タグ

carとtravelとenergyに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 充電しなきゃダメだ? 箱根に「エヴァ」のEVスタンド:朝日新聞デジタル

    パナソニックは26日、人気アニメ「エヴァンゲリオン」のキャラクターをあしらった電気自動車(EV)用充電スタンドを神奈川県箱根町に設置したと発表した。愛好家向けに充電スタンドの販売も検討している。 箱根町はエヴァンゲリオンの舞台になっており、キャラクターを描いたEVを公用車として走らせるなど町おこしに取り組んでいる。 充電スタンドが設置されたのは、道の駅「箱根峠」と町立箱根湿生花園の駐車場の2カ所。29日から12月25日まで大阪市北区のグランフロント大阪にあるパナソニックのショールームでも展示される。 主人公の少年らがエヴァンゲリオンを操縦して戦うストーリー。背中に電源ケーブルを差して動けるようになることから、パナソニックの担当者は「EVと共通点が多く、アニメの世界観を想像しながら充電作業を楽しんで欲しい」と話す。

    充電しなきゃダメだ? 箱根に「エヴァ」のEVスタンド:朝日新聞デジタル
  • えりも岬、GSゼロに…広尾の次は50キロ先 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北海道を代表する観光スポットの一つ、えりも町えりも岬地区に1軒だけあったガソリンスタンド(GS)が3月で廃業した。 地元住民だけでなく、ツーリングのライダーやレンタカー移動の観光客らがよく利用するGSだったが、エコカーの普及や人口減で利用者が減り、消防法の改正で改修を迫られ、廃業に追い込まれた。 同店は1971年の創業で、襟裳岬の観光がブームだった頃は1日100人以上の利用があったが、東日大震災以降の利用客は1日数人に減っていた。このGSを経営する佐藤竜一さん(48)によると、消防法改正に伴う改修に数百万円かかる上、潮風にさらされる計量器などの設備が傷みやすく、廃業せざるを得なかったという。 同店の廃業で、えりも岬地区の昆布漁師は、磯舟の燃料を車で15分ほど離れた町中心部まで買い求めに行かなければならなくなった。帯広方面から襟裳岬を目指す観光客は、広尾町を過ぎると約50キロほどGSがない

    guldeen
    guldeen 2013/04/03
    んー、車種にもよるけど、エコカーでない従来車種なら8-16km/Lが相場だから、タンクに半分ほど入れておきゃOK、って感じじゃね?
  • 1