タグ

animeとlawとgameに関するguldeenのブックマーク (8)

  • TMAの『シュタインズ・ゲート』パロAVが著作権者から表現の一部流用が指摘され、出荷停止、廃版、回収wwww|やらおん!

    691 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/05/01(火) 17:33:11.98 ID:nJ1PzwPC0 お詫びとお知らせ 平素は弊社に格別のご愛顧を賜り心より御礼申し上げます。 TMAレーベルより発売されました下記2作品について、著作権者様から表現の一部流用が指摘されました。 【Layers;Gate】(平成23年11月25日発売) 【Layers;Gate HD+DVD】(平成23年11月25日発売) 当該2作品をただちに出荷停止、廃版、回収させていただきました。 著作権者様、及び他関係者の皆様に多大なるご迷惑とご不快な思いをお掛けいたしました。 大変申し訳ございません。 以上取り急ぎご報告申し上げるとともに、深くお詫び申し上げます。 平成24年5月1日 トータル・メディア・エージェンシー http://www.tma.co.jp/apology 千代丸www

    guldeen
    guldeen 2012/05/02
    エロ系のメディアで、本家取りというかパロディは特に珍しくはないが、普通は雑誌など『売り切り』で逃げ切る。ただエロビの場合は、そういうわけにも行かず→謝罪&絶版回収▼まぁ、しょうが無いわね、これは。
  • 【TMA】シュタゲのAV『Layers;Gate』が訴えられて出荷停止&廃盤に! : はちま起稿

    691 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/01(火) 17:33:11.98 ID:nJ1PzwPC0 お詫びとお知らせ 平素は弊社に格別のご愛顧を賜り心より御礼申し上げます。 TMAレーベルより発売されました下記2作品について、著作権者様から表現の一部流用が指摘されました。 【Layers;Gate】(平成23年11月25日発売) 【Layers;Gate HD+DVD】(平成23年11月25日発売) 当該2作品をただちに出荷停止、廃版、回収させていただきました。 著作権者様、及び他関係者の皆様に多大なるご迷惑とご不快な思いをお掛けいたしました。 大変申し訳ございません。 以上取り急ぎご報告申し上げるとともに、深くお詫び申し上げます。 平成24年5月1日 トータル・メディア・エージェンシー http://www.tma.co.jp/apology

    guldeen
    guldeen 2012/05/01
    まー、しゃあないな、これは。▼ちなみに志倉千代丸氏自身は『笑ってた』わけで、法人としての5pbが抗議した、というカタチではある、が…
  • 都条例めぐりアニメフェア分裂 性描写規制、和解遠く+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    の観光資源の目玉として期待されるアニメや漫画を集めたイベント「東京国際アニメフェア」(実行委員長・石原慎太郎東京都知事)が24日、東京・有明の東京ビッグサイトで一般向けに公開された。過激な性描写の漫画などの販売規制を強化し、昨年4月施行された「改正東京都青少年健全育成条例」に反対する出版社などは、31日から別のイベント「アニメコンテンツエキスポ」を開く。昨年は東日大震災で双方とも中止され、今回が初めての分裂開催。両者とも歩み寄りの意思は見せるものの、来年以降の開催方式は未定だ。(今村義丈) 会場には、アニメ制作会社のディスプレーや、キャラクターグッズを販売するメーカーのブースが並ぶ。来場者はグッズを購入したり、コスプレ姿のスタッフと写真を撮ったりしながら歩く。 初日の入場者4割減 各ブースには人だかりができていたが「客数が思ったほどではない」「子供向けがちょっと多すぎるのでは」と、分

    guldeen
    guldeen 2012/03/26
    そもそも『お上』が、権力批判その他のエログロ込みの表現大系をちゃんと扱えるのかね、と。▼つーか、あの条例、さっさと撤回せぇよ。
  • 今日のぶるぁぁぁぁ。 島国大和のド畜生

    世の中色々アレだけど前向きに生きる。 ■ファイナルファンタジーXIVをご利用のお客様へ重要なお知らせ 【開発体制変更のお知らせ】 このたび、スクウェア・エニックス総力をあげて、ファイナルファンタジーXIVの品質とサービスを向上させるために、開発チームの体制を以下のように変更いたします。 プロデューサー/ディレクターの変更 四角い会社の知り合いに聞いたところ、田中さんが悪いわけじゃないよなー。みたいな事をごにょごにょ言っていたので、世の中はもっと複雑怪奇なのだろう。 コレまでがんばっていたスタッフはご苦労様。これからのスタッフはがんばっていいゲームに仕立てて欲しい。 ■二ノ国 漆黒の魔導士(魔法指南書 マジックマスター 同梱) 完全にモンハンフィーバーに飲まれてしまったもったいない感じはあるが。 スタジオジブリという子供に与えて安心印はかつてどこのゲーム屋も欲しかったわけで、レベル5の成り上

    guldeen
    guldeen 2010/12/14
    『規制なんて気にするほうがおかしい』と行政側が述べるのは、実情を無視した空論だという指摘。手続きが厄介そうですな…。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:東京都「18歳未満に見えても設定上18歳以上ならオッケー!」

