タグ

businessと興味深いとなんだかなぁに関するguldeenのブックマーク (30)

  • アルバイト求人情報「an」が終了 52年の歴史に幕、紙からWebへの転換遅れで

    パーソルキャリアは8月1日、同社が運営するアルバイト求人情報サービス「an」を、11月25日をもって終了すると発表しました。 バイト探しは【an】(東京版) 「an」は1967年に「日刊アルバイトニュース」として創刊し、日でもっとも歴史のあるアルバイト求人情報サービスとして市場を開拓してきました。しかし、紙からWebサービスへの転換が遅れ、ここ数年は競争力の低下が続く形に。今後このままのビジネスモデルで顧客からの期待に応えていくのは難しいと判断し、今回の決断に至ったとのこと。「日刊アルバイトニュース」創刊から数え、今年で52年目でした。 「an」の終了に伴い、「an report」および「LINE バイト」への求人広告情報提供も終了へ。今後は転職サービス「doda」に経営資源を集中していくとしています。ただ、今後も「アルバイト・パート領域の採用ならびに就業の課題を解決する新たな事業創造は

    アルバイト求人情報「an」が終了 52年の歴史に幕、紙からWebへの転換遅れで
    guldeen
    guldeen 2019/08/02
    バブル期までは書店や駅売店で購買する雑誌だったのが、無料配布が一般的な以降はリクルートやアイデムなど広告代理店系が有利になり、そちらも早期にウェブへ移行。何にせよ、かつての覇者の凋落は諸行無常やな
  • 【画像】TOKIO「うちのラーメンは原価が600円。実際売るとなったら2000円以上。街のラーメン屋が1000円以下であの味を出せるのはすごい」:キニ速

    guldeen
    guldeen 2016/03/22
    TOKIOメンバーの人件費入れたら、売価2000円ではとうてい効かないのでは(^^;▼しかしまぁ、なんとまっとうな貨幣価値の持ち主なんだ…
  • 総務部長の闇は深い?意外に知られていない私の裏ミッション7つ - ひかる人財プロジェクト

    私は以前も書いたが中小企業の総務部長を生業としている。唐突だが皆さんは総務部長や総務部という部署の任務(ミッション)にどのようなイメージをおもちだろうか? 私は自分の中で総務部のあるべき姿を下記の通り定義づけている。あくまで私の定義なので世間一般で通用するかどうかはわからないがとにかく表向きはこれが総務部のあるべき姿だと位置付けているし、スタッフにもそう指導している。 私が考える総務部の役割 総務部門の業務は、企業内の事務業務を全てつかさどる部門 (1) 経営トップのサポート業務 (2) 全社的コミュニケーター(経営計画や経営戦略の策定など全社的な情報の連絡・調整、業務事項などの全社通達を行う) (3) 他部門のサポート業務(各部門が円滑に効果的に業務を遂行できるよう支援) (4) 全社的活動の推進(全社的活動の準備・PR活動・運営とその支援) もう少し補足すると、総務部は会社のヒト・モノ

    総務部長の闇は深い?意外に知られていない私の裏ミッション7つ - ひかる人財プロジェクト
    guldeen
    guldeen 2015/05/11
    よくぞここまでぶっちゃけてくれました、というレベルの面倒くさい雑務の数々。
  • 【ハニワ開発室】東京支社を閉鎖します : アリスソフトBlog

    7月14 【ハニワ開発室】東京支社を閉鎖します カテゴリ:ハニワ開発室 東京支社の閉鎖のお知らせ 今後の方針 TADA 当社は、大阪社(ハニービル)の他に8年ほど前から 東京立川に開発兼営業事務所を設けておりましたが この夏で閉鎖する事にしました。 理由は、まぁ・・いろいろあるのですが 当社の見込みの甘さと力不足です。 今後についてですが 東京立川のスタッフは大阪に合流してもらい 大阪に戦力を集中してゲーム開発を頑張って行きます。 「ハニワ開発室」カテゴリの最新記事

    guldeen
    guldeen 2014/07/16
    ありゃぁ…▼他の方の指摘だが、ソフト開発ともなれば「物理的な場所」にこだわる必要はない(オフショア等もあるわけで)ってのは事実だけど。
  • 飛ばないテントウムシ、見参! 逃げずサボらず害虫退治:朝日新聞デジタル

