タグ

businessとお前が言うなとsocietyに関するguldeenのブックマーク (21)

  • 増える非正規、日本が突出 賃金上昇の重荷に - 日本経済新聞

    賃上げの浸透に向け、非正規社員の処遇改善が重要になっている。日の非正規雇用は2022年に2101万人と3年ぶりに前年を上回り、12年以降は雇用者の4割弱で推移する。25年前と比べると、日は米欧の先進国よりパートで働く人の割合が大きく上がり、賃金上昇の重荷になったとの分析がある。就労抑制につながる「年収の壁」の見直しも急がれる。総務省の労働力調査によると、22年のパート・アルバイトなどの非正

    増える非正規、日本が突出 賃金上昇の重荷に - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2023/03/24
    日経だの経営者らだのお前らが言う通りにして来た結果が、この『詰んだ経済』なんだが? 責任逃れも、いい加減にしろと。いいから『シャッター商店街の1階』を商売したい若いもん達にさっさと明け渡せと。
  • 吉本興業社長 クビ発言は「和ませるため」 | NHKニュース

    所属するお笑い芸人が反社会的勢力が主催する会合に参加して金銭を受け取っていた問題で、吉興業の岡昭彦社長は、宮迫さんや田村さんらに対し、「会見したら、全員、連帯責任でクビにする」と言ったことについて、「ミーティングが硬直し、和ませようということで、『もうええ加減にせい、勝手にせい』というつもりで言ったが、僕の身内の感覚が相手に伝わらなかったのだとしたら、反省するべきところだと思う」と話しました。

    吉本興業社長 クビ発言は「和ませるため」 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2019/07/23
    いじめっ子特有の考え方。こういうヤツがトップになる会社は、腐ってる。退陣が妥当。
  • 「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長:朝日新聞デジタル

    旭化成 小堀秀毅社長に聞く 人手不足と長時間労働の是正が喫緊の課題だ。旭化成の小堀秀毅社長に現状を聞いた。 当社では、30代後半から40代前半の層が薄くなっています。2000年前後に構造改革で採用を極端に減らしたためです。その世代が中間管理職として一番パワーをもたないといけない時代にさしかかってきました。キャリア採用もしていますが、なかなか人が集まりません。 今後、現場で生産ラインを回せ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2017/12/08
    こういうクソ人事をしてた層が退職し店でのクレーマーとか老人ホーム入りとかし、当の氷河期世代はスーパーや老人ホームでパート仕事しか職が無い現状。『オレオレ詐欺』はこれへの数少ない打開手段だよ
  • 旭化成の社長「40代前半の層が薄い」とぼやく

    リンク 朝日新聞デジタル 「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長:朝日新聞デジタル ■旭化成 小堀秀毅社長に聞く 人手不足と長時間労働の是正が喫緊の課題だ。旭化成の小堀秀毅社長に現状を聞いた。 当社では、30代後半から40代前半の層が薄くなっています。2000年前後に構造改革で採用を… 371 users 224 まとめ 就職氷河期世代に一人1000万円ずつ配ろう 異世界転生ものの読者に40代の就職氷河期世代が多いらしい…。 みんなが幸福でありますように(-人-) 26989 pv 10 2 users まとめ キモくて金のないおっさんってどこにいるの? あなたの隣にいます。 見えないだけです。 見ない振りしているだけです。 平日の公園にいます。 午前中の図書館にいます。 河川敷でビニールシートをテントにしてうさぎかねこを飼っています。 開店前のパチンコに並んでいます。 馬券

    旭化成の社長「40代前半の層が薄い」とぼやく
    guldeen
    guldeen 2017/12/08
    「我が社に必要な人材」は、専門性が高まるほど『他からはヘッドハンティングできない』もの。それこそ、あんたらの『自業自得』▼そして、人口が多い割に正規雇用されず収入も低い人が多い日本の40代の未婚率…
  • 希望・小池代表「ハンズやニトリでは色々売ってるが、足りないのが希望」と演説→ハンズが大人の対応 : 痛いニュース(ノ∀`)

