タグ

businessとsocietyと考え方に関するguldeenのブックマーク (22)

  • 「同性愛者を入店させないで」と投書した客に「もう来ないでください」 お店の回答に称賛の声集まる

    「もう来ないでください」――同性愛者が入店できないような対策を取ってほしいと投書した利用客に対するお店側の回答が「すばらしい」と称賛されています。 この回答は、Twitterユーザーのゆーと(@Yuto_yumi_)さんが勤務先のお店に掲示する内容として投稿したもの。投書には、駐車場で男性同士が手をつないでいたとして「見ていて気持ちが悪い」「お店としては、そういう人たちを入店できないような対策を取ろうとは思いませんか?」「対策とかしてくれないなら二度と来ません。そういうお店ってこともインターネットに流します」などと記されていました。 投書と回答(画像提供:ゆーとさん) これに対するお店側の回答は「結論から申し上げます。もう来ないでください」と怒りをにじませたもの。「皆さま大切なお客さまです。お客さまを侮辱する方を、当社はお客さまとしてお迎えすることができません」と毅然と答えています。またお

    「同性愛者を入店させないで」と投書した客に「もう来ないでください」 お店の回答に称賛の声集まる
    guldeen
    guldeen 2017/05/18
    記事冒頭の宣言がすべて。「従業員」がその店舗の客でもある事は、消費者啓蒙映画とも言われる「スーパーの女」(伊丹十三)でも言われてた話。そして従業員を過度のクレーム客から守る事も、経営陣の務め。
  • 佐川急便やドミノ・ピザの客に「質が下がってもいいだろ!文句を言う

    あのねー契約は契約なの 契約を守ってもらえなかったら、クレームを入れるのは当然でしょ? 働いたことないニートなのかな? そういう契約をさせるシステムに問題があるか、無理があるかと、契約を守らないことに寛容であるかどうかって別の話だから。 信用を前提とした契約って、資主義の根幹だよ? 契約を守らなくてもいい社会って、ブラック企業にとっては美味しい社会だよね? それとも、自分の好き嫌い、その場その場の脊髄反射で守るべき守らなくてもいいを吐き出してるだけのバカなのかな? もうちょっと頭使って考えてから喋れよバーカ santec1949 御説御尤も。「問題が発生した時の緊急停止」が設定されていないのが問題で、発生原因の追求や改善は別の問題。別のトラバで書いたけど、直前のキャンセルを受けるシステムなさそうだよね。来は作り置き廃棄にならないための仕組みなんだろうけど。 その仕組みがないということは

    佐川急便やドミノ・ピザの客に「質が下がってもいいだろ!文句を言う
    guldeen
    guldeen 2016/12/25
    レギュレーションがキツ過ぎたので、参入者が居ませんでした→次からはもう少し参入用件を緩和します、の流れ。商業的に継続できるものでなければ、そりゃ参入業者は撤退するか単価を上げるわな。
  • 綺麗事だなあ、という印象。 どうあったって、企業は社員に育児なんて出来..

    綺麗事だなあ、という印象。 どうあったって、企業は社員に育児なんて出来ればして欲しくないし(勿論介護もして欲しくないし、人が病気になったりもして欲しくないだろう) 育児にリソース取られる社員はそうではない社員より仕事に支障が出るもんだと思う。 その仕事に支障が出た社員に対して「育児しているんだから仕方ないだろ、それを保護するのが企業の社会的責任」とでも言いたげなブコメが気になるけど、 そもそも一私企業がそこまで面倒見なければならないものなんだろうか? 仮にそれが収入の低下などをもたらし生活に支障が出るというのなら、それは国が(例えば児童手当という形で)補填すべきものであって その補填を私企業に押し付けるべきものではないだろう。 企業は従業員の育児生活、つまり私生活まで面倒見るべきというのは、 かつての日企業が伝統的に「企業は従業員の『親代わり』として私生活まで面倒を見るもの」とされてい

