タグ

businessとreportとfinanceに関するguldeenのブックマーク (2)

  • オリンパス巨額損失隠し事件の舞台、税金の無い島ケイマンへ行ってみた

    カリブ海にある英国領ケイマン諸島には島内で事業を行わない会社は法人税などを払わなくて良い、という変わった法律があります。これは観光以外に特に大きな産業も無く人口も4万人程度であることから、そこから徴税を行うより非課税措置により外国企業を呼び込み雇用を生み出すほうが得策であると考えたことから生まれたシステムで、タックスヘイブン(租税回避地)と一般的に呼ばれるバハマやイギリス領ヴァージン諸島などでもこれに似た法律が採用されているそうです。 タックス・ヘイヴン - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/タックス・ヘイヴン そのため、ケイマン諸島にはさまざまな会社が節税目的で集まるようになり、現在では570以上の銀行や430以上の保険会社に1400以上のファンドが同地に設立されているとのこと。また、オリンパス事件において同社が過去の損失を隠すために行ったM&

    オリンパス巨額損失隠し事件の舞台、税金の無い島ケイマンへ行ってみた
    guldeen
    guldeen 2012/12/19
    こういう政策を取ってたらそのうち、徴税できない複数の国から爆撃食らいかねないかもだわ。
  • 日本橋駅から徒歩5秒の「赤木屋珈琲」、証券会社が運営のカフェがすごいクオリティーで驚いた!! : め〜んずスタジオ

    2012年12月06日 日橋駅から徒歩5秒の「赤木屋珈琲」、証券会社が運営のカフェがすごいクオリティーで驚いた!! カテゴリ:カフェ・スイーツ株式投資・為替 大正11年に創業した老舗の証券会社、赤木屋証券が2012年12月25日付で廃業します。 その赤木屋証券の入っている社ビルの2階から地下1階では、カフェ「赤木屋珈琲(あかきやこーひー)」が営業しています。 なんと、これ、同証券が新業態として2011年秋から営業しているカフェです。 営業開始から1年経った今、周囲に集中する証券会社に勤務している人たちの憩いの場となっています。 ただ、地域の再開発計画の一環で2015年には社ビルを取り壊さなければならず、長くてもそれまでの営業となりそうです。 というニュースを、投資運用会社の藤野英人さんから、Facebook上で直接教えていただきまして、「これは行かねば!」と、日12月5日に東京・日

    日本橋駅から徒歩5秒の「赤木屋珈琲」、証券会社が運営のカフェがすごいクオリティーで驚いた!! : め〜んずスタジオ
    guldeen
    guldeen 2012/12/11
    『ただ、地域の再開発計画の一環で2015年には本社ビルを取り壊さなければならず、長くてもそれまでの営業』大正から営業の証券業者の最後の"仕事"がカフェってのも、どこか“没落貴族”(失礼!)を思わせてちょっと侘しい
  • 1