タグ

animeとgigazineとeventに関するguldeenのブックマーク (30)

  • キャストが役と同化していた「魔法少女まどか☆マギカ[新編]」舞台挨拶に魔法少女役の5人が登壇

    10月26日から公開されている「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語」舞台挨拶が梅田ブルク7で行われました。公開初日には最速上映カウントダウンイベントに鹿目まどか役の悠木碧さんが登場しましたが、この舞台挨拶には悠木さんの他、暁美ほむら役の斎藤千和さん、巴マミ役の水橋かおりさん、美樹さやか役の喜多村英梨さん、佐倉杏子役の野中藍さんも登壇しました。作品の内容が内容だけに、上映前の挨拶ではネタバレに配慮しての慎重なトークとなりました。 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 http://www.madoka-magica.com/ 司会を務めたのは鈴木健太アナウンサーで、映画はすでに3回鑑賞済み。5人が順次挨拶する中、会場からも「こんにちわー!」と元気な応答があって、初っぱなから舞台挨拶の雰囲気は盛り上がり気味。 悠木碧(以下、悠木): この作品はネタバレ厳禁で、新編

    キャストが役と同化していた「魔法少女まどか☆マギカ[新編]」舞台挨拶に魔法少女役の5人が登壇
  • 台風接近中に行われた劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語の最速上映会レポート

    2013年10月26日から、劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語の公開がスタートしましたが、全国51箇所の映画館では日付が26日に変わった瞬間から映画の放映を開始する最速上映会が開催されました。台風が迫りつつあった東京の中にある映画館の1つ新宿バルト9でもこのイベントが行われていったので、どんな様子になっているのか実際に行って確かめてきました。 これが夜の新宿バルト9前、台風27号の接近に伴い雨と風が少しずつ激しくなってきていました 深夜の最速上映チケットは既に完売状態、悪天候の中どれだけ多くの人が集まっているのでしょうか……。 というわけでバルト9のロビーに到着、しかしほとんど人の姿は見えず。 ロビーには劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語の看板がプラーリ。作中に出てくる魔法少女たちが描かれています。 鹿目まどか 暁美ほむら 美樹さやか 巴マミ 佐倉杏子 そし

    台風接近中に行われた劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語の最速上映会レポート
    guldeen
    guldeen 2013/10/26
    八王子でアマコンによる音楽会が開催された際にも爆弾低気圧が襲来したらしいし(http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1304/15/news108.html)、この作品って何か気象災害に因果でもあるの?(汗)
  • アニメ放送中の「俺妹」桐乃と黒猫がロープウェイアナウンスで徳島を案内

    徳島市には市内の中心に近いところに眉山という標高290mの山があります。徳島で開催されているアニメイベント「マチ★アソビ」では、この眉山の山頂まで登れるロープウェイの観光ガイドアナウンスを声優やアーティストが務めることが恒例となっています。 マチ★アソビ vol.10では、現在放送中のアニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」のヒロイン・高坂桐乃役を担当じている竹達彩奈さんと、黒役を担当している花澤香菜さんが、徳島の魅力を語る内容となっていました。 マチ★アソビ vol.10 2013.05.03~05.05開催 http://www.machiasobi.com/ ロープウェイ乗り場がある阿波おどり会館に到着。 始業時間前に着いたのですが、すでに並んでいる人たちが……。 阿波おどり会館に沿って30人くらいの列ができていました。 午前9時から入場開始。 阿波おどり会館1階では「翠星のガ

    アニメ放送中の「俺妹」桐乃と黒猫がロープウェイアナウンスで徳島を案内
    guldeen
    guldeen 2013/05/03
    すでに開催10回目なのか。>マチ★アソビ
  • アニメ業界が本気を出したイベント「アニメコンテンツエキスポ2012」が開幕

    幕張メッセで開催されるアニメ業界最大級のイベント「アニメコンテンツエキスポ2012」が開幕しました。 これまでアニメ業界最大級のイベントといえば先週行われた「東京国際アニメフェア2012」のみでしたが、東京都の条例問題でアニメフェアを離脱した角川書店らが開催を決定したのがこのイベントです。 昨年は東日大震災の影響もあって東京国際アニメフェア、アニメコンテンツエキスポともお休みになりましたが、今年は1週違いでの激突となりました。 ANIME CONTENTS EXPO 2012 | アニメ コンテンツ エキスポ 2012 http://www.animecontentsexpo.jp/index.html 午前7時ごろの海浜幕張駅。人の波が幕張メッセへ向けて流れています。 開催中イベントのお知らせは全面的にアニメコンテンツエキスポで埋まっていました。 建物正面は閉鎖、入口はこちらではなく西

