タグ

bookとevaとnetaに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 訃報・兜木励悟氏

    1月2日に兜木励悟さんが亡くなったとのことです。 兜木さんとはいろいろあった方も多いかと思いますが、やはり寂しいです。 ご冥福をお祈りします。

    訃報・兜木励悟氏
    guldeen
    guldeen 2017/05/17
    いま知った。「エヴァンゲリオン研究序説」、まだ俺ん家の本棚にあるわ(ていうか、なんでこれ買ったんだろう、俺…)。合掌
  • かつて粗製乱造された「謎本」の話

    90年代のエヴァブームの際に出た「新世紀エヴァンゲリオンの謎」というベストセラーがあったのですが、中身は考察としてもあまりに酷い出来でした。 しかし、似たようなは様々な作品でも作られ、当時の一大ジャンルとなります(今もある)。そんな昔の話です。

    かつて粗製乱造された「謎本」の話
    guldeen
    guldeen 2017/05/16
    「磯野家の謎」と「ウルトラマン研究序説」が発端だったっけ、これ▼第三書館の「エヴァンゲリオンスタイル」は無断引用がとがめられた本だが、よくまとまってる(著者の一人に、森川嘉一郎氏が!))
  • 相撲界にエヴァンゲリオン発進! 綾波レイが横綱に!|ガジェット通信 GetNews

    いま、インターネット上で大きな話題になっていることがある。なんと、相撲界に『新世紀エヴァンゲリオン』の綾波レイが登場しているというのだ! まったく意味がわからないが、いろいろと調べてみると “その原因” が判明したのでここにお伝えしたい。 事の発端は、コミュニケーションサイト『Twitter』に掲載されていた写真だ。「なんか物凄い誤植が…!!!」というコメントと共に写真が投稿されていたのである。その写真を見てみると、どうやら落語に関する真面目な文庫のようだ。写真に写っている文庫には、大相撲に関する歴史が語られていた。「どこが誤植なのかな?」と思い読み進めてみると……。 「大相撲の始祖は、谷風梶之助である。天明寛政年間の力士だ。それ以前の最初の三人の横綱、明石志賀之助、綾波レイ、丸山権太左衛門、は架空の力士である」(より引用して掲載) なるほど、相撲の歴史で最初の横綱三人は架空の人物な

    相撲界にエヴァンゲリオン発進! 綾波レイが横綱に!|ガジェット通信 GetNews
    guldeen
    guldeen 2009/11/22
    誤植ってレベルじゃねーぞ!/な、何があった…(汗)
  • 1