    綺麗事だなあ、という印象。 どうあったって、企業は社員に育児なんて出来..
    guldeen
    guldeen 2015/11/10
    日本はそもそも内需が6-7割の国なのに、その内需を壊すような事を「低賃金な非正規雇用の増大」でやってきた企業側の主張を、まだ唯々諾々と聞き入れろと?
  • 「お金はもっとクリエイティブに創造していい」フィールドで具体的にモチベーションはそれぞれで。地方とお金問題 : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。

    お金を稼いだ先を明確に   こないだ、「お金」について感動したことがあった。イケダハヤトさんが移住の講座でこんなことをおっしゃっていた。 「高知に移住してきてからお金を稼ぐのが楽しくなった。自分たちがべていくだけのお金だけならもう十分だしそこまで欲が出ないのだけど、高知にきてから温泉掘って地域の資源を増やしたり、ちょっとは雇用にもつながったり、そういう楽しいお金の使い道が想像できるようになった」 「みんながお金を稼いだ先に楽しいことがあるって明確に描ければ、地方でももっとお金を生み出していけると思うんですよ」と。   お金への姿勢がすごくすてきだなと思った。「田舎に雇用を!」と特に気張るわけでもなく、自分のスタンスで、静かにわくわく楽しんでいる感じ。   おもてなししすぎへの違和感 実は女性として田舎で暮らす中で、違和感を持ってきた部分がある。田舎では、公共性がとても重要視される。助け合

    「お金はもっとクリエイティブに創造していい」フィールドで具体的にモチベーションはそれぞれで。地方とお金問題 : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。
    guldeen
    guldeen 2015/08/01
    おカネ無しでは食糧も医療も手に入らないのに、なぜ「嫌儲」という現象は発生するのか。
  • ネット活用「黒票運動」 若者たちは訴えた

    自民党が過半数を獲得、圧勝に終わった第23回参議院選挙。報道機関各社による事前調査の段階から自民優勢と見られていたが、ここまでの大差に至った要因の一つは最後まで足並みのそろわなかった野党各党のふがいなさだった。紙では、対抗軸になれない野党を見限った若い有権者たちがインターネットを駆使して行った「黒票運動」に密着した。 彼らが「小さな抵抗」と呼ぶ黒票運動のきっかけは、政治に対するやり場のない不信感だった。 「確かに株価は上がった。けれど僕たちの生活は何も良くなっていない。」 黒票運動を呼びかけたインターネットサイト「ブラック・レジスタンス」管理人のエンクルマさんはそう語る。 エンクルマさんは25歳。大学卒業後、大手飲チェーンに就職したものの、連日の深夜労働や休日出勤、読書感想文が課される業務に耐えられず、3か月で会社を辞めた。「このままでは会社に殺される」と思った。 この過酷な体験を自ら

    ネット活用「黒票運動」 若者たちは訴えた
    guldeen
    guldeen 2013/07/22
    虚構という形を取っての、世の中への意見広告とも取れるネタ記事。
  • 少子化が止まらない理由は「オッサン」にある?-「男性学」の視点から「働き方」を考える- | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    少子化が止まらない理由は「オッサン」にある?-「男性学」の視点から「働き方」を考える- | サイボウズ式
    guldeen
    guldeen 2013/05/31
    育児休暇を夫にも認めると、『それまで高度経済成長でガムシャラに働いてきた定年・役員世代が“自分の存在を否定された”ように感じる』から反対してる、ってこと?なんだかなぁ。
  • May_Romaさん連続Tweet:奉仕の心がない人はノマドは無理

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 朝日出版社さんから電子書籍をださせて頂いてそろそろ三ヶ月。気がついたこと。尖った内容、短い、少ない漢字、手頃な値段が喜ばれる。丁寧な編集よりライブ感。多少荒くても良い。普段を読まない人が買っている。電車や職場で空き時間に読んでる。買い始めると次々に買う。リンクは喜ばれる 2013-04-06 06:49:40 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma つまり、電子書籍を売っていくなら、紙のなら一冊で出していた量を、3-4分割して売ると良さそう。1500円のなら4分割して一冊50ページ、約2万字を500円ぐらいで売る。濃く、無駄を省いた内容。基は薄利多売。映画も長いのは受けなくなっているけども同じだな。 2013-04-06 06:54:13 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma つ

