タグ

businessとwarezとanondに関するguldeenのブックマーク (2)

  • みんなの会社はどう?

    詳しくは書けないから増田で書くけど、最近仕事で付き合いのある会社がひどい。 確定ではないんだけど、仕事で使ってるソフトが、割れっぽい。 全部のパソコンに入ってるのに、ソフトは一だけだったり、そもそもソフトが見あたらなかったり。 ライセンス契約してるのかもしれないから何とも言えないけど。 そもそも、「これコピーソフトですか?」なんて聞けないし、確認できない。 で、気になって調べてみたら、自分の会社で使ってるソフトのライセンスもあやふや。 こういう会社と付き合っていたくないし、こういう会社で働いていたくない。 どんなに綺麗事を並べてる会社で、待遇に文句はなくても、無自覚に犯罪犯すような会社はイヤだ。 そんな状況で、同僚に愚痴をこぼしてたら「どこの会社もそんな物だよ」と言われた。 学生時代アルバイトをしていた会社では、そんなことはなかったけど、社員として働いているのは今の会社が初めてだから、そ

    みんなの会社はどう?
    guldeen
    guldeen 2009/09/10
    未練が無いなら、BSA(http://www.bsa.or.jp/)にチクっちまえば? ヘタすりゃライセンス料金払えずに会社ごとあぼーんするかもだが、増田のモヤモヤが晴れるのならそれで。
  • 違法コピーをBSAに告発してみた

    従業員50人程度のいわゆるITベンチャー、アラサー向けのポータルやECサイトを運営してる会社で働いてるんだが、違法コピーは犯罪だってゆう概念が全くなく、1個だけ買ったソフトを悪びれることもなく必要な台数へインスコしまくってる状況にひきまくった。合法コピーなんてPC購入時にバンドルされてたWindows XPだけで、OSを除くと有料アプリの8〜9割は違法コピー。従業員が増えるとPCは買うけどOfficeは2000をインスコしてて、2000がサポートされないからVistaへは移行できないね〜なんて言ってやがる。 当然アクチが必要なソフトは使えないんで、Photoshopは6、Illustratorは10が社内のデフォルト。小さい会社で全従業員が同じフロアーで作業してるから、システム部がサーバ立てるときに「Windows Serverはいくつまでならライセンス認証なしでいけたっけ?」みたいな会話

    違法コピーをBSAに告発してみた
    guldeen
    guldeen 2008/10/27
    「BSAは行政機関ではないので、情報提供者を助けることはできません」←何か違和感が。これじゃ正義感のある人が告発を躊躇する訳だ。かく言う俺の以前の勤務先の一つ(倒産)も、ワレズで仕事してた気が…
  • 1