タグ

businessとdevelopmentとmemoに関するguldeenのブックマーク (4)

  • フリーランスのweb屋な人が、見積や注文書、請求書を発行する際のポイント。 | たけろぐ

    要所要所で追記してます。 フリーランスのweb屋な人が、仕事をする時の書類の流れとポイントをまとめてみました。 ざっくり言うと、 見積書発行→注文書発行→お客さんが注文書返送→納品→請求書&納品書発行 という流れです。 「ここまで書いちゃう?」的にけっこう書いてるので、 「そんなんわかってるよー」て方も、確認の意味も含めてご一読あれ。 ちなみにうちは「見積兼注文書」として発行しています。 また、後述しますが、納品書まで出すことはあまりありません。 書類の送付方法について まず基的な、でも間違えると面倒な部分から。 各書類の送付方法は、 ・原郵送 ・FAX ・PDF どれが可能なのか確認しましょう。 見積書や注文書と請求書で異なる場合があるので、必ず両方確認してください。 注文書はFAX・PDFでよくても、請求書は原という所がたまにあります。 また、請求書を送る場合は、現実的に郵送のみ

  • フリーランス向け受注・入金管理表を作りました。 | たけろぐ

    フリーランスのwebデザイナー・webディレクター、たけ(@take_it02)のブログ。フリーランス生活や、web制作について。 フリーのweb屋な人が、見積や注文書、請求書を発行する際の注意点。がおかげさまで大変好評で、1209usersと、初めて1000usersを越えました。お読みいただいた方、いろいろご指摘くださった方、ありがとうございます。 実はそのときこれも一緒に公開したかったので、あの記事を書くのでいっぱいいっぱいで、微調整が間に合いませんでした。 フリーランス向けの受注・売上管理表をExcelのフォーマットとして作りました。実際に僕もこれで管理しています。僕がwebデザイナー・webディレクターなので、そーゆー人向けです。 独立して6年目なのですが、それまではだいたい一社一案件かせいぜい三件程度で、管理するほどでもなかったのですが、昨年から小口の案件が増えて、どれをいつ受

    guldeen
    guldeen 2012/06/27
    相手からの依頼・進捗度のチェックや、払込み金の確認なども。
  • 革製品 OEM 神奈川県川崎市 - 株式会社ユハク - 革製品 OEM オリジナルアイテム

    guldeen
    guldeen 2011/02/28
    ノベルティや一品モノの制作依頼。
  • 同人ゲーム制作者が音楽を外注する時の注意

    同人音楽やってると同人ゲーム作ってるサークルさんからの依頼が結構くるんですよね。 でも知識が無いみたいでかなり適当。仕方ないんですけどね。 なんで、自分の理解してる程度にまとめてみました。 参考になればと。間違ってる記述あったらごめんね。 以下、依頼時の注意。 ファイルについて細かく指定する漠然と「MP3で提出して下さい」とだけ書かれても困ります。 ビットレートについての指示も細かく書きましょう。 従って、最低限の知識として音声圧縮のフォーマットについて頭に入れる必要があります。 また、後述するマスタリングを行うならばWAVE以外のファイルを要求されても疑問に思ってしまいます。気をつけましょう。 まとめしっかりビットレートを含めた要求をしましょう。 マスタリングについて必ず記載するこれが一番理解されていないといっても過言ではないです。 また、真っ先にこの作業について伝えなくてはならないもの

    同人ゲーム制作者が音楽を外注する時の注意
    guldeen
    guldeen 2010/11/30
    これって同人以外でも普通に、外部へBGM・NA依頼するときに使える覚書だよね。俺の場合、HP製作依頼された際、『それは(ブラウザの制限で)出来ません』って伝えようにも、相手が納得しなかったのがツラかった…。
  • 1