タグ

animeとgigazineとdesignに関するguldeenのブックマーク (16)

  • 無料で使えるキルミーベイベーのロゴ風フォント「キルゴ」

    キルミーベイベーのロゴを元にして作られたフォント「キルゴ」がリリースされました。どのようなフォントかわさわさと気になったので実際にインストールして使ってみました。 G.N's side http://getsuren.com/ 「キルゴ」のダウンロードは上記リンクの「others」から可能です。 「others」ページ下部に「ダウンロード(TTFファイル)」とあるのでこれを右クリックし、「名前を付けてリンク先を保存」をクリック。 ダウンロードした「GN-KillGothic.zip」というファイルをExplzhなどのソフトを使って解凍。 そして解凍したファイル内にある「GN-KillGothic.ttf」ファイルを開き…… 「インストール」をクリックすれば「キルゴ」の使用が可能になります。 数字はこんな感じ。 「キルゴ」で「GIGAZINE」と入力してみるとこう。かなりポップです。 アルフ

    無料で使えるキルミーベイベーのロゴ風フォント「キルゴ」
    guldeen
    guldeen 2014/04/25
    『元がキルミーベイベーのロゴだけあって、カタカナ表記が1番しっくり来る感じ。』→“ギガジン”と書いてみた。ウヒョー!いい感じ。
  • 往年のアニメのOPっぽい雰囲気を再現しまくった「播磨サクラ」がすさまじいクオリティ

    独立行政法人 理化学研究所 放射光科学総合研究センター X線自由電子レーザー施設「SACLA」がどこで何をどう間違ったのか、「日独自の技術力が結集!!世界一小さいものが見えるX線レーザー施設・ピコスコープ「SACLA」の壮大な" 探求の物語"が、今始まるッ!」ということで、気合の入りまくったムービーを公開しています。 SACLA http://xfel.riken.jp/pr/sacla/?cat=3 以下がそのムービー、というかアニメのオープニングムービー風の何か。 未来光子 播磨サクラ - YouTube 青く光る地球にズームイン どんどん近づいて日が見えてきます さらに近づいてX線自由電子レーザー施設「SACLA」へ きらきらとまばゆく光る中をくぐり抜けていくと…… スポットライトに照らされて謎の少女が出現 光が顔を照らしてはっきりと見え始め…… 「播磨サクラ」登場 決めポーズ

    往年のアニメのOPっぽい雰囲気を再現しまくった「播磨サクラ」がすさまじいクオリティ
  • 魔法少女まどかマギカ最終話「アルティメットまどか」などいろいろまとめ

    「監督 新房昭之」×「脚 虚淵玄(ニトロプラス)」×「キャラクター原案 蒼樹うめ」×「アニメーション制作 シャフト」によるオリジナルアニメプロジェクトとして始動、途中で放送が震災で中断するという予想外の事態に遭遇するものの、新聞に全面広告を打っての最終回放送、さらには平成23年度[第15回]文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞し、劇場版プロジェクトまで始動した「魔法少女まどか☆マギカ」、ワンフェス2012冬でも猛威を振るっていたのでいろいろとまとめてみました。 まずはムービックから「鹿目まどか」 3月発売予定で税込み3150円 次はグッドスマイルカンパニーから「暁美ほむら」 2012年2月発売予定で価格は7800円、スケール1/8で原型制作は横田健 「ねんどろいどぷち」から、2012年2月発売予定で価格は各500円 「巴まみ」、2012年4月発売予定で価格は7800円 スケー

    魔法少女まどかマギカ最終話「アルティメットまどか」などいろいろまとめ
  • 15歳で新海誠作品に出会った少女がいま21歳の新鋭監督として鮮烈デビュー、「この男子、宇宙人と戦えます。」トークイベント - GIGAZINE

