タグ

businessとshoppingと考察に関するguldeenのブックマーク (31)

  • 転売ヤーと商社を一緒だと思っている人もいるのでその違いを説明する

    ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ ツイ鳥は丸く青く、羽のない巨大な鳥の姿をした鳥です。ツイ鳥は多くの目でずっと遠くまで見渡すことができ、侵入者を捜して森を守っていました。ある日、誰かが尋ねました。『もし夜に怪物が来たらどうしよう?』ツイ鳥「ジョージ=コクム」巷では「毒の鳥」と言われている方いましたがきっと別の鳥です。輸出入業経営者の貿易業者兼ライター。 ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ 定期的にご質問で 「転売ヤーと商社の違いがわからない!」 って質問があり 「一緒と思っている人」もいるようで サックリ違いの説明してきます。 商社「転売ヤーと一緒で中抜きじゃね?」 と思う方もいらっしゃるかと思いますが 「役割」がかなり違います。 (

    転売ヤーと商社を一緒だと思っている人もいるのでその違いを説明する
    guldeen
    guldeen 2022/12/15
    一般人が身近なのは車のディーラーや輸入代理店だろうけど、これも製造元と面識がある・自分の所で在庫リスクも抱えてるのは共通項。転売ヤーにはそれすら無い。
  • 無在庫転売とは (サギノダイザイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    無在庫転売単語 4件 サギノダイザイ 3.4千文字の記事 1 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連静画関連商品関連コミュニティ・チャンネル関連ニコニコQ関連リンク関連項目掲示板無在庫転売とは、文字通り在庫を持たずに物を仕入れて第三者に売りつける行為である。 概要 簡単に言ってしまえば、自身では商品を購入せず、品物だけを提示し、注文が入った段階で自ら発注、そのまま相手の住所に配送してもらい差額で稼ぐのである、というのが大まかな流れとなる。 2022年7月時点では法律では特に規制などはされていないが、多くのオークション、フリーマーケットサイトでは「手元に無い商品の出品」を厳しく禁じており、実際にこれらが発覚するとアカウント停止、さらに永久追放処分(いわゆる垢BAN)といった厳しい処分が下ることも少なくない。 問題点 と、ここまで見れば単なる利用規約違反行為の一種であるだけなので

    無在庫転売とは (サギノダイザイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    guldeen
    guldeen 2022/10/29
    個人的にはこの記事、消費者庁が啓発のために紹介してもいいほど、よくまとまった内容だと思った私。
  • evilだけど利用しちゃうサービス、ブランド

    利用・購入することで世界が少し悪くなり、私は少し快適になるモノをなかなかやめられない。匿名で吐き出したい。 ・100均・ニトリなどの廉価版パクリ商品 お金がないし、子供が壊すからなかなか高価なものは買えない、でも少しでも良いデザインの便利なものがほしい… ・薬の個人輸入代行(オオサカ堂、オランダ堂、彩香など) これは偽物とか薬害とか自分もリスクを負うことになるが、普段使っている薬が病院で処方してもらうより安く手に入るし、ネットでポチれるので利用してしまう ・ピーチジョンなどの企業倫理どうかしてる会社 過去の事件とかググるとマジでマジでどうかしてると思うけど洗濯機で丸洗いできるブラとか、モノは良くて安いのが多い ・安すぎる子供服 低賃金労働が背後にあることが脳裏をよぎるが、どうせ長く使えないので、安いのにデザインがシンプルで縫製が良いと買ってしまう そろそろ意識を変えるべきだと自分でも思う、

    evilだけど利用しちゃうサービス、ブランド
  • アマゾンより優れた通販サイト

    ヨドバシカメラポイント還元や小物は安かったりする。飲はハズレ多め。化粧品等は普通。発売前ならゲームとか玩具も安い。ただ予約締切が早かったりすぐ品切れになったりで安定性は欠ける あとレビューが役に立たない。アマゾンとヨドバシを併用している人が多いと思われる。送料無料なのも大きい ビックカメラ酒や薬が強いが、ポイント還元がヨドバシと同じなのに渋い印象。そもそも高い。SuicaとPayPayで実店舗は輝くが通販では使わない 楽天市場日のECを駄目にした元凶その1 サービスは多いが分かりにくい。価格はポイント還元前提の高価格。スーパーセールもPrimeDay以上にお得感は無い デザインも悪いし、ショップも玉石混淆で信頼性も低い。オマケに配送も遅い(これは店の問題) 配送料については改革するようだが、既に遅い気がする。所詮は公用語英語にも出来ない仙台の野球発展のみの会社 ここのポイントをキャンペ

