タグ

JASRACとまとめに関するguldeenのブックマーク (5)

  • JASRACもそれに批判する人も微妙な認識

    おおもとの発端はこれ https://twitter.com/sokohjo1/status/278806015833694210 JASRACが雅楽の公演に突っかかるのはおかしい!がおかしいたった一つの理由。 http://d.hatena.ne.jp/sophizm/20121213/1355376996 @sophizmの日記というまとめを読んで、わかりやすい部分とちょっとピントずれしている 指摘について個人的な説明と補足 1,JASRACは著作権使用料を請求したのか 2,JASRACは雅楽を管理していないのか http://d.hatena.ne.jp/sophizm/20121213/1355376996 についてはおおむね同意。なおJASRACが管理信託されている曲を公演上利用したかの申請をしろという話 ちなみにコンサートをホールでやる場合や500~1000人規模のライブをやる

    JASRACもそれに批判する人も微妙な認識
    guldeen
    guldeen 2012/12/13
    論点整理、ご苦労様です_(_ _)_
  • JASRAC、なぜ公取に立ち入られたのか? (1/3)

    【解説】JASRAC 国内では最大規模の音楽著作権管理団体。作詞者、作曲者、音楽出版社から著作権の管理を委託され、楽曲が演奏/放送/録音/カラオケ/ネット配信などで使われた際に利用料を回収して、権利者に分配するという業務を行なっている。 定率で「かけ放題」になる包括契約 ── 立ち入り検査を受けた原因は何でしょうか? 津田 今回問題になったのは、テレビ局などと結んでいる「包括契約」という契約形態です。 これは、JASRACが著作権を管理しているすべての曲の放送を一括して認めるというもので、実際に使用した回数とは関係なく、各放送局の事業収入の1.5%を徴収する内容です。つまり、放送局にとっては、定率料金を払うことでJASRACの管理楽曲が「かけ放題」になるということです。 放送局にとっては、JASRACの管理している曲を流していれば、包括契約で支払う以上のお金を払わなくていいわけです。逆にい

    JASRAC、なぜ公取に立ち入られたのか? (1/3)
  • JASRACの暴挙をまとめるページ(増田出張版)

    元サイト閉鎖につきコピペ。気が向けば更新して再upします。 関連リンク集JASRACを考える。様興味がある方は、すべての記事に眼を通しましょう。 日音楽著作権協会―wikipediaここにもJASRACの問題に関する記事が多数あります。 著作権情報アンテナ様著作権に関する新着記事が集まるサイトです。 DESAFINADO (デサフィナード)様「JASRACについて考える掲示板」があります。 JASRAC関係者暴言集「立ち読みは万引きと同じ!」(音楽評論家、湯川れい子)+「立ち読みは万引きと同じ!」 by JASRAC理事(情報元はそれぞれ:Letter from Yochomachi様、Hiroiro様)学習参考書なんかは、中身を見ずに買うとえらいことになります(あと、漫画は中身を見ずに買うとエロいことになる可能性があります)。がほとんどなかった戦前は、教授が訳書を学生に読み上げていく

    JASRACの暴挙をまとめるページ(増田出張版)
    guldeen
    guldeen 2007/08/06
    しかしどうやって、JASRACのやってる事を「暴挙」であると指摘すればいいのか…。また『ガイアツ』頼りですか?でもアメリカにはもっとキチガイな、RIAAって団体があるしなぁ…。
  • SPOTLIGHT

    レンタルサーバー業者は何社か渡り歩いてきたのですが、料金とサービス内容、パフォーマンスでエックスサーバーは優れており、気に入っておりました。しかし、数日前から500 Internal Server Errorが頻発するようになってしまいました。 共用サーバーなので、CGIやPHPの起動数が多くなってサーバーへの負荷が高くなりすぎると、このエラーを表示させてアクセスを拒否してしまうんですね。これまで快適だったので少し残念。 そこで、WordPressにする前に使用していたMovable Typeのサイトを見直してみました。記事がうまくWordPressに移行できなかったので、過去ログはそのままにしていたのです。ダイナミックパブリッシング設定が残っていたので、全てスタティック生成に変更して再構築しました。これで、かなり500 Internal Server Errorの頻度は下がったと思い

  • しっぽのブログ: ちまたで著作権と呼ばれるもののまとめ

    Oh!いきなり漢字だらけで目が痛いじゃないかジャーニー。 目的と解釈 目的と間接目的っていうのがなんじゃこりゃ?って感じなわけだけど、 例えばスピード違反に関する規則ってのは、「スピードを出しすぎた人を罰する」という直接目的があるけども、もう少し大きい目で見ると「道路の事故を減らす」という結果を期待した間接目的があるわけだよね。 これすっごい重要で、規則でもなんでも、それがどういう結果を期待して作られたか?っていうことを考えなければならないのね。 これはとある教授さんの受け売りの話だけど、ある道に「この道は馬で通ってはいけない」という規則があったとして、 そこを牛で通るのは良いか?という議論があったとする。 ここで絶対にやっちゃいけない回答は「牛とは書いてないからOKでしょ」というもの。 だってさ、牛はいいけど例えばロバは?シマウマは?キリンは?オカピは?サイは?どこに線を引く? 種族とし

  • 1