タグ

aiとsocietyに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 「セックスロボットは人間を過度に刺激する可能性がある」と専門家が警鐘を鳴らす

    By Michael Coghlan AI(人工知能)の急激な発達を背景に人間の暮らしの中にもAIを搭載したロボットが深く組み込まれるようになりつつある中、性的な目的に使われる「セックスロボット」が人間に過度な刺激を与え続け、従来のライフスタイルを破滅にまで追い込む可能性があると専門家による会議で指摘されています。 Sex-bots could ‘over-exert’ their human lovers, academic warns • The Register http://www.theregister.co.uk/2016/12/19/love_robot_ethics/ この指摘は、2016年12月19日から20日にイギリスのゴールドスミス・カレッジで開催されたSecond International Congress on Love and Sex with Robots(

    「セックスロボットは人間を過度に刺激する可能性がある」と専門家が警鐘を鳴らす
    guldeen
    guldeen 2016/12/20
    この研究者は、「『実際に実行すれば収監され、相手には一生モノの心の傷を残すような』性的行為」が『安全に代替できる』事の社会的利点(日本には性風俗産業などが存在するけど)を理解してないよなぁ。
  • 「人類はかつてないほど危険な時期を迎えている」とホーキング博士が警告

    By elhombredenegro 世界的な理論物理学者にして「車いすの物理学者」としても知られるスティーヴン・ホーキング博士が、イギリスやアメリカで起こった選挙結果を引き合いに出して、「人類は歴史上、かつてないほど危険な時期を迎えている」と述べました。 This is the most dangerous time for our planet | UNLIMITED* https://www.unlimited.world/unlimited/this-is-the-most-dangerous-time-for-our-planet 世界有数の大学の一つであるケンブリッジ大学を中心として町が形作られているイギリス・ケンブリッジで、20代を研究者として過ごすことができた自身のキャリアを非常に恵まれたものだと感じていたホーキング博士は、大きく変わろうとしている世界の流れの中で、自分が経

    「人類はかつてないほど危険な時期を迎えている」とホーキング博士が警告
    guldeen
    guldeen 2016/12/05
    アーチストや実業家とかも『お山の大将』ではいられないという意味では、サバイブな世界ではある>ウェブ時代。その一方で『PPAP』のような作品が瞬時に世界的な人気になる事もあるし。
  • 人間関係を壊す人工知能…ドワンゴ(前編) : YOL-ON : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/2

    ――ネットを舞台に様々な事業を展開している川上さんにまずうかがいたいのは、ネットがここまで進んできた中での世論形成のありかたについてです。日のネットユーザーが軟派な記事を好み、受動的にニュースに接しているというデータもありますし、どうも世論形成が偏っているのではないかという指摘もある。いったい今、ネットの中で何が起きているのか。そして、川上さんは『鈴木さんにも分かるネットの未来』(岩波新書)の中で大胆にネットの未来を語っていますが、が出てわずか1年で早くもいろんな状況が変化している。改めて、ネットの未来像をお聞きしたいと思います。 日でネットの政党支持率のアンケートを集計すれば一目瞭然なんですけれど、新聞を重要なニュース源と思っている人、テレビを重要なニュース源と思っている人、ネットを一番と思っている人とでは、政党支持率が全然違うんですよ。ネットだと自民党が増え、極端に民進党が減るん

    人間関係を壊す人工知能…ドワンゴ(前編) : YOL-ON : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/2
    guldeen
    guldeen 2016/09/27
    「りんな」・フォールアウト等の紹介から「人間と無理して付き合う必要がない」社会へ進むことへの警告。
  • 約3割が「反対」、なぜ介護ロボット導入に賛否が分かれるのか。ウェルクスが「介護ロボット」に関する調査を実施

    約3割が「反対」、なぜ介護ロボット導入に賛否が分かれるのか。ウェルクスが「介護ロボット」に関する調査を実施 ・介護職の3割が介護ロボットの導入に反対・「介護は人間がやるべきだ」との意見は過半数を占めた・「もし自分がロボット開発者だったら」介護職が考える、当に欲しい介護ロボットの姿とは? 介護職の人材紹介サービス【介護のお仕事】(http://www.kaigo-shigoto.com/)を展開する株式会社ウェルクス(社:東京都墨田区両国)は、介護のお仕事研究所の読者、介護系のSNS(Facebook、Twitter)の読者を対象に、「介護ロボット」について調査を実施しました。 【背景】 介護業界の人材不足を解決する手段として、今注目されている「介護ロボット」。 矢野経済研究所が2016年3月~6月に行った調査によると、2015 年度の国内介護ロボット市場規模は10 億 7,600 万円

    約3割が「反対」、なぜ介護ロボット導入に賛否が分かれるのか。ウェルクスが「介護ロボット」に関する調査を実施
    guldeen
    guldeen 2016/09/25
    しかし、好むと好まざると、介護業界への(搬送・リハビリ・愛玩などの)ロボットの浸透の流れは、止まらんだろうね。
  • 人工知能について今知っておくべき10の事柄

    by Keoni Cabral 人工知能は日々進化しており、「あと10年は先」と言われていたにもかかわらず、2016年1月についにコンピューターが囲碁でプロ棋士に勝利したと報じられました。「人工知能はなぜ人類が宇宙人と遭遇しないのかを説明する」「人工知能は人類を滅ぼす可能性がある」など、一般人の予想をはるかにこえたスピードで発達していっている人工知能について、今知っておくべき10の事柄がテクノロジー系メディアAlphrでまとめられています。 Artificial intelligence: Ten things you need to understand | Alphr http://www.alphr.com/science/1002792/artificial-intelligence-ten-things-you-need-to-understand ◆01:人工知能は人々の想像よ

    人工知能について今知っておくべき10の事柄
    guldeen
    guldeen 2016/02/27
    株の『アルゴリズム取引』とかで、逆にそれが不安定要因に(現状では)なってるんだよな…▼そして『自動運転車』がなかなか実現しないのも、「道交法を守らない他の車両や歩行者」への対処が難しいからだし。
  • 1