    アマゾンより優れた通販サイト
    guldeen
    guldeen 2019/08/26
    比較考察。なまじ、アマゾンがウェブショップとして優秀すぎたんだよな。ただ最近は、あまりにウサン臭い中華業者の出品やインチキレビューの『汚染』がひどいが。
  • いくらセブンイレブンを批判したところで、ローソンやファミマでは全くセブンに勝てないというのが最大の問題 - 頭の上にミカンをのせる

    6月月次でました。 www.ryutsuu.biz 客数は、セブン-イレブン3.8%減、ファミリーマート0.8%減、ローソン0.8%減、ミニストップ3.6%減だった。 客単価は、セブン-イレブン2.6%増、ファミリーマート2.1%増、ローソン1.9%増、ミニストップ2.0%増となった。 客数は全社が減少となったが、減少幅はセブン-イレブンが3.8%減となり4社中最大となった。(セブンイレブンの)売上高は8カ月ぶりに前年割れとなり、客数は8カ月連続で減少し、減少幅が拡大した。一方で、客単価は8カ月連続で増加した。 じわじわコンビニ24時間営業問題が効き始めてますね。。特にセブンは7月月次がセブンペイ問題でどうなるか気になる。 とはいえ、現状ではセブン強すぎるんだよなぁ…… 「安倍政権にいくら問題があっても野党が全然信頼されてないから安倍さんが際限なく調子に乗る問題」ってコンビニでも割と同じよ

    いくらセブンイレブンを批判したところで、ローソンやファミマでは全くセブンに勝てないというのが最大の問題 - 頭の上にミカンをのせる
    guldeen
    guldeen 2019/07/15
    いくら『利益率がいい』っていったって、これ『フランチャイズ店を泣かせてむしり取ったカネ』じゃないの?その疑念を払拭する意味でも、税務調査や労基署が踏み入ってくれと思うわ
  • 百貨店

    百貨店が近年苦境に陥っているという、SOGO・西武しかりと時代背景がかつてとは異なり、 ネット通販の台頭や大型SCの進出が顕著であり、従来の様な経営では成り立たなくなってきている それに対して、百貨店側が時代に即した対応を怠った事実もある事は確かだ ただ、私が言いたのは、みんなもっと百貨店に足を伸ばそうという事だ 事実として金額が多少高価な面はある しかしながら、そこらに乱立している大型SC(特にAEON系)とは異なる、所謂荘厳な雰囲気の中で買い物をするのが 実に心地良いじゃないか サービス一つとっても、やはり店員の質の高さ、知識の豊富さは一興ではないだろうか そこから派生する会話も 一つの醍醐味だと感じる こちらが興味があるものに対しての、こちら側の知見と店員側の知見を融合する事により、実に豊かな会話が生まれる それこそ心の豊かにも通じる所があるかと思う だが一方、大型SCはどうか、決し

    百貨店
    guldeen
    guldeen 2016/10/02
    趣旨は分かるが、そもそもまず『現在の大衆にはカネが無い』。そして『過去に行った事が無いから、敷居が高すぎる』。クルマが売れなくなっていった経緯と同じで「皆がコスパを優先した」社会の、当然の結果。
  • 【関西の議論】レジで代金置くあのトレーは「日本特有」!? 現金手渡し激減させた「カルトン」とは(1/6ページ) - 産経WEST

    コンビニや、ドラッグストア、百貨店、電器店、衣料品店、弁当店などのレジで、代金の受け渡しに使われる小さなトレー。日常生活の一部になっていながら、何と呼ぶのか知っている人はほとんどいない。正式名称は「カルトン」。コンビニでは、買い物客は現金を店員に直接手渡さず、大多数がそこに代金を載せる。使っていない店もあるが、その場合でも客はカウンターに直接、現金を置くことが多い。金銭を手渡しする習慣が激減しているのだ。識者からは「カルトンがここまで広く使われるのは日特有」との指摘もあり、レジで戸惑う訪日外国人の姿も見られる。なぜ日でこれほど広がったのか。(張英壽) カルトンがあってもなくても、「透明カルトン」も 大阪・ミナミのあるコンビニ。10人ほどの客が次々に精算を済ませていた。見ると、ほとんどがカウンターに用意されたカルトンに紙幣や硬貨を置いていた。使わなかったのは、クレジットカードで精算してい