    1 ボールペン(catv?) 2010/03/18(木) 20:47:12.93 ID:+jBqB1IB ?PLT(12000) ポイント特典 都の見解では、「非実在青少年」の定義があいまいで恣意的な運用につながるのではないかとの指摘に対して、「作品の設定として、年齢や学年、制服(服装)、ランドセル(所持品)、通学先の描写(背景)などについて、その明示的かつ客観的な(1)表示又は(2)音声による描写(台詞、ナレーション)という裏づけにより、明らかに18歳未満と認められるものに限定するための規定であり、表現の自由に配慮して、最大限に限定的に定めたもの」と説明。「単に『幼く見える』『声が幼い』といった主観的な理由で対象とすることはできず、恣意的な運用は不可能」であるとし、視覚的には幼児に見える描写であっても「18歳以上である」などの設定となっているものは該当しないとしている。 また、「性交

    guldeen
    guldeen 2010/03/19
    だが現状、性行為描写が出てくる漫画・アニメは『成年』ジャンルに入ってて、未成年には販売禁止なわけだし、なんで屋上屋を架す条例を作ろうとするのかと。あと一般誌から性描写の徹底排除など、どだい無理。
  • 東京都青少年健全育成条例改正問題(非実在青少年問題)のまとめサイト

    東京都青少年健全育成条例改正問題(非実在青少年問題)のまとめサイト 当サイトの更新は終了しました。 現在はTwitter漫画・アニメ・ゲーム映画の表現規制問題に関する情報を投稿しています。 @MxIxTxBx からのツイート

    guldeen
    guldeen 2010/03/09
    東京に出版社が集中している現状、これが通ったら『ほぼ全ての出版物』で猥褻表現規制・取締りがされるというのは、怖い。統一教会とかが後ろで糸引いてんじゃないの?と勘繰る。
  • 漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案

    東京都が都議会に提出した「東京都青少年の健全な育成に関する条例」(青少年育成条例)の改正案をめぐり、ネット上では内容を危惧する声が高まっている。アニメや漫画などに登場する18歳未満のキャラクターも「非実在青少年」と定義し、内容によって不健全図書指定も可能になっているなど、従来から踏み込んだ内容になっている。議会での審議は近づいており、ネットではアクションが広がっている。 「青少年を性の対象にすること」を否定する条例 各都道府県で制定された青少年育成条例はこれまで、「青少年の健全な人格形成に対して有害」だと判断した雑誌や書籍などを「有害図書」(都は「不健全図書」)指定し、包装状態での販売や販売コーナーの隔離などを義務付けてきた。 都の改正案のポイントは、「青少年の健全な育成」に対する考え方の拡大だ。改正案では、18歳未満の青少年が性的対象として扱われている書籍や映画などを「青少年性的視覚描写

    漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案
    guldeen
    guldeen 2010/03/09
    "青少年育成"と言いつつ、『エロい物を鑑賞できる年齢の大人』らの都合を一律排除してるのは問題。それとも18歳未満は、"そういう物"を見なきゃ健全に育つとでも? アホかと。てめーらの学生時代はどうだったんだよ。
  • アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同

    アグネス・チャンさんらが呼び掛け人として、いわゆる児童ポルノに反対する「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンのネット署名受け付けが3月11日始まった。児童ポルノの単純所持の違法化や、アニメや漫画ゲームなどで児童を性的に描いたものも「準児童ポルノ」として違法化するよう政府・国会に求めていく。キャンペーンにはマイクロソフトとヤフーが企業として賛同した。 同日、東京・永田町の衆院第2議員会館で開いた記者会見で、アグネス・チャンさんは「子どもへの性的虐待は犯罪。ポルノを持ってもだめ、漫画を買って読んでもいけないと訴えていくべき」と話した。森山真弓元法相は「自民党の小委員会では単純所持は禁止の方向で一致しており、今後具体的に進めていく」とした。 左から神議員、丸谷議員、森山元法相、アグネス・チャンさん、日ユニセフ協会の早水専務理事、ECPAT/ストップ子ども買春の会の宮共同代表、後藤弁護士

    アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同
    guldeen
    guldeen 2008/03/11
    ょぅι゛ょ絵でハァハァしてる奴がキモいのは分かるとしても、ズリネタまで規制したらそれこそ『現実の幼女』に手を出しかねないだろ…常考//ポルノ規制の厳しい国ほど、女性の人権が疎かな事実はどう説明を?
  • 1