タグ

businessとsecurityともめごとに関するguldeenのブックマーク (14)

  • 共用の食品・食器の取扱い変更のお知らせ | すし銚子丸 千葉・東京・埼玉・神奈川のお寿司屋さん

    平素は格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。 2月4日(土)14時頃。すし銚子丸横浜都筑店において、共用のガリの 箱の中に電子タバコの吸い殻が混入していることが判明しました。ご心配、 ご迷惑をおかけいたしました事について深くお詫び申し上げます。 この件については都筑警察署に相談し、捜査していただいています。 当社では今後の対策として、従来カウンターやテーブルに設置していた 醤油、粉茶、わさび(小袋)などの共用の品と、湯飲み、小皿などの器 について、お客様をご案内するたびに従業員がお席にお持ちし、お帰りの 際に回収することにいたします。ご提供する品・器は安全確認を徹底 いたします。 この変更により、混雑時にお客様をお席にご案内するまでに、今まで 以上に時間がかかることが見込まれますが、の安全を確保するために 細心の注意を払い、安心してお事を楽しんでいただけますように、 従業

    guldeen
    guldeen 2023/02/08
    『不文律』を破ってイキる奴が出だした後の世界には不毛の大地しか残ってない事を、我々は痛感したのである(-_-;)
  • 放置駐車の違反金、貸したレンタカー会社が負担「逃げ得を許すのはおかしい」怒りの控訴 - 弁護士ドットコムニュース

    放置駐車の違反金、貸したレンタカー会社が負担「逃げ得を許すのはおかしい」怒りの控訴 - 弁護士ドットコムニュース
    guldeen
    guldeen 2021/03/15
    中国が町中のビデオカメラで超監視社会になるのと引換えにマナーが以前より劇的に向上したのを聞き知ると、カジュアルに悪事を働く一定数のアホを抑制するにはやはり監視策が不可欠としか思えん(-_-;)
  • 韓国ネタは膝から崩れ落ちる系が多い|山本一郎(やまもといちろう)

    で、「GSOMIA破棄」が今後起きるであろうアメリカや日からの「説得」を無視する形で韓国が強行した場合、次に危機に晒されるのは「日韓FTA」です。まあ、これ以上関係が悪化したら、当然のように「やめようぜ」ってなる。8割9割の確率で。 そして、ゆくゆくは日韓間の「ビザ免除の廃止」が起きる。ここまで来たら、当に日韓断交に近くなるので、双方の外交担当者が気になって関係悪化回避に動くと思いますけれども、東アジアの安全保障を集団的に行っていこうという発想とは逆に、もはや日アメリカ韓国の分断が進んでしまうということでもあります。 一番問題なのは「そうであっても、日は別に困らない」ということです。そんなに困りません。いま日系銀行が猛烈に韓国企業に与信をかけているので、実質的にスワップ状態で、外貨準備が枯渇しても日企業が取っぱぐれる心配はあまりないのは、前回noteで書いた通りです。 あり

    韓国ネタは膝から崩れ落ちる系が多い|山本一郎(やまもといちろう)
  • 「コーナンPay」不正アクセス相次ぎサービス停止 | NHKニュース

    ホームセンター大手「コーナン」のスマホ決済サービスで、23日から不正なアクセスが相次いだとして、運営会社は24日夕方、急きょサービスを停止しました。これまでのところ不正に決済が行われたなどの被害は確認されていないということです。 運営会社によりますと23日深夜、コーナンPayに登録していない人たちから心当たりのないメールが届いたという問い合わせが相次いだため、調査したところ、海外からログインを試みたとみられる不審な通信が大量に行われていたということです。 このうちおよそ100件で、利用者のメールアドレスとパスワードが使われ、不正にログインされたとみられますが、これまでのところ不正に決済が行われるなどの被害は確認されていないということです。 運営会社によりますと、過去に別の場所で流出したメールアドレスなどの情報を使って手当たりしだいに不正なアクセスが行われたとみられるということです。 このた

    「コーナンPay」不正アクセス相次ぎサービス停止 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2019/07/25
    基本、コーナンは法人や農家との取引がかなり多く、どうしても『ツケ』で買うパターンが多い。だからこその決済手段の新設なのだろうけど。
  • 「ココイチ」廃棄ビーフカツが一般に出回る 処理業者が不正転売

