タグ

businessとmediaとwebに関するguldeenのブックマーク (22)

  • 【魚拓】スマートニュースはもう駄目かもしれない。

    取得日時: 2020年1月30日 23:10 取得元URL: https://anond.hatelabo.jp:443/20200130223722 ビュー数: 99364 魚拓のみの表示 SHA-256 ❓ : 確認

    【魚拓】スマートニュースはもう駄目かもしれない。
    guldeen
    guldeen 2020/01/31
    ウィキリークスとしての増田、の魚拓。『スポンサーに忖度しない』週刊誌とかが、食いついてくれないかなぁ▼本当にデキる人でなく『アピール上手(だが実務は下手)』な人ばかりが出世する弊害…(-_-;)
  • 「メールが失礼で、電話が丁寧」という一部の感覚について。違うんだよ、まずメールしてほしい : 状況が抉る部屋

    2016年11月04日11:03 「メールが失礼で、電話が丁寧」という一部の感覚について。違うんだよ、まずメールしてほしい カテゴリ思想・論 先日、以下のような文章から始まるメールが来た。 「何度か電話しましたが、繋がらなかったため、メールで失礼します」 確かにここ数日、知らない電話番号から何度か電話があった。 しかし、電話音が鳴らない設定にしているため、そもそもそ着信に気づかなかったり、誰かと会っていたり、自転車で移動中だったり、仕事で超集中していたり、大事なテレビを見ていたり、ラジオを聴いていたり、トイレに行っていたり・・・日によるが、僕が電話に出られる機会というのは少ない。 僕からかけ直すという選択肢もあったかもしれない。しかし、知らない番号だったため、そもそもこちらの電話料金がかかるし、1分ぐらいだったらいいが、電話を切りにくい状況がもし30分続いたら、電話料金は高騰してしまうし、

    「メールが失礼で、電話が丁寧」という一部の感覚について。違うんだよ、まずメールしてほしい : 状況が抉る部屋
    guldeen
    guldeen 2016/11/05
    「電話は相手のオンタイムの時間を奪う」という概念が無い人は困る。メールなら、オフタイムでも読んだり返信を送ったりできる。
  • アフィリエイトの落とし穴 なぜWEBメディアはヤバい広告に手をだしてしまうのか - メンヘラ.jp

    イケダハヤトさんが、「アフィリエイトの落とし穴」に堕ちてしまった。 イケダハヤトさん、ホメオパシーに続いてEM肥料ユーザーと告白 ホメオパシー・EM菌とは、古くからある疑似科学を元にした商品のことだ。健康効果は極めて疑わしいが、巧みなPRに よって現在までビジネスが続いている。 「アフィリエイトの落とし穴」とは、報酬目当てにこれら倫理的に問題のある商品のPRをはじめてしまうことを指す。僕の造語だ。 イケダハヤトさんはかなり古くからのネットユーザーで、これらの商品がさんざんネットで問題視されていることを知 らないとは思えない。恐らく高単価の成果報酬に釣られてこれらの商品のPRという「仕事」に手を出してしまったのだろう。 同じような事例は古くからある。 代表的なのは通称「ペニオク」のステルスマーケティングに協力した芸能人ブロガーたちだろう。 ペニーオークション詐欺事件 ペニオクとは、参加者が入

    アフィリエイトの落とし穴 なぜWEBメディアはヤバい広告に手をだしてしまうのか - メンヘラ.jp
    guldeen
    guldeen 2016/10/14
    倫理的にヤバいアフィ広告ほど単価が高い、というのは容易に想像がつく。さりとて『自らのブランディング』戦略は、軌道に乗るまでが恐ろしく難しい(まるで、売れない作家や役者の奮闘を見てるようだ)。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    guldeen
    guldeen 2016/01/05
    Win95以降ウェブが一般的なメディアとなり20年、回線速度等の向上でテレビ等の先発媒体に並んだとも言える。大型店に対し家電では個人店はエアコン設置など特化し延命してるように、小規模メディアも転換が必須。
  • みんなNetflix見るのに忙しくて、違法コピーとかやってるヒマないらしい

