タグ

businessとnovelとdevelopmentに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 現役作家の、プロを辞める理由が他人事に思えない件

    紡 @tsumugu_h さて、ちょっとだけ面倒な話をしよう。こんなことを、こんなふうに書くのは、作家としての僕にとって、なんのメリットもない。けれど、SNSなどのツールが発達した現在において、ようやく可能になったことを、試してみたいとも思うのだ。さて、題に行こう。 2013-04-17 05:04:08

    現役作家の、プロを辞める理由が他人事に思えない件
    guldeen
    guldeen 2013/04/19
    創作とは「いつまでもビックリさせてくれるびっくり箱」を作るようなもの、とは星新一の言。だが"継続"が本質であるビジネスと、新鮮な驚きを常に提案するエンタメとは、本質的に相性が悪いのも事実。
  • 付け加えること

    http://anond.hatelabo.jp/20130329203456 自分はラノベとか隣接ラノベ(ちょっと大きいヤツとか)を出してる増田です。 かれこれ20冊くらい出せていますし、目下専業ですのでえてる方に分類されると思います。 サイト見ました。あんまり付け加えることはありません。 ただ、大前提として、健康で社会常識がある人向けのサイトだな、とは感じました。 というのは作家志望さんは不健康で社会的常識がない人もいたりするからです。 健康だの社会常識だの、そんなの誰でもあるだろ? そんな事今更いってどうすんだよ……と思われる向きも多いかと思いますが、このふたつ、大事です。加えるなら、コミュ能力で3つですね。 健康ってまじ大事なんだぜ肉体が不健康だと精神的にも打たれ弱くなります。 肉体精神がタフであるって言うのは、これはもう、武器です。手入れの必要がある能力だって認識して、自覚的

    付け加えること
    guldeen
    guldeen 2013/03/30
    id:KariumNitrate 昔は、そういう人の為に手作業仕事があったんですが…今は工場の海外移転とかでねぇ(;´д`)▼それを思うと、中島らも氏が作家業を出来てたのが不思議なくらい。
  • ヤマカン、小池一夫をdisる

    小池一夫 @koikekazuo (スタッフ告知)《プロが絶対に言ってはいけない事。「嫌なら読むな」「(自分の作品は) 分かる奴にしか分からない」それを言っちゃあおしめぇよ!ってヤツである》『小池一夫のつぶやき集』より http://t.co/MU8BIdGB 2012-12-11 14:13:13 山寛 @yamacane_0901 アニメーション監督・演出家。『らき☆すた』『かんなぎ』『私の優しくない先輩』『フラクタル』『blossom』『戦勇。』『宮河家の空腹』監督、『Wake Up, Girls!(新章を除く)』原案・監督、小説『アインザッツ』『真夜中のスーパームーン(原案)』など。 現在新作『薄暮』準備中。立憲民主党パートナー。 https://t.co/LefTOIYd28

    ヤマカン、小池一夫をdisる
    guldeen
    guldeen 2012/12/14
    まさしく『釈迦に説法』。ヤマカンはその手のひらの上で暴れてるだけの孫悟空、という事に、いつになったら気付けるのやら。
  • 1