タグ

businessとlifehackとitに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 効率化っていうの考えるとさ

    のGDPの0.1パーセントぐらい、Twitterがあることによって減ってると思うんだよね。 結構、時間とられるし。 だから、自分をグーグル化して年収10倍にしたい人は何かを断る前にまずTwitterやめた方がいいと思うんだ。 だけどさ、たぶんやめないじゃん。ってか、2chも、はてなも、ニコニコもやめないじゃん。 やめたらもっと自分を「効率化」できるのにっていうもの他にも腐るほどあるのにやめないじゃん。 飲みに行くのも、わけわかんない読むのもやめないじゃん。 なんでかって言うとさ、そりゃいろいろと説明はできると思うんだけどさ、 たぶんお金の価値自体が下がってきてるんだよ。金の価値が減るって何だか変だけど。 これは2つの意味があってさ。 一つは、そのまんま、お金への幻想っていうか、お金の万能感みたいなのが減ってきてるってこと。 これは物欲が低下してるっていうこととも重なるんだけどね。 「

    効率化っていうの考えるとさ
  • 僕が中国ライターとして生きていける理由 - 中国リアルIT事情

    ゴールデンウィークな感じが抜けきれない今、ついでに前エントリで話題のブログ「[渡辺千賀]テクノロジー・ベンチャー・シリコンバレーの暮らし」で紹介(アリガトウゴザイマス!)してくれた今、もうちょい勢いにまかせキーボードをタイピングしたくなった。ひょっとしたら誰かの役に立つかも知れない。誰かの役に立ったら嬉しい。 筆者はフリーランスライターとして飯をっている。飯をうために、フリーランスライターだから、ASCII.jpはもとより、各メディアで連載しているけれど、前職は出版社勤めとかではなくIT企業。文章なんか今はなき自作のホームページでしか書いたことがなかった。 各誌で連載を読んでいるありがたい読者様や、講演を聴いていただいた方、を買ってくれた方には意外に思うかも知れないが、筆者は実はWindows XP発売日よりも遅くライターデビューしている。昔からのIT大御所ライターさんと比べると

    guldeen
    guldeen 2009/05/13
    ほかの誰も入れないニッチ(隙間)からの視点を提供できれば、それで食える、ってのが目からウロコ。まさしく「人の行く 裏に道あり 花の山」、だな。
  • 1