    【関西の議論】レジで代金置くあのトレーは「日本特有」!? 現金手渡し激減させた「カルトン」とは(1/6ページ) - 産経WEST
    guldeen
    guldeen 2016/09/30
    日本人は、現金好き・カード嫌いですからね。
  • コンビニのおでんは儲かるのか? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ふとコンビニに入ると、おでんが始まっていました。コンビニって、だいたいこの時期からおでんを始めるのですが、学生時代5年間ほどアルバイトをしていたため、おでんが始まったのを見ると『もう9月か〜』と季節の変わり目を感じます。 ところでコンビニのおでんですが、一番売れるのは真冬の寒い時期ではなく、開始してすぐの9月や10月頃であるという話はご存知でしょうか? おでんの販売ピークは、最も冷え込んで温かいものがべたくなる時期ではありません。「ちょっと寒くなり始めた」「体感気温が急に下がった」という季節の変わり目のタイミングなのです。「何となくおでんでもべたいな」と多くの人が感じるタイミングが秋の終わりの頃なのです。 (出典:コンビニでおでんが最も売れる時期は何月か? - ITmedia ビジネスオンライン) とのことだそうで、わざわざまで出ています。 コンビニで

    コンビニのおでんは儲かるのか? - ゆとりずむ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    guldeen
    guldeen 2015/12/28
    「マクドナルドは子供たちにとって夢の様な空間であったことを思い出した」←過去形なのね。ちなみにこの表現が、DPZの記事「40歳だけどマクドナルドで誕生会をやってみた」に触発されてるのは興味深い。
  • たいして儲かっていないのに、コンビニが「24時間営業」を止められない理由

    たいして儲かっていないのに、コンビニが「24時間営業」を止められない理由:コンビニ探偵! 調査報告書(1/4 ページ) 今や、ほとんどのコンビニが24時間営業だ。いつでも開いていて便利な一方、さまざまな問題が生まれている。今回は、24時間営業のコンビニが抱えるジレンマについて調査した。 コンビニ探偵! 調査報告書: 「タフじゃなければコンビニ経営はできない。優しくなければコンビニを経営する資格がない」……だけど、タフであり続けることも、優しくあり続けることも、簡単ではない。 ほとんどの人が一度は利用したことがある「コンビニ」。ニュースやデータからコンビニで何が起きているのかを、推理して、調査して報告します。筆者は大手コンビニの元部社員、元コンビニオーナー。コンビニの表と裏を見てきた者だけにしか書けないコラムはいかがですか? コンビニのセールスポイントの1つは、24時間営業だ。1975年6

    たいして儲かっていないのに、コンビニが「24時間営業」を止められない理由
    guldeen
    guldeen 2015/12/27
    ただなぁ、消費者がそれを望んでいたのに経営側の一方的な判断で打ち切られたサービスなんて、他にも沢山あるでしょ?と。
  • ニートの俺が商店街活性化に携わって気づいた : 哲学ニュースnwk

    2015年03月06日18:00 ニートの俺が商店街活性化に携わって気づいた Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/06(金) 00:23:44.51 ID:ZqcvT4HK0.net ただの税金の無駄遣いじゃねえか・・・ 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1425569024/ 有名企業の大学別採用数ヤバすぎwwwwwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4833366.html 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/06(金) 00:25:23.60 ID:0xKxBTcB0.net でもその税金で何人もの商店街のジジババが助かるんだぞ 無駄金だな 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 201

    ニートの俺が商店街活性化に携わって気づいた : 哲学ニュースnwk
    guldeen
    guldeen 2015/03/07
    「下駄履き住宅」が多い商店街の場合、商店運営を高齢で引退し年金生活・でも店舗部分は空いたまま、という問題が。この店舗部分を、『店をやりたい』若い世代や脱サラ層へ気軽にレンタルできればいいのだが…
  • ネットショップで手作りアイテムを販売し年間1億円以上を売り上げるための秘密

    by Tim Reckmann 三児の母にしてオンラインショップで月8万ドル(約950万円)、1年にすると96万ドル(約1億1000万円)の収益を上げることに成功したのがアリシア・シェイファーさん。この売り上げはアメリカでトップの整形外科医の収入とほぼ同じだそうですが、高収入を得にくいネットショップでシェイファーさんがなぜ成功したのか、Co.Designでその秘密が明かされています。 How One Woman Makes Almost $1 Million A Year On Etsy | Co.Design | business + design http://www.fastcodesign.com/3042352/how-one-knitter-makes-almost-1-million-a-year-on-etsy シェイファーさんのお店の名前は「ThreeBirdNest(三

