タグ

businessとこれはすごいとinterviewに関するguldeenのブックマーク (17)

  • 1200億円の資産運用が支えるゲーム会社の成長――襟川恵子(コーエーテクモHD代表取締役会長)【佐藤優の頂上対決】 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    1200億円の資産運用が支えるゲーム会社の成長――襟川恵子(コーエーテクモHD代表取締役会長)【佐藤優の頂上対決】 | デイリー新潮
    guldeen
    guldeen 2022/02/09
    『卸の掛け値』を知ってて問屋と交渉ができるだけでも凄いけど、子供の頃から身の回りに株への関連があったとか、やはり一日の長があったのね。
  • スーパーでよく聞く「ポポーポポポポ」 18年たっても愛される理由

    スーパーの売り場などでよく聞く「ポポーポポポポ」という曲。それを流しているのは「呼び込み君」という小型の機器だ。2000年に発売され、18年目を迎える呼び込み君が使われ続けるのはなぜか。製造販売する群馬電機に聞いた。 スーパーで買い物をしていると、いろいろな店で同じメロディーが聞こえてくる。そう思ったことはないだろうか。「ポポーポポポポ、ポポーポポポポ、ポポポポポ~」という、やけに耳に残る曲だ。 記者がいつも行く大型スーパーでは、売り場によって聞こえてくる音楽が違う。スーパーのオリジナルキャラクターのイメージソングや、ほとんど気にならないようなさりげないBGMが流れている。そんな中、総菜やデザートの売り場に近づくと、あの音が聞こえてくる。他のBGMと比べて、少し離れていても耳に入ってきやすい。聞こえてくる方に近づいていくと、総菜が並ぶ棚の上に、顔が描かれた小型の機器があった。 この機器が、

    スーパーでよく聞く「ポポーポポポポ」 18年たっても愛される理由
    guldeen
    guldeen 2019/11/11
    この作曲者の先生、まさかここまでこの装置が広まるとは思ってなかっただろうし、買い切りじゃなく印税形式にしとけばよかったとか、思ってないよね?(^^;
  • 大阪のド派手&激安チェーン「スーパー玉出」が、ナゼか急速に観光スポット化している - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    最近「スーパー玉出」が観光スポット化していると聞いた。スーパー玉出は大阪府内に44店舗、兵庫県尼崎市に1店舗をチェーン展開している激安スーパーマーケットである(2019年3月現在)。「玉出」と書いて「たまで」と読む、だいたいみんな「スーパー」の部分は略して「玉出」と呼ぶ。 ちなみに大阪市西成区に「玉出」という地名があり、そこが発祥の地であるために「スーパー玉出」という店名になったわけだが、大阪の人が「玉出」という言葉を口にする場合の多くは、地名の方ではなくスーパー玉出を指しているから注意が必要だ。 スーパー玉出は、とにかくド派手な外装や内装と、1,000円以上買い物をした人向けに用意された「1円セール」をはじめ、エグいほどの安売りスタイルで、大阪らしさ全開のスーパーとして地域に根付いている。 また、「クリオネ」が売られていた! とか、うなぎの身が乗っていない「うなぎのたれ飯」という商品が売

    大阪のド派手&激安チェーン「スーパー玉出」が、ナゼか急速に観光スポット化している - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    guldeen
    guldeen 2019/06/26
    千円超の『1円セール』って、価格設定が絶妙やね(´・ω・)(皆そんなには買わない) 缶入り飲料やパン等は、別のスーパーのほうが安い物もある。が、弁当や惣菜など『中食』の豊富さは、他の店を圧倒してるのは確か。
  • 「さつまいもが10トン余っています」→あっという間に注文締切 Twitterで予想外な展開を迎えた神田大浦農場に話を聞いてみた

    ―――無農薬のさつまいもが10トン余って困っています……!! そんなツイートからブランドいもへの注文が約1600件も殺到し、約3~4時間で受付締切となった神田大浦農場(埼玉県)の一件がネットで話題になっています。 栗安納芋4キロとその干しいも1袋を3500円で販売などと宣伝したところ…… 10トン分あったにもかかわらず、たった3~4時間で注文締切に(公式サイトより) 注文が相次いだのは、神田大浦農場が3年間かけて開発し、無農薬で栽培している「栗安納芋」。品種はねっとりとした感と強い甘みで知られる安納紅。焼きいも、干しいもでおいしくべられるのはもちろんのこと、焼きいもを冷凍した商品「冷やし栗安納芋」もアイスのような感が楽しめるのだそうです。 昨年栗安納芋が獲れた時の写真(提供:神田大浦農場) しかし農場ではトラブルがあって、2016年秋の収穫分が10トンも余っていました。2015年は2