    May_Romaさん連続Tweet:奉仕の心がない人はノマドは無理
    guldeen
    guldeen 2013/04/07
    『中身がダメな人ほど、外見が派手』ってのはその通り。内面に不相応な身なりは、見る人に直観的な違和感を覚えさせる。
  • 「中くらいのスキル」×「中くらいのスキル」で「ニッチな希少人材」を目指す

    現在、日は人口減少のまっただ中で、サービス業の仕事も減少しています。例えばスキー人口は、2000年ころと比べて約25%減っており、特に若い人の新規流入が減っています。 これにより、スキーのインストラクターの仕事が少なくなって、給料も下がっていると知人が言っていました。ただ、このような状況下でも給料を上げる方法があります。そのひとつが「中国語を覚えること」だそうです。 才能が必要ないレベルでも複数あれば突出できる 今、日のスキー場には中国からたくさんの観光客が訪れ、初めてのスキーを楽しんでいます。 彼らには、板の装着の仕方からリフトの乗り方まで、ゼロからのレクチャーが必要です。家族連れで来ることも多く、年配者や子どもは英語が理解できないこともしばしば。それゆえに、「中国語でスキーを教えられる人」の需要は上がっているのです。 様々な分野でいえることですが、安定して仕事を受けられるようになる

    「中くらいのスキル」×「中くらいのスキル」で「ニッチな希少人材」を目指す
    guldeen
    guldeen 2013/03/26
    ゼブラせんせーじゃないが、どこもかしこも『中国語』のスキルが、第三次産業で求められる現在の日本って…。
  • 「イケテた人」ほどなぜ「イタイ人」になるか(プレジデントオンライン) - エキサイトニュース

    ■成功体験が変化を拒むようになる 入社時には、自他ともに認めるホープとして華々しくスタートダッシュをしたものの、やがて鳴かず飛ばず。颯爽としていた人が落ちこぼれになってしまうケースは、ビジネスの世界では、珍しいことではありません。 私が大学を卒業して入社したのはシェル石油(現・昭和シェル石油)です。1960年代を目前にした当時、石油業界は成長産業で、同期の約30人には東大、一橋大や早慶卒の秀才が揃いました。それが3年ぐらいで1人辞め、もう1、2年の間に、また誰かの姿が見えなくなっていきました。 彼らは理論構成もしっかりしていて、弁も立ちます。当然、自信に溢れていました。しかし、その自信が過信や慢心になると問題です。親しい友人ができず、必要以上に敵をつくってしまいます。さらに慢心が増幅すると、傲慢になり、残念ながら周囲からの諫言も耳に入りません。学ぶことも忘れ、謙虚さを失い、人間関係をこじら

    guldeen
    guldeen 2013/01/12
    『その自信が過信や慢心になると問題です。親しい友人ができず、必要以上に敵をつくってしまいます』急速に変化し続ける現代社会では、臨機応変な部分・ブレない部分を併せ持つ事が大事。
  • ユニクロ柳井正登場!日本人よもっと必死でカネを稼ごう 『フォーブス』誌が認定した日本一の金持ち(週刊現代) @gendai_biz

    Yanai Tadashi 1949年山口県宇部市生まれ。株式会社ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長。'84年父の跡を継ぎ小郡商事社長に。'91年社名をファーストリテイリングに変更。'02年に会長に就任。'05年社長復帰、会長職と兼務する〔PHOTO〕gettyimages いまや世界中に店舗を持つファッションブランド・ユニクロ。来期の売り上げは1兆円を超える見込みだ。「グローバル化の尖兵」を自任する経営者・柳井正が、停滞するこの国の難題を語り尽くした。 この国の政治家は当にダメ 私は今まで、政治について発言しようとは思っていませんでした。私はあくまでも経営者。ビジネスで社会を良くしていく、それが私の「大和魂」なんです。ですので、政治家になろうなんて気持ちは微塵もありません。政治のことは政治家がやる。それが正しい姿だと思うのです。 しかし、現在の日政治は酷すぎる。もはや数々の