    2011年5月に劇場公開されたアニメ映画「星を追う子ども」の監督である新海誠さん。作品を作りたいという情熱は迸っているが、映像制作技術はまだまだプロのレベルに達するものではなかった「自主制作アニメ」の中から、制作作業のほとんどを1人で行った上に並の自主制作作品では太刀打ちのできないような高品質な作品を作り上げたことで脚光を浴びた人物で、2004年の長編アニメ映画「雲のむこう、約束の場所」は、宮崎駿監督の「ハウルの動く城」を押さえて毎日映画コンクールのアニメーション映画賞を受賞するほどの出来映えでした。 その、新海誠監督のデビュー作品である「ほしのこえ」を中学生の時に見て衝撃を受け、映像制作の道に進んだ一人の少女がいます。それが、「この男子、宇宙人と戦えます。」でデビューを飾る21歳の新鋭、山蒼美(そうび)監督です。 わざわざ自分で手描きしなくても、ある程度パソコンが使えればアニメを作れる

    15歳で新海誠作品に出会った少女がいま21歳の新鋭監督として鮮烈デビュー、「この男子、宇宙人と戦えます。」トークイベント - GIGAZINE
    guldeen
    guldeen 2011/10/10
    もうフォロワーが出てきてる、って辺りに、業界の『新陳代謝』を見た思い。往年の名監督・名演出家の訃報にばかり目が行くが、一方でこういう動きもある。
  • 京阪大津線のラッピング電車は内装まで徹底的に映画「けいおん!」尽くし

    先ほどお届けした映画「けいおん!」ラッピング電車の外観に続き、2011年12月3日(土)より全国ロードショーが予定されている映画「けいおん!」と京阪電気鉄道(京阪)がタイアップしたラッピング電車「HO-KAGO TEA TIME TRAIN(放課後 ティータイム トレイン)」の内装をお届けします。内装も徹底的に「けいおん!」尽くしとなっているので、まさにファンにはたまらないラッピング電車と言えそうです。 京阪電車 大津線 ~keihan-o2.com~ ラッピング電車の中に入るとこんな感じ。 反対側。 放課後ティータイムのロゴです。 つり革にまで「けいおん!」の文字がありました。 映画の告知ポスターもたくさん。 こんな風に音符が至る所にちりばめられています。 もちろんキャラクターごとの単体イラストもあります。平沢 唯の扉は2パターンありました。 緑色の扉は中野 梓バージョン。 黄色は田井中

    京阪大津線のラッピング電車は内装まで徹底的に映画「けいおん!」尽くし
  • キャラホビ2011で見つけた「魔法少女まどか☆マギカ」まとめ

    キャラホビ2011では、アニメやゲーム、マンガなどから、様々なキャラクターのグッズやフィギュアが出展されていましたが、その中でも特に目を引いたのが「魔法少女まどか☆マギカ」シリーズ。5人の魔法少女たちとキュゥべえらがいろいろな形で再現されています。 バンプレスト 一番くじプレミアム「魔法少女まどか☆マギカ」 A賞「鹿目まどか プレミアムフィギュア」 B賞「暁美ほむら プレミアムフィギュア」 C賞「クッション」 D賞「魔女ぬいぐるみ」 E賞「プレミアムアートグラス」 F賞「ストラップ『魔法少女まどか☆マギカ』全3種」 G賞「きゅんキャラ 魔法少女まどか☆マギカ」5種+シークレット1種 巴マミ 暁美ほむら 鹿目まどか 美樹さやか 佐倉杏子 グッドスマイルカンパニーではブースの一角が完全にまどか☆マギカ一色になっていました。 「魔法少女まどか☆マギカ 鹿目まどか 1/8スケールフィギュア」201

    キャラホビ2011で見つけた「魔法少女まどか☆マギカ」まとめ
    guldeen
    guldeen 2011/08/28
    グッスマすげー。▼一番くじのA・B賞の造形が、コレジャナイ感…(汗)▼大シャルのポーチ?何それ(^^;
  • 怒濤の枚数で魅せる、「コミケ80」を全身で楽しんでいたコスプレ女子たち