    ネットショップで手作りアイテムを販売し年間1億円以上を売り上げるための秘密
    guldeen
    guldeen 2015/02/20
    『「もし自分がお客さんだったらそのうちどれをクリックするか?」という視点を持つことが重要』。ただ、えてして商売ってのは「売り込みたい物」寄りの発想・思想になりがちなので、これが意外と難しい。
  • 図鑑でわかるお客さんがいないのに「潰れない店」 | ここは3.11後の日本

    シャッター商店街において、何故かお客さんも入っていないのに潰れないお店があるそうで、それについて解説したブログがあった。 シャッター商店街。なぜ潰れない店があるのか? bazzreed.hatenablog.com/entry/2014/05/19/143450 商店街の中にいる身として、もっといろいろなパターンがあるので図鑑でもつくってみようかなと思った。地方にはもっと違う生態系があるのかもしれないけれど、自分の把握できるパターンではこんな感じ。新種の報告をまっています。 経営戦略の大前提として、販売管理費(人件費とか家賃とか仕入値とか)を利益が上回っている限り会社は潰れない。それはお店も同様。 利益 = 売上(客単価×客数) – 販売管理費 これが基。つまり利益が+か-かで別れる。 お客さんがいないのに… 利益 ある ネットショップ型(BtoC) 事業取引型(BtoB) 行政い込み

    guldeen
    guldeen 2014/06/19
    「オリラジ経済白書」が、ここら辺の『利益のでるカラクリ』を解説してたね。
  • 要求高くて対価は低い 佐川がアマゾンとの取引撤退 宅配業界大揺れ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    独自の発達を遂げた宅配システムは、ついに首都圏などかなり広い範囲で「当日配達」が可能になるほどスピードアップした。その原動力は、ネット通販の世界最大手であるアマゾンだ。同社の当日配達実施率は、人口ベースで全国の8割近くまで達した。ネットで注文したその日のうちに商品が届くうえ、ほとんどのケースでは送料がかからない。(フジサンケイビジネスアイ) だが、宅配業者にとってアマゾンについていくのは、容易なことではない。宅配便2位の佐川急便は、今年4月にアマゾンとの取引のほとんどを返上した。数量の変動が大きく、時間指定を含めサービスの要求水準が高い一方で、対価は極めて低かったからだ。 2000年にアマゾンが日に進出したときには、日通運の「ペリカン便」が宅配業務を担当していた。それを佐川が引きついで、業界首位のヤマト運輸とともにアマゾンの配送を支えてきた。今回、佐川が撤退を決めたことで、アマゾン

    guldeen
    guldeen 2013/10/01
    仕事無い時に配送業の面接に行った事があるが記事中で言う『アンダー』だったっぽく、出来高が「1件で100円・クルマは原則として持込み」(!)という条件だったので、断った覚えが。地方部での配送業は儲からん。
  • コンビニのおにぎりが変わり映えしない理由 - 24時間残念営業

    2013-06-13 コンビニのおにぎりが変わり映えしない理由 「私は〇〇王!」バイク王×はてなブログお題キャンペーンとのことなので、俺もなんか王になってみようと思ったんですが、せいぜい包茎王くらいしか思いつきません。しかしソースも出さずに王を名乗ったところで「おまえ比較もなしにそんなもの名乗るなんておこがましいにもほどがあるよ」という抗議が殺到しそうです。「じゃあみんなでくらべっこしようよ」っていうことになったらもう目もあてられません。そこに地獄がある。なおソースを提示したところでやはり地獄だと思います。ハス太くんとくらべっこしたいです。これで俺もJTBなんとかなんとかが3万円分もらえるんじゃないでしょうか。ピクシブで「兜合わせ」で検索かけるといいことあるんじゃないかと思います。結果には責任持ちません。 以下文です。すごい長い(通常運行)。 とまあ、このへんで7割くらいの人がタブ閉じて

    guldeen
    guldeen 2013/06/13
    「じゃあみんなでくらべっこしようよ」おいww(以下性的につき(ry▼『おっさんが朝~昼にコンビニに寄って買ってく昼食』としてのおにぎりや弁当、ね▼しかしam/pmの冷凍グルメ、廃棄出さない意味では画期的だったのに。
  • 散々書かれている乙武さんの件

