タグ

businessとgadgetに関するguldeenのブックマーク (72)

  • ヘッドセットは何故普及しなかったか - 奇Ring・エッセンス

    海外では携帯電話のヘッドセットが普及したけど、日ではなぜか普及せず - ARTIFACT@ハテナ系 ブクマでも書きましたが、 私は今の職場でただ一人、ヘッドセット使ってます。 が、大不評です。 以下不評の理由。 「電話していると気づかなかった」 「誰に話しかけているのかわからない」 「いきなりしゃべり出したと思ったら電話だった」 「見ててむかつく」 もう散々です。 元々は、「自分が受ける電話は、電話中にPCでデータを呼び出したりする問い合わせが多いから」 と両手がフリーになるように、ヘッドセットを導入したのに、 わざわざ「電話しているのが他の人からわかるように電話中は耳を押さえる」という気遣いをしています。 当然両手はフリーにならず、何のためにヘッドセットをしているのか良くわからない状態です。 ※ネタじゃないですよ!!ホントの話ですから! んで、振り返って米国を見てみますとね。 やっぱり

    ヘッドセットは何故普及しなかったか - 奇Ring・エッセンス
    guldeen
    guldeen 2009/05/17
    コールセンターみたいに、「電話を受けるのが仕事」な部署じゃないとダメって事?(汗)
  • 「市場が動き始めた」 シャープ堺工場10月稼働 液晶需要回復で前倒し

    シャープは4月8日、堺市に建設している液晶パネル工場の稼働開始時期を半年早め、今年10月から稼働すると発表した。在庫調整が一巡した上、新興国を中心に需要回復の兆しが出てきており、量産化のめどが付いたため、稼働を前倒しして対応する。片山幹雄社長は「競争力のある工場の稼働は、厳しい環境で競争する武器になる」と話している。 堺工場は約3800億円を投じる世界最大級の液晶パネル工場。世界で初めて第10世代ガラス基板(2880×3130ミリ)に対応した最新鋭設備を備え、主に40~60インチクラスの大型テレビ用パネルを製造する。稼働当初の投入能力は月産3万6000枚で、最終的に倍の7万2000枚まで引き上げる計画だ。来春にはソニーと合弁化する予定。 世界金融危機の影響で液晶テレビ需要が冷え込み、メーカー各社は積み上がった在庫処理に追われた。同社も一部ラインの再編を迫られたほか、需要の閑散期となる1~3

    「市場が動き始めた」 シャープ堺工場10月稼働 液晶需要回復で前倒し
    guldeen
    guldeen 2009/04/09
    id:dbfireball氏↓自分もちとマユツバしてる類いの人。あの国は国家レベルでの債務不履行とか、平気でやらかしそうな香りがするから…。
  • 薄型テレビの価格急落 在庫過剰「5万円切るとは…」 - MSN産経ニュース

    「32型の液晶テレビが5万円を切るとは…。ここまできたかという感じだ」 家電メーカー幹部は、流通大手イオンが破格の4万9800円で売り出した韓国メーカー製のDVD付き液晶テレビに、ため息を漏らした。今月中旬に台数限定で発売され、直後に完売した。 薄型テレビの“価格破壊”が止まらない。市場調査会社BCNによると、1月の液晶テレビの平均販売価格は前年同期比13%下落し、9万7700円(税抜き)となり、初めて10万円の大台を割り込んだ。昨年12月の下落率は2・8%だったが、年が明けて一気に値崩れが進んだ。 原因は、世界同時不況による販売不振で在庫が積み上がったためだ。各社はそれまで年30~50%増の成長を見込み、設備を増強し生産を続けてきたが、供給過剰で在庫が膨れ、投げ売りが始まった。 イオンの格安テレビも、「市場にあふれた主要部品のパネルを安値で調達し、組み立てたもの」(業界関係者)とみられる

    guldeen
    guldeen 2009/02/28
    売れ筋の二極化でも何でもいいが、「技術の開発・継承」を支える利益がなければその技術は企業ごと潰える。ダンピングが良くないのはその為。
  • パイオニア、'10年3月までにディスプレイ事業から完全撤退