    アニメ業界が本気を出したイベント「アニメコンテンツエキスポ2012」が開幕
  • 電気自動車の痛車まである「魔法少女まどか☆マギカ」の文化庁メディア芸術祭展示

    メディア芸術の創造とその発展を図ることを目的として1997年に始まった「文化庁メディア芸術祭」。今年で15回目を迎える同イベントには日を中心に世界48ヵ国から総数2645作品の応募が集まる国際的な催しとなっており、アート、エンタテインメント、アニメーション、マンガの4部門に分かれてそれぞれ大賞が決められます。 今年はアニメーション部門の大賞に「魔法少女まどか☆マギカ」が選ばれており、高級車ブランドのメルセデス・ベンツまで巻き込んだ展示が行なわれているということなので取材に行ってきました。 会場は東京都港区六木の国立新美術館。ガラス張りのモダンな感じのビルです。 UFOを連想させる円盤状の建物まであります。 内側はこんな感じ。 イスにもアートな香りが漂っています。 会場内にもポスターが貼ってありました。 一般公開より一足先に行なわれる内覧会へ行ってきました。 入り口に到着。 会場の地図で

    電気自動車の痛車まである「魔法少女まどか☆マギカ」の文化庁メディア芸術祭展示
    guldeen
    guldeen 2012/02/23
    『等身大まどか』や、うめてんてーの原画(4コマ漫画は、DVD/BD小冊子に収録)は、『まどかマギカ展』でも掲示してたものですね。(大阪会場へ、見に行った俺) #madoka_magica
  • 魔法少女まどかマギカの巨大マジカルマスケット砲が幕張メッセにそびえ立つ

    作り込まれた小さなアイテムを手にするとゾクゾクっと感動を覚えますが、巨大なアイテムもまた胸を高鳴らせてくれます。ワンダーフェスティバル 2012[冬]の一般ブースで、大日技研が「マジカルマスケット砲」を展示していたのですが、その大きさがちょっと尋常ではなく、耳目を集めていました。 大日技研ブースは8ホールの8-11-14番。 幕張メッセの天井へ向けてそそり立つ巨大マジカルマスケット砲が展示されていました。 ちょっと離れた場所からでも一目でわかる大きさ。 むしろデカすぎ。モアイ像に背後から迫っていっているような気分。 ようやくマスケット砲のそばまで来ても、デカすぎて何が何だかわかりません。 価格はこのサイズなのに3000円。これは、販売されるのがペーパークラフトデータを収録したDVD-ROMだからですが、こんな巨大なものだと、そのまま販売されても持って帰れません。 ちなみにこのマジカルマ

    魔法少女まどかマギカの巨大マジカルマスケット砲が幕張メッセにそびえ立つ
    guldeen
    guldeen 2012/02/13
    何かと思ったら、つまり『ペーパークラフト』データ集の販売&その製作見本、ってことね。
  • 聖杯戦争の行方を数千人の熱狂と共に占った「Fate/Zero祭り」

    その年最も優秀だったアニメを表彰するニュータイプ・アニメ・アワードにて12部門を制覇した「魔法少女まどか☆マギカ」の脚も手がけている虚淵玄による伝奇小説ライトノベル)「Fate/Zero」。そのアニメでメインキャラクターの声優を務める小山力也、川澄綾子、中田譲治、そしてオープニングテーマ「oath sign」を歌うLiSAが一堂に集結した「Fate/Zero祭り」が「マチ★アソビ vol.7」にて行われました。 Fate_Zero-アニメ公式サイト- http://www.fate-zero.jp/ アニプレックス高橋祐馬:(以下、高橋) お待たせしました、この後いよいよ「Fate/Zero祭り」です。司会進行をさせていただきます、アニプレックスの高橋祐馬と申します。この後、役者さんお三方をお呼びしたいと思いますが、1回だけ皆さんのテンションの上がり具合だけ確認できたらなと思います。こ