    品種改良で生まれた飛ばないテントウムシが、害虫アブラムシの天敵として、ビニールハウスで使われることになった。飛距離の少ないものを約30世代にわたって選び続けた。羽根はあるのに飛ぼうとしても飛べず、逃げたり仕事をさぼったりしないのが利点だ。 テントウムシは、作物の汁を吸うアブラムシの天敵として農業に活用されてきた。だが、多い時は半分がビニールハウスの天井に張り付き、仕事をしない。 飛ばないテントウムシは農業・品産業技術総合研究機構の近畿中国四国農業研究センター(広島県)が開発。屋内限定の「生物農薬」として登録され、茨城県のメーカー・アグリセクトが16日に発売を始めた。国産のナミテントウという種で、飛距離を測って少ないものを繁殖し続けた。

    飛ばないテントウムシ、見参! 逃げずサボらず害虫退治:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2014/06/19
    あぁ、カイコガ等と同じ存在ってことか…
  • 佐村河内守氏につきまして|日本コロムビア株式会社

    上記経緯の通り、弊社がCD化を検討する以前から当該楽曲の演奏は 既に行われており、また著作権管理団体において当該楽曲が 「佐村河内守氏作曲」として登録されている事実を確認したことから、 佐村河内守氏が当該楽曲を作曲したことに疑念を抱く余地は無く、 したがって、作曲に第三者が関与したか否かの確認は弊社として 行っておりませんでした。 2.ゴーストライターの存在について 佐村河内守氏作曲とされる楽曲について「第三者が関与しているらしい」 といった話については、弊社担当者が耳にしたことがありました。 しかしながら、具体的な根拠を示すような情報ではなかったことから、 その時点においては佐村河内守氏に対する誹謗中傷であり、 根も葉も無い噂に過ぎないと認識し、前項と同様、著作権管理団体における 登録も確認されたことから、弊社内で正式に報告されることはなく、 したがって弊社としては特段の調査・確認等は実

  • コンピュータソフトから生活用品まで、違法コピー天国・ベトナム (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    で15年間の編集者生活を送った後、ベトナムに渡って起業した中安さん。今回は、プロも騙される「コピー天国」ベトナム・レポート。日人の感覚とはまったく異なる、その実態とは?  【詳細画像または表】 ● ソフトウェアの違法率は世界平均の2倍近く 「いや、どこから見ても物のiPhone5だったんですけどねえ。すっかりだまされました」 と頭をかくのは私の友人・Fさん。筐体は物だったらしいのだが、中身が偽物にすり替えられていたのだそうだ。購入してしばらくしてから気がついたが、もちろん交換などはできない。Fさんは、彼自身、携帯電話に関連する仕事に従事しており、スマートフォンに関しても決して素人ではないのだが、それでも偽物をつかまされてしまったのだ。 巷でもよく知られているとおり、ベトナムは「コピー天国」である。 ソフトウェア業界団体のビジネス・ソフトウェア・アライアンス(BSA、部ワ

    コンピュータソフトから生活用品まで、違法コピー天国・ベトナム (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2014/01/26
    その国の中でだけの経済ならまだそれで済むだろうが、『対外的』に商売をしようとした場合に一番大切なのは「信用・信頼」。その際に著作権意識が無い人達とは、怖くて取引など出来ない。
  • Netflixはファイル共有サイトなどで違法ダウンロードされている作品を参考にして配信コンテンツを決定

    By James Sann 会員登録しておけば、PCやタブレットなどからいつでもどこでも映画やドラマ、テレビ番組などのストリーミング映像を楽しめるNetflixは、北アメリカや中南米だけではなく、2012年にはヨーロッパでも配信を開始した映像ストリーミング配信事業会社の最大手です。 Netflixが2013年9月にオランダでのサービスを開始したことを受けて、現地のTweakersがNetflixのコンテンツ事業部部長にインタビューを行ったところ、Netflixで配信するコンテンツのマーケティングに、ファイル共有ソフトウェアのBitTorrentや海賊版ファイルが出回っているファイル共有サイトを参考にしていることが判明しました。 Netflix baseert aanbod deels op populariteit video's op piraterijsites - IT Pro -