    コミケ80」のコスプレ記事もラストになりました。レディガガや岸田メルといったオトコたちのコスプレ、そしてタイバニに安西監督など自由奔放なメンズコスプレ、魅惑のポーズを決めまくるハイレベルな女子コスプレイヤーと、見栄えのするコスプレイヤーばかりが大集合していた今回のコミケ、ラストは怒濤の枚数でコスプレ女子を存分に味わって下さい。 コミックマーケット公式サイトへようこそ ボーカロイドの鏡音リンをやっているのは、まぁじ.kさん。 マロパピさんがやっているのは「魔法少女まどか☆マギカ」の主人公である鹿目まどかです。 「デュラララ!!」からは主人公のセルティ・ストゥルルソンがお目見え。 「セキレイ」のヒロインである結が参上。 「機動戦士ガンダム0083カードビルダー」に登場するレイコ・ホリンジャーをやっているのは歌鈴さん。 「ファイナルファンタジーX-2」よりカモメ団のユウナとリュック。 「ハート

    怒濤の枚数で魅せる、「コミケ80」を全身で楽しんでいたコスプレ女子たち
    guldeen
    guldeen 2011/08/13
    初音ミク関連が多いナー。あとは『まどか』か。
  • 魅惑のポーズを決めまくるハイレベルな女子コスプレイヤーin「コミケ80」

    これまでにレディガガや岸田メルといったオトコたちのコスプレ、そしてタイバニに安西監督など自由奔放なメンズコスプレをお届けしたわけですが、コスプレの華といえばやはり女の子です。殺人的な猛暑にも負けずに素晴らしいポージングを決めまくっていた女子コスプレイヤーたちをお楽しみ下さい。 コミックマーケット公式サイトへようこそ 「デッドオアアライブ」シリーズから主人公のかすみが参上。コスプレイヤーはannさんです。 国民的ガールフレンドとして有名な「ラブプラス」の高嶺愛花がいました。 雪那さんによる、クリプトンのDTMソフトウェア「MEIKO」です。 「ワンピース」からはボア・ハンコックとモンキー・D・ルフィ。 「餓狼 MARK OF THE WOLVES」などに登場するB・ジェニーのコスプレイヤーはRobinさん。 「青の祓魔師」から霧隠シュラです。 「ファイナルファンタジーX」のヒロインであるユウ

    魅惑のポーズを決めまくるハイレベルな女子コスプレイヤーin「コミケ80」
    guldeen
    guldeen 2011/08/13
    あれ、今年から長物(槍その他)もOKになったの?
  • まどか☆マギカ風の画像を自動生成できる「まどマギ ジェネレーター」

    深夜アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のタイトルを模したいかにもそれっぽい画像を作成でき、さらに短縮URL付きで公開することもできるのがこの「まどマギ ジェネレーター」です。細かい位置調整や色変更も可能なので、いろいろな局面で使用可能です。 まどマギ ジェネレーター - まどかマギカ風画像を自動生成 http://magi.md/ 一例として、こういう画像が作成可能です。 迷走総理 かん★なおと (STRAYING PRIME MINISTER) - まどマギ ジェネレーター 全力疾走 走れ★メロス (HAS HIRE MELOS) - まどマギ ジェネレーター 強力浸透 カビ★キラー (GOM PACKIN KABI KILLER) - まどマギ ジェネレーター この夏 計画★停電 (ないのか? あるのか? ) - まどマギ ジェネレーター 逆境無頼 いとう★カイジ (SURVIVOR I

    まどか☆マギカ風の画像を自動生成できる「まどマギ ジェネレーター」
    guldeen
    guldeen 2011/08/13
    あぁ、絵じゃなくて『とある◎◎の××』みたいな文字列画像を作るのか。
  • メガネの有無など何でもござれ、「魔法少女まどか☆マギカ」暁美ほむら

    ワンダーフェスティバル 2011[夏]に出展されていた「魔法少女まどか☆マギカ」関連ガレージキット、フィギュアの数は相当なものですが、中でも暁美ほむら(ほむほむ)は作中で髪型の変化やメガネの有無の変化などがあったため、多くのバリエーションが出展されていました。 4-13-09 夢のカグツチノ公国の暁美ほむら 7-09-08 G・S・Oの暁美ほむら(原型:ろんめる)、6000円 6-19-12 新日暮里 キラッ☆キラ亭の暁美ほむら、5000円 8-20-04 Expertenのフル可動 暁美ほむら、キュゥべえ付きで1万円。 キュゥべえを軽くひねっています。 メガネバージョン この五菱重工のエッチングメガネは1つ1000円。 キュゥべえ すでに1体が犠牲になっていました。 7-17-13 EBOの暁美ほむら、5000円 7-19-13 サイレントマイノリティの暁美ほむら 7-10-06 小熊珈