    みんなNetflix見るのに忙しくて、違法コピーとかやってるヒマないらしい2015.12.14 10:007,385 そうこ ストリーミング、ストリーミング、あんどストリーミング。 日ではまだまだこれからという雰囲気があるNetflixやHuluなどのストリーミング動画配信サービスですが、アメリカではかなり勢力が広がっています。アメリカで夜間のインターネット利用の70%はストリーミング動画サービス。この影響で死に絶えているのが…違法コピー、海賊版です。もちろん、これはいいニュースです。 ブロードバンドサービスを提供するSandvine社のアンケート結果によりますと、Netflixがダウンストリームトラフィックの37%をしめています。次いで、YouTubeの18%、Amazon Videoの3%、iTunesの2.8%となっています。ストリーミング市場のネットトラフィックは、過去5年で

    みんなNetflix見るのに忙しくて、違法コピーとかやってるヒマないらしい
    guldeen
    guldeen 2015/12/14
    既存のサービスが不便だから海賊版に手を出す人が多い→既存のサービスの使い勝手を良くしたら、海賊版の存在が忘れ去られました、とな。よきかな。
  • 今やNTTドコモの「お荷物」に 当期純損失503億円、NOTTVまたも大赤字

    NTTドコモとテレビ局などが出資している「NOTTV」を運営するmmbiが苦戦している。2015年3月期も赤字決算となり、営業損失が28億円、当期純損失も503億円にのぼった。 最近はタレントの林家ペー・パー子さんらが出演する、アフロヘアの戦隊ヒーロー風のテレビCMが話題になるなど露出度は多く印象も強いものの、経営不振の長いトンネルから抜け出せずにいるようだ。 売上げアップも赤字幅は前年比で大きく拡大 「NOTTV」は2012年4月の開局以来、AKB48やEXILEなどの人気アーティストによるオリジナル番組をはじめ、ドラマやニュース、バラエティなどの気に入った番組を、月額420円で、スマートフォンやタブレットを使っていつでも手軽に見られるサービス。 2015年4月からは「NOTTV1」と「NOTTV2」に、新たに「フジテレビONE スポーツ・バラエティ」や「フジテレビTWO ドラマ・アニメ

    今やNTTドコモの「お荷物」に 当期純損失503億円、NOTTVまたも大赤字
  • 民放5局、ネットで「見逃し視聴」無料実施へ - MSN産経ニュース

    民放連の井上弘会長は18日の定例会見で、見逃したテレビ番組をインターネット上で視聴できる「見逃し視聴」について「在京民放5局間で『やっていこう』という意見がまとまった」と話した。開始時期など詳細は未定だが、来年度中の実験を検討しているという。 視聴は無料で、CM付きで放送する。井上会長は「タイムシフト視聴などメディアを取り巻く環境は変化している。ネットでも、CMを飛ばさない、新しい形の商売の仕方がありえると思うし、違法動画対策にもなる」と説明した。 井上会長はまた、サッカーW杯ブラジル大会の民放テレビ局全体の収支が赤字になったことも明らかにした。2010年の南アフリカ大会に続き、2大会連続。放送権料の高騰や時差による深夜・早朝の放送が番組スポンサーの動向に影響を与えたことが理由という。赤字額は明らかにしなかった。

    民放5局、ネットで「見逃し視聴」無料実施へ - MSN産経ニュース
  • ランサーズが不利な記事掲載でThe Startupにクレームを入れて黒煙が上がる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    昼下がり一発目の大便をひねり出している間に面白い物件が建立されておりましたので見物しておりました。 ランサーズ、The Startupに対して言論統制 http://thestartup.jp/?p=8240 どんな記事を書かれてランサーズがおこなのか、元記事も読みにいったらこれは実に可燃性です。 クラウドソーシング狂想曲:クラウドワークス vs ランサーズ http://thestartup.jp/?p=6849 なんですか、このクソのようなマトリックスは…。2軸の対照表は対象が3つ以上ないと無意味って習わなかったのでしょうか。 The Startupは「野茂とホモの違い」を参考に二者対照をするときの比較表を作るところからやり直すべきです。 野茂とホモの違い http://copipe.cureblack.com/c/2097 さて題ですが。 発端は「お前んとこのサービスは『安かろう悪