    Netflixはファイル共有サイトなどで違法ダウンロードされている作品を参考にして配信コンテンツを決定
  • 2014年正月にいまさら確信した、こんな業界と職種がめちゃくちゃヤバイ

    正月なんで誰も見てないだろうと勝手なことを書くことにする。 自分が住んでるのは調布なんだが、徒歩10分で深大寺っていうそこそこ有名な名所があるので、ぶらりと初詣に行ってきた。実は冠婚葬祭はじめ、儀礼的なことに一切こだわらない(というかなおざりな)自分は元旦に初詣に行くのは数年ぶりである。一応マーケッターの端くれでもあるし、ブログのネタも探そうとキョロキョロしながら歩き、ネタを拾ってきた。 門松が無い 深大寺に行く途中にはそこそこ大きな家もあるのだが全く門松が無い。結局門松を発見したのは深大寺の門前であった。ついでに道路を渡るときに渋滞しているクルマをチェックしたけど、つい10年くらい前まで正月の自家用車のグリルには小さなしめ飾りをつけてたのが大半だったが、ほとんど全くそんなやつはいない。やっと1台だけ見つけた。 深大寺に着いたら入場制限がされていて延々と15分くらい並ばされた。行列がヤブ蚊

    2014年正月にいまさら確信した、こんな業界と職種がめちゃくちゃヤバイ
    guldeen
    guldeen 2014/01/02
    冠婚葬祭系・呉服関連・百貨店(中元・歳暮など)・郵便(賀状や暑中見舞)…
  • 消えたメリーズ、中国に ブローカー買い占め 九州で1300円→広州で2500円:朝日新聞デジタル

    子供用の紙おむつが売り切れる事態が各地で起きている。特定のメーカーの特定の製品だけが飛ぶように売れる。いったい誰が、何のために買っていくのか。探ってみると、おむつは海を越え、高値で売られていた。 福岡市中心部の商店街。開店から間もないドラッグストアの店先に、軽トラックが止まった。助手席から出て…

    消えたメリーズ、中国に ブローカー買い占め 九州で1300円→広州で2500円:朝日新聞デジタル
  • 「脱オランダ風」で最高益 ハウステンボス、9月期決算:朝日新聞デジタル

    【土屋亮】経営再建中のテーマパーク・ハウステンボス(長崎県佐世保市)の2013年9月期単体決算は、純利益が前年より26・9%増えて53億円になり、過去最高だった。13日発表した。旅行業大手のエイチ・アイ・エス(HIS)の傘下で、当初の「オランダ風」にこだわらないアトラクションやイベントを強化、海外客も増えた。 年間(12年10月~13年9月)の入場者は29・1%増の247万人。200万人を超えるのは07年度以来という。冬のライトアップイベント「光の王国」は、電球を1千万個に増やして人気を集めた。夏には初めて屋外プールをつくり、子ども向けのアドベンチャーパークも新設。売上高も29・6%増の216億円と好調で、業のもうけを示す営業利益も過去最高の48億円と、前年の2倍になった。 ハウステンボスは10年度から10年間にわたり、佐世保市の再生支援交付金(計73億円)を受ける予定だが、好業績が続け

    guldeen
    guldeen 2013/12/14
    『世界観を持って築かれたテーマパークとそこでのイベントの方向性』ってのは、結構悩ましい問題。
  • コンビニ時給が上がる鍵をオーナー解説 Xmasケーキ査定も