    「CoCo壱番屋」を運営する壱番屋が廃棄処分した冷凍ビーフカツが一般に流通。処理業者が不正転売していたという。 カレーチェーン「CoCo壱番屋」を運営する壱番屋は1月13日、同社が廃棄処分した冷凍ビーフカツが処理業者から不正に転売され、一般流通していることが分かったと発表した。異物混入のため廃棄したもので、購入したりべたりしないよう注意を呼び掛けている。 同社によると、冷凍ビーフカツは昨年9月2日に愛知工場(一宮市)で製造(賞味期限は今年1月末)。合成樹脂製の部品の破片(最大8ミリ)が混入している可能性があるとして、10月19日に4万609枚を廃棄処分とし、愛知県稲沢市の産業廃棄物処理業者「ダイコー」に処理を委託した。 カツは5枚で1袋に入っており、袋には「ビーフカツ」と表記はあるが、CoCo壱番屋とは記載されていない。だがパート店員がスーパーで買い物中に見つけ、不審に思って部に通報。

    「ココイチ」廃棄ビーフカツが一般に出回る 処理業者が不正転売
    guldeen
    guldeen 2016/01/14
    『カツに混入した異物を誤って食べてしまったとしても危険有毒性分類基準には該当しないとしているが、廃棄物として扱われたことから温度管理など保存方法に問題がある可能性もあり』なるほど、それは大変…
  • 仏教界悩ます個人情報保護 高まる流出の危険性:朝日新聞デジタル

    多くの個人情報を取り扱う仏教界で、足元を見つめ直そうという声があがっている。檀信徒(だんしんと)の名簿をパソコンで管理する寺も増え、情報の流出がひとごとでなくなったことが一因だが、仏教界には「過去帳」をめぐる差別問題と向き合ってきた歴史もある。信心の世界の個人情報はいま――。 「相次ぐ個人情報流出は対岸の火事として傍観すべきではありません」 ベネッセホールディングスの顧客情報流出事件が起きたあとの8月上旬、宗教専門紙「中外日報」にこんな趣旨の投書が載った。 投書の主は横浜市の曹洞宗貞昌院、亀野哲也住職(49)。最近は檀信徒名簿などのパソコン管理が一般化し、情報流出の危険性が増大したと指摘。過去帳などの厳重管理に加え、重要な個人情報を寺が扱っていることへの心構えを訴えた。 亀野さんは「故意、過失を問わず、電子データの流出は取り返しがつかない。そう認識したうえで便利さを享受すべきだ」。自身はパ

    仏教界悩ます個人情報保護 高まる流出の危険性:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2014/11/17
    『寺院と過去帳』と『個人情報』、とまで説明されれば「あぁ…」と察しもつくが、そこに“名簿業者”らがつけ込んで来るとなると、さすがに話は別。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • AKBの刃傷騒ぎが拡大したのでさすがに書いてみる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    当たり前のことなんですが、握手会に関する部分はデリケートな部分を含むし、多くのファンが楽しみにしていることは理解でき、かついわゆる「AKB商法」の根幹である会いにいけるアイドルという目線を維持することが人気を保つ秘訣である、ということで、単なる芸事の騒ぎとは違った現象が起きております。 そんな中で、警視庁万世橋署が「対策が打てるようになるまでAKSに握手会等の自粛を」という要望を出しております。今朝出演した『とくダネ!』でもなぜかトップニュースで伝えられ、大変話題になっているようです。 AKBは触れ合いイベント自粛を…警視庁要請 http://www.yomiuri.co.jp/national/20140526-OYT1T50198.html AKB運営者に安全対策求める=警備強化まで握手会自粛も-警視庁 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=20140