    ユニクロ柳井正登場!日本人よもっと必死でカネを稼ごう 『フォーブス』誌が認定した日本一の金持ち(週刊現代) @gendai_biz
    guldeen
    guldeen 2012/12/13
    為替レートが高止りしてるのが輸出面での問題なんじゃ?▼政治面で『出てはいけない人が出て、出るべき人が出て来ない』苛立ちを覚えるのは分かる。がこの国の『水戸黄門』根性を払拭するのは、おいそれとはいかぬ。
  • ロシアでは「ごめんなさい」はかえって怒られる : ロシア駐在日記

    2012年02月13日02:13 カテゴリ日人とロシア人ってやっぱり違う?子育て in ロシア ロシアでは「ごめんなさい」はかえって怒られる 今日は通訳の話です。 部下が失敗をしたために、上司とあまり楽しくない話になってしまったときの通訳のことでちょっと困っていることがあります。 実は、失敗したときの行動は日人とロシア人とでは違うのです。 日だったら、まず「申し訳ありません」と謝ることになるでしょう。そして、この「謝る」というステップが済んで初めて失敗に至った経緯をまとめたり、今後の進め方を検討したりするステップにうつると思います。 ところが、ロシア人の行動は違います。謝りの言葉を言わないか、さらっと言う程度。そして失敗に至ってしまった経緯からいきなり述べ始めます。そして、日人はロシア人のそういう行動について「また言い訳をしている」と決まって怒ってしまいます。 そういう場面の通訳を

    ロシアでは「ごめんなさい」はかえって怒られる : ロシア駐在日記
    guldeen
    guldeen 2012/04/08
    謝罪ひとつですら、この難しさ。ましてや、日本側から(エラいさんがしばしば気軽に繰出す)『オヤジギャグ』でもカマされた日には、通訳が音を上げるのは想像に難くないね。
  • 今、日本で最も時代遅れな団体=「経団連」 - Chikirinの日記

    「ポジショントークという言葉の意味が知りたければ、経団連会長のインタビューを見ればいい」、それくらい最近の彼らの発言は、自己の利益に誘導的です。 業界利益団体なんだから当たり前とはいえ、昔はここまで露骨じゃなかった。以前はもうちょっと日全体の利益を考えてたと思うんだよね。 てか、「昔は経団連の利益と日全体の利益が同じ方向に存在してた」というほうが正しいのかも。 そしてもうひとつの理由は、彼ら(日を代表する企業)も、いよいよ余裕がなくなってきたってことなんでしょう。 製造業が悪いとは言わないけれど、日が過度の製造業依存から抜け出す必要性があるってこと、私は何度も書いてきています。 最近の経団連はなにかというとすぐに「工場を海外に移転し、日から出て行かざるを得ない」と(政治家や国民を)恫喝するけど、狼少年みたいなことばっかり言ってないで、出て行きたければさっさと出て行けよ!って感じで

    今、日本で最も時代遅れな団体=「経団連」 - Chikirinの日記
    guldeen
    guldeen 2011/11/22
    ただ、サービス業従事者って、いわゆる『ブラック企業』が多い(飲食業は特に!)うえに労組加盟率が低いのが特徴でもある(纏まった休みも取りづらい・土日に休めないし)。これを何とかしないと。
  • 【フジテレビデモ】俺は中国人だが今回のデモを見て大変勉強になった : 調理兵はVIPPERだった

    大変勉強になりました。日の皆さん、すごいですね。 現在中国でもネット上から政府の情報規制に対し反対してる中国人いっぱいいますが、 日人の方の今回のネット発のデモを見てすごく励みになります。勇気がもらえます。 中国では民間人がデモを起こしても、テレビではまず映らない。 だから、日がすごく羨ましいです。 これからも中央政府の規制に負けないよういつか規制を打破してみたいです。

    【フジテレビデモ】俺は中国人だが今回のデモを見て大変勉強になった : 調理兵はVIPPERだった
  • 将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記