    聖杯戦争の行方を数千人の熱狂と共に占った「Fate/Zero祭り」
    guldeen
    guldeen 2011/10/12
    どっちかというと、世間では『ジャック・バウアーの吹替えの人』だね>小山氏。(NHKディープピープルにも出てたが)▼文章だけでも、会場の雰囲気が伝わってくるよいレポート。
  • 圧倒的速度でサイン会の整理券がなくなる人気ライター「虚淵玄」が徳島に降臨

    サイン会にファンが並ぶのは当然のこと……なのですが、整理券配布予定時刻の2時間も3時間も前から行列ができ、あっという間に整理券がなくなってしまうシナリオライターというのはそうそういないと思います。それが「虚淵玄」(うろぶち げん)さんです。 10月8日、徳島で行われているマチ★アソビ vol.7において虚淵さんのサイン会が実施されたのですが、行列がなんと8時ごろから形成され、おそらく100枚はあったであろう整理券が怒濤の勢いでなくなってしまうという事態になりました。サイン会は10日にも予定されていますが、今回のことをうけて、10日分の整理券は参加希望者が多いようであれば抽選になるとのこと。 マチ★アソビ vol.7 2011.09.23~10.10開催 http://www.machiasobi.com/ そもそも虚淵玄というのが何者かというと、簡単に言えばゲームメーカー・ニトロプラスのシ

    圧倒的速度でサイン会の整理券がなくなる人気ライター「虚淵玄」が徳島に降臨
    guldeen
    guldeen 2011/10/10
    まさに『時の人』>虚淵氏。鬼哭街やブラスレイターなどでシナリオには定評のある人だったけど▼ただ"まどマギ"は、各部門の相乗効果や皆が良い仕事をしたチームワークが、結果として奇跡を生んだ感がある俺。
  • 驚異的な強さで「まどかマギカ」が12部門制覇、ニュータイプ・アニメ・アワード 2011発表・授賞式

    角川書店の発行するアニメ雑誌「月刊ニュータイプ」が毎年行っている、その年最も優秀だったアニメを表彰する「ニュータイプアニメアワード」の発表と授賞式が、「マチ★アソビvol.7」で行われました。2011年は「魔法少女まどか☆マギカ」がアニメ史上でも空前のヒットを記録し、今回の各部門賞でも圧倒的な支持を受けて貫禄を見せつけました。 マチ★アソビ vol.7 2011.09.23~10.10開催 吉田尚記(以下、吉田): 日司会を務めます、ニッポン放送アナウンサーの吉田尚記と申します。 高井舞香(以下、高井): アシスタントを務めさせていただきます、高井舞香です。よろしくお願いいたします。 吉田: 正直に言って、このイベントすごいんですよ。これまで誌上でやってきた発表をマチ★アソビでやろうということもすごいですが、徳島市長や県知事までプレゼンターとして上がってくるそうです。さらにすごいのは、僕

    驚異的な強さで「まどかマギカ」が12部門制覇、ニュータイプ・アニメ・アワード 2011発表・授賞式
    guldeen
    guldeen 2011/10/10
    フフフ、圧倒的じゃないか、わが軍は>「まどかマギカ」が12部門制覇。id:kommunity ですよねー。
  • キュゥべえになって魔法少女の運命を変える「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル」

    「ニュータイプ・アニメ・アワード2011」で21部門中12部門において1位を獲得し、圧倒的な支持率を見せつけた「魔法少女まどか☆マギカ」ですが、2012年3月にバンダイナムコゲームスによってゲーム化が予定されています。 「マチ★アソビvol.7」では、「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル」のプロデューサーである富澤プロデューサーや、原作者である虚淵玄氏らによるゲームの紹介イベントが行われました。 マチ★アソビ vol.7 2011.09.23~10.10開催 バンダイナムコゲームス 富澤プロデューサー(以下、富澤): まずは私、バンダイナムコゲームズの富澤と申します。今回徳島で「まどか☆マギカ ポータブル」、PSPで2012年3月に発売になるこちらのゲームのプロモーションということでトークショー開かせていただきます。私はこのゲームのプロデューサーをやっております。バンダイナムコゲームズの富

    キュゥべえになって魔法少女の運命を変える「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル」
    guldeen
    guldeen 2011/10/10
    『虚淵玄氏についてはご本人の希望により顔を隠しております』ここに笑った。幾つかの媒体では顔バレしてるのに(^^;▼大盛況だったようだね>マチ☆アソビ。▼野中&キタエリ登場とな!
  • 15歳で新海誠作品に出会った少女がいま21歳の新鋭監督として鮮烈デビュー、「この男子、宇宙人と戦えます。」トークイベント - GIGAZINE