    「さつまいもが10トン余っています」→あっという間に注文締切 Twitterで予想外な展開を迎えた神田大浦農場に話を聞いてみた
    guldeen
    guldeen 2017/02/21
    作付け面積を半分にしたのに収穫量の減少がむしろ対1/4どまりというのはスゲー▼電話対処の為の人員を別に配置せねばならんかった例、って事ですな
  • テツandトモの“地方営業の戦略”がスゴすぎる「毎日新ネタをやっているようなもの」 | 日刊SPA!

    お笑い芸人を使ったバラエティ番組が多い今日、売れてる芸人とはすなわち、テレビでの露出が多い芸人と捉えられがちだ。 だが、テレビでの露出はそこまで多くはないものの、引っ切り無しに仕事が入り、多忙な日々を過ごしているお笑い芸人がいる。それが1998年に結成したお笑いコンビ「テツandトモ」だ。 彼らのブレイクは2003年。青いジャージを着てギターを引きながら歌うトモと、音楽に合せて踊るテツの2人が織りなす芸「なんでだろう」は2003年の新語・流行語大賞にも選ばれた。 一般に、流行語大賞に選ばれた芸人は一発屋で終わると言われがちだ。だが、あれから13年。彼らはその定説を見事に覆し、全国各地を駆けまわり、CDデビューまで果たしている。今年4月にリリースされた両A面の3rdシングル「泥の中の蛍/おんなじ空の下」は格的な歌謡曲に仕上がったナンバーだ。 いったい、テツandトモはなぜ全国各地で呼ばれる

    テツandトモの“地方営業の戦略”がスゴすぎる「毎日新ネタをやっているようなもの」 | 日刊SPA!
    guldeen
    guldeen 2016/06/05
    こういう人(コンビ)が地方経済担当官とかなら、日本はもっと元気になれるのになぁ…と。▼『横顔が山形県』には不覚にも笑った。
  • リクルートを退職してアフリカに移住しました。 : Natsumegblog

    この度、長年勤めていたリクルートホールディングスを退職することになりました。在職中にお世話になったみなさん当にありがとうございました。

    リクルートを退職してアフリカに移住しました。 : Natsumegblog
    guldeen
    guldeen 2016/03/13
    会社の規模が違うと、同じような業務経験でも「レバレッジ」が効くからね。いい経験を積んだ事は、貴方にとってだけではなく『日本の財産』だとも思う。ガンバレ!
  • 新日本プロレス新オーナー 株式会社ブシロード代表取締役社長・木谷高明「今の新日本は最後にして最大のチャンスを迎えている」 - スポーツ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    週プレNEWS TOP > ニュース > スポーツ > 新日プロレス新オーナー 株式会社ブシロード代表取締役社長・木谷高明「今の新日は最後にして最大のチャンスを迎えている」 今年、創立40周年を迎える新日プロレスの親会社が、1月31日、ユークスからブシロードに交代した。同社は、昨年64億円を売り上げた大手カードゲームメーカーだ。新オーナーとなった木谷高明社長が、“新日復興計画”を熱く語る。 *** ■「プロレスをなくしちゃいけない」 ―木谷社長は熱心なプロレスファンとお聞きしています。 木谷 子供の頃からずっと好きです。中学高校時代の楽しみといえばプロレス中継を観ることとプロレス雑誌を読むこと。『ゴング』『月刊プロレス』『週刊ファイト』の3誌は欠かさず読んでました。 ―立派なマニアですね。新日のベストバウトといえば? 木谷 会場に観に行くようになると、試合そのものよりも会場の雰囲

    新日本プロレス新オーナー 株式会社ブシロード代表取締役社長・木谷高明「今の新日本は最後にして最大のチャンスを迎えている」 - スポーツ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    guldeen
    guldeen 2012/02/15
    木谷社長、バリバリの『プオタ』じゃないですかw だからこそ、現状での人気凋落に関しては我慢ならないし、自分の手で盛り返すんだ!って意気込みが、よく伝わってくるインタビュー。
  • 右京、可夢偉、谷口がミクGTに続々参戦! (1/5)