    メガネの有無など何でもござれ、「魔法少女まどか☆マギカ」暁美ほむら
    guldeen
    guldeen 2011/07/27
    しかし10話を何度見ても、『メガほむ→クールほむ』の落差(スれ方)が色々とひどいナーとオモタ。
  • 私服より魔法少女Verが多めな「魔法少女まどか☆マギカ」鹿目まどかフィギュア

    「魔法少女まどか☆マギカ」魔法少女たちのフィギュアやドールいろいろに続いて、ワンダーフェスティバル 2011[夏]に出展されていた「魔法少女まどか☆マギカ」フィギュアの中から主人公・鹿目まどかのフィギュアだけを集めてみました。まどか関連を出展するディーラーの数が非常に多く、時間が足りなくて回りきれないところもありましたが、なんとか可能な範囲で撮影してきました。 5-09-05 鋼鉄飯店の「鹿目まどか 魔法少女ver.」(原型:YATUKI) 6-11-03 the poppy puppetの「鹿目まどか」1万円 5-17-01 工房 金竜の鹿目まどか、夢現郷製作のアイテムで委託販売が行われていました。 5-21-18 G-DASHの「鹿目まどか」、展示のみ 結構珍しい私服バージョン。 4-21-03 多摩川青春スペースの「鹿目まどか」3000円 8-17-04 まにまにの「鹿目まどか」 8

    私服より魔法少女Verが多めな「魔法少女まどか☆マギカ」鹿目まどかフィギュア
  • 「魔法少女まどか☆マギカ」魔法少女たちのフィギュアやドールいろいろ

    ワンダーフェスティバル 2011[夏]に一般ディーラーたちが投入してきた入魂のフィギュア・ドールの数々。今回、特に目立ったのは、ちょうどワンフェスの申込時期に放送が行われていたアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」。地震の影響で版権関連の事務が停止し、一時はワンフェスの版権ものは全滅かと思いましたが、ニトロプラスが版権許諾申請を受け付けたことで多くのディーラーが出品にこぎ着けることができました。 ということで「まどマギ」フィギュアは山ほど撮影してきたのですが、あまりにも数が多いため、まずは複数人だったものからどうぞ。 7-19-05 工作部屋の「さやかと杏子」。キャラクターデザインを手がけた蒼樹うめさんのサークルapricot+が発行した同人誌「RKGKMDK」に登場したデフォルメ版。 7-09-08 G・S・Oの「鹿目まどか&巴マミ」(原型:あしあとと)。 ちなみに、G・S・Oブースにはすべて

    「魔法少女まどか☆マギカ」魔法少女たちのフィギュアやドールいろいろ
  • ヒーローから怪獣まで、バリエーションが豊富過ぎるオトコたちのコスプレ

    「ワンダーフェスティバル2011[夏]」の企業ブースでは「すーぱーそに子」や「初音ミク」、「まどマギ」や「神のみ」のコスプレをしたコンパニオンさんたちがいましたが、一般のコスプレイヤーが参加できるフリーゾーンではドーラーたちに負けず劣らず腕によりを掛けた気合十分のコスプレ男子たちが勢ぞろいしています。 「機動戦士ガンダム」などに登場するアッガイですが、アイアンネイルも可動式な上にモノアイも動いていました。 現在放映中の大人気アニメ「TIGER & BUNNY」よりワイルドタイガー。 「バイオハザードシリーズ」に登場するレオン・S・ケネディです。 映画化もされたアメコミの金字塔「ウォッチメン」から、読者人気の高いロールシャッハ。 こちらの二人は、実写映画化した「GANTZ」のガンツスーツを身につけ、Xガンも一丁用意しています。 4つ足でノソノソと歩いていた「モンスターハンターポータブル3rd

    ヒーローから怪獣まで、バリエーションが豊富過ぎるオトコたちのコスプレ
    guldeen
    guldeen 2011/07/27
    "機"ぐるみアッガイやアルフォンスとかがすげぇ…。
  • 「魔法少女まどか☆マギカ」が1番くじプレミアムに登場、たくさん山盛り状態

