タグ

businessとすばらしいとcomicに関するguldeenのブックマーク (15)

  • 映画「鬼滅の刃」興行収入歴代1位に 「千と千尋」抜く | エンタメ | NHKニュース

    人気漫画が原作のアニメーション映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の興行収入が、公開から73日間で324億円に達し、平成13年に公開された「千と千尋の神隠し」の316億円を抜いて、国内で上映された映画の歴代1位になりました。 人気漫画鬼滅の刃」を原作にした「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」は、大正時代の日を舞台に主人公の少年が敵の鬼たちと戦いを繰り広げる物語で、去年放送されたテレビアニメの続きが描かれています。 映画を配給する東宝などによりますと、ことし10月16日の公開から27日までの73日間の観客動員数は2404万人で、興行収入は324億7889万円に達したということです。 この結果、興行収入は、平成13年に公開された宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」の316億8000万円を抜いて、国内で上映された映画の歴代1位になりました。 歴代興行収入 トップ10 興行通信社がまとめた国内で上映さ

    映画「鬼滅の刃」興行収入歴代1位に 「千と千尋」抜く | エンタメ | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2020/12/28
    全23巻はシリーズ物として適度な長さだし、その中のエピソードからの上映で見せ場が詰まってた事などもあるが、やはり「新型コロナ禍で他の映画収録や娯楽が延期・中止」な時に上映できたのが大きいのだろうね。
  • 講談社、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」への訴訟で勝訴 運営者に約1億6000万円の支払命令

    講談社は11月18日、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」の運営者を相手取って起こした損害賠償請求訴訟で勝訴したと発表しました。 講談社の発表 訴訟は2019年7月に大阪地方裁判所で、同サイトの運営者3人が『ヤングマガジン』『イブニング』など8誌の漫画を無断でアップロードしていたとして同社が起こしたもの。同社は約1億6000万円の損害賠償を請求していました。 大阪地裁は同社の主張を全面的に認め、3人に対して総額約1億6000万円の支払を命じました。3人に対しては既に刑事事件でそれぞれ懲役3年6カ月、同3年、同2年4カ月の有罪判決が下されています。 「今回の判決は、刑事事件の判決と併せて、意図的に著作権を侵害し違法な海賊版サイトを運営する行為が、いかに反社会的で悪質なものであるかを示した有意義なものと考えております。弊社は、海賊版被害の拡大や蔓延を防ぐために、今後も積極的に海賊版サイト運営者ら

    講談社、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」への訴訟で勝訴 運営者に約1億6000万円の支払命令
  • 求む傭兵! 海賊と闘う「ホワイト・リスト&インセンティブ作戦」とは? - (株)Jコミックテラスの中の人

    【前回までのあらすじ】 こちらをご覧下さい。これは、Googleで「ラブひな zip」を検索した結果です。 出てきたのは、全て「海賊版のマンガ」でして、これらを収録しているのは、どれも「サイバーロッカー」という海外の違法サーバですね。最近の海賊版マンガ流通は、winnyなどは使われず、こういった「サイバーロッカー」が主に使用されています。 こうしたサイバーロッカーや海賊版ブログですが、過去に何度も出版社が撃滅作戦を展開してきました。しかし、海賊版を撃滅できたことは過去に一度もありません。古い「絶版」に至っては、そもそも出版社に「絶版の海賊版」をどうこうする権利がありませんので、完全に野放し状態です。 ・・・そう、絶版マンガは世界の誰も守っていないのです!!(※重要) そこで、私は前回、「サイバーロッカーを逆に利用し、作者の収益に役立てる作戦」を考案しました。 それは、 サイバーロッカー

    求む傭兵! 海賊と闘う「ホワイト・リスト&インセンティブ作戦」とは? - (株)Jコミックテラスの中の人
    guldeen
    guldeen 2015/11/28
    『私自身がネット海賊版サイトからダウンロードして、マンガ図書館Zの新型アップローダーを使ってアップロードし、そして全ページ公開した様子をご覧下さい。完全合法です。』すーげーー!!そして、痛快。
  • 赤松健先生が漫画の海賊版を絶滅させるために物凄いことを始める : くまニュース

