タグ

animeとpoliticsとsocietyに関するguldeenのブックマーク (9)

  • 中国、3月10日より外国企業のゲームやアニメ配信を禁止に。合弁会社も不可。 - ゲームキャスト

    中国の情報統制が、アプリに影響を及ぼしそうだ。 New York TimesやForbesが伝えるところによると、2016年3月10日より中国で新しい規定が施行され、中国国外の企業は、中国でオンラインコンテンツを配信できなくなるとのこと。 このオンラインコンテンツには、文章、地図、ゲーム、アニメや音楽やビデオが含まれる。 しかも、驚いたことに外国の企業との共同事業、合同会社は不可。 コンテンツ配信をするには、中国企業と提携し、事前に中国政府の許諾をとり、サーバーやストレージは中国国内に置かなければならない。 この規定をそのまま解釈するならば、中国で日が配信しているアプリは、すべて配信中断か、サービス停止になる可能性がある。 現在もオンラインゲームなどは中国の企業のみが取り扱える仕組みになっているが、アプリストアはそれをすり抜ける無法地帯(中国で無法地帯というのもアレだが)という問題が

    中国、3月10日より外国企業のゲームやアニメ配信を禁止に。合弁会社も不可。 - ゲームキャスト
    guldeen
    guldeen 2016/02/23
    『文化侵略』を恐れての事だろうが、なんと愚かな…。中国国内にはすでに、日本のアニメや漫画のファンな子供~青年はわんさか居るのに。
  • 日本のアニメ、輸出促進を 総務省検討会、実力に見合った規模に - MSN産経ニュース

    総務省の「放送コンテンツ流通の促進方策に関する検討会」は10日、日のアニメやバラエティー番組などの海外輸出を促すための提言をまとめた。著作権処理の円滑化などで輸出を促進し、5年後の平成30年までに輸出額を現在の3倍に増やす。 総務省によると、音楽や映像など日のコンテンツ市場は米国に次ぐ世界2位の規模だが、輸出比率(金額ベース)は5%程度と米の20~30%を大きく下回る。特にテレビ番組(地上波放送)は苦戦しており、22年の輸出額は63億円で、「韓流」に力を入れる韓国(165億円)の3分の1程度にとどまる。 これら「日文化産業の実力からしてあり得ない数字」(安倍晋三首相)から脱却するため、官民連携で輸出増に取り組む。 具体的には、これまで複数の機関が関与していた輸出時の権利処理を一元化。音楽関連は日レコード協会、映像関連は映像コンテンツ権利処理機構(aRma)に手続きを集約して迅速に

    guldeen
    guldeen 2013/06/12
    あの秋元ですら「結果が読めない」AKB投票が結果的に高視聴率だったとかで、つまりコンテンツの売れ方ってのはまさしく『予測不能』。同様の事は、初音ミク等にも言える。計画通りに海外で売れれば、苦労せんよ。
  • 児童ポルノ禁止法改正案に反対することを日本アニメーター・演出協会「JAniCA」が表明

    by Grady Ng 主にマンガ・出版・同人誌などの側が既に児童ポルノ禁止法に反対することを続々と表明していますが、アニメの側からもこの動きに賛同する動きが出てきました。 【PDFファイル】児童ポルノ禁止法改正案に対する反対声明 http://www.janica.jp/press/press20130530.pdf 趣旨がかなりはっきりしており、以下のようにまとめられています。 改正案の附則第2条には「児童に対する具体的な虐待や搾取の行為を禁ずる」という児童ポルノ禁止法の立法趣旨と法的性質を全く異にする内容が定められているところ、同条はアニメーションや漫画等における表現の自由に対して重大な萎縮効果を及ぼすものであり、これによって我が国アニメーション文化の衰退するおそれが極めて高いため。 なお、既に昨日、5月29日の13時30分に法案自体は国会に提出されています。 児童ポルノ禁止法の改

    児童ポルノ禁止法改正案に反対することを日本アニメーター・演出協会「JAniCA」が表明
    guldeen
    guldeen 2013/05/30
    題名が悪い▼表現者とすりゃ、いちいちビクビクしながら創作活動をせにゃならんのは、余計な負担でしかない。そして現実の性的虐待児童のケアはおざなりなまま…
  • 菅直人首相が東京都の青少年健全育成条例改正案に対し公式ブログで「日本のアニメを世界に発信することも重要」