    グッドスマイルカンパニー代表に聞く GT参戦までとこれから グッドスマイルカンパニー(GSC)といえば、日フィギュア界のビッグネームである。そして、フィギュアだけでなく、ミニカーなどのクルマ系ホビーを扱う会社として設立されたのが、グッドスマイルレーシング(GSR)だ。そんなGSRがSUPER GTに参戦して早2年半が過ぎた。ホビーメーカーが痛車でレース活動をするということが大いに話題になり、昨シーズンは結果も出始めた。 今年はミクGTチームの体制が大きく代わり、参戦当時からのパートナー・Studieも帰ってくるという、レース活動の節目・転機を迎える。参戦直後から密着取材しているASCII.jpとしては、GSC、GSRともに代表を務める安藝貴範社長に単独インタビューを敢行。他のインタビューでは滅多に見ることができない、クルマ好きとしての一面からあらゆる質問に答えていただいた。 去年までのミ

    右京、可夢偉、谷口がミクGTに続々参戦! (1/5)
    guldeen
    guldeen 2011/02/06
    グッスマ参戦。その狙いとは▼社長が"スーパーカー世代"だったり"広く浅く程度はカーレース知り"とか、俺もいろいろ頷くところアリ。
  • Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(後編)

    Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(後編):「ラブひな」170万ダウンロード突破の衝撃(1/4 ページ) 漫画家の赤松健氏が主宰する広告入り漫画ファイル配信サイト「Jコミ」が話題だ。なぜ今この取り組みが注目されているのか? 赤松健氏へのロングインタビュー後編では、漫画文化に対する同氏の考え、そして彼を突き動かすものは何なのかをさらに掘り下げてゆく。 漫画家の赤松健氏が主宰する広告入り漫画ファイル配信サイト「Jコミ」が話題となっている。初回のタイトルとして投入された『ラブひな』は、公開から1週間あまりで累計170万ダウンロードを突破。かつて一世を風靡(ふうび)した大人気コミック、かつ無料であるとはいえ、メジャー週刊誌の部数並みの数をこの短期間で達成するというのは極めて異例である。 ITmedia eBook USERでは、週刊連載と並行して「Jコミ」に取り組む多忙な

    Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(後編)
    guldeen
    guldeen 2010/12/10
    読了。『漫画家・漫画読者・編集/出版者』の妥協点を探った上で、かつ収益も取れるビジネスモデルが将来に齎すもの、つまり『読み手・作家双方を育てる』事を真剣に危惧する人だと、ひしひしと感じた。応援したい。
  • Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(前編)

    Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(前編):「ラブひな」170万ダウンロード突破の衝撃(1/4 ページ) 漫画家の赤松健氏が主宰する広告入り漫画ファイル配信サイト「Jコミ」が話題だ。無料で公開された「ラブひな」は、1週間あまりで累計170万ダウンロードを突破。なぜ今この取り組みが注目されているのか? 赤松健氏へのロングインタビューを敢行した。 “漫画屋”赤松健に迫る 漫画家の赤松健氏が主宰する広告入り漫画ファイル配信サイト「Jコミ」が話題となっている。初回のタイトルとして投入された『ラブひな』は、公開から1週間あまりで累計170万ダウンロードを突破。かつて一世を風靡(ふうび)した大人気コミック、かつ無料であるとはいえ、メジャー週刊誌の部数並みの数をこの短期間で達成するというのは極めて異例である。 ITmedia eBook USERでは、週刊連載と並行して「Jコミ

    Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(前編)
    guldeen
    guldeen 2010/12/10
    読んでてもう脱帽というか、『ふわー』という声しか出ない。漫画"屋"と自称するだけの事はある。ファン心理の察しの良さは、PC-VANのサブオペ経験があると聞けば納得。数人のアシスタントを束ねる姿はダテじゃない。
  • ZOZOTOWNで有名な 株式会社スタートトゥデイ に行ってきた! - 941::blog

    そーこーにゆーけばー、どーんーなゆうめもー、かーなーうとー、ゆーうよー。っと。 全国のシャレオツな若者の皆さん、こんにちは!くしいだよ! 今回は、マジでオシャレというか「シャレオツー!」とか言ったら逆に張り倒されそうな 雰囲気だったので圧倒されまくった。けど、皆さんとっても優しくて楽しかった! はい。今回は、なんと、あの、シャレオツ道を歩む者なら必ず通るという噂のECサイト 「ZOZOTOWN」を運営されているスタートトゥデイさんに行ってきました。 オフィスがあるのは千葉の幕張。海や自然が多く、都内よりゆったりした環境だから なんだそう。代表である前澤さんの出身が千葉ってのもあるらしい! ZOZOTOWN以外にも色々とサービスを展開されているので、詳しくはこちらをチェックや! というわけでこちらがスタートトゥデイさんの入ってるフロア。どうだい。 ==== どうです、この圧倒的存在感。 ※公