    弓月 光@h_yuzuki違法ダウンロードサイトの紹介をTwitterでやるっていい度胸なさってますねぇ(^^; RT @raisuruUG: [弓月光] 手術しちゃうから! http://t.co/X641iKr9dZ 2015/09/25 20:02:20赤松健@KenAkamatsu>RT 漫画の海賊版ですが、通報してもURLが変わるだけで無駄だし、嫌味を言っても当然無駄です。究極最後の対抗策は、海賊版データを逆に乗っ取っちゃうこと。私が今晩、その「悪魔を滅ぼす禁断の力」の実験を始めてみます。 http://t.co/gHuLpeetc2 2015/09/25 20:25:33赤松健@KenAkamatsu海賊版データをそのまま持ってきて、広告収益型の電子書籍に流用し、収益を作者に100%渡せれば、海賊版を殲滅できる可能性がある。っていうか、これが失敗したら、事実上「海賊版は倒せない

    赤松健先生が漫画の海賊版を絶滅させるために物凄いことを始める : くまニュース
    guldeen
    guldeen 2015/09/29
    『絶版漫画図書館』の秀逸さといい、なぜ既存の出版社がこれをビジネスとして成立出来ないのかが謎▼手塚が日本の漫画・アニメの神なら、赤松氏はヘルメス並みの好アシストというか『義賊』に近いものが。
  • 「Jコミで印刷できるってよ」システム(β)・・・この世に存在しないはずの単行本を、あなたの手元に一冊からお届け! - (株)Jコミックテラスの中の人

    最近マンガ業界で増えている、ある現象をご存じでしょうか。 それは、 単行の1巻目は出たけど、2巻目が(描いたのに)出ない または そもそも1巻さえ出ない という現象です。 最も多いのは、WEB連載が単行化される場合かと思います。WEB連載というのは、その殆どが「ネット上で連載マンガを無料で読んでもらい、紙の単行の売り上げで収益化する」ビジネスモデルとなっています。 そうなると、どうしても WEB上で連載スタート。 紙の1巻の売り上げがイマイチだった。 残念ながら打ち切りが内定する。 採算が取れなそうなので、2巻は出さないことにする。 急に連載も終わる。 というパターンが増えてしまうのですね。orz 出版社だって営利企業ですから、別に「採算が取れなそうでも、必ず全ての作品を単行化せよ!」とまでは申しません。 しかし「1巻目を買った読者」はどうなるのでしょうか? 2巻分の話が存在するの

    「Jコミで印刷できるってよ」システム(β)・・・この世に存在しないはずの単行本を、あなたの手元に一冊からお届け! - (株)Jコミックテラスの中の人
    guldeen
    guldeen 2013/11/01
    『今回のβテストが成功したならば、・1巻は出たものの、結局2巻が出なかった ・そもそも1巻さえ出なかった、という作品群を、きっと紙の本として救済していくことが出来るようになるでしょう』す、すげけ…
  • PC

    便利で面白い! Linux活用法100選 Linuxで各種サーバーを立ててみよう、ネットワーク設定のツボも解説 2024.01.26

    PC
    guldeen
    guldeen 2013/06/23
    自称『漫画屋』と言うだけあって、単なる創作者だけではない商才を感じるし、同時に同業者らの身を護るという『社会的使命』も感じる辺りが、タダモノじゃないですよこの方は。
  • 阿部寛の“ローマ人”に爆笑!カンヌで日本映画“活況”

    【カンヌ(フランス)=小張アキコ】コンペ部門不参加で日映画の影が薄い第65回カンヌ国際映画祭だが、同じ会場で開催されている世界規模の国際見市(フィルムマーケット)では、日で大ヒット中の作品が話題を集めるなど活況をみせている。 世界各国のバイヤー(映画買い付け人)がこぞって足を運んでいるのが、古代ローマ人の浴場技師が現代日とタイムスリップを繰り返すコメディー映画「テルマエ・ロマエ」(武内英樹監督)の出展ブース。バイヤー向けの試写会では笑い声があふれている。 技師ルシウスを演じた阿部寛(47)をはじめローマ皇帝役の市村正親(63)、宍戸開(45)ら“濃い顔”の日人俳優たちがローマ人を演じているが、特にアジアを中心にした外国人のバイヤーの目に阿部らは日人とは映らず、「彼らの演じる古代ローマ人の姿に全く抵抗がない」との声がほとんど。 今年3月にパリで開催されたブックフェアで原作コミック

    阿部寛の“ローマ人”に爆笑!カンヌで日本映画“活況”
    guldeen
    guldeen 2012/05/21
    実写版『頭文字D』『デスノート』などがアジアを中心にヒットしてる現状、こういう知らせは、まことに喜ばしい。
  • 给老子把屁股撅好了H,国产在线精品视亚洲不卡,日本无遮真人祼交视频,被老男人强奷很舒服好爽好爽

