タグ

businessと子どもとこれはひどいに関するguldeenのブックマーク (4)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    guldeen
    guldeen 2017/03/24
    トゥギャコメに「マルチ商法は『人間関係の焼畑農法』」と書いたら、なんかエラくウケた。
  • 「もっと尻を突き出せ!」バカ親に売られるジュニアアイドルと児童ポルノ法の問題点 - 社会 - 最新ニュース一覧 - 楽天woman

    秘密保護法の強行採決を受け、知る権利や表現の自由について熟考すべきという声が高まっている。だが、秘密保護法以外にも長年にわたって揉め続けている案件も数知れない。例えば穴だらけで今の状況に全く合っていない風営法や、パチンコ・スロットだけが許される理由の説明が全くなされていない賭博に関する法律。 そうした問題の多すぎる法律の中でも、今回は児ポ法に絡む話をさせて頂こうと思う。 世のため人のために児ポ法や表現規制を推進している方々には申し訳ないが、現段階では 「そもそも児童とは何か?」 や 「児童をどうしたいのか?」 といった、動機・目的・ゾーニングがてんで噛み合っておらず、とてもじゃないが推進派の意見をそのまま鵜呑みには出来ない代物だ。また 「非実在児童」 だの 「擬似児童ポルノ」 だの 「CG児童ポルノ」 だのといった意味不明の造語・概念ばかりが増え続けており、素人目にも 「二次元創作物まで範

    「もっと尻を突き出せ!」バカ親に売られるジュニアアイドルと児童ポルノ法の問題点 - 社会 - 最新ニュース一覧 - 楽天woman
    guldeen
    guldeen 2013/11/29
    『(エロ漫画規制に躍起になる)その間も今日もどこかで大人に食い散らかされ、親に売られた子供達が、カメラにオマタを広げているのである。二次元作品に妙にこだわる連中は、一体何を救いたいのだろう』ひでぇ…
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 福原に13歳ソープ嬢がいた!…経営者を書類送検 - ライブドアブログ

    1 名前:そーきそばΦ ★:2012/04/16(月) 13:53:07.75 ID:???0 当時13歳の女子中学生を神戸・福原のソープランドで働かせたとして、 兵庫県警生活環境課と兵庫署が、児童福祉法違反(有害目的支配)の疑いで、 神戸市兵庫区の経営者の男(44)=売春防止法違反罪で起訴=を追送検していたことが16日、捜査関係者への取材で分かった。 13歳の少女がソープランドで勤務していたことが確認されたのは極めて異例という。 また、県警は同日午前、この店に女子生徒を紹介したとして、職業安定法違反(有害業務の紹介)の疑いで、兵庫県内在住の飲店経営の男(31)ら3人を書類送検した。 追送検容疑は、昨年5月ごろ、飲店経営の男らから紹介された女子生徒をソープランドの従業員として雇い、勤務中の外出を禁止するなど支配下に置いたとしている。調べに対し、経営者の男は「成人だと思っていた」な

    guldeen
    guldeen 2012/04/16
    だーら!こういう子の存在で、児ポ法の適用方針が余計に厳しくなるんだってば!自撮りエロ写メの配布も同列。▼ピンサロの呼込みバイトしてた人が、嬢に義理でフェラして貰う→淋病感染、な実例を知ってる俺…。
  • 「無料で遊べる」携帯ゲーム高額請求相次ぐ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「無料で遊べる」とうたう大手携帯ゲームサイトから高額な情報料を請求され、トラブルになるケースが相次いでいる。 5歳の子どもが親の携帯電話で遊ぶうち、10万円もの高額アイテムを購入してしまった事例も。親は電話料金に上乗せされた請求を見て初めて気付くことが多いという。国民生活センターは携帯電話会社などに対し、高額請求の場合は一時的に請求を止めて調べるなどの改善策を求めた。 山形県内の主婦(37)が、ソフトバンクモバイルからの請求金額が急増したことに気づいたのは今年5月。明細には「情報コンテンツ料 4万5150円」とある。小学3年生の長男(9)に聞くと、大手サイト「グリー」で自分の分身(アバター)を飾るアイテムを買っていたという。 ゲームは原則無料だが、アバターを飾ったり、ゲームを有利に進めたりするための特別アイテムは有料で、1点5250円するものもある。テレビコマーシャルでは「無料で遊び放題」

    guldeen
    guldeen 2009/10/11
    払うのは親だからなー。「周囲が知らない間にトンデモない事」が起きるのはデジモノ界隈での現象の特徴だが、「錯誤を起こさせるような契約」との併せ技に引っ掛かる人が続出する現状を見るに、改善を求むる次第。
  • 1