タグ

businessとgoogleと興味深いに関するguldeenのブックマーク (3)

  • ASSIOMA(アショーマ) » フリーランスとGmailのメールアドレス

    などに誘われると当然のことながら名刺交換が挨拶代わりにかわされる。今までは会社の名刺を渡していたのだが、会社の業務では無い講演や執筆を依頼される場で会社の名刺を渡すことに違和感を感じていた。 今年からは遅ればせながら個人の名刺を作ってみたいと思う。そこで名刺を作ろうとしたのだが、悩ましいのがメールアドレスだ。外部の人とのやりとりで一番便利なのがgmailアドレスだ。執筆の依頼などもgmailやFacebookで来ることが大半だ。gmailならスマートフォンでも新着のお知らせを簡単に知ることが出来る。私はassioma.jpのメールアドレスも持っているが、gmail.comのメールアドレスの方が便利なので、連絡先としてはgmail.comを利用することの方が多い、というか99%がgmail.comのメールアドレスだ。 非常に便利だし維持費もかからずこれで不自由は無いのだが、問題は初見の人

  • ASCII.jp:黒船Google汐留沖に出現でWeb広告業界に激震! PVもUVもユーザー属性も比較できる「Ad Planner」

    Web業界に衝撃を与え続けてきたグーグルが、Web広告業界のビジネスの根幹を揺らがしかねないとんでもないツールを公開している。大手サイトのユニークビジター(UV)/ページビュー(PV)から、ユーザーの学歴や世帯収入といった属性まで丸見えにしてしまう「Google Ad Planner」だ。いったいどんなツールなのか。 「公称値」と「Google調べ」が比べられることに 「Google Ad Planner」は、Webニュースやポータルサイトなどへの広告出稿を検討している企業(広告主)の出稿計画をサポートするツールだ。昨年6月、米国でのサービス提供当初は招待制のクローズドなサービスで、日のWebメディアは未対応だったため、国内のニュースサイトは簡単に紹介した程度だった。しかしその後、対応する国が増え、現在では日のWebメディアにも対応、ユーザーインターフェイスは英語だが、Googleアカ

    ASCII.jp:黒船Google汐留沖に出現でWeb広告業界に激震! PVもUVもユーザー属性も比較できる「Ad Planner」
  • なぜ日本にグーグルのような企業が生まれてこないの?

    2 名前: ノイズo(埼玉県):2009/11/03(火) 16:40:05.88 ID:dzI0WkkY ?PLT(19000) ググレカス 572 名前: ノイズ2(東京都):2009/11/03(火) 20:32:13.72 ID:0cdYYams 英語圏のでかさじゃないかねえ 16 名前: ノイズw(宮城県):2009/11/03(火) 16:43:01.38 ID:uywqFHzb 出る杭は全力で打つお国柄 542 名前: ノイズc(鹿児島県):2009/11/03(火) 20:08:01.58 ID:7F1JpwLD Winnyの47氏もなんかやってるみたいだけど、 海外のP2P開発者は一旦地に落ちてものちに成功してたりする。 ファイル共有ソフト「Napster」を開発 ↓ レコード会社に訴えられ、1,000万ドルの賠償金支払いで和解。 ↓ 定額制音楽ダウンロードサービスとして

    guldeen
    guldeen 2009/11/06
    サーチエンジンの場合、英語⇔多言語の翻訳込みで考えないとつらい。欧米語は"中間言語"概念が作りやすいが、これが日・英・中・韓ではそうとう頑張っても難しい。ので、言語解析的にどうしても不利になる。
  • 1