    第94代内閣総理大臣である菅直人首相が自らの公式ブログ「菅総理官邸ブログ(KAN-FULL BLOG)にて、東京都の青少年健全育成条例改正案とそれに抗議して東京国際アニメフェア不参加を表明する出版社が相次いでいる件に対して、「日のアニメを世界に発信することも重要」と書いています。 詳細は以下から。 アニメフェアへの影響懸念 性描写規制で首相 - 47NEWS(よんななニュース) 公式ブログの該当エントリーは以下。 菅総理官邸ブログ(KAN-FULL BLOG): 先を見すえて 今回の東京都の青少年健全育成条例改正案と東京国際アニメフェアについての箇所は以下のようになっています。 もう1つ、ジャパン・ブランドに関わる話。今、青少年健全育成に関連して『東京国際アニメフェア』の開催を心配する声が上がっている。青少年育成は重要な課題。同時に、日のアニメを世界に発信することも重要。『国際アニメフ

    菅直人首相が東京都の青少年健全育成条例改正案に対し公式ブログで「日本のアニメを世界に発信することも重要」
    guldeen
    guldeen 2010/12/14
    さぁこれで、都vs国という、(利権の?)綱引きの構図が。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「なんで議員は○○君って呼ぶの?」小学生の素朴な疑問が品川区議会を変えた 「君」から「議員」へ 他の自治体は?

    47NEWS(よんななニュース)
    guldeen
    guldeen 2010/10/24
    んー、何か違うような…。例えばLAロックと米国の軍産複合体とは同一存在ではないから、前者を愛し後者を憎むのは矛盾しない。過去の日本軍の振舞いと現在の"萌え"文化の構図も、それと同じでは?
  • 児童ポルノ禁止&表現規制に賛成している人物と反対している人物の一覧テンプレ - ゴールデンタイムズ

    ☆鳩山邦夫(福岡6区) ☆塩崎恭久(愛媛1区)  ☆下村博文(東京11区) ☆西村康稔(兵庫9区) ☆稲田朋美(福井1区)  ☆井上信治(東京25区) ☆安倍晋三(山口4区) ☆福田康夫(群馬4区)  ☆古賀誠(福岡7区) ☆谷垣禎一(京都5区) ★逢沢一郎(岡山1区)  ★河野太郎(神奈川15区) ★小渕優子(群馬5区) ★岸田文雄(広島1区)  ★平沢勝栄(東京17区) ★河村建夫(山口3区) ★棚橋泰文(岐阜2区)  ★森喜朗(石川2区) ★山拓(福井2区)   ★細田博之(島根1区)  ★金子一義(岐阜4区) ●江渡聡徳(青森2区) ●加藤勝信(岡山5区)  ●中谷元(高知2区)    ●高木毅(福井3区) ◎園田博之(熊4区) ◎麻生太郎(福岡8区)  ●田野瀬良太郎(奈良4区) ☆河井克行(比例中国) ☆山幸三(比例九州) ●佐田玄一郎(比例北関東)

    guldeen
    guldeen 2010/03/10
    昔なら怪文書の類いだったが、現代だとウェブでまとめwikiが作られるのね/で、エロ規制して何かが向上した国って、あるの?無いでしょ?なんでそういう無駄な事するの?
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    東京地検特捜部は21日、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が自身の資産管理会社の損失を付け替えて日産に損害を負わせた疑いが強まったとして、ゴーン元会長を会社法の特別背任容疑で再逮捕し…続き[NEW] ゴーン元会長勾留認めず 異例の判断、海外意識か [有料会員限定] 日産、不正調査を公開へ [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    guldeen
    guldeen 2009/12/28
    id:BigHopeClasic氏の同定力に驚愕&感謝。/つーか、「どうしてこうなった…」感のあるコラム。そりゃテレ東は、日経との関連があるけどさぁ…。
  • IIS 7.5 详细错误 - 404.0 - Not Found

    错误摘要 HTTP 错误 404.0 - Not Found 您要找的资源已被删除、已更名或暂时不可用。

    guldeen
    guldeen 2009/12/28
    しかし最近の新聞は、いくらテレ東が傘下にあるとはいえ、日経ですらこれほどまでにフリーダムなのか…(汗)/で、書いた記者誰だよw
  • サウスパークでシーシェパード : 痛いテレビ

    2009年10月29日19:21 サウスパークでシーシェパード カテゴリ海外 zarutoro 今週のサウスパークはWhale Whores(クジラ売春婦?)。 日人がイルカを虐殺したり。 シーシェパードの太ったリーダーがモリで殺されたり。 総理と陛下がファックを連発したり。 とても不謹慎で面白いので見るといいです。 関連 シーシェパード - アンサイクロペディア ディスカバリーチャンネルがシーシェパードに密着したドキュメント。 WHALE WARS 「海外」カテゴリの最新記事

    サウスパークでシーシェパード : 痛いテレビ
    guldeen
    guldeen 2009/10/31
    「総理と陛下がファックを連発」←恐らく、英国王室からの連想(あの国は上流階級であっても卑語連発)なのだろうが、日本の場合は「当てこすり(婉曲話法)・イヤミ」の多用なんだけどね。まぁいいか。
  • 1