タグ

businessとsecurityとこれはすごいに関するguldeenのブックマーク (6)

  • 約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡

    2018年9月6日に北海道を襲った震災により、停電状態に陥ったさくらインターネットの石狩データセンターに対し、9月8日ようやく電力供給が再開された。想定を超えた約60時間を非常用電源設備で乗り切り、インフラ事業者としての矜持を見せた石狩データセンターの「奇跡」について、改めてきちんと説明していきたいと思う。 卓越したオペレーション能力で「想定外」を「想定内」に 2011年11月に開設された石狩データセンターは、数多くのサーバーを収容するさくらインターネットの基幹データセンターになる。開設当時はソーシャルゲームの普及でサーバーの需要がうなぎ登りだったほか、環境に配慮したエコなデータセンターが求められていた。こうしたニーズに対応する石狩データセンターは、寒冷地のメリットを活かした外気冷却と東京ドーム1個分に相当する広大な敷地を用いたスケーラビリティが大きな売りだった。私も開設時と増設時で2回ほ

    約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡
    guldeen
    guldeen 2018/09/10
    「さくらのウェブ」を支えているのは、こういう技術や保守。:-)
  • 外務省 海外安全ホームページ

    【あらすじ】 この数年,テロが中東や北アフリカのみならず,欧米やアジアに拡散し,今や在外邦人もテロの標的になっている。 このような状況下,外務大臣は在外邦人の安全対策のためにデューク東郷(ゴルゴ13)に協力を要請。 ゴルゴは大臣の命を受け,世界各国の在外邦人に対して,「最低限必要な安全対策」を指南するための任務を開始した・・・。 ※このマニュアルの劇画部分はフィクションであり,実在する人物,地名,団体とは一切関係ありません。 ※ゴルゴ13の声優・舘ひろしさんからのメッセージはこちら! ※メイキング動画も是非ご覧ください!

    外務省 海外安全ホームページ
    guldeen
    guldeen 2017/12/28
    外務省×ゴルゴ13のコラボ、さすがの内容である(^^;
  • ジャパネットたかた、地震支援に義援金5億円+エネループ1万セット+本日の売上全額 : 暇人\(^o^)/速報

    ジャパネットたかた、地震支援に義援金5億円+エネループ1万セット+日の売上全額 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/16(水) 10:05:04.93 ID:d9eWUdTm0 1、義援金の寄贈 日経団連を通して、社会福祉法人中央共同募金会に義援金5億円を寄贈いたしました。 2、防災関連商品の寄贈 当社で販売している充電済み充電式電池セットを1万台、被災地の皆様へお送りいたします。 http://www.japanet.co.jp/shopping/support/info17.html 日3/16(水)朝9時29分より放送のTXテレビ東京快適ショッピングスタジオでご紹介した 商品の売上に関しましては、東北地方太平洋沖地震に対する義援金をさせていただきます。 http://kaitekilive.jp/ 依頼780 2:名無しさん@涙目です。(愛知県):

    ジャパネットたかた、地震支援に義援金5億円+エネループ1万セット+本日の売上全額 : 暇人\(^o^)/速報
    guldeen
    guldeen 2011/03/16
    先の『個人情報漏洩問題』での措置でもそうだったけど、ホントにこの姿勢は立派。『私が居なくなっても、続く会社を作りたい』と講演で言ってた人だが、その意志は継承されるでしょうね。
  • 震災後ディズニーシに一晩いたけど : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(catv?) 2011/03/12(土) 20:11:10.63 ID:KgYJne3r0

    震災後ディズニーシに一晩いたけど : BIPブログ
    guldeen
    guldeen 2011/03/13
    誠実・丁寧だけでなく『ピンチの時の適切な対応』は、結果的に店のファンを増やす。そのお手本のような応対。
  • Google、「全員が昇給」をリークした社員を解雇 | WIRED VISION

    前の記事 戦場を故郷に変えるガジェットたち:ギャラリー Google、「全員が昇給」をリークした社員を解雇 2010年11月12日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Ryan Singel Photo:Eric E. Castro 米Google社は、2万人に及ぶ社員全員に関して、10%の給与増額とボーナス増額を行なうということが先日報道された。そして『Fortune』の報道によると、このメモを外部に漏らした社員が[数時間以内に]解雇されたという。 大企業が全社員宛てに送ったメモではよくあるように、Google社のEric Schmidt CEO(最高経営責任者)が9日(米国時間)に送付したこのメールは、たちまちのうちに『Silicon Alley Insider』などの報道機関の手に渡っていた。 常勤および非常勤の全社員の給与を、2011年1月から10%アップすると

    guldeen
    guldeen 2010/11/13
    え、あれってリーク情報だったん?▼しかし、『数時間で解雇決定』って何。こわい、怖すぎる。さすがは米国の&情報企業。
  • ポテトチップスに異物が混入していたので「お客様相談室」に電話してみた

    個人的な意見で申し訳ないが、記者はカルビーのポテトチップス(うすしお)が大好きである。しっかりとした味付けと、パリパリとした感が気に入って、頻繁にべている。友人のなかには「他社のポテトチップスの方が美味しい」と言うものもいるが、記者は断固としてカルビー派を貫いている。 ところが先日、記者がいつものようにカルビーのポテトチップス(うすしお)をべていたところ、口のなかに髪の毛をべてしまったときのような感触があった。不思議に思って口から出してみると、ポテトチップスに細い糸状のものがくっついていた。ポテトチップスに完全にくっついていたため、製造過程で混入したものであることは疑いようもなかった。 カルビーのポテトチップスをこよなく愛している記者としては特に気にするほどのことでもなかったのだが、「お客様相談室に電話してみたらどうなるのだろう」という点に興味があった。そこで、ポテトチップスの包装

    ポテトチップスに異物が混入していたので「お客様相談室」に電話してみた
    guldeen
    guldeen 2010/10/25
    単価の安い食品を作ってる会社は、日々こういったクレーム(正当な抗議や申告のものから言いがかり・インネンレベルまで)を相手にしてるんだろうね、とオモタ▼これこそ本当の『誠意ある対応』。うむ。
  • 1