    希望・小池代表「ハンズやニトリでは色々売ってるが、足りないのが希望」と演説→ハンズが大人の対応 1 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2017/10/19(木) 20:55:15.72 ID:iaABmOd00 小池氏は2017年10月15日、東京23区から希望の党公認で立候補した伊藤俊輔氏の街頭演説に駆けつけた。演説場所のJR町田駅前には商業施設が並んでおり、東急ハンズや、家具・インテリア量販店大手「ニトリ」など大型小売店も多い。 選挙カーにあがった小池氏は聴衆を見回しながら「町田のみなさん、こんにちは。あちらの東急ハンズにもたくさん、駅にも、こちらにもあちらにも、ありがとうございます」と手を振った。そして徐々に熱を帯びた演説で、最後にこんな発言をしていた。 「この東急ハンズにも、ニトリにも、いろんなものが売っていますけど、ちょっと足りないのが希望。昨日よりも今日、今日よ

    希望・小池代表「ハンズやニトリでは色々売ってるが、足りないのが希望」と演説→ハンズが大人の対応 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2017/10/22
    ハンズとニトリの株が上がった瞬間である▼これに限らんが、「何かを貶めて自分やひいきの人を高く見せる」話術は、あとで反感を買うだけだから公開の場ではやらないほうがいい
  • 経団連の政策評価「国民の痛み伴う改革を」 | NHKニュース

    経団連は、企業が政治献金を行う際の参考になる政党の政策評価を公表し、与党についてはデフレ脱却に向けた経済政策を高く評価する一方、今後は、社会保障制度の改革など、国民の痛みを伴う改革に取り組む必要があると指摘しました。 今後の課題としては、2019年10月に消費税率を確実に引き上げるほか、医療や介護などの社会保障制度改革や、大胆な規制緩和など、国民の痛みを伴う改革に取り組む必要があると指摘しています。 一方、野党の民進党と日維新の会については、「実績を評価するのは難しい」として、政策の検証だけにとどめています。 経団連は、月内にこの政策評価を会員企業に示し、自主的な政治献金を呼びかける方針です。経団連の榊原会長は記者会見で、「『政策をカネで買う』と言われるが、そういう意識は全くない。経済界への利益誘導的な政策は1つもなく、社会貢献の一環として重要性があるという立場で政治献金を呼びかけている

    経団連の政策評価「国民の痛み伴う改革を」 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2016/10/12
    内需で回ってる日本という国を、外需『さえ』儲かればいいようなお前らが目茶苦茶にしてて何を言う▼ていうか『外国人活用』を言うなら、留学生が御社らの中で幹部や役員にどれだけなってる?まず隗より始めよ
  • 大学で「職業人」育成を 教育再生実行会議が提言 - 日本経済新聞

    政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は4日、職業に結びつく知識や技能を高める実践的なプログラムを大学に設けるとの提言を安倍晋三首相に提出した。アカデミックな教育課程に偏りがちな大学を変革し、産業界が求める「即戦力」となる人材を育てるのが狙い。社会人の学び直しを後押しするとの期待もある。同会議の提言は6回目で、今回は生涯学習の推進を主なテーマとした。安倍首相は「誰でも学び続けること

    大学で「職業人」育成を 教育再生実行会議が提言 - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2015/03/09
    分かるのは、企業側が育成コストを嫌う風潮が強まっている点。だが「即戦力」スキルなぞ、特定分野では『数年立たずに時代遅れ』になったり『供給過多で貧乏』になる例は多々。大学には大学の役割というモノがある。
  • ゲームのイメキャラに鳩山元首相 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 3日、鳩山元首相がオンラインゲームのイメージキャラに起用されるとわかった 氏の起用の決め手となったのは「影響力」だそう 「影響力って言っても、プラスもマイナスもあるからね」と自虐的に語り、笑いを誘った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ゲームのイメキャラに鳩山元首相 - ライブドアニュース
  • TV局の有名人子弟社員 実力者多く「コネ入社」か否かは微妙 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    みのもんたの逮捕された次男が日テレビ勤務だったことで、テレビ局に様々なジャンルのVIPの子弟が在籍していることに注目が集まっている。フジテレビには俳優・宇津井健の息子、ミュージシャン・かまやつひろしの息子、俳優・陣内孝則の息子などが在籍、日テレビには、同局出身の福留功男氏の娘や、アイドルグループ『嵐』の櫻井翔の妹が在籍中だ。 こうやって並べていけばキリがない。しかし、これらの有名人子息たちがすべて「コネ社員」といえるかどうかは微妙なところだ。あるキー局の幹部が打ち明ける。 「テレビ局の採用はどの局も例年30人程度の狭き門。だから有名人や実力者の子供だからといって、無条件に入れるほど甘くない。コネが大きく作用するのは、その人物を迎え入れることが営業面やキャスティングで大きな利益を生む場合だけ。 相当な大物でなければコネにならない。ただし著名人を親に持つということは、幼少時から恵まれ