    最近、若くして起業していたり、小さいけど伸び盛りの会社で働いている若い人から、日の大企業について「驚いた」「あんぐりした」的な話を続けて聞きました。 たとえば「なにかコラボできるんじゃないか」と先方から言われたので話を聞きにいくと、最後には「まあ、半年くらいかけてじっくり検討していきましょう」と言われてのけぞったとか、 向こうから呼び出しておきながら「うちと取引したい会社は五万とある」とエバリくさってるのはどういうコトなんでしょう? と。 そういう話を聞いて「まっ、日の大企業ってのはそんなもんなのよ」と説明しながら、内心では「なんか既視感ある会話だなー」と思ってたんです。 よく考えたらコレ、欧米企業に勤める海外のビジネスパーソンが(昔)言ってたのと同じなんです。 ちきりんが通ったカリフォルニアの大学院の同級生は、半導体やらITやらシリコンバレーの会社に職を得たり、東海岸で金融やコンサル

    将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記
    guldeen
    guldeen 2011/08/08
    歴史のある企業・体育会系で急成長した企業が、しばしば『犯罪的問題行動』で社会的に制裁を受けるのは、偶然ではないのだろう。そこには、"その社内でしか通用しない価値観"が皆を支配しているから。
  • 部下の変化は表れにくい!?育て方に自信と誇りを持ちましょう

    1968年生まれ。早稲田大学法学部卒。人材育成コンサルタント、PHP認定ビジネスコーチ上級。人材育成を専門とし、多くのクライアントと関わる。 2002年、東京国際フォーラムで開催された日コーチ協会全国大会では、日で成功した4人のパイオニア的コーチの1人に選ばれ、講師・パネラーをつとめる。現在、主に一部上場企業の幹部社員を対象にした社員研修やコンサルティングを実施。1年間で約1万人に集合研修、500人に個人セッションを行っている。研修実績は、三菱重工業、明治安田生命、新日石油、NTT東日、ライオン、あすか製薬、キャタピラージャパン、大鵬薬品、ソフトバンクテレコム、三菱マーケティング研究会、東京消防庁など100社以上。 SYPシステム 俺様社員の取扱説明書 TOEICで900点台、MBA取得、留学経験あり、数々の資格を保有、一流大学卒業etc…「自分はできる」と勘違いする社員、群れをな

    guldeen
    guldeen 2010/09/18
    『実りある単調を愚直に続けるしかありません』成果がすぐに現れないからといって、働きかけを諦めてはいけない、という話。
  • どうやら日本人はリスク管理が驚くほど下手らしい 「最悪」を想定しない日本人 : 暇人\(^o^)/速報

    どうやら日人はリスク管理が驚くほど下手らしい 「最悪」を想定しない日人 Tweet 1:カッペ(愛知県):2010/07/25(日) 21:42:00.57 ID:IJUqHDc0● もはや末期的!日を蝕む「リスク放置」症候群 なぜ、日人は「最悪」を想定しないのか 日人が民族的特性といっていいほど苦手にしているのが、最悪の事態を想定して、 それを避けるために何をしなければいけないかを考える「リスク管理」の思考法である。 英米のアングロサクソン系や北欧の人々は、「What' If〜?(もし〜だったらどうするのか?)」という仮定法による論理的な応答が、日常の会話にも頻繁に出てくる。 言語学的にも「このままだとこうなるから、そうならないためには」という議論をしやすい。 たとえばアメリカでは、オバマ政権が最重要課題に掲げた国民皆保険制度が大きな議論になった。 この制度で財政が破綻するとい

    どうやら日本人はリスク管理が驚くほど下手らしい 「最悪」を想定しない日本人 : 暇人\(^o^)/速報
    guldeen
    guldeen 2010/07/27
    口蹄疫その他でも、実際に起こってから犯人探しが起きたりとか、突発的事態に備える体制が無い。JAF・救急隊員や葬儀社のような「それを生業にしてる」人にしか、"リスクへの対処法"が備わってないのは、泣ける。
  • 長文日記

    guldeen
    guldeen 2010/05/21
    例えば、元々は花札屋だった任天堂を、多角化に失敗→TVゲームへの特化企業へと転換させ成功した山内氏などはどう評価すべきか。今や、金融やゲーム分野がメインなソニーもそう。変わり続けて生き残る企業もある。
  • どんどん稼いでがんがん使おう - Chikirinの日記