    ZOZOTOWNで有名な 株式会社スタートトゥデイ に行ってきた! - 941::blog
    guldeen
    guldeen 2010/07/06
    会社の内装そのものがすでに、『デザイナーにとってのパラダイス』というか、一種の芸術空間になってる。ここに居るだけで、創作意欲がバシバシ刺激されそう。
  • IT社長からカフェオーナーに ペパボ創業者・家入一真氏のいま (1/2) - ITmedia News

    ひきこもりからIT社長に転身したpaperboy&co.(ペパボ)創業者の家入一真さんはいま、6軒のカフェのオーナーだ。 ペパボで手掛けてきたレンタルサーバ事業とカフェ。まるで関係ないようにも感じるが、家入さんには、はっきりとつながって見えている。 「場所を用意して、そこで各自がいろんなことをするのを、下で支えるのが好き。そういう意味では、レンタルサーバもカフェも同じ」 お金は十分あったけど……「あまのじゃく」でペパボ上場 ペパボの創業は9年前。「家族とゆっくり過ごせる時間を作りたい」と脱サラした家入氏が、福岡市内の自宅で起業した。1カ月目から黒字。1人でやるつもりだった会社はどんどん大きくなっていった。 2003年、GMO(現:GMOインターネット)の出資を受け、04年には社を東京に移転。リーマンショックで世界経済がどん底だった2008年12月、ジャスダック証券取引所(JASDAQ)に

    IT社長からカフェオーナーに ペパボ創業者・家入一真氏のいま (1/2) - ITmedia News
    guldeen
    guldeen 2010/04/07
    今は若年リタイアして「本当に好きな事をやってる」のか。『経営者という役割が体質的に合わなかった』からって、スッと身を引けるのは財を成せてたからだし/で今度は、『男の夢』の一つである喫茶店経営。すげー。
  • 発売後即完売! 話題のちょいエロ筋トレアニメ「いっしょにとれーにんぐ」企画者インタビュー![動画あり]|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    いま、ネットで話題になりバカ売れしている筋トレソフト「いっしょにとれーにんぐ」をご存知だろうか? 簡単に言うと、腕立て、腹筋、スクワットをDVDを見ながらやろう! というコンセプトのソフトだ。なんとなくビリーズブートキャンプを彷彿とさせるわけだが、開けてびっくり。なんとこれ、おっぱいの大きい萌え少女、ひなことのちょいエロラブラブ筋トレソフトだった!  上記画像の乱れた(?)服装の少女が、このDVDでナビゲート役を務める主人公「ひなこ」。設定は以下。 16歳、153センチ、48キロ。元気。運動大好き。アニメ大好き。 元は人間だったが、中2の時にアニメキャラ化されてしまう。 主人公の友達など脇役を演じることが多い。 …なんだかよくわからない設定…。と、いうわけで、まずはこのDVDの一部をごらんいただきたい! エロい…。エロすぎる…。たしかにこれは前代未聞かもしれない。これは早速インタ

    guldeen
    guldeen 2009/05/23
    「自分が欲しいモノを作る」というのは、ビジネスではリスキーな行為としてタブー。だがオタクビジネスにおいては、時としてそれがプラスになる事も。これはその成功例、だな。
  • 秋本治の仕事術:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より 149 エピデントルム(沖縄県) :2009/04/25(土) 11:14:56.89 ID:AIGEiwVo 情熱大陸(秋治)の仕事術 Q.特技は? A.締め切りに遅れないこと。 Q.地球最後の日 何をして過ごす? A.書いた漫画をじっくり読む・・はい。(1巻から) Q.無人島で暮らすことになったら、もって行く物は? A.アシスタントと担当者を連れて、無人島で漫画を書きます。 アトリエびーだまについて ・朝、アシスタントが必ずすること⇒タイムカードを押す。 ・「アトリエびーだま」は有限会社。 毎日、スケジュール通りに働いているそうです。 朝 7時〜12時(仕事)  12時〜13時(昼)  13時〜17時(仕事) 夜 17時〜18時(夕)  18時〜20時(仕事) ・秋先生曰く、アシスタントの生活を安定させるため。 ・アシスタン

    guldeen
    guldeen 2009/05/10
    そういや「課長・島耕作」の作者・弘兼憲史の事務所も、あと小林よしのりの所も、会社組織だよな。アシスタントへの福利厚生は欠かせないのが、21世紀の漫画工房の姿なのかも。
  • 求人広告でダメ社員紹介 すると20、30代の応募者殺到