    guldeen
    guldeen 2013/09/25
    「親が有名人だと、それだけで後の話が通しやすい」社会ゆえの存在だから、ってハッキリ言えば?▼で、その弊害が『視聴率20%未満が常態化』なんだから、典型的なタコツボ構造じゃん。
  • Facebook

    guldeen
    guldeen 2013/08/05
    1億もの資産があれば(しかも株券ならそこからそれこそ『寝ててもゼニが入ってくる』)、そらー富裕層に決まってるわ。その資産は、電気代・ガス代の支払いで汲々としてる者が多い社会でCDを売り上げた利益だろ?
  • 竹中平蔵 「これから先、移民を受け入れないと日本はマジで終わる。移民に反対する奴はよく考えるべき」

    竹中平蔵 「これから先、移民を受け入れないと日はマジで終わる。移民に反対する奴はよく考えるべき」 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374591337/ ソース:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36315?page=4 田原:つまり、人口減少社会でも成長があり得る、と。それと僕はいちばんの問題だと思うのは、つまり、長期と短期の問題をごっちゃにしているところだと思う。たとえば、30年後、50年後には今の人口が1億人を切って、8,000万人とか7,000万人になると、長期的には消費は落ちるでしょうね。でもそれと、短期の3年、4年の話とは違うでしょう。それをごっちゃにしているんじゃないか、と。 竹中:それと、当に10年、20年のタームだと、移民を受け入れればいいんですよ。それで、普通はアメ

    竹中平蔵 「これから先、移民を受け入れないと日本はマジで終わる。移民に反対する奴はよく考えるべき」
    guldeen
    guldeen 2013/07/24
    id:Yoshitada 氏も触れてるが、在日コリアン1世はまさに『日本への労働移民』が先鞭。で、彼らの子孫の、今の日本国内での立場や扱いはどうだ?つまり、そういう事。
  • 渡辺美樹「営業12時間の内 メシを食える店長は2流」「ものなんか口に入るわけない、水くらいですよ」 : オレ的ゲーム速報@刃

    この記事へのコメント 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年06月01日 04:01 返信する 物の悪魔 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年06月01日 04:01 返信する この程度の給料で命賭けれるかボケw 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年06月01日 04:01 返信する こんなやつが死ぬべきだろ 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年06月01日 04:02 返信する ねーよw エネルギーを摂取しなかったら作業効率落ちるだろ 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年06月01日 04:03 返信する キチガイ 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年06月01日 04:03 返信する 頭おかしいわこのおっさん 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年06月01日 04:04 返信する こいつは敵 社会の敵です 8 名前: 名無しゲ

    guldeen
    guldeen 2013/06/01
    この人は、他人を雇ってはいけない・町の小料理屋の板長タイプだったってことか…。
  • ワタミ渡邉美樹 『幼児の頃から徹底的に「働くことは尊い」「生きるとは働くこと」と教育すべき』

    ■編集元:ニュース速報板より「ワタミ渡邉美樹 『幼児の頃から徹底的に「働くことは尊い」「生きるとは働くこと」と教育すべき』」 1 アビシニアン(埼玉県) :2012/06/19(火) 19:51:59.30 ID:yRMcZK4tP ?PLT(12000) ポイント特典 http://news.livedoor.com/article/detail/6673115/ 渡邉美樹ワタミ会長「増税の民主党は無能な経営者のお手」 民主、自民、公明3党が増税路線に突っ走ろうとしているが、「消費増税で国を再生しようとは無能経営のお手だ」というのは渡邉美樹・ワタミ会長だ。 現在の日は、企業でいえば経営破綻寸前です。傾いた経営を立て直すため、まともな経営者であれば3つのことを考えます。 第1に支出カットです。役員の給与や定数を減らし、さらにすべての経費を見直す。国に照らせば、議員歳費と定

    guldeen
    guldeen 2012/06/20
    その前に『働いただけの対価・具体的には金銭や余暇を貰うのは当然、それが得られないなら"組合活動"を組織して経営者と対決できる』という事も、セットで教えるべき。部下を過労死させて怖じない経営者はバカ。
  • 小池栄子「女は突然不機嫌になる生き物 あたられたらむしろ喜んで!」|集英社雑誌ニュース|ニュース|ファッションの情報を中心とした集英社女性誌のポータルサイトs-woman.net

