タグ

audioとtechnologyと初音ミクに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 【あなたもミクさんに?】リップシンクロイド体験コーナー【告知】

    審議中・・・某所で開催されたオープンキャンパスの1ブースとしてリアルタイムリップシンクロイド体験コーナーを設けました。たくさんの方々が実際に体験してくださり、大変ありがたかったです。リップシンクロイドの詳しい説明 ⇒ sm21243328ニコ生等でリアルタイムリップシンクロイドの実演を考えています。また、ライヴ情報の発信及びライヴ生放送もこちらのコミュニティ co1680784 で行います。なヲタのマイリスト ⇒ mylist/26938457平成25年8月4日 ボカロファンイベント『ボカロん家』開催!このリップシンクロイド技術も使われています。詳細はこちら!!! http://vocalonchi.com/

    【あなたもミクさんに?】リップシンクロイド体験コーナー【告知】
  • 初音ミクに使われている技術ってメイド・イン・カタルーニャだったのか!って話 | 地中海ブログ

    今日からバルセロナでは3日間に渡って毎年恒例の国際音楽祭、SONARが開催されます。SONARの広告とか見かけると、「あー、今年も夏が来たな」って感じなんだけど、先週まで曇ってた空も一昨日辺りから快晴になってきたし、いよいよバルセロナも夏番突入です。 で、「このSONARとは一体何か?」と言うとですね、これは、Advanced Music(テクノ、ハウス、ヒップホップ、ポスト・ロック、エレクトロニカなど、次世代エレクトロニック・ミュージックの呼称)とマルチメディア・アートを複合させた世界最大級の音楽の祭典の事で、毎年6月の第3週にバルセロナを舞台に繰り広げられる、「みんな、3日間眠らずに踊りまくっちゃおうね!」って言う、ラテン系入りまくりな(笑)お祭りの事なんですね。 このお祭り、17年程前にこじんまりと始まった割には、年々その規模を拡大していって、今では8万人以上を動員すると言うヨーロ

    初音ミクに使われている技術ってメイド・イン・カタルーニャだったのか!って話 | 地中海ブログ
    guldeen
    guldeen 2011/06/28
    うーん。これを敷衍させるなら、『初音ミク』がじゃなく"ver2以降のすべてのボカロが"、でしょコレ。さらに言えば、ミクの"キャラ萌え"の要素(外形デザイン)にスペインは絡んでたっけ…まぁいいか。
  • 1