    入店拒否をされたことで、店の実名をあげてしまった乙武さん。 今回、ツイッターであのやり取りを見ていて、心底ゾッとした。 乙武さんのブログの説明記事を読んで、さらにゾッとした。 一応反省したテイで開始されるこの文章、しかし反省というよりも、文章の2/3は怒り収まらぬ様子の文章。 この人、軽率だとか自分で言っているけども、多分軽率の度合いがわかってない。 下手したら店が閉店に追い込まれてもおかしくない。人生が狂っても驚かない。 今回、乙武さんがやった行為は、ひとつのことを知らしめたと思う。 それはつまり、飲店等の客商売をしていて、障害者という存在はとてつもなく危険だということ。 今まで作ってきたイメージも客も評判も何もかも、障害者の気に入らない事をしてしまったが最後、晒され、叩かれ、悪者にされ、最悪の場合全て失ってしまうかもしれないこと。 まるで何気なく街中を歩いていて、突然通り魔に命を奪わ

    散々書かれている乙武さんの件
    guldeen
    guldeen 2013/05/22
    『私は障害者を差別しないから、ちゃんと人と人としての気遣いも求める。それもできないなら、障害者だからではなく、人として関わりたくない』“これくらい”は相手がしてくれて当然、と思う事の危険さの問題。
  • https://digimaga.net/thing-which-consumers-want/

    https://digimaga.net/thing-which-consumers-want/
    guldeen
    guldeen 2013/03/19
    リサーチ結果だけでは、iPhoneは作れなかったし売れなかった、ってのはたしかに。
  • 「お通しいらないから代金引いて」 - 琥珀色の戯言

    お通しいらないから代金引いてって客が来たんだけど… (憂な昨日にパンチ 不安な明日にキック(2009-06-22)) ↑が、かなり興味深いエントリだったので、ご紹介しておきます。 先日は「よしもとばななvs居酒屋店長」が脚光を浴びていましたが、あの話の際には、「よしもとばななが悪い」「マナーを守れ」という声がネット上では多かったように思われます。 しかしながら、↑の場合には、「この店員も悪い」「この店員は客商売に向いていない」という反応が目立ちます。 ただ、僕が気になったのは、この「反応」の多くが、「この店員への個人攻撃」になってしまっていることなのです。 いやまあ、「どうしたいんですか?」っていうのは喧嘩売っているように聞こえなくもないけれど、それも語調によるでしょうし、このお客だって、「店のルールを乱している」という意味では、よしもとばななさんと似たようなものではないでしょうか。

    「お通しいらないから代金引いて」 - 琥珀色の戯言
    guldeen
    guldeen 2013/03/18
    日本ではチップを客に請求する習慣が無いから、こういう形での客単価"向上"を目指すしかないのだろうけど。
  • ネット通販が量販店を潰す日(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    guldeen
    guldeen 2013/03/03
    通販の弱点は、商品の個体差がその場で確認できない事。具体的には、液晶パネルの『ドット抜け』など。そこまでウェブで確認できたら、本当に量販店は死ぬ。逆に言えば、そこがリアル店舗の強み。
  • 雑誌が売れなくなった理由について考えてみた - 24時間残念営業

    2013-01-06 雑誌が売れなくなった理由について考えてみた http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130105-00000302-bjournal-bus_all 読んだ。 雑誌が売れなくなってるのは事実なので、思いつく理由についててきとーに書いていきます。コンビニの店長としての実感と、個人の経験と推測と、そのへんごちゃまぜになってるので、信頼度は読む人がてきとーに判断してください。 ・ネットのせい 確実でしょうね。 雑誌が売れなくなったってひとくちでいうんですけども「特に」売れなくなったジャンルってのがあるんですよ。 えーと、テレビ情報誌。これは売れなくなったほうの筆頭ですね。これについては、以前、都心部で店やってたときにはもう絶望的なまでに売れなくなってましたが、いまの高齢率の高い場所に来たら「まだこんなにテレビ雑誌が売れる店があっ

    guldeen
    guldeen 2013/01/06
    ペンギンクラブは何度か買ったが、アットーテキは一度も見ずじまいだったなァ←そこに食い付くかw>俺