    出演映画「ライアーゲーム 再生」が公開中で、秋公開の映画「北のカナリアたち」にも出演する、人気女優・小池栄子。彼女が女性の神秘について語ってくれた。    彼女や奥さんが突然不機嫌になってしまった。でも、その理由がさっぱりわからないーーそんな経験に困惑したこと、男性ならきっと一度はあるはず。    「女性は誰でも基的に『姫気質』ですからね。彼が髪型の変化に気づかないとか、大事な記念日を覚えてないとか、ほかの女性を見てた・・・とか、『私のことをちゃんと見てくれてない!』と感じたときには、もれなく不機嫌になります(笑)」(小池)    一方で、女性の不機嫌の原因は男性に非がない場合も多いのだとか。    「例えば朝アイラインがうまく引けなかった、ファンデのノリが悪かった、髪型が決まらなかった、着たかったジーンズがきつくて入らなかった・・・なんてことで、急に不機嫌になったりするんですね。で、一

    guldeen
    guldeen 2012/03/01
    べつに個人単位で不機嫌になるのは構わないけど、それを例えば『人事評価』その他・仕事の場に落としこまないでいただきたいのですよ。
  • みのもんた 「公務員だの大企業の正社員だのが1位、2位じゃ、日本の将来も危ういよ!」 「ダメダメ、情けない」 : SIerブログ

    1 :影の軍団ρ ★:2010/12/16(木) 14:06:10 電通総研が高校生に将来なりたい職業を聞いたところ、1位が「公務員」で20%。 2位は「大企業の正社員」で19%だった。また、「日の将来を不安に思う」が86%。 電通総研は、いまどきの高校生はゆとり教育を受けた世代だが、ゆとりがなく堅実志向らしいと分析している。 「はー」と深いため息ついた司会のみのもんたは、「公務員だの大企業の正社員だのが1位、2位じゃ、 日の将来も危ういよ!」「ダメダメ、情けない」とダメ出しの連続である。 「われわれの報道で公務員バッシングの記事が日々出てるが、それでもなりたいというのは、 ほかに夢がないということなのか」と金井辰樹・東京新聞政治部次長。 「可能性無限な高校生が、受動的に日の将来を不安に思うんじゃなく、 自分たちがなんとかこの日をよくしていこうと、能動的に思ってもいいのにと思います

    guldeen
    guldeen 2010/12/21
    そういうみのサンが、しばしば『談合』ネタにあがる"水道メーター"の会社社長である事は、どうなの? アンタん所の社員は、ある意味『税金で食ってる』わけだが。若者を責められた義理かね。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:名札を作り胸に付け「終わりました」と言う→「指示されたことしかできないの?帰って。」

    1 白ワイン(愛知県) 2010/12/08(水) 18:22:07.53 ID:FjPduOpPP ?PLT(12076) ポイント特典 http://www.asahi.com/job/syuukatu/2012/etc/OSK201012070066.html 来春の大卒予定者は、10月1日時点で就職内定率が60%以下。「超氷河期」を下回る数字だ。 企業が最重要視するコミュニケーション能力を、学生たちは捉えきれずにいる。 名刺サイズの白い紙が2枚と黒いサインペンが置かれた机を前に、リクルートスーツ姿の男女14人が緊張した面持ちで座っている。出された「課題」は、名札(ネームカード)を作ること。書き終えたらケースに入れて左胸につけ、挙手をして、「終わりました」と報告する。名札作りは単純な作業だが、手を挙げて、声を出して報告をする一挙手一投足に、講師から次々とダメ出しが飛ぶ。 「

    guldeen
    guldeen 2010/12/09
    あー、ハケンのパソナか▼そういうクソ企業は、ガンガン告発・晒し上げしろよ。幾ら買い手市場だからって、これは学生をナメ過ぎ。弁護士立てたら、"人権侵害"で勝てるぜ?この講師の無茶な指導方法とやらは。
  • スクエニ和田社長「日本の正社員制度なくせば雇用問題は解決する」