    ランサーズが不利な記事掲載でThe Startupにクレームを入れて黒煙が上がる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    guldeen
    guldeen 2013/08/21
    『その「独自に調査」の内容に客観性がないのであれば、ジャーナリストを名乗る資格はないであろう』うむ。
  • 全政党・候補者がネット選挙に取り組むべき3つの理由 〜 史上初のネット選挙は情報収集戦である - モフモフ社長の矛盾メモ

    ツイート 史上初のネット選挙を間近に控えて、各党の動きが活発になって来ました。 と、同時に広告代理店やPR会社、ソーシャルメディア活用支援の会社も、各社さまざまな動きをしています。 徳力さん、どうなさったんでしょうか そんな中で、少し気になる記事が出ていました。自らもアルファブロガーであり、ブログを活用したマーケティングで有名なアジャイルメディア・ネットワーク代表の徳力さんのブログ記事です。 [徳力]うちの会社がネット選挙系案件を全てお断りしている5つの理由 この記事であげられている理由は、下記の5つでした。 次の選挙でネット選挙解禁されるから、ネット活用しようというのは遅すぎる 今まで使っていなかった人が、いきなり全力活用するのはリスクが高すぎる。 ネット選挙は解禁されたけど、他にも意味不明のルールが多々残っている AMNのファン重視、アンバサダー重視のアプローチに、選挙支援は馴染まない

    全政党・候補者がネット選挙に取り組むべき3つの理由 〜 史上初のネット選挙は情報収集戦である - モフモフ社長の矛盾メモ
    guldeen
    guldeen 2013/06/19
    日本では(不特定多数への)「自己発信」の練習って、就活でやっと求められる段階だしね。一方でカバン(資金力)・地盤・看板(知名度)で凌いできたような政治家が、ウェブでの放言・失言から追及されるのは必然。
  • 自社サイトをメディア化し、1年で100万PVにして分かった失敗と成功のまとめ。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGの代表、岩上です。 僕達は2012年1月からブログを格的に書き始めて、自社サイトをメディア化するという事に力を注いできました。おかげさまで1年ちょっと運営して月間140万PVくらいの規模のサイトになってきたので、そろそろこれまで僕達がやってきた事の狙い、施策、効果などをまとめたいと思い、記事を書いてみました。 結論から言うと、「自社メディアを持つ」という事はマーケティングやブランディングの観点からとても効果的なのですが、大変な面も多々ありますので、我々の実体験を元にした記事をお読みいただき、何かの参考になればいいなと思っています。 それではどうぞ。 ※読了目安、10分くらいです。 目次 LIGブログの規模と現状 メディア化とは 自社サイトをメディア化するメリット 運用コストについて 費用対効果について 記事を書く際に意識している事 失敗した事、大変だった事 今後の展開

    自社サイトをメディア化し、1年で100万PVにして分かった失敗と成功のまとめ。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    guldeen
    guldeen 2013/04/05
    メディアサイトでもないのに『1年で100万PV』ってのは凄いが、それもこれも貴社メンバーの"カッコよさとおバカさ"の両立があってこそかと▼"メディア化する事は手段であって、真の目的は「ファンを作る」事"←同意!
  • radiko、4/1にリニューアル オンエア曲の購入や番組検索が可能に - はてなニュース

    IPサイマルラジオサービスを提供するradikoは3月28日(木)、番組検索機能など3つの新機能追加とリニューアルを発表しました。リニューアル版の公開は、Webサイトが4月1日(月)、スマートフォンアプリが4月8日(月)です。 ▽ 「番組検索機能」、「コンテンツクリップ機能」、「オンエア曲購入機能」を加え『radiko.jp』を全面リニューアル(PDF) ▽ radiko(ラジコ) | ラジオがインターネット(アプリやパソコン)で無料で聴ける リニューアルではインターフェースを変更するほか、新機能を提供。番組名や出演者などのキーワードから番組を検索する「番組検索」、お気に入りの番組や放送された楽曲名を保存できる「コンテンツクリップ機能(スマートフォンアプリのみ)」、番組で流れた楽曲がその場で買える「オンエア曲購入機能」の3つです。 リニューアルに伴うメンテナンスのため、PC向けサイト「ra