    国产在线精品视亚洲不卡,日无遮真人祼交视频,被老男人强奷很舒服好爽好爽,给老子把屁股撅好了H,男生下面伸进女人下面的视频,未发育的学生洗澡在线观看,JAPANESEHD40成熟乱

    guldeen
    guldeen 2011/12/15
    イイネイイネー(・∀・ )依頼を出す側の熱意&"クリエイターとクライアント・双方がWin-Winになれる"という理解度▼まぁ考えてみたら、ルネッサンス文化やバロック音楽も、パトロンの理解があればこその開花だし。
  • 【凄いお知らせ】 何と、昔の読み切りマンガ作品が、52万5千円に! - (株)Jコミックテラスの中の人

    Jコミで初めて、一般企業からちゃんと有料で広告を出していただいた、β2テスト第1弾『放課後ウェディング』(50ページの読み切り作品)。→http://www.j-comi.jp このたび、作者である新條まゆ先生にお渡しできる、広告料金の金額(純利益)が、決定いたしました! その額、何と・・・・ 52万5千円です!!(もうタイトルに金額出てますけど(^^;)) う、うわ〜っ!! マジですかコレ!? やった!!(笑) 昨年11月13日に、当ブログで「(4)絶版マンガが70万円に?!」という記事を書きましたが、たった2ヶ月半の後、それがいよいよ現実のものとなってしまいました! 広告が3つ入った「50ページの読み切り作品」でこの金額が出たということは・・・・それ以上の広告枠が入っている単行交通事故鑑定人・環倫一郎』全18巻では、いかなる金額となるのでしょうか!?(http://bit.ly/e

    【凄いお知らせ】 何と、昔の読み切りマンガ作品が、52万5千円に! - (株)Jコミックテラスの中の人
    guldeen
    guldeen 2011/02/01
    結果発表ー!!(ドンドンパフパフー♪)、という感じの数字が出た模様。"まゆたん"の絶版漫画で52万円の広告収入は、立派。
  • Jコミ、絶版の読み切りマンガで52万5000円の広告料を作者へ

    Jコミは、β2テストとして無料配布している新條まゆさんの「放課後ウエディング」について、新條さんに渡る広告料金が52万5000円となったことを公表した。 Jコミは1月25日、β2テストとして無料配布している新條まゆさんの「放課後ウエディング」について、新條さんに渡る広告料金が52万5000円となったことを公表した。 Jコミは、ラブひなや魔法先生ネギま!(ネギま!)などの作品で知られる“漫画屋”赤松健氏が、「作家がもうからないと未来につながらない」という信念の下で主宰する広告入り漫画ファイル配信サイト。無料配布されるPDFファイルには広告が入っており、その広告がある一定回数以上クリックされると、マンガの作者に広告料の純利益が渡るという仕組みとなっている。現在は2011年初頭の正式公開に向け、β2テストを展開中だ。 β2テストでは、一般企業から有料で出稿を受け、実際にどの程度の額が作者に渡るの

    Jコミ、絶版の読み切りマンガで52万5000円の広告料を作者へ
    guldeen
    guldeen 2011/02/01
    id:level-one↓あー、なるほど。そういう表現をされると、解り易いですな>5000部販売印税相当の額。▼絶版原稿がお金になったよ。やったね、まゆたん!
  • Jコミで配信した新條まゆのマンガ、52万5000円の広告料が作者に 

  • 【お知らせ】Googleとの提携について|(株)Jコミの中の人

    現在、「Jコミ」の正式公開が少し遅れております。m(_ _)m ・・・・実は、凄いアイデアが採用されたからなのです!! まず、Jコミの公式サイトに内蔵されている「コミックビューワー」が、大幅にバージョンアップされます。 そして Google 様の協力を得て、いよいよコミックビューワー内の広告が、動的&海外対応に!!(例えば、アメリカから漫画を読むと、ちゃんとアメリカ企業の広告が出る) 詳しく説明しますと、 コミックビューワー内の広告が自動配信型になり、毎回内容が変化するので、広告枠の価値の最大化がリアルタイムで行えます。 読者の見ている環境に最適化された広告(国・時間・興味に対して最適化)が出る可能性が高いため、広告主とユーザー双方の利益になります。 また、保存用コメントが毎ページに付けられるようになり、ボランティアによる翻訳やセリフ検索、用語解説やファン同士の交流など、様々な用途に使える