    大手コンビニのレジに立つA子さん(39才)の制服の胸ポケットにはいつも、1枚の紙が入っている。働き始めたときに配られたもので、折り目はぼろぼろだ。そこに書かれているのは、新人従業員が身につけておくべき62項目。 「明るく大きな声で接客」から始まって、「領収書発行」「Edyチャージ・支払い」から「おでん(提供・補充・鮮度管理)」「公共料金(払込票・かざす請求書)」、さらには「床・トイレ・ゴミ箱」など掃除についてもまとめられている。コンビニ店員は、実にやることが多い。 「今、3か月が経ったところです。ようやく慣れてきました。週3日、午前中の4時間だけ働いています。急でなければ、思っていたより簡単に休めるし、店も家から比較的近いしで、融通が利きます。あとは、もう少し時給が高ければなぁと。かといって、居酒屋とか夜の仕事はできないので、せめて少しでも時給が上がってほしい」(A子さん) 辞めにくいし、

    コンビニ時給が上がる鍵をオーナー解説 Xmasケーキ査定も
    guldeen
    guldeen 2013/12/07
    コンビニ仕事は、客側が思っているよりずっとシビアだな…▼ていうか、非正規雇用者にそこまで重要な業務をやらせてる国ってあるの?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    guldeen
    guldeen 2013/10/11
    自動車でいう『ユーザー車検』その他の点検・改造と一緒。「知識の無い利用者が使いたいなら、専門家にカネ払って頼め」は、経済的に正しい行為。
  • 10万円の看板は安いか、高いか。 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

    見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ http://anond.hatelabo.jp/20131003212934 を見て思ったこと。 あ~、この話はあの件に似てるな。 私の知り合いの広告業の話。 仕事を取ってくるには おおよそ3通りあって 広告代理店(営業活動と保証を担当)経由か 同業者経由 自社で営業活動する とあるわけです。 -代理店経由では 資料(仕様書)を提供されます。 材料から支給のケースも多く、 こういう作業だからこれくらい掛かるという事も 過去の取引で双方わかっているので トラブルにはなりにくいです。 (特殊な内容の場合に通常工程で計算して 安くすることを要求する人もいるみたいですが) ただ、 年に2~3回ある仕事で 全て支給でトラックを動かして人員が二人、 取り付け撤去(つまり2日拘束)で3万円、 この条件で儲けてください と代理店に言われたケースも

    10万円の看板は安いか、高いか。 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南
    guldeen
    guldeen 2013/10/04
    仕上げの品質はそのまま、値段に反映されるのが普通。
  • 【SNS速報】「mixi」が16億円の赤字 前回予想(10億~20億の黒字)から大幅下方修正

    ミクシィ、通期で赤字転落へ mixiゲーム課金不振で売り上げ大幅減ミクシィが2013年度通期の業績予想を大幅下方修正。売上高は大幅減、利益は赤字に転落する見通しになった。 クシィは10月1日、2014年3月期(2013年度)通期の連結業績予想を下方修正し、営業損益が16億円の赤字に転落する見通しだと発表した(前回予想は10億~20億円の黒字)。 売上高は前回予想の120億~135億円から、40億~55億円減の80億円へと大幅減となる見通し。スマートフォン版mixiゲームのリニューアルによる課金売上高の拡大を見込んでいたが、当初計画を下回って推移した。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/01/news088.html https://www.release.tdnet.info/inb

  • 朝日新聞デジタル:おもろいポスター見にきてや 大阪・文の里商店街 - 社会

    阪和薬局のポスター。8月28日は「夜市」が開かれた=大阪市阿倍野区昭和町1丁目閉店を知らせるポスターを披露する大嶋敬治さん=大阪市阿倍野区昭和町1丁目ポスターを持つ、デザイナーの川村志穂さんと婦人服店「ウシダ」を営む牛田君枝さん=大阪市阿倍野区昭和町1丁目  【宮田裕介】「買わんでええから見にきてや」――。シャッターを下ろした店が目立つようになった地下鉄御堂筋線昭和町駅にほど近い、大阪市阿倍野区の「文の里商店街」で、各店舗ごとにPRポスター約200点を作った。商店街では、ポスターの展示会を始めた。12月31日まで。  商店街の活気を取り戻そうと大阪商工会議所が、同様のポスター展を「新世界市場」(大阪市浪速区)で開いた電通関西支社(同市北区)の日下慶太さん(36)に依頼。手を挙げた商店街の中から、新規顧客獲得に懸命な文の里商店街を選び、同社の若手デザイナーやコピーライター60人が、店主らと交

    guldeen
    guldeen 2013/09/09
    電通大阪といえば、ゆるい事でも知られる『金鳥』のCMが有名。
  • 利幅大きいイメージのラーメン店 人気店でなければ儲からぬ