    radiko、4/1にリニューアル オンエア曲の購入や番組検索が可能に - はてなニュース
    guldeen
    guldeen 2013/03/31
    これはいいマネタイズの手法。
  • IIJ、日刊ゲンダイの天下り報道にマジ切れ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    たぶん、日刊ゲンダイはIIJがどういう会社なのか分からずにコタツ記事でも書いたんじゃないかと思うわけですが、案の定IIJがキレて大変なことになりそうです。 これは形を変えた贈収賄との声 http://news.livedoor.com/article/detail/7486320/ 株式会社日刊現代への警告書発送について http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2013/pdf/gendai.pdf もちろん、IIJの株価が上昇したのはそもそもの地合いの良化と赤字だった事業の黒字化にネット選挙解禁などの銘柄が軒並み上がっている状態だったからなんですけれども、日刊ゲンダイの記事ではどういう理由か前財務次官勝栄二郎氏がIIJの社長に就任するからだという風になっております。 しかも、勝予算ってなんですかね… たぶん、どういう経緯で情通機構に予算が積み増された

    IIJ、日刊ゲンダイの天下り報道にマジ切れ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    guldeen
    guldeen 2013/03/29
    ウェブをちょっとでも齧った人なら、黎明期から存在しているIIJが『単なるISPじゃない』(バックボーン・ハブを支えてる重要な存在)ことくらいは、知ってるものだと思ってたのだが。
  • 新聞社(というか記者)は死んでいないという話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ここのところ、立て続けに大手新聞社にお勤めの方と仕事の件でお話をする機会が増えております(アブラハムとかの件じゃないよ)。 その中で、ふとした折に「デジタル対応」の話が出る機会が多く、個人名や、取材班の名前でご出版までされている、その方面では大御所の記者の方までもが「デジタルよう分からん」というお話をされます。これからはデジタルなんだろうけど、今までのことを考えるとどう対応したらよいのか悩ましいということだろうと思いますし、社としても個人としても皆さんかなり頑張って対応されようとした経緯はあるでしょうから、その成功、失敗を思い返すに、なかなか想定したとおりにはならないとお考えのようではあります。 ただ、ずっと野良で調べものをしたり、デジタルの仕事をしてきた私どもからしますと、ぶっちゃけ新聞社にお勤めの方のほうが、その数倍も良質な記事を書くことができる蓄積がおありだろうと思うのです。取材の仕

    新聞社(というか記者)は死んでいないという話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    guldeen
    guldeen 2013/03/11
    デジタル化はあらゆる面での製作コストを下げたが、それは得られる『報酬』も下がる事と同義。新聞・出版は高給取りな業種だったが、いずれそこも聖域ではなくなる。
  • 「GREE、モバゲーに中国マフィアが寄生してる」 by 週刊文春 : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/26(土) 23:45:17.98 ID:0VFi1p/M0 週刊文春ソース グリー、モバゲーに寄生する中国マフィア 3 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/26(土) 23:46:09.45 ID:XMo9SkLx0 モバグリオワタ 4 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/26(土) 23:46:31.49 ID:Dg4+TEkp0 他の見出しもひでぇなw 5 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/26(土) 23:47:06.11 ID:2yhfJXHj0 この右下の人こわい 6 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/26(土) 23:47:12.14 ID:CDeplE+30 面白くなってまいります他 もっと騒げw 7 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/05/26(土) 23:47

    「GREE、モバゲーに中国マフィアが寄生してる」 by 週刊文春 : オレ的ゲーム速報@刃
    guldeen
    guldeen 2012/05/27
    RMTを仕掛けて得をするのは、先進国に対し物価が低い国なのは、ちょっと考えればすぐ解る話、ではあるが。
  • 電通がフェイスブックと提携したな。これから何が起こるか、5個書いておくぞ。でもあんまり真に受けるなよ - 僕と花子のルンルン生活だヨ!