    「原君、どこ行ってしもうたんやーー」。失踪した社員の「捜索願い」のような求人広告がネットで話題になっている。広告に出てくる「原君」は実在する中小企業の社員。5年前に入社、仕事は全然しないし、取引先からも大目玉をくらうといったダメサラリーマン。この「ボロクソけなし広告」が求職者の共感を得たのか、応募者が殺到する事態になっているのだ。 クビにしたいが我慢して使っている 兵庫県伊丹市に社がある、加藤電機製作所という中小企業が不思議な求人広告を「リクナビNEXT」に2009年2月19日に出した。従業員数は 13人、年商は 2億5000万円。シャープなどの大手クライアントを持ち、制御盤、操作盤などの設計・製作をしている。広告には「原君、どこ行ってもうたんや…」という見出しが躍り、同社の加藤聰社長が苦悩する顔写真まで掲載されている。「原君」は5年前に取引先の社長から頼まれ、仕方なく採用。経歴が立派だ

    求人広告でダメ社員紹介 すると20、30代の応募者殺到
    guldeen
    guldeen 2009/02/27
    「原くん」が帰ってきた際の社内の様子が気になります>< まぁいい「客寄せパンダ」にはなっただろうけど…。
  • 鎌倉の自宅ではたらく、父子2人のIT企業

    大学院卒業を目前に控えたある日。携帯電話が鳴った。父からだ。「お前の実印、どこだ?」。何のことか分からないまま答えた。「机の2番目の引き出しにあるよ」 その実印で父は、1つの会社を登記した。「株式会社ワディット」。名字の「和田」と「IT」をひっつけた。父の和田正則さん(59)と息子の裕介さん(26)、2人だけのIT企業。所在地は神奈川県鎌倉市。自宅だ。 社長は裕介さん。「大学院を卒業したら、いきなり社長になっていた。特に会社でやりたいこととか、なかったんですが……」。2006年9月、24歳のころだった。 Webの「あちら側」「こちら側」という考え方がある。梅田望夫さんが「ウェブ進化論」(ちくま新書)で提唱して広まった。あちら側とはGoogleAmazonなどがサービス展開するWebの世界。こちら側とは、企業内の情報システムなどローカル環境のことを指す。 「あちら側とこちら側をつなぐ試みは

    鎌倉の自宅ではたらく、父子2人のIT企業
    guldeen
    guldeen 2008/05/02
    父子の得意分野が少しカブってる部分があるからこそ、互いの良さを引き出せているという好例。些末な事を理由に仲違いしがちな俺と親父との関係とは、真反対だな…。
  • ITmedia News:「面白くないものが面白くなる」 ひろゆき氏が語る「ニコニコ動画」の価値 (1/2)

    2ちゃんねるの管理人・西村博之(ひろゆき)氏が監修した動画サービス「ニコニコ動画」β版が人気を集めている。YouTubeなどの動画に、ユーザがー字幕でコメントを付けられるというもの。1月15日にオープンしたばかりだが、1日あたりのページビュー(PV)は400万を突破し、1月30日までに投稿されたコメント数は380万件以上、投稿された動画URLの数は2万4000件を超えた。 音楽プロモーションビデオやつまらない芸人のネタ、ミュージカル映像――ごく普通の笑えない映像が、ユーザーの突込みを得て爆笑コンテンツに変わる。「面白くないものを面白いものに変えられるのがサービスの価値かな」。ひろゆき氏はそう語る。動画の上で、新しいコミュニケーションが生まれている。 YouTubeのおかげです 「名前を投稿できる欄も用意したけれど、名前書く人はやっぱりいなかった(笑)。2chの時も名前欄はあったので、自己主

    ITmedia News:「面白くないものが面白くなる」 ひろゆき氏が語る「ニコニコ動画」の価値 (1/2)
    guldeen
    guldeen 2007/01/31
    他人のフンドシで相撲取ってるんじゃねーよwww でも面白いので、ケナそうと思ってもそこが困る
  • 1