    ■ ホームエレクトロニクス事業は、オーディオ、DJ機器、CATV関連機器の3つに ディスプレイ事業の撤退により、今後のホームエレクトロニクス事業は、オーディオ、DJ機器、CATV関連機器の3つに絞って展開される予定。「特に“音”へのこだわりを持って、これまで当社が積み重ねてきた“音”に関する技術や知識を活かし、新たな事業領域にも積極的に取り組んでいく」としている。 また、カーエレクトロニクス事業も経済環境の悪化による自動車需要の減少影響を、市販/OEMともに受けているが、2010年3月期には回復基調に入り、その後は環境対応や省エネルギー対応等の需要が拡大すると予想。ディスプレイなどから経営資源を振り向け、新たなビジネスチャンスに挑戦する。具体的な製品としては、Blu-ray Disc対応の車載モデルや、ネットワーク対応型商品など、新しいラインナップを拡充。テレマティクス事業への取り組みを強

  • ソフトオンデマンドがAV動画をUSBメモリーに入れて販売するサービスを開始 - ダリブロ 安田理央Blog

    4GのUSBメモリにお客様が望む高画質3Mbpsの作品を1作品選んで収録!好みのAVが観れる上に、パソコンにその作品をコピーすればメディアとして使える! ご購入後、高画質作品リスト から お好きなタイトルを1つ お選び下さい。 販売価格 ¥2,980 https://ec.sod.co.jp/contents/usbMemory/index.html この他、標準画質で3作品¥2,680とか、5作品¥3,380とか選べます。かなり割安ですね。USBメモリー販売といえば、ソースネクストの「Uメモ」シリーズなどが有名ですが、AVもこういう形で販売されるというのは面白いですね。実は僕も安くなったSDカードでAV売ったらどうだろうとか考えたことはあるんですが、USBメモリーの方が汎用性はあるかなぁ。 AVの高画質は、ブルーレイよりもネット配信や、こうした形で広がっていくのではないかと思います。

    ソフトオンデマンドがAV動画をUSBメモリーに入れて販売するサービスを開始 - ダリブロ 安田理央Blog
    guldeen
    guldeen 2009/02/12
    一部で言われている「エロはメディアを救う」の典型例。絵・写真・映画・ビデオ・パソコン・ゲーム機・インターネットと、思えばこれらの媒体の普及に寄与してきたのはエロだった。
  • パイオニア、レーザーディスクプレーヤーの生産を終了

    パイオニア株式会社は14日、レーザーディスク(LD)プレーヤー事業について、今後「DVL-919」、「CLD-R5」、「DVK-900」、「DVL-K88」の4機種、合計約3,000台をもって生産を終了すると発表した。 同社は'81年10月以来、日国内で累計約360万台のLDプレーヤーを販売してきたが、「DVDやBlu-ray Discなどの新たなメディアが市場に定着する中、生産に必要な専用部品の調達が困難となってきたため、やむなく生産を終了することになった」という。 修理対応は、今後も修理に必要な部品の最低保有期間(機種ごとに生産終了時を起点として8年間)は継続され、それ以降についても必要な部品在庫がある場合は修理対応するとしている。 同社のLDプレーヤー事業関しては、2002年5月に撤退を検討していたが、利用者から事業継続の要望が数十件寄せられ、同年7月に製造・販売を続ける方針を発表

    guldeen
    guldeen 2009/01/17
    これが逝ったら、本当に「再生手段がなくなるメディア」になるんやね…。お疲れ様と言いたい/ときに、LD→DVDへの「録画」って出来るの?
  • ソニー誤算、ブルーレイが売れず : 痛いニュース(ノ∀`)