    2011年5月に劇場公開されたアニメ映画「星を追う子ども」の監督である新海誠さん。作品を作りたいという情熱は迸っているが、映像制作技術はまだまだプロのレベルに達するものではなかった「自主制作アニメ」の中から、制作作業のほとんどを1人で行った上に並の自主制作作品では太刀打ちのできないような高品質な作品を作り上げたことで脚光を浴びた人物で、2004年の長編アニメ映画「雲のむこう、約束の場所」は、宮崎駿監督の「ハウルの動く城」を押さえて毎日映画コンクールのアニメーション映画賞を受賞するほどの出来映えでした。 その、新海誠監督のデビュー作品である「ほしのこえ」を中学生の時に見て衝撃を受け、映像制作の道に進んだ一人の少女がいます。それが、「この男子、宇宙人と戦えます。」でデビューを飾る21歳の新鋭、山蒼美(そうび)監督です。 わざわざ自分で手描きしなくても、ある程度パソコンが使えればアニメを作れる

    15歳で新海誠作品に出会った少女がいま21歳の新鋭監督として鮮烈デビュー、「この男子、宇宙人と戦えます。」トークイベント - GIGAZINE
    guldeen
    guldeen 2011/10/10
    もうフォロワーが出てきてる、って辺りに、業界の『新陳代謝』を見た思い。往年の名監督・名演出家の訃報にばかり目が行くが、一方でこういう動きもある。
  • セイバーやアーチャーが券面を彩る「Fate/Zero」徳島市バス回数乗車券フォトレビュー

    9月23日から開会している「マチ★アソビ vol.7」は、この三連休が最大の山場、そしてクライマックスでもあります。そんな連休初日の8日早朝から、「Fate/Zero」ラッピングバスを走行させている徳島市バスが、券面に「Fate/Zero」のイラストをあしらった回数乗車券が発売されました。 新町川のほとりにある交通公園が早朝の販売場所に設定されていました。案内看板は味のある手書きのレタリング。 発売開始の朝8時の段階でこの人出。 行列を形成している人は若い男女が多いものの年配の方も見受けられ、「Fate/Zero」のグッズとしてだけではなく、記念乗車券として買い求める人も多くいたことがうかがえます。 券面のデザインは列の途中でもアナウンスされています。 最後尾のプラカードも用意されていました。 1番乗りの人が券を購入しています。行列と販売窓口の間は広く取られていて、1名ずつ通されて券を買う

    セイバーやアーチャーが券面を彩る「Fate/Zero」徳島市バス回数乗車券フォトレビュー
  • 「マチ★アソビ vol.7」全記事一覧まとめ

    徳島市がアニメとゲームに染まる都市周遊型イベント「マチ★アソビvol.7」が、9月23日(金)より開催されました。今回のマチ★アソビは9月23日から10月10日まで長期間にわたっての開催となります。23日からは「徳島俺得・徳島で観れんかったアニメ映画を全部観れるぞ祭り」のほか、「眉山ロープウェイガイダンス」、ufotable cafeでの「Fate/Zero原画展」、「徳島グルメハント」などが開催されており、以降の日程にも様々なイベントが予定されています。 マチ★アソビ vol.7 2011.09.23~10.10開催 記事が掲載され次第、ここに追加していきます。 ◆2011年09月23日 10時30分26秒 これからのアニメの合言葉は「褒めて伸ばす」、第4回マチ★アソビ前夜祭レポート ◆2011年09月25日 14時41分40秒 眉山の麓に中華料理店あり、マチ★アソビで「龍鳳飯店」に

    「マチ★アソビ vol.7」全記事一覧まとめ
  • 「けいおん!!」特製乗車券の販売、早朝から駅前に1000人近い行列が

    京阪電鉄と「けいおん!!」のコラボレーションというと、8月22日から映画「けいおん!」ラッピング電車が運行されているところですが、8月28日には浜大津駅で特製乗車券の販売が行われるということで、再び滋賀県へやって来ました。 (PDFファイル)大津線で映画「けいおん!」ラッピング電車を運行します。~「けいおん!!」特製乗車券も限定発売!~ 27日夜の浜大津駅。 坂行きが交差点を横断していきます。 改札口近辺。さすがに夜ということで人通りはほとんどありません…… と思ったら、座り込んでいる人たちを発見。まさか徹夜で並ぼうというのでしょうか。 翌朝、その「まさか」は正解だったようで、日が昇った時点でずらっと行列が形成されていました。 乗車券の販売は7時からで、まだ販売開始までは1時間以上ある状態。じわじわと気温が上がってくる中、日を遮るものもなく、ちょっときついかも。 みんなゲームをしたり読書