    ■編集元:ニュース速報板より「スクエニ和田社長「日の正社員制度なくせば雇用問題は解決する」」 1 日酒(兵庫県) :2010/11/24(水) 17:40:57.69 ID:OOgKvbUk0 ?PLT(12452) ポイント特典 就活デモのニュース。勿体無さすぎる。解決は至極簡単です。正社員終身雇用教を全企業に強要しなきゃいいだけ。 こう言われて事情も分からず感情的に反発する国民が多い間は、解決は絶望的ですね。 約18時間前 webから 正社員終身雇用教って国教かね。そうじゃなくて、セーフティネットと人材流動化のシステム作りの議論をなぜしないんだろ。 もう宗教としかいいようがない。学生は被害者だと思う。 約18時間前 webから 和田洋一 http://twitter.com/yoichiw 続きを読む

    guldeen
    guldeen 2010/11/25
    とりあえず、ゲーム業界なら『自社株』を業績に応じて開発チームなどに与えれば? 報酬の無い所に、才能は来ないよ?▼自分の仕事の価値を高く見積もり過ぎてる例が多過ぎるから、経営者が胡散臭く見られてるんだが。
  • 人材派遣業界が総崩れ、相次ぐ撤退・赤字転落(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    人材サービスのフルキャストホールディングスは5月8日、製造派遣と技術者派遣分野から撤退すると発表した。今2009年9月期中に事業売却を行う方針だ。  「これまで全方位的な拡張方針を採ってきたが、選択と集中を徹底する」。半年ぶりに表舞台に現れた平野岳史会長はこう語り、縮小均衡を図る新3カ年計画を示した。今後は、日雇い派遣と新規事業の営業業務請負に経営の軸をシフトする。平野会長は「(日雇い派遣では)当社は唯一の全国展開を行っているオンリーワンプレーヤー」と力を込めた。が、その日雇い派遣で度重なる労働者派遣法違反を犯し、厚生労働省から二度の事業停止命令を受けて経営が傾いたのは周知の事実。同社が昨秋に日雇い派遣からの撤退を発表し、同時期に純粋持ち株会社に移行したのもイメージ払拭を狙ったものだ。  それでも今回、日雇い派遣に“回帰”せざるをえなかった背景には、撤退を決めた製造派遣、技術者派遣を取り巻

    guldeen
    guldeen 2009/05/21
    どこも「ピンハネ率」を公表してない点でダメ。人材派遣≒『手数料商売』。そもそも派遣労働ってのは単発で特殊性、つまり同時通訳やキャンギャルなどの役割が対象で、工場労働にまで適用するのは拡大解釈の極み。
  • メンテナンス中です

    ご迷惑をおかけしております。只今、サーバメンテナンスを行っております。 申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただけますようお願い申しあげます。

    guldeen
    guldeen 2009/05/17
    結論→http://www.cyzo.com/2009/05/post_2005.html 典型的過ぎるくらいの「偏執狂」(パラノイア)でしたとさ。自分の行動を“周囲の目線”で相対的に把握できない、破綻性格者。
  • 経団連:御手洗会長、非正規削減「やむを得ない事情ある」 - 毎日jp(毎日新聞)

    経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)は8日の定例会見で、国内の大手メーカーで非正規従業員の削減が相次いでいることについて「景気の急激な落ち込みで各社は減産に追い込まれ、苦渋の選択で雇用調整を行っている。やむを得ない事情がある」と述べ、理解を求めた。そのうえで「景気を回復させることが大事だ」と語り、雇用環境の改善には政府による早期の景気対策が不可欠だと強調した。 御手洗氏が会長を務めるキヤノンも、デジタルカメラなどの減産に踏み切り、大分県の子会社で働く請負会社の従業員約1200人が削減される見通しが明らかになっている。 これについて御手洗氏は「(報道された内容には)かなり誤解がある」と述べた。ただ、自身で説明することは避け、会見後にキヤノン広報部を通じて「請負会社には生産台数ベースで発注しており、人員は把握、指示していない。労働者派遣法では請負先に雇用面で指示することは禁止されており

    guldeen
    guldeen 2008/12/09
    脱法行為。「お前の給料は、いったい誰が払ってると思ってるんだ」というセリフを、まさか消費者側から社長に言う日が来るとは思わなかった。キヤノン製品不買運動でも起こされなきゃわからんのか。