    ラーメン屋の麺の原価は1玉40~50円」──そんな情報がネットなどで氾濫しているが、原材料原価だけではビジネスの全貌は見えてこない。原価とともに「利益の構造」を追った。 一般的にラーメンなど外産業の原価率(価格に占める原材料費の割合)は30%が目安と言われる。 有名店の一杯900円のラーメンを例にとると、原材料費の内訳は麺50円、スープ30円、チャーシュー60円、角煮90円。その他ネギ、海苔、味付け卵などで計250円(原価率約28%)。粗利は650円となるが、それが儲けになる訳ではない。 家賃や光熱水費180円(20%)、人件費315円(35%)などを引くと利益は155円(17%強)ほどだ。月に25日営業し、1日200杯売れば約77万円の儲け。1日200杯と言えば席数15席なら1日13回転が必要で、よほどの人気店でなければ達成は難しい。 客の心理まで織り込んだ戦略で利益を出すパターンも

    利幅大きいイメージのラーメン店 人気店でなければ儲からぬ
    guldeen
    guldeen 2013/05/28
    人件費が35%。そら、ここが低いブラック企業の利益が高いわけだ。/利益が17%ってのは、意外な低さ。
  • 米Yahoo!、Tumblrを10億ドルで買収か【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間: 2分] 米Yahoo!が、ソーシャル・ブログ・クラウド「Tumblr」の買収交渉に挑んでいる。金額は10億ドル。複数の現地メディアが報じている。 Yahoo!の新CEO Marissa Mayer 氏は、組織に若い血を入れることに注力している

    米Yahoo!、Tumblrを10億ドルで買収か【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
  • ビール4社が“初”の共同出資会社手を組ませたパレット問題の深刻

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 犬猿の仲の4社を取り持ったのは、パレットだった──。 激しい販売競争に明け暮れるビール4社が史上初めて共同出資会社を設立した。酒などの商品を搬送・保管するために使われる、荷役台「パレット」を共同で利用し、適正に管理することが目的だ。 メーカーは卸や小売店向けに、ケースに入った商品をパレットの上に積んで搬送する。商品が売れた後のパレットは、メーカーに返却する仕組みだ。各社のロゴの入ったパレットを約60社の加盟会員間で共同利用する任意団体はすでに2004年からあったが、今回は法人化に踏み切る。 理由は、パレットの管理問題。 「業界全体で毎年33万枚のパレットが行方不明になっており、毎年約18億円が新しいパレットの購入費に消える。パレットが

    ビール4社が“初”の共同出資会社手を組ませたパレット問題の深刻
    guldeen
    guldeen 2013/03/26
    『業界全体で毎年、33万枚ものパレット(荷役台)が行方不明になっており』えっ…▼「製造コストを極限まで削っているにもかかわらず、毎年、まったく必要のない経費として億単位でカネが飛んでいたパレット問題」酷い
  • 首相、TPP交渉参加を表明「未来の繁栄約束」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安倍首相は15日午後6時から記者会見し、「日、TPP環太平洋経済連携協定の交渉に参加する決断をした」と語り、TPP交渉参加を正式表明した。 安倍首相は「日だけ内向きになったのでは成長する可能性はない。TPPはアジア太平洋の未来の繁栄を約束する枠組みだ」、「全ての関税をゼロとした場合でも、我が国経済全体としてプラスの効果がある」などと語った。 安倍首相はまた、TPPに参加することで日の農業が崩壊するのではないかとの指摘に対し、「(農家の)不安や懸念を心に刻み、交渉に臨む」と述べた。

    guldeen
    guldeen 2013/03/15
    ジャパンバッシング・スーパー301条再来、とならなきゃいいが▼だーら、関税だけじゃなく『著作権法・訴訟』周りも米国基準になるんだが、勝ち目はあるの?