    【お知らせ】Googleとの提携について|(株)Jコミの中の人
    guldeen
    guldeen 2010/12/30
    なにこの、商才の高さ…。漫画家だけの枠ではとどまらない『実業家』ですな、赤松先生は。それでいて、周囲を思わず引き込んでしまう魅力まである。凄すぎる。
  • 「ラブひな」全巻無料公開へ 赤松健氏、ネット漫画の新ビジネスに挑戦

    「ラブひな」などで知られる人気漫画家の赤松健さんが、絶版漫画を無料配信し、広告収益を作者に還元するビジネスに乗り出す。 「いや~、何だか業界がひっくり返りそうな気がしてきたぞ(笑)」――「ラブひな」などで知られる人気漫画家の赤松健さんが、絶版漫画を無料配信し、広告収益を作者に還元するビジネスに乗り出す。専用サイト「Jコミ」を11月26日にオープン。まずは実験として「ラブひな」全巻(1~14巻)を無料公開し、広告のクリック数などを検証する。 このほど、ブログで計画を発表。新会社「Jコミ」を設立、社長に就任した。 Jコミは“絶版マンガの図書館”。スキャンされた漫画を一般ユーザーから収集し、作者の許諾を得て広告を挿入した上で、DRMフリーのPDFファイルとして無料公開、広告収益を作者に還元する。絶版漫画に限定しているため「既存の出版社とは競合しない」している。 漫画をスキャンしたJPEGファイル

    「ラブひな」全巻無料公開へ 赤松健氏、ネット漫画の新ビジネスに挑戦
    guldeen
    guldeen 2010/12/17
    すでにビジネスモデル特許申請済み。絶版漫画に広告を付けて無料配布という、新たなビジネスチャンス。このアイデアが現役漫画家から出てきたってのも凄いが、一方で従来の出版社らは何をしてたの?とも思う。
  • Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(前編)

    Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(前編):「ラブひな」170万ダウンロード突破の衝撃(1/4 ページ) 漫画家の赤松健氏が主宰する広告入り漫画ファイル配信サイト「Jコミ」が話題だ。無料で公開された「ラブひな」は、1週間あまりで累計170万ダウンロードを突破。なぜ今この取り組みが注目されているのか? 赤松健氏へのロングインタビューを敢行した。 “漫画屋”赤松健に迫る 漫画家の赤松健氏が主宰する広告入り漫画ファイル配信サイト「Jコミ」が話題となっている。初回のタイトルとして投入された『ラブひな』は、公開から1週間あまりで累計170万ダウンロードを突破。かつて一世を風靡(ふうび)した大人気コミック、かつ無料であるとはいえ、メジャー週刊誌の部数並みの数をこの短期間で達成するというのは極めて異例である。 ITmedia eBook USERでは、週刊連載と並行して「Jコミ

    Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(前編)
    guldeen
    guldeen 2010/12/10
    読んでてもう脱帽というか、『ふわー』という声しか出ない。漫画"屋"と自称するだけの事はある。ファン心理の察しの良さは、PC-VANのサブオペ経験があると聞けば納得。数人のアシスタントを束ねる姿はダテじゃない。
  • 2010-11-15 - (株)Jコミの中の人 (6) 無料化「ラブひな」で、どのくらいの効果か調べよう!

    まずは、拙作『ラブひな』を使って、ダウンロード数&クリック数を調べてみることにしましょう! 大体の数が分かれば、正式に新しいメディアとして、広告のアイデアを考えることができます。 今はまだ、絵に描いたですので。 そこで、知り合いのプログラマーに頼んで、この「広告入り漫画ファイル図書館」の公式サイトも作ってもらいましたよ! その名も、『Jコミ』!!(JポップとかJリーグとか、そんな感じで) 今はまだ、イメージ画像しかお見せできませんが、この公式サイトには、ある特殊なギミックが付いています。 それは、ネットによく転がっている「漫画のJPGファイルをZIP化したもの」をアップロードすると、自動で解凍して広告をはさみ、PDF化して公開する機能なのです!!*1 作者の許諾を得た「漫画ファイル」を市民にアップロードしてもらい、(一応スタッフがチェックした後に)広告付きで公開すれば、作者自身がスキャン

    2010-11-15 - (株)Jコミの中の人 (6) 無料化「ラブひな」で、どのくらいの効果か調べよう!
    guldeen
    guldeen 2010/11/30
    こういう類いのビジネスを思いつく人はざっと数万-数十万人は居るだろうが、それを漫画家自身が『自らのヒット作』を実験台にして、実行に移してみるとは!なんというチート。
  • 1