    ネット上でよく聞く“嫌儲”という言葉。なんと発音するのかも知りませんが、こういった新語を考え出す人のセンスにはいつも感心します。 これは文字通り“儲けることを嫌う”感情や、そういった思想、性向の人を指す言葉で、特に“ネット上で儲けることを嫌う”ことにその特徴があります。 彼らは、トヨタやソニーが自動車やテレビを売って利益を上げても嫌がらないけど、無料でウェブサービスを提供していた会社がサービスの一部有料化に踏み切ったり、人気のでた個人サイトが広告掲載を始めたりすると、批判したり嫌みを言ったりします。 それは、「自分も貢献したコンテンツなのだから、こっちにも分け前をよこせ」という主張でさえなく、単に「自分とは無関係の誰かが儲けること自体を嫌う」といった態度であり、まさに“嫌儲”です。 私には、ネット上のサービスを無料で利用し、その恩恵を享受してきた人が、広告掲載や一部有料化を批判する理屈はよ

    どんどん稼いでがんがん使おう - Chikirinの日記
    guldeen
    guldeen 2010/04/29
    俺はいま観光業店員だが、たとえば土産物って実用度より『(旅の)感動・思い出』重視アイテムだしね。商売を通じ、如何に相手に感動を与え・伝えられるか。そういう視点で、普段の商売も捉える人が増えて欲しい。
  • 貯金生活。投資生活。 労働市場におけるサラリーマンの市場価値について考える

    以前に私が書いた記事、収入の下落に合わせて生活水準を下げることができるか?に関して、PALCOMさんがこんな記事を書いています。 生活防衛資金は「前向きの」目標を達成するためにある その2(PALCOMの海外投資塾) -------------引用開始------------------------------- 以上の考察によれば、「攻め」の姿勢とは、「労働市場・転職市場における自分のfair valueを意識して働き、自分自身のfair valueを上昇させることを常に忘れないこと」です。 -------------引用終了------------------------------- この内容に関して、私の見解を書いておきます。 はっきり書いてしまうと、日における一般的なサラリーマンの場合、労働市場や転職市場における価値など、事実上ほとんどないと考えて差し支えないと考えます。 「自

    guldeen
    guldeen 2010/04/19
    でもバイトだと、ローン組めんよ。ましてや、家を買うだなど/つうか、プラザ合意以降の円高環境で、ライフプランのモデルケースを作れなかったサラリーマン社会も罪だわな。その残滓が、ニート問題なわけで。
  • 代引きはすごい

    僕は東方で同人サークルをやっている。 関東で東方イベントがあるたびに、家の在庫ダンボールをイベント会場まで送る。ダンボール箱は大きくて目立つ。それが何度も続いたのでクロネコのドライバーから営業された。 クロネコと専属契約を結ぶ事により、送料が安くなるので、契約したらどうですか?との事。 契約内容を見ていたら、代引きについて書いてあった。個人でも契約さえすれば、代引きも取り扱い可能になるらしい。 という事で、軽い気持ちで代引きサービスを利用する事にした。 ところが。 自分のサイトで細々とやっていた通販で「代引き可になりました」と書いたとたん、注文がものすごく増えた。更に、全ての人が代引き希望だった。 --- 代引きは、手数料がかかる。 そもそもエクスパックが神対応で、全国どこへでも500円で特急扱いで、エクスパック番号でインターネット上で荷物状態が確認できる。 代引きを使うとなると当然クロネ

    代引きはすごい
    guldeen
    guldeen 2009/08/28
    他の方も指摘してるが、やはり「web振込み」の(未成年にとっての)敷居の高さ・郵便物特有の『投函物の盗難』という不安要因を、代引きは“手渡し”で解消してくれる、って事か。精神的安心感に、勝る物なし。