオススメする。通常、TrueCryptはインストールして利用するツールだが、「トラベラーディスク」という機能を利用するとポータブル化が可能なのだ。暗号の強度には定評がある定番ツールだし、リアルタイムで暗号化/復号化を行う仕組みなので、2↑GBなど大容量なUSBメモリ全体を暗号化して利用する場合でも、「USBメモリを挿した後で全体を復号化」「マシンを使い終わったらUSBメモリを抜く前に全体を暗号化」という作業で無駄な時間を取られる事がない、という長所もある。 参考:エロフォルダがに発見されないか不安

  • 動画編集の基本中の基本「AviUtl」でH.264動画を作る | 教えて君.net

    AviUtl+x264詰め合わせでエンコを行うときは、「.NET Framework 2.0 Service Pack 1(x86)」「.NET Framework 2.0 ServicePack 1(x86)日語Language Pack」「MicrosoftVisual C++ 2008 再頒布可能パッケージ(x86)」が必要となる。それぞれダウンロードしてインストールしておこう x264詰め合わせの最新版を解凍して、auoフォルダに入っているx264gui.iniとx264gui.auoをAviUtlと同じフォルダにコピーする。さらに「Nero Digital Audio」をダウンロードして解凍。その中のWin32フォルダ内にあるNeroAacEnc.exeもAviUtlのフォルダ内にコピーする x264詰め合わせのダウンロードサイトの「old」フォルダにあるx264.807.re

  • ヤバげなファイルは「Sandboxie」の仮想領域で実行せよ :教えて君.net

    ファイル共有ソフトや海外のアップローダでダウンロードした素性の知れない怪しげなソフトは、「仮想化」の技術を使って実行してみよう。仮想化技術の中でも最も手軽な「サンドボックス」を使えば、指定したソフトを実際のパソコンから隔離された仮想環境に置いて、安全な状態で試験的に実行できる。 怪しいファイルを手に入れたらサンドボックスを使って動作を確認してみよう。サンドボックスには複数の種類があるが、中でも代表的なのが「Sandboxie」だ。海外製だが日語表示に対応しており、個人使用に限りフリーで利用できる。強力な有料版も存在するが、基的な機能だけならフリー版でも十分に使える。 Sandboxieの使い方は簡単だ。インストールしたら怪しげな実行ファイルを右クリックし「サンドボックス化して実行」を選ぶだけでいい。ほとんどの場合ソフトが通常通り起動して操作を行える。実行ファイルでない場合も、関連付けら

    guldeen
    guldeen 2008/11/16
    まぁ一番確実なのは、壊れても支障の無い中古PCを1台、インスコ実験用として使う事なんですけどね/仮想マシンというか、Win環境をエミュった状態を作ってるんかな。
  • 学校や会社のPCでIPを隠してこっそりネットを楽しむ方法 | 教えて君.net

    学校や会社のPCから安易にネット掲示板などに書き込みを行うと、IPアドレスから通信元を特定され、「●●社の社員発見!」「●●大生必死w」といった風に祭り上げられてしまう。ここでは自宅以外のPCからの書き込みでもプライバシーを守れる匿名化テクニックを紹介しよう。 会社や学校からウェブ巡回を行う場合、何より警戒しなければならないのは、IPアドレスの漏洩だ。会社や学校からのアクセスでは、IPアドレスによってアクセス元の会社名や学校名を特定されてしまう。掲示板に自社製品を褒めまくる書き込みをしたところで、「GK乙」と言われて祭り上げられてしまうのがオチだ。 インストール不要な匿名プロクシシステムTorを利用しよう。IPアドレスを隠せるし、「生きている串を探す」といった手間なしにいつでも即座に利用できる。通常、Torは導入方法が少しややこしいのだが、Firefoxのポータブル版と補助ツールVidal

  • Vistaのフォント「Meiryo」のXP用が無料配布開始 | 教えて君.net

    Vistaで利用されている美麗フォント「Meiryo」のXP用ファイルが、MSから正式に無料配布されるようになった。ダウンロードしてシステムに組み込めば、IEのページ表示やシステム全体で利用できるぞ。古くさいMSゴシックに別れを告げよう。 基的な機能等々は正直XPで十分だし、Vistaはむしろ劣化している……と思っている人も少なくない気がするが、それでもVistaのフォントがキレイなのはガチ。Vistaで利用されているフォント「Meiryo」は、かなり前からXPユーザーにも人気を集めており、「Vistaマシンからフォントを抜く」等のグレーゾーンな方法が話題になることも多かったのだ。……というようにグレーゾーンな方法でしか手に入れられなかったMeiryoだが、遂にMSがXP正規ユーザー向け(正規ユーザー確認アリ)に正式無料配布を始めたぞ。Meiryoをゲットし、ブラウザやシステム全体に適応

    guldeen
    guldeen 2008/05/17
    ただしAAは崩れまくりんぐ。
  • エロ画像&同人誌配布サイトは「けしからん画像検索」で探せ :教えて君.net

    けしからん画像検索 Ω (オメガ)はネット上からけしからん画像ばかりを検索できるサイト。「女子校生」「網タイツ」「二次元」などと入力すればエロ……じゃなくて、けしからん画像がザクザク手に入る。あ、これ同人誌を配布してるサイトを探すの使えるな……。 トップページで自分好みのけしからん画像に関連する語句を入力して「検索する」をクリック。 検索結果が表示される。かなりの確率でけしからん画像が含まれているのだ。欲しい画像をクリックしてみよう。 元の画像配布サイトのURLが表示される。クリックしてみよう。 配布サイトが表示される。エロ同人誌をアップしているブログなどを探すのに最適かも……。 「検索結果にあんまりけしからん画像が含まれていないじゃねーか」という人はトップページにある「殿堂入り」というリンクをクリックしよう。過去に検索された青少年の健全な育成を阻害しそうな画像がだーっと一覧表示される。

    guldeen
    guldeen 2008/02/17
    [google:けしからん]での検索結果にも大笑い。
  • 記事削除で逃げさせない「Webページの存在証明」 | 教えて君.net

    ブログが炎上しかけたので記事を削除/変更して「なかったこと」に……といった逃げ方はもう不可能。「Webページの存在証明」は、あるURLである日時に公開されていたウェブページを保存し、そのデータが改ざんされていないことを証明するツールだ。 「この記事はいずれ削除/変更されるに違いない」と思ったら、まずIE/Firefoxツールバーとして公開されている「存在証明サービス」ツールを使ってウェブページを保存する。しかし、このままでは、後から保存データを提示し「このページを公開していただろ!」と問い詰めても、「そんなページは公開していない/(記事ページを保存した)お前が勝手に改ざんしたんだろ?」と言い逃れされてしまう。「Webページの存在証明」が凄いのは、ウェブページの保存と同時にタイムスタンプを生成している点。後で検証用ツールを使うと、そのタイムスタンプが正しいか、ウェブページデータが保存後に改ざ