    「けいおん!!」特製乗車券の販売、早朝から駅前に1000人近い行列が
    guldeen
    guldeen 2011/08/28
    京阪の本気度も異常なら、お前らの熱気も異常(^^; まさに『奇跡のカーニバル 開 幕 だ』、だな…
  • キャラホビ2011で見つけた「魔法少女まどか☆マギカ」まとめ

    キャラホビ2011では、アニメやゲーム、マンガなどから、様々なキャラクターのグッズやフィギュアが出展されていましたが、その中でも特に目を引いたのが「魔法少女まどか☆マギカ」シリーズ。5人の魔法少女たちとキュゥべえらがいろいろな形で再現されています。 バンプレスト 一番くじプレミアム「魔法少女まどか☆マギカ」 A賞「鹿目まどか プレミアムフィギュア」 B賞「暁美ほむら プレミアムフィギュア」 C賞「クッション」 D賞「魔女ぬいぐるみ」 E賞「プレミアムアートグラス」 F賞「ストラップ『魔法少女まどか☆マギカ』全3種」 G賞「きゅんキャラ 魔法少女まどか☆マギカ」5種+シークレット1種 巴マミ 暁美ほむら 鹿目まどか 美樹さやか 佐倉杏子 グッドスマイルカンパニーではブースの一角が完全にまどか☆マギカ一色になっていました。 「魔法少女まどか☆マギカ 鹿目まどか 1/8スケールフィギュア」201

    キャラホビ2011で見つけた「魔法少女まどか☆マギカ」まとめ
    guldeen
    guldeen 2011/08/28
    グッスマすげー。▼一番くじのA・B賞の造形が、コレジャナイ感…(汗)▼大シャルのポーチ?何それ(^^;
  • ぶどう味の「わたしの、最高の友達」などソウルジェムドリンク5種

    キャラホビ2011に出展されていたグッドスマイルカンパニーのブースでは、新商品の展示や販売などのほかに、「魔法少女まどか☆マギカ」のソウルジェムをイメージした「ソウルジェムドリンク」が販売されていました。 各種ソウルジェムドリンクは「それはとっても嬉しいなって」など、魔法少女たちのセリフから名前がつけられています。 ドリンクを買うと、オリジナルコースターとキュゥべえウェットティッシュ、ステッカーがもらえます。 これがソウルジェムドリンク5種(各350円)。どれが何味かは書いていないので、飲んで推測してみます。 まずは「それはとっても嬉しいなって」。 もらえるステッカーはまどか。 裏側はキュゥべえ。 どうやらいちごフレーバーのようです。甘味はわりと控えめで、あっさりとした感じ。 次は「わたしの、最高の友達」。 コースターはほむら。 ぶどうフレーバーです。甘味はかなり薄く、淡いぶどうの香りがあ

    ぶどう味の「わたしの、最高の友達」などソウルジェムドリンク5種
    guldeen
    guldeen 2011/08/27
    『まどか☆マギカ cafe encore』って表記が興味深い。
  • 怒濤の枚数で魅せる、「コミケ80」を全身で楽しんでいたコスプレ女子たち

    コミケ80」のコスプレ記事もラストになりました。レディガガや岸田メルといったオトコたちのコスプレ、そしてタイバニに安西監督など自由奔放なメンズコスプレ、魅惑のポーズを決めまくるハイレベルな女子コスプレイヤーと、見栄えのするコスプレイヤーばかりが大集合していた今回のコミケ、ラストは怒濤の枚数でコスプレ女子を存分に味わって下さい。 コミックマーケット公式サイトへようこそ ボーカロイドの鏡音リンをやっているのは、まぁじ.kさん。 マロパピさんがやっているのは「魔法少女まどか☆マギカ」の主人公である鹿目まどかです。 「デュラララ!!」からは主人公のセルティ・ストゥルルソンがお目見え。 「セキレイ」のヒロインである結が参上。 「機動戦士ガンダム0083カードビルダー」に登場するレイコ・ホリンジャーをやっているのは歌鈴さん。 「ファイナルファンタジーX-2」よりカモメ団のユウナとリュック。 「ハート