    はずれなしで必ず当たる1番くじのプレミアムに「魔法少女まどか☆マギカ」が加わるわけですが、さまざまな連動企画が現在進行中であり、2012年以降も続々と展開となっており、「ワンダーフェスティバル 2011[夏]」のバンプレストブースに山ほど置いてありました。その他のバンプレストブースのまどマギ関連もいっしょにまとめておきました。 一番くじ | 一番くじプレミアム 魔法少女まどか☆マギカ 一番くじ | 一番くじきゅんキャラわーるど 魔法少女まどか☆マギカ そんなわけでバンプレストブースへ 2011年12月発売予定で7等級全17種類 1回800円 鹿目まどかプレミアムフィギュア、原型製作は乙山法純/ヴェルテクス キュゥべえもいます 暁美ほむらプレミアムフィギュア、原型製作は乙山法純/ヴェルテクス フィギュアで全員集合、シークレットあり ストラップ「魔法少女まどか☆マギカ」、原型製作はトイテックD

    「魔法少女まどか☆マギカ」が1番くじプレミアムに登場、たくさん山盛り状態
    guldeen
    guldeen 2011/07/24
    ライティングが下からなので、なんかキャラの表情に陰が…(^^;
  • 「イカ娘」のプライズ侵攻がさらに一歩前進、待望のフィギュアに加えヘッドフォンやUSBハブ付きペンスタンドなど実用的なアイテムも登場

    第24回プライズフェアのタイトーブースに「侵略! イカ娘」の新たなプライズが展示されていました。 ついにプライズとしてフィギュアが登場するほか、オリジナルヘッドフォンや、USBハブ付きペンスタンドなど実用的なアイテムもラインナップに加え、プライズ侵攻にさらなる一手を打ってきました。 イカ娘新プライズの詳細についてはイカから。株式会社タイトー|公式ページ||侵略!イカ娘 「侵略! イカ娘 侵略者コラボスポーツタオルver.2」10月第2週登場予定 「侵略! イカ娘 まんまるクッションじゃなイカ」10月第3週登場予定 「侵略! イカ娘 ヘッドフォンゲソ!」12月第3週登場予定 「侵略! イカ娘 USBハブ付きペンスタンドゲソ!」11月第3週登場予定 イカ娘の名に恥じないUSB差し込み口の数。 「侵略! イカ娘 タペストリーじゃなイカ!」12月第2週登場予定 絵柄は2種類。 そして待望のフィギュ

    「イカ娘」のプライズ侵攻がさらに一歩前進、待望のフィギュアに加えヘッドフォンやUSBハブ付きペンスタンドなど実用的なアイテムも登場
  • 「甘いよねぇ……坊や!」「カテジナさん、おかしいよ!おかしいですよ!」で有名なカテジナ・ルースがフィギュア化

    あまりにもあまりな言動によって「宇宙世紀3大悪女の一人」というような感じで言われたい放題の機動戦士Vガンダムに登場したカテジナ・ルースがなぜかこのタイミングでフィギュア化されました。当は機動戦士ガンダムUCのオードリー・バーンの方が時期的にもメインのはずなのですが、なんというかインパクトの大きさと刻まれた業の深さのレベルが段違いすぎて、カテジナさんの方がメインっぽく見えます。 ワンフェス2011[冬]に登場したカテ公の中身は以下から。 今回、万を持してカテジナさんを送り出すのはメガハウス。 なんというか、すごい 狂気があふれ出ている感じ 表情が実にカテジナさんらしい雰囲気 なぜ今頃?と遠くから見たときは思ったのですが、このクオリティは今という時代でなければなしえなかったような気がします。 この「アルファオメガ R.A.HDXG.A. NEO 機動戦士Vガンダム カテジナ・ルース」は201

    「甘いよねぇ……坊や!」「カテジナさん、おかしいよ!おかしいですよ!」で有名なカテジナ・ルースがフィギュア化
    guldeen
    guldeen 2011/02/18
    このデザインは、キャストオフ前提ですか?w
  • 1