    AKBの刃傷騒ぎが拡大したのでさすがに書いてみる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    guldeen
    guldeen 2014/05/27
    『AKBに限らず、宝塚だろうが大相撲だろうがプロ野球だろうが、好きな人は好きでいいんですよ。ヲタ向けビジネスも、世間を無駄に騒がせて不安にさせるような事件を起こさなければ』ほんとこれ。
  • メールで陳謝するグーグル…鉄道会社あきれる : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    空港や駅、商業施設の図面がネット上で公開状態になっていた問題を受け、グーグル法人は各施設の運営会社にメールなどで説明をしている。 同法人と秘密保持契約を結び、駅の平面図を送っていた鉄道会社のもとには、報道を前提とした陳謝する内容のメールが届いた。 この会社の担当者は「問題を起こしたら直接事情を説明するのが普通」とした上で、「ああいう会社はなんでもメールで済まそうとする。足を運ぶとか、泥臭いことはしないものなのですかね」とあきれた様子だった。 福岡市に部があるディスカウントチェーン店にもおわびメールが届いた。担当者は「信頼関係でやっていたのに……」と複雑な気持ちを打ち明けた。

    guldeen
    guldeen 2014/04/19
    メール送付“だけ”でそれっきり、って話かどうかに因る。いずれにせよ、グーグルを殿様商売に『育てて』しまったのは、他ならぬ我々でもあるという点がもにょる。
  • Loading...

    Loading...
    guldeen
    guldeen 2014/02/14
    毒を以て毒を制す、な件か。
  • クレーマーにはどこで譲歩すべきだったか。

    注:このやり取りは実際にあったものと架空のものを織り交ぜていますです。 == 店員、電話とる。担当者につなぐ。 客「お前のところの商品が不良品だった。返金しろ」 店「レシートをお持ちであれば返金に応じます」 客「そんなもん取っておくかバカ。俺は女じゃないんだ。」 店「いつ頃お買い上げになりましたか?」 客「個人情報だ。お前の店は客が返金しろといっているのに応じないナメた店なんだな。覚えてろよ(ガチャ切り)」 客、すぐにかけ直す。その際に代表(庶務の人)に対して「使えないバカに回すな。責任者につなげ」と怒鳴りつける。 責任者とは上と同じやり取りをする。ただし責任者の最後の謝罪に対して「謝罪なんていらねーんだよ!金返せ!(ガチャ切り)」というやり取りが追加される。 客、他店に電話をかけ同じやり取りを何度も繰り返す。 しびれを切らしたのか、ついに客自ら店に出向き、レジの人に入店一番「責任者につな

    クレーマーにはどこで譲歩すべきだったか。
    guldeen
    guldeen 2013/06/12
    テンプレとして扱うには、殺傷事件を入れるのはそれこそレアケース。「レシートはお持ちですか。無ければ当店は、1年以内のレジ記録は保管してありますのでお探しします」とまず返答。なお、電話はすべて録音で。
  • 過去の膨大なツイートをIT業者に売る ツイッター社の「商法」に疑問の声

    米ツイッター社が、利用者の過去のツイート(つぶやき内容)を英IT業者に販売している。業者は、ツイートを分析してマーケティングなどに活用したい顧客に向けて、必要な情報を抜き出すサービスを始めた。 現在では、全世界で1日に3億件を超えるツイートが飛び交う。これまでに蓄積された「ビッグデータ」を商売道具とするツイッター社には、批判的な意見も上がっている。 過去のツイートは消滅せず、すべて記録が残っている 英データシフト社は2012年2月28日、ツイッター社から2010年1月以降2年分のツイート内容の提供を受け、それに基づいた「データセット」の販売を開始した。 ツイッター社の3月21日の公式発表では、頻繁にツイートを投稿する「アクティブユーザー」の数は1億4000万人に達し、1日3億4000万ものツイートが流れる。これまでに膨大な量が蓄積され、今も連日増え続けるツイートの中には、生の声ならではの有

    過去の膨大なツイートをIT業者に売る ツイッター社の「商法」に疑問の声
    guldeen
    guldeen 2012/07/06
    もしDM・消したツイートまで流用されるのなら、そりゃ怒る。そこを除外しているかどうか。
  • ドスパラ、中古PC 33台のHDDデータを未消去のまま販売

    guldeen
    guldeen 2012/06/26
    最近は買うばっかりで、売った事がないな…>HDD
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [プロ野球2軍戦・オイシックス新潟]静岡キャンプ始まる、前広島の薮田和樹ら初日からブルペン入り 初の屋外練習で連係確認

    47NEWS(よんななニュース)
    guldeen
    guldeen 2011/06/02
    次週のタイバニはどうなるのか…<そこかよ!
  • 1