    巨乳 AV おっぱい 女子アナ 画像 オッパイ 18歳未満 女子高生 ラーメン ザーメン ヒヤソーメン アッー! ウホッ 電通とフェイスブックの提携話について書くのがブームなのでオレも。 ただし、オレは「現場がどうなるか?」という話をしてみるぞ。 まずは電通とフェイスブック社の提携内容について。以下、プレスリリースより。 ************************************* 広告主向けにFacebookページ(※1)のコンサルティング/制作を行うと 共に、Facebookのプレミア広告枠の独占販売や、 マス広告と連動したFacebook活用の新しいマーケティング展開を 広告主に提供してまいります ************************************* いや、2chじゃないけど、妙に最近フェイスブックについて広告業界の 人々が話しまくってるよなぁ、な

    電通がフェイスブックと提携したな。これから何が起こるか、5個書いておくぞ。でもあんまり真に受けるなよ - 僕と花子のルンルン生活だヨ!
  • お客様利益と著者様(作り手)利益、両立しないと商売は成り立ちません

    kentarou sumi@愛知 @ks1234_1234 (まとめ用資料)前段 電子書籍と出版業界とウェブメディア:http://togetter.com/li/103889 こちらには、「紙のデジタル化」と「まだ見ぬ謎の未来のコンテンツを分けよう」、および 一般向けじゃない業務用ではとっくに実用化されてる話を。 2011-02-22 22:28:49 kentarou sumi@愛知 @ks1234_1234 ああ、すいません、かきわすれた。わたしは「PC技術書および一般教材」で「書籍」が仕事の守備範囲です。なので、それ以外は分からない。雑誌も分からない、文芸やマンガはもっと分からない。交流のある編集者さんはいて、「へー、ぜんぜん違うんだ」と思う程度。 2011-02-22 14:10:45

    お客様利益と著者様(作り手)利益、両立しないと商売は成り立ちません
  • VIPPERな俺 : 日本人の「海外でも評価されてる(笑)」は全くされてない

    guldeen
    guldeen 2010/10/30
    好きにやればいいんじゃね?そもそも、日本のアニメや漫画やTVゲームにJ-POPだって、元から海外進出を考えて描いたり作ったりしてたわけじゃないし▼だが、日本のそれをパクり"ウリジナル"してる奴は、死ぬがよい。
  • 「大阪の海は、悲しい色やね」──GIGAZINEの求人募集に思うこと。

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100802_gigazine_job/ 同じような業界で働いているので、ちょっと思うところを書いてみようと思う。 今回の求人について。気持ちは分かるけど、やっかいなことになっているなぁ、と思う。結論から言って、GIGAZINEにいい人材が集まらない根的な要因は、たぶん会社が大阪にあることがすべてだと思うのだ。 現在、国内のマスコミの大半は在京である。当然、記者や編集者、カメラマンも東京周辺に集まっている。出版不況で正規雇用からあぶれている記者や編集は山ほどいるが、その人たちがGIGAZINEに応募するということは、フリーランス仕事を全部断ち切るということだ。これは、常識的に考えて無理がある。それこそ「GIGAZINEのために生きる!」という決意が固まらなければできないことだし、残念ながらGI

    「大阪の海は、悲しい色やね」──GIGAZINEの求人募集に思うこと。
    guldeen
    guldeen 2010/08/03
    『在京媒体よりいい条件を出さなければ、誰もはるばる大阪に居を移そうなんて思わないだろう』それが出来りゃ、日本の地方は疲弊してないよ…(汗)▼米国のように、各拠点都市が栄える図が理想なのだがなぁ。
  • 【】ポップカルチャーの通信社を目指す ナターシャ 大山卓也社長(後編) 

    guldeen
    guldeen 2009/09/30
    ナターシャって、「ナタリーの会"社"」か!その発想は無かったわ(呆)/んで結局、「記事を売り込む」というベタな営業行為で、食っていけるようになるってのは教訓的だなぁ。
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    guldeen
    guldeen 2009/05/22
    「『なぜこの記事が』と思うネタがGIGAZINEで何度も取り上げられているとすれば、それはアクセスがあるから」おk、把握した。