    怒濤の枚数で魅せる、「コミケ80」を全身で楽しんでいたコスプレ女子たち
    guldeen
    guldeen 2011/08/13
    初音ミク関連が多いナー。あとは『まどか』か。
  • 魅惑のポーズを決めまくるハイレベルな女子コスプレイヤーin「コミケ80」

    これまでにレディガガや岸田メルといったオトコたちのコスプレ、そしてタイバニに安西監督など自由奔放なメンズコスプレをお届けしたわけですが、コスプレの華といえばやはり女の子です。殺人的な猛暑にも負けずに素晴らしいポージングを決めまくっていた女子コスプレイヤーたちをお楽しみ下さい。 コミックマーケット公式サイトへようこそ 「デッドオアアライブ」シリーズから主人公のかすみが参上。コスプレイヤーはannさんです。 国民的ガールフレンドとして有名な「ラブプラス」の高嶺愛花がいました。 雪那さんによる、クリプトンのDTMソフトウェア「MEIKO」です。 「ワンピース」からはボア・ハンコックとモンキー・D・ルフィ。 「餓狼 MARK OF THE WOLVES」などに登場するB・ジェニーのコスプレイヤーはRobinさん。 「青の祓魔師」から霧隠シュラです。 「ファイナルファンタジーX」のヒロインであるユウ

    魅惑のポーズを決めまくるハイレベルな女子コスプレイヤーin「コミケ80」
    guldeen
    guldeen 2011/08/13
    あれ、今年から長物(槍その他)もOKになったの?
  • 僕と契約して印度亭においでよ!「キュウべぇカリー」缶バッジ付き

    「ワンダーフェスティバル 2011[夏]」で毎度おなじみのおいしい(というか格的に辛いがウマい)カレーを送り出す印度亭から「キュウべぇカリー」&「ブラック・ロックカリー」(各800円、缶バッジ付)が今回は登場したので、速攻でべてみました。 左が「キュウべぇカリー」、右が「ブラック・ロックカリー」 まずはこのまがまがしい「キュウべぇカリー」から。 パカッ。 原作のアニメに準拠して穴をたくさんあけておきました すいません、落としました カレー自体はこんな感じであまり辛くなく、むしゃむしゃと一気にいける感じで、どろっとした濃厚さを保ちつつ、さわやかなカレー。具材はプチトマト、ピーマン、そしてチキン。 そしてこちらが「ブラック・ロックカリー」 上に五芒星が描かれています ごろっと大きなチキンと一緒にいただきます。というか、これはむちゃくちゃ辛い!もうとにかく辛いのがべたい!という人向け。激辛

    僕と契約して印度亭においでよ!「キュウべぇカリー」缶バッジ付き
    guldeen
    guldeen 2011/07/29
    毎度ながら、こういう時のQBのポジションはもはや『サンドバッグ』ってのが、もうね(^^;
  • メガネの有無など何でもござれ、「魔法少女まどか☆マギカ」暁美ほむら

    ワンダーフェスティバル 2011[夏]に出展されていた「魔法少女まどか☆マギカ」関連ガレージキット、フィギュアの数は相当なものですが、中でも暁美ほむら(ほむほむ)は作中で髪型の変化やメガネの有無の変化などがあったため、多くのバリエーションが出展されていました。 4-13-09 夢のカグツチノ公国の暁美ほむら 7-09-08 G・S・Oの暁美ほむら(原型:ろんめる)、6000円 6-19-12 新日暮里 キラッ☆キラ亭の暁美ほむら、5000円 8-20-04 Expertenのフル可動 暁美ほむら、キュゥべえ付きで1万円。 キュゥべえを軽くひねっています。 メガネバージョン この五菱重工のエッチングメガネは1つ1000円。 キュゥべえ すでに1体が犠牲になっていました。 7-17-13 EBOの暁美ほむら、5000円 7-19-13 サイレントマイノリティの暁美ほむら 7-10-06 小熊珈

    メガネの有無など何でもござれ、「魔法少女まどか☆マギカ」暁美ほむら
    guldeen
    guldeen 2011/07/27
    しかし10話を何度見ても、『メガほむ→クールほむ』の落差(スれ方)が色々とひどいナーとオモタ。