    ソニー誤算、ブルーレイが売れず 1 名前:あんず(catv?) 投稿日:2008/12/17(水) 08:49:13.47 ID:x/beqEFx ?PLT 壮絶リストラに追い込まれたソニー、2つの大誤算 ソニーが9日、収益力が低下しているエレクトロニクス事業の立て直し策として、世界で正社員8000人を含む約1万6000人の人員削減を発表した。 ブルーレイの誤算 「膨大な投資が利益に結び付いているのか。それが疑問だ」。立て直し策の策定が格化 した10月末、中鉢良治社長はエレクトロニクス事業の主要社員を集めた定例会議でいらだち をあらわにした。国内電機9社と研究開発投資の費用効率を比較し、ソニーの効率がパナソニックなどに劣り、非常に低いことを問題視したのだ。「不幸なのは高付加価値だと思った 商品が売れないことだ」(同)。資金と人材、時間をかけて育成した製品で稼げないのだ。 典型例が、基

    ソニー誤算、ブルーレイが売れず : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2008/12/17
    俺の感覚ではDVDレコーダもやっと最近市井に定着してきた感があるし、むしろ地デジ完全移行後がブルーレイ機器の勝負では?先は長い、じっくり行こうぜ。id:shamr0ck 氏↑既に裏BDが関西で摘発済みw http://qrl.jp/?283605
  • イオシス

    Surface Pro6 KJT-00028 ブラック【Core i5(1.6GHz)/8GB/256GB SSD/Win10Home】

    イオシス
    guldeen
    guldeen 2008/10/07
    さらしる氏が「ちょっとアレ」と形容したCEOのおわす店。トいいつつ、俺もここから幾つか買い物してたりします。
  • 電子書籍端末売れず──ソニーと松下が事実上撤退 - ITmedia News

    松下電器産業とソニーがそれぞれ、専用端末を使った電子書籍から事実上撤退することが分かった。ソニーは昨年、松下は今年3月までに端末生産を打ち切り、書籍ダウンロードサイトは今年度中に閉鎖する。一方、携帯電話向けの書籍配信サイトは継続する。 国内メーカーは2003年ごろから電子書籍市場に格参入したが、専用端末やコンテンツの価格が高すぎたり、利用できる書籍数が少なすぎるといった問題が改善されず、普及が進まなかった。その間に携帯電話向け電子書籍市場が成長。専用端末の“居場所”がなくなっていた。 松下は、電子書籍専用モノクロ端末「ΣBook」を2004年に3万7900円で、カラー端末「Words Gear」を2006年に4万1790円(直販サイト価格)で発売したが、ΣBookは数千台程度、Words Gearは約2400台しか売れなかった。Words Gearは当初、初年度1万台程度の出荷を見込んで

    電子書籍端末売れず──ソニーと松下が事実上撤退 - ITmedia News
    guldeen
    guldeen 2008/07/02
    技術的問題ではなく『連携ミス』、か。
  • 「iPhone」について | ソフトバンク

    iPhone」について 2008年6月4日 ソフトバンクモバイル株式会社 この度、ソフトバンクモバイル株式会社は、今年中に日国内において「iPhone」を発売することにつきまして、アップル社と契約を締結したことを発表いたします。 SOFTBANK MOBILE Corp. today announced it has signed an agreement with Apple® to bring the iPhone™ to Japan later this year. プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。

    「iPhone」について | ソフトバンク
    guldeen
    guldeen 2008/06/05
    自分用ブクマ//iPhoneは日本ではソフバンから//大阪から和歌山南部に飛んだ際「仕方無く」Dポを捨てドコモにした自分。ソフバンは地方部の通話カバー域が狭めなのが難点。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    【ジャカルタ=鈴木淳】インドネシア西部のスンダ海峡で22日夜に発生した津波で、インドネシア国家災害対策庁は24日、死者数が281人になったと発表した。けが人は1016人、行方不明者も57人になった…続き 河野外相がお見舞い「最大限の支援する」 押し寄せる波、崩れるステージ 悲鳴響く

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    guldeen
    guldeen 2008/04/17
    VHSの祖であり、AV機器の先駆者だったはずのビクターがこの有様。諸行無常とはいえ、悲しい。
  • http://www.asahi.com/business/update/0815/OSK200708140238.html

    guldeen
    guldeen 2007/08/15
    生産コスト削減して、品質も低下しました、じゃ話にならん。あと生産スケジュールも、多少は余裕を持たせるべき。でも上場企業としては、配当を毎年出さないと投資ファンドが五月蝿いってのもあるわけで。