タグ

carとtaxとsocietyに関するguldeenのブックマーク (7)

  • 若者は車を手に入れた!→その後にやって来る悲惨な現実

    ゴ @stmopr 若者は車を手に入れた! 自動車税がついてきた! 重量税がついてきた! 取得税がついてきた! 自賠責がついてきた! 任意保険がついてきた! 駐車場代がついてきた! ガソリン代がついてきた! 若者は死んでしまった! 2014-05-21 11:32:10 MORI_no_Ibuki🍉 #NoWar @bpp2006 消費税もついてきます(^^;) @stmopr 若者は車を手に入れた! 自動車税がついてきた! 重量税がついてきた! 取得税がついてきた! 自賠責がついてきた! 任意保険がついてきた! 駐車場代がついてきた! ガソリン代がついてきた! 若者は死んでしまった! 2014-05-21 13:17:41 🍊 @akarui_mimicopy 若者は新型スポーツカーを手に入れた! 任意保険意外と安いじゃん ■交通事故 ①3等級ダウン→保険料値上げ ②事故有係数(新設

    若者は車を手に入れた!→その後にやって来る悲惨な現実
    guldeen
    guldeen 2014/05/27
    20-30代の給与中央値がダダ下がりな現状、彼らがクルマを買わない→以後、ずーっと買わない、となるのは必然だろう(タバコも同じような衰退傾向だし)。
  • スズキ会長、怒りあらわ「軽自動車よりダイヤを増税しろ」:イザ!

    「どう考えても弱い者いじめだ。(増税なら)ダイヤモンドのような高級品にかけたほうがよほどいい」-。スズキの鈴木修会長兼社長は1日の記者会見で、総務省が軽自動車税などの増税を検討していることについて、怒りをあらわにした。 鈴木会長は、国際的に見た場合、自動車に対する課税は乗用で年間7200円という現在の軽自動車税の水準が妥当だと指摘。安倍晋三政権が経済界に賃上げを求めていることに対しても、「(増税で売り上げが)どれだけへこむか分からない。考えている暇がない」と反発した。 総務省の有識者検討会が10月31日にまとめた報告書は、軽自動車税と自動車税との間に4倍以上の税額差があることを問題視。同省は自動車取得税廃止に伴う年約1900億円の税収減を補うため軽自動車税を増税する方針だ。 一方、スズキが1日発表した平成25年9月中間連結決算は、円高是正による為替差益やインドネシアやタイなどでの販売好調が

    スズキ会長、怒りあらわ「軽自動車よりダイヤを増税しろ」:イザ!
    guldeen
    guldeen 2013/12/13
    地方部では『(移動手段として)生活必需品としての軽自動車』だからねー(実感)。こういう処から、地方経済が衰退してちゃ世話無いぜ。
  • 【超悲報】 日本の自動車税やべえええええええええwwwwwwwwwwwwwwwww

    1 名前:フェイスロック(岡山県) :2013/09/01(日) 09:20:50.23 ID:l5wRWs9e0 ?PLT(12001) 軽自動車税を3倍にするとかもちろんあり得ないが、そもそも日は車に関する事はあり得ないことばかり。免許取得費用、高速道路料金、車検費用、自動車税、他の諸外国の何十倍徴収されてると思うんだ。 騙されているんですよ、日 https://twitter.com/kengo_man/status/373317155221041153/ ※関連記事 軽自動車ばっかり売れる理由が判明  日の道路が狭すぎることが原因か 「自動車教習所」 教官のせいで若者の車離れが進んでいると思う もっと車を運転する楽しさを教えればいいのに 【TPP】アメリカ「日はわが国の自動車が売れない閉鎖的な市場、改善しろ」 続きを読む

    guldeen
    guldeen 2013/09/01
    まずガソリン代・ついで高速道路の建設の際のトンネル掘削・架橋。さらに夏冬の寒暖の差に地震があるとなれば、これらの補修費用はうなぎのぼり。そら、燃費に拘る車しか売れんわ。
  • 自動車取得税など廃止要望へ NHKニュース

    来年度の税制改正に向けて、自動車業界は今の税制のまま消費税率が引き上げられればユーザーの負担が重くなり、自動車の販売にも深刻な影響をもたらすとして、車を購入する際にかかる税などの廃止を訴えていくとしています。 来年度の税制改正に向けて、経済産業省は今月27日から来月3日まで経済界から意見を聞くヒアリングを行っています。 このうち、来月1日のヒアリングに参加する自動車業界では、車を購入する際にかかる「自動車取得税」と車の重量に応じてかかる「自動車重量税」の廃止を改めて求める方針です。 この2つの税は、昭和40年代に「道路特定財源」として導入されましたが、自動車業界では、3年前に道路特定財源が廃止された時点で課税の根拠はなくなったと主張しています。 さらに、車を買う際には取得税と消費税とがかかる二重課税になっていて、このまま消費税率が引き上げられればユーザーの負担が一段と重くなり、自動車の販売

    guldeen
    guldeen 2012/07/30
    id:jaikel 自分としては、乗用車は2年から3-4年にするべきかと…。ただ、現在の車検ってそこに『自賠責(強制加入の自動車保険)』が入るので、高くなってる部分はある。
  • 月間維持費1万円を実現せよ――「若者のクルマ離れ」を考える

    マスコミや経済界は「若者のクルマ離れ」と言うが、筆者には若年層向けのマーケティングがうまくいっていないことへの言い訳にしか見えない。自動車業界が今当に考えるべきことは、若者がクルマを持てる施策を考えることではないだろうか? 1月5日、ソニー損保が「新成人のカーライフ意識調査 2012」を発表した(参照記事)。これは1991年4月2日から1992年4月1日生まれの男性500名・女性500名(有効回答数1000人)の新成人に対し、クルマに対する関心やカーライフへの意識を調査したもの。昨今、自動車業界を中心に「若者のクルマ離れ」と言われているが、その実態がつまびらかになっている。 まず新成人の免許保有率だが、男性62.2%、女性51.2%と全体の半数以上が保有していた。地域別の免許保有率では、都市部で44.3%、地方は60.0%。公共交通機関が弱い地方でクルマが“日常の足”となっている現状が分

    月間維持費1万円を実現せよ――「若者のクルマ離れ」を考える
    guldeen
    guldeen 2012/01/17
    恐らく半分近くの若者は『しょせん"移動手段"な自動車にステータスなんて求めてない』だろうが、もう半分の層の『クルマの維持費も、ケータイやスマートフォンの維持費同等になってほしい』に言及した点は評価する。
  • 高速料金:エコカー割引新設を検討 軽と同程度 国交省 - 毎日jp(毎日新聞)

    国土交通省が導入を目指している高速道路の上限料金制度で、低燃費車を優遇するエコカー割引の新設を検討していることが27日、分かった。政府のエコカー減税で自動車重量税が免税となっている普通車に限り、料金を軽自動車と同程度に割り引く。距離別料金を基に一定距離以上は車種別に上限を定める上限料金制度は、近距離利用者の多くにとって値上げとなるため料金設定が難航しているが、環境への配慮を強調することで新制度導入に向け弾みを付ける狙いがある。【大場伸也、石原聖】 エコカー割引の対象になるのは、12年4月末までのエコカー減税期間に自動車重量税が免税となっている電気自動車やハイブリッド車など環境性能の高い次世代自動車。軽自動車、トラックは対象外となる。 政府は6月にも首都高速・阪神高速以外の高速道路(無料化区間除く)で、休日上限1000円などの現行割引を見直し、車種別の上限料金制度を導入する予定。軽自動車1

    guldeen
    guldeen 2010/03/28
    id:ruletheworld↓まぁ、残したいんじゃ? 下らんとは俺も思いますが、それ(炭素税)やると商用車で本流なディーゼル系が不利になり、産業界からの猛反発食らうという話も、ね/つか、米国・中国がCO2規制しなきゃだわ。
  • 「燃費の悪い車は増税もある」…峰崎財務副大臣 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「燃費の悪い車は増税もある」…峰崎財務副大臣 1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/11/05(木) 12:47:04 ID:???0 峰崎直樹財務副大臣は5日の記者会見で、自動車関連の税制について「環境に対して悪い数値のものは、むしろ少し税を重くするのが基的な考え方だ」と述べ、燃費が悪い車などを対象とした増税を検討することを明らかにした。 自動車関連では既に、政府が定めた燃費や排ガス基準を満たす車の自動車重量税などを軽減する「エコカー減税」が実施されている。峰崎氏は、自動車重量税などの暫定税率廃止に伴い、逆に重い負担も導入することで環境性能に応じた課税方法をさらに拡充する考えをにじませた。自動車業界などが反発する可能性がある。 峰崎氏は、菅直人国家戦略担当相が新設を表明した政府と日銀による定期会合について「(日銀の)展望リポートでも物価がデフレ基調をたど

    「燃費の悪い車は増税もある」…峰崎財務副大臣 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2009/11/06
    理屈から言えばその通り、な筈なのだが、なぜか内心納